LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:パスタ

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
午後から電気工事の方がいらっしゃる予定だったので、
入っていただく部屋などは、朝から軽く掃除をしました。
細部までは御覧にならないでしょうけれど、一応、念の為(笑)

メイン:
Fitnessteller/プレイスのフリッター。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 
バターナッツかぼちゃのスープも少し添えました。

2024_10_29_1

ドイツ語ではGoldbutt(ゴールドブット)と言いますが、和訳はプレイスとのこと。
ヴェゲタ、塩、胡椒をまぶして丸めて、小麦粉を振り、
卵白(メレンゲにしました)をからめてオリーブオイルへ。

2024_10_29_2

これをFitnesstellerと呼んで良いのかは謎ですが、良いことにします(笑)
今日はレタス、セロリ、人参をヨーグルトソースで和えたコールスロー、セロリ、コーン、
茹で卵とパスタ(一昨日の残りのペスト・バヴェッテ)をマヨネーズで和えたサラダ、
バルコニー菜園でパートナーが育てているミニトマトを。

2024_10_29_3

野菜はいつも結構な量を摂っていると思いますが、今日もしっかり!
個人的には煮物を作りたいのですが、大好きなごぼう、蓮根などほぼ手に入らないので、
大好きな筑前煮もなかなか作る機会がありません。
油揚げと大根だけのシンプルな煮物や、練り物をたくさん入れたおでんなど、
本当に恋しくなってしまいます(笑)
痛風持ちのパートナーのこともあって、おだしを効かせた物をあまり作らなくなり、
それが自分のストレスにも繋がっていることに気付いた今日この頃(笑)
我が家は毎朝ほぼパン食ですが、私は時々うどんやそばを作ったり、
前日多めに炊いたごはんを温めたりして食べています。
おだしは大好きな茅乃舎だしで!
香りを楽しむだけでも癒されると言うか、満たされると言うか・・・(笑)
パートナーの健康ももちろん大切ですが、私の健康も大切です。
毎食別の物を用意するのは大変ですが、朝食なら簡単で済んで、
しかも一日の初めの食事としては申し分のない満足度(笑)
お腹が温まるだけでも本当に幸せを感じます。
もちろん温かいコーヒーでも良いのですが、おだしや味噌汁はちょっと違う気が(笑)
自分の幸せも追求することも大切ですね。
今日のメニュー、大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

夕方からパートナーの取材に付いて行き、サッカースタジアムでパスタを半分こ(笑)
帰宅して、小腹を満たす為に少しだけパスタを用意しました。

トロフィエ・アル・ペスト。

2019_08_31_1


面白い形のパスタは、イタリア北部のリグリア州が発祥のパスタ。
ペストは、毎年行くリグリア州のある海辺の町で買い求めました。
お皿は普段使っているものより一回り小さめ。
バジルはバルコニー菜園で育てているものです。

2019_08_31_2


トップリーグではないサッカースタジアムでは、
たいていBratwurst(ブラートヴルスト/グリルソーセージ)などが食べられるのが普通。
今日はパスタを見つけたので買い求めて食べてみました。
パスタは既に茹でてあるものなので、まあまあという感じでしたが、
トマトソースはとても美味しくて、良い意味での驚きでした(笑)
そんな訳で、小腹を満たすのもまたパスタになってしまいましたが、
ペストはいつもと同じ美味しさで大満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日はほぼ2か月ぶりのピアノレッスン。
レッスンは夕方だったので、何か用意してから行く予定にしていましたが、
結局何も用意せずレッスンに行き、その後、近所のワインバーでパートナーと落ち合いました。
帰宅して、ほろ酔いで食事の支度です(笑)

メイン:
マグロのソテー。
添えたのは、リガトーニ+アラビアータソース+野菜。

2019_08_28_1


マグロには塩・胡椒+ガーリックパウダーをまぶしてソテーしました。
中はミディアムレアの状態を想像してソテーしたので、まずまずの仕上がり(笑)

2019_08_28_2



パスタに入れたのは、茄子、ズッキーニ、マッシュルーム。

2019_08_28_3


ピアノレッスンは、住んでいる村の小中学校に付随する音楽学校で受けています。
小中学生以外の人も、回数券を買えばレッスンを受けられます。
5歳から10年間習っていたピアノを、もっと上手に弾けるようになりたくて、
そしてもっと楽しみたくなり、スイスの田舎の村で月に一度レッスンを受けています。
ほぼ1時間、鍵盤の重いグランドピアノを弾いた後はぐったり・・・。
でも、その後にワインバーでの食前酒と言うクールダウンがあって、素敵な夕べです(笑)
マグロはパートナーの大好きな魚ですが、今日のソテーは好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。


おうちごはんランキング

今日のごはん。

先週金曜日辺りから、なんとなく喉の調子が悪いな・・・と思っていたのですが、
人と会ったり、大勢の人がいる場所に行ったりすることが重なり、ついにダウン。
鬼の霍乱(かくらん)です(笑)
とは言え、食欲はわりとあるので、パートナーのパスタを少しおすそ分けしてもらいました(笑)

メイン:
サーモンのムニエル&青梗菜のパスタ。
・・・のパスタの方で、これは私の夕食(笑)
サラミのようなハムを入れて、クリームパスタにしました。

イメージ 1


パートナーは、パスタにサーモンのムニエルをプラス。
このサーモン、とても美味しかったそうです!

