LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:バルコニー

今日のごはん。

サラダ:
残ったズッキーニ、コーン、多くゆですぎたアスパラ、アボカドを入れて、
お気に入りのドレッシング+塩・胡椒で頂きます。
今日はお天気が良いのでバルコニーでごはんです。

イメージ 1


メイン:
・・・メイン!?
今日はお家ピザです。
と言うのも、明日から私が日本に帰国するので、簡単に作れてお片付けも簡単な物を選んだら、
ピザになりました(笑)
私は材料切ったり、茹でたり。
パートナーは「自称ピッツアイオーロ」なので、並べる係(笑)
どうです、この大きさ!
トッピングは、ハム、グリーンアスパラガス、ズッキーニ、にんにく、玉ねぎ、
赤パプリカ、マッシュルーム、モツァレラチーズです。

イメージ 2

あんなに大きいピザの4分の1を平らげてしまいました・・・。
明日から日本で節制です(笑)
しばらく会えないので、今日は特別なワインを開けてくれました。
毎月お給料日ごとに贈る私からパートナーへのささやかなプレゼントです。

イメージ 3


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

今日のごはん。

スープ:
ベーコンと白菜のミルクスープ。
冷蔵庫を覗いたら、ベーコンを発見!
自分で買ったので知っていたのですが、こんなに大量に残ってる!?(笑)
・・・と言う感じだったので、スープに投入しました。

イメージ 1


サラダ:
・・・の代わりにとうもろこし(笑)
それも、おしょうゆつけて焼きました♪
お祭の屋台の味です(笑)

イメージ 2


メイン:
ハンバーグ。
ビーフシチューを作ると、毎回4人分になってしまうので、残りは冷凍しておきます。
その冷凍してあったビーフシチューに赤ワイン、塩・胡椒を加えて、
焼いたハンバーグを入れてコトコト煮込みます。
これは昨日出かける前に仕込んだもの。
今日はまたちょっと赤ワインを加えて温めるだけで頂けます。
仕事から帰っての食事の支度が楽なコト!!
これからお休みの日に、こういう煮込み料理なんかを準備しておこうと思ったのでした。

イメージ 3

Bärlauch(ベアラウホ)のパスタと一緒に頂きます。

イメージ 4


あまりのお天気の良さに、スープを一口食べたところで、
「バルコニーで食べる?」というコトに!
食事の途中で立ち歩くのは、あまりお行儀の良いコトではないですが、今日は特別(笑)
だから2枚目のお写真からテーブルが違います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

今日のイイコト。

良いお天気だったコト。
ここ2週間ほど、曇りがちだったり小雨が降ったりと、青空を見なかった日が続きました。
今日は晴れ!!
空も湖もあまりに青かったので、お写真撮りました。
いつものアングルで(笑)

イメージ 1

イメージ 2

そしてボーっと空を見ていたら、お月様が見えました。
地球の周りにいつも月があるのは当然ですが、明るい時に見る月はなんとなく不思議です。
その横を飛行機が・・・
(ちょっと見えにくいですが)

イメージ 3

日照時間が少ない国では自殺率が高いと言うレポートを読んだことがありますが、
ここ最近のお天気で、なんとなく頷ける気がしました。
雨は決して嫌いではないのに、それでも続くとやっぱり気が滅入ります。
濡れた傘を畳む時、コートについた水気を掃う時、パンツにハネをあげてしまった時、
「あぁ、もうっ!」と思ってしまいます。
こういう積み重ねが心を疲れさせたり、心がささくれるちょっとした原因になる気がしました。
お天気バンザイ。

自分の時間が持てたコト。
今朝、彼の一言にズキン・・・
ゲストルームに私物を置いているのですが、それが散らかってしまっていました。
毎朝、ゲストルームで身支度を整えるので、その度に「早く片付けなきゃ」と思っていました。
日本にいる両親が送ってくれた郵便物、書類などが山積み。
全部目を通さないといけないのですが、なかなかそこまで手が回りません(苦笑)
「こうやってブログを書く時間にやれば?」と思われるでしょう・・・
でも、この時間は毎日の頭の整理の時間なので、
私にとってはゲストルームの整理よりプライオリティが高い・・・(笑)
それに「ゲストルームはゲストの為のものだから、ゲストが来ない限りただの部屋」、
なんて思ってしまっていました(笑)
今朝、ゲストルームにいる時に彼が通りかかって何か言いたそうだったので、先手を打ちました。
「ごめんね。時間見つけて片付けるから。」
「そうだね。Mikiも知ってるよね。僕が散らかった場所が苦手なこと。」
彼には全く悪意はありません。
なのに、言われた瞬間、自分の落ち度を責められたような気になって、涙がポロポロ。
彼が仕事に出かける直前の出来事で、本当はエントランスでお見送りするつもりだったのに、
ベッドに腰かけたまま立てないでいました。
彼が私を探す声が聴こえます。
ゲストルームのドアを彼が開けて、ビックリした声で言いました。
「Miki!!どうしたの?なんで泣いてるの?僕、何か悪いこと言った?」
「大丈夫!」と言って、とにかく彼を送り出しました。
だって、これから仕事に出かける人にグダグダ何かを言いたくはないですもの。
それから、洗濯機を3回も回し、枕や掛け布団を日に当て、ベッドカバーやシーツを取り替え、
夕食の用意をして(夕方サッカーを観に行くつもりだったので早めに用意)、お洗濯物を畳み、
ゲストルームを片付け・・・
やっと椅子に座って、さて勉強しましょう!と思ったのは、もう4時でした・・・
本当は買い物に行く予定だったのです。
毎週金曜日に彼に言ってます。
「明日は絶対にお買い物に行く!」
でも、このひと月ほどの間というもの、全く実行できていません。
日曜日、スイスではほとんどのお店は閉まっています。
行きたいショッピングセンターも例外ではありません。
今日の用事を明日にしてでも行けば良いのですが、なんとなくお家のことが優先してしまって・・・
そんなこんなで、「一体私は毎日何をしていて、こんなに時間がないのだ!?」
と自問自答しているうちに、なんだかとっても情けなくなってきました。
そんな時に、彼が仕事から戻り、私の顔を見てまた言いました。
「お願いだから、笑って!僕はMikiの笑った楽しい顔が好きなんだよ?
 何がそんなに哀しいのかちゃんと話して。」
だから話しました。
自分の落ち度(ゲストルームを片付けていない)を責められたような気がしたこと、
毎週行きたいと思ってる買い物に全く行けないほど時間がないこと、
かと言ってお家のことをほったらかして自分のことを優先させられない性分であること、
ゆっくり自分の為に時間を使いたいこと、全部話しました。
仕事をしながら子育てしている方たちや、介護をされている方たちなどと比べたら、
きっと贅沢な悩みなんでしょうね(苦笑)
私が考えていることを聞いて、彼が言ってくれました。
「今日はサッカー観に来ないで、お家で好きなように過ごして。
 今から僕が帰るまで3時間くらいあるから。
 お風呂に浸かったり、テレビ観たり、散歩したり、何でも良いから自分だけの為に時間を使って。」
そう言ってくれました。
夕方彼をサッカーの取材に送り出してから、ちょっとお料理をして、
それから自分の時間を作りました。
ラベンダーのバスソルトを入れてゆっくりバスタブに浸かって、マッサージをして、
自分で作った冷たいキウイワインを飲みながらピアノを弾いて・・・
完璧とまでは行かなくても、すごく心が軽くなりました。
2人でいることはとっても幸せなコト。
でも、それはひとりひとりが幸せだからこそ、2人でいても幸せなんだと思えました。
明日からはもう大丈夫!

食事を褒めてもらえたコト。
「お天気が良くなったらバルコニーでグリルしよう!」という話をしていたので、今日はその準備♪
グリルと言えばお肉です(笑)
いつもはステーキ用のお肉にスパイスまぶして焼く、というシンプルなものですが、
今日はちょっと趣向を変えてみました。
それは後ほど(笑)
ちなみに、私はこんなキッチンでお料理をしています。
アジアンな感じです(笑)
左の杯洗と右のキャンドルシェード(?)は日本から送りました。
キャンドルシェードはお友達がプレゼントしてくれたもので、
とっても気に入っているものなのです