LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:パコラ

今日のごはん。

昨日は、パートナーが所属するグループのメンバーの、
60歳のお誕生日ディナーにお呼ばれしたので、ブログはお休みしました。
今日は朝から小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
食材の買い出しに行ってから、近所のワインバーへ。
あまりお腹が空いていなかったのと、時間が無かったこともあって、
家にある物で簡単おつまみごはんです(笑)

おつまみあれこれ。
■ ムール貝のマリネ(缶詰)
■ スモークサーモン
■ Bhajis(バジ)/パコラ(市販品)
■ コーンのかき揚げ

2021_08_04_1

バジはインドの玉ねぎのかき揚げのようなものだそうです。
少しスパイシーで、見かけるとつい買ってしまいます(笑)
オーブンで10分温めるだけの簡単お惣菜。
コーンは一昨々日のサラダに入れた残りを使って,、少なめのオリーブオイルでかき揚げに。
ヒマラヤ塩を振りました。

2021_08_04_2

どれも簡単ですが、美味しかった!
今日はヴェジタリアンなおつまみ。
日頃かなりしっかり野菜を食べているので、今日の夕食の野菜不足は大目に見ます(笑)

2021_08_04_3

魚介類も好きなのでヴィーガンにはなれませんし、
お肉も好きなのでヴェジタリアンにもなれません(笑)
昨日のホストの男性は60歳の小学校教師。
パートナーと私の友人のお嬢ちゃんは彼の生徒。スイスの村あるあるです(笑)
そんな彼の娘さんのうち1人はヴェジタリアン、1人はヴィーガンなのだそう。
レストランなどに行く時は良いのですが、家でお客様をする時、
メンバーの中にヴィーガンの方がいらっしゃると、実はホストはちょっと大変(笑)
そんなことを思った夕べでした。
今日の適当&簡単おつまみごはん、パートナーにも好評!
明日はちゃんとお料理したいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
太陽と青空と雪山を見るだけで幸せです(笑)
今日はランチが遅かったので、夕食は若干軽めです。
本日の「食の世界旅行」、行先は日本とインドです(笑)

ラーメンとバジ/パコラ。
ラーメンにはもやし、青梗菜、土曜日に作った豚の角煮の残りを乗せました。

2020_03_24_1


バジ/パコラはオーブンで温めるだけの市販品。
前回はマンゴーチャツネを付けて頂きましたが、私たちにはかなり甘かったので今日は省略(笑)

2020_03_24_2


土曜日に豚の角煮と並行して、身を切り離したスペアリブの骨周りのお肉を茹でたのですが、
その際の茹で汁をラーメンのスープに使いました。
コラーゲンたっぷりのプルプルのスープを使わない手はありません(笑)
そこに出汁パックで取った出汁、ヒマラヤの塩、しょうゆなどを加えてスープに。
これがとても美味しくて、全部飲み干しました(笑)

2020_03_24_3


豚の角煮が柔らかくて美味しくて、ラーメンをちょっと豪華にしてくれました(笑)

2020_03_24_4


今日はパートナーと少し大きめのスーパーマーケットに行ったところ、
入場制限のようなものがありました。
今までは普通に誰でも入れた入口は狭められ、一度に入れるのは一組のみ。
前後のお客さんと距離を取るようになっていて、手を消毒してから、係の方から番号札を頂き入店。
義母から頼まれたものもあったのですが、サッと買い物して退店。
スイス政府からの推奨で、対人距離は2メートル以上が望ましいとのことなので、
店内でもお互いが気を付けつつ、買い物しました。
そうそう!今日、初めてマスクを着けたスイス人を見かけて驚きました!!
買ったイースターのチョコレートを、パートナーのゴッドチャイルドである甥っ子にお届け。
いつもなら握手して談笑・・・ですが、今日はもちろん、離れて談笑。
淋しいですが仕方がありませんね。
学校は閉鎖されていますが、午前中は勉強に当てているそうで、叔父叔母は嬉しく感じました。
でも、大好きなサッカーができないのは辛いし、友人にも会えないのが淋しいと。
なんとか早く終息、もしくは収束して欲しいものですね。
何はともあれ健康で美味しく食事が頂けるのは有難いことです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
多くの方が勤務先の都合でテレワーク、自宅待機などをしたり、学校が閉鎖されていることもあり、
湖畔には散歩している方がたくさんいらして、一瞬「今日は日曜日?」と思ってしまったほど(笑)
非常事態宣言がされた昨日の今日なので、心理的には何も変わってはいませんが、
よく伺っていたレストラン、ホテル、バーは全て閉鎖。
その光景を目の当たりにして、少しずつ実感が湧いてくるような状況です。
お天気が良くとても暖かかったので、バルコニーで食前酒を頂きました。

アペロ:
Bhajis(バジ)。
インドの天ぷらのようなものだそうで、パコラとも言うそうですね。
今日頂いたのは市販のもので、オーブンで温めるだけの玉ねぎのバジです。
マンゴーチャツネを付けて頂きます。
これは二人分です、もちろん(笑)

2020_03_17_1


メイン:
鶏ムネ肉のソテーとラムソンのリゾット。
トマトのマリネも添えました。

2020_03_17_3


トマトのマリネには、マンゴーチャツネの残りを使いました(笑)
無駄ナシでちょっといい気分です。
何しろ私は単純に出来ておりますので・・・(笑)

2020_03_17_2


ラムソンのリゾットには、近所のワインバーのオーナーさんのご主人(元シェフ)から頂いた、
ペーストを使っています。
ラムソンはニラのような味と香りの野菜なのですが、春先にしか味わえない物なのです。
これが本当に美味しい!
パートナーに「夕食は鶏ムネ肉のソテーとラムソンのリゾットにするね」と言ったら、
今まで見たことがないくらいニヤニヤしていた程です(笑)

2020_03_17_4


非常事態宣言というと物々しい響きですが(実際は非常に緊迫した状態です)、
村のなんとなくのんびりとした空気は、あまり変わっていない気がします。
とは言えスーパーマーケットのレジにも「他の方とは2メートルの距離を取ってください」
というような注意書きがあって、意識せざるを得ない状況ではあります。
でも、村独特の落ち着いた雰囲気はそのままで、現状を受け入れているように感じました。
まだまだ先が長いのですが、私なりに出来ることをして、静かに過ごしていきたいと思っています。
今日の前菜もラムソンのリゾットもとても美味しくて、
「私はやっぱり食べることが大好きなのだ」と改めて感じた次第です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。




本日のおまけ。
猫の鳴き声が真似できると気付いたのは随分昔のことです。
でも、その鳴き真似に猫が反応してくれると気付いたのは、スイスの田舎に住み始めてから(笑)
近所の農場にお邪魔した時にリラックスして日向ぼっこをしている猫を見かけたので、
まずは猫の鳴き真似でコミュニケーション。
私は「こんにちは」と言っているつもりなのが伝わるのか、必ず私を見てくれます(笑)
ドイツ語で「お写真撮らせて。」と言ったら、わざわざ頭を上げてこちらを見てくれたので、
「良いの、良いの。そのままリラックス」と言ってみたら、
「え、良いの?」という感じでもう一度横たわり、こんな「デローン」とした感じに。
日向ぼっこの邪魔してごめんなさい(笑)

2020_03_17_5

↑このページのトップヘ