イメージ 2


彼のお皿を写真に撮るのは忘れたので、パスタのみのお写真(笑)

イメージ 3


夜、ほぼ1時間おきくらいに目が覚めて、あまりよく眠れなかったので、
今日は朝寝+昼寝をさせてもらい、かなり快復。
朝、ポロねぎたっぷりのお味噌汁を作って、小腹が空いたら食べていました。
夕方、ゆっくりとお風呂に浸かってリラックス。
合間にお白湯や柚子湯などの温かい飲み物を飲み、随分良い感じになりました。
まだ喉と鼻の不快感はありますが、なんとなくもうすぐ治る予感(笑)
2週間の日本滞在からこちら予定がたくさんあって、ゆっくりと身体を休めていなかったのが、
風邪にやられてしまった原因だと思います。
ちょっと悔しい(笑)
皆様も季節柄どうぞご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

朝からあれこれと用事を済ませて、夕方、食前酒を飲みにいつものワインバーへ。
暑いので、冷たいプロセッコやロゼがさらに美味しく感じます。
そうやって夕方出かけたので、今日も手抜きごはんです(笑)

メイン:
プレイスのムニエル。
添えたのはイカ墨入りのパスタ。

イメージ 1


プレイスはカレイ目の魚で、こちらではよくスーパーマーケットでも見かけるお魚です。
パスタの味付けは、トマトソース+タコ+トマト。

イメージ 2


超が付くほどの適当ごはん(笑)
でも、美味しく頂けて大満足です!
ワインバーの前には小川があって、お向かいは元ホテル。
元オーナーさんはパートナーの同級生のお母様で、顔見知りなのですが、
今日は私の服装を褒めてくださいました。
なんてことはない、黒のワンピースと大ぶりの黒白のネックレスでしたが、とても嬉しいことです。
パートナーには「こんな素敵な奥さん、自慢でしょう!」と(笑)
いくつになっても褒められるのは嬉しいことですね。
これを励みに色々と頑張ります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日のスイスは良いお天気で爽やかな風が気持ちの良い日です。
午前中は用があったので、午後、張り切って掃除機をかけたところ・・・。
健康優良児(児じゃないですね/笑)なのに、下を向いて作業するとたまにめまいがするという、
見かけからは全く想像できない(笑)体質です。
そんなことがあったので、手抜き。
すみません。単なる言い訳です(笑)

メイン:
マグロのソテー。
添えたのは、イカ墨入りのパスタに、ソテーしたトマト、ズッキーニ、茄子を加えたもの。

イメージ 1


マグロは最初から切り身になっているのではなく、大きな塊(?)から切ってもらいました。
中が生でも大丈夫だったくらい美味しいマグロでした。

イメージ 2


マグロには、先日初めて買ってみた「WASABI SAUCE」を付けて頂きます。
意外に辛い!(笑)

イメージ 3


ちなみにこちらがそのわさびソース。
今までは自分でわさび入りのソースをあれこれ作っていましたが、これからはこれに頼れそう(笑)

イメージ 4


最近、スーパーマーケットで今までよりも日本の食材を見かけるようになりました。
このわさびソースもですが、ここ最近のビックリはキューピーのマヨネーズがあったこと。
しかも高価!
しっかりと値段を見ませんでしたが、日本円にして700円くらいだったでしょうか。
次回、価格をチェックして来ます(笑)
今日のマグロはソースのおかげもあって、美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

午後、義父母宅にお邪魔してお庭でお喋り。
我が家では買わない、大きくて甘い苺をたくさんご馳走になりました(笑)
帰宅してから、食前酒を飲みに行きました。
ほろ酔いで食事の支度です(笑)

メイン:
魚介類のソテー。
イカ、エビ、帆立貝柱のソテーに、黄色と緑のパプリカのソテーも添えました。
パスタはイカ墨入り。

イメージ 1


イカのソテーにはバルコニー菜園のディルをたっぷり使いました。

イメージ 2


パスタソースは、自作のトマトソース。
魚介類をソテーした時に出たスープをトマトソースに加え、粉チーズも入れてみました。
手前みそですが美味しかったです(笑)

イメージ 3


義父母宅で1時間半ほど、近所のワインバーでも1時間半ほど、計3時間も外にいました。
いくら日陰とは言え、元々外に長時間いるのが苦手なせいか、ちょっと疲れてしまいました(笑)
そんな訳で簡単手抜きごはんになりました。
でも、パートナーには好評だったので、良かったです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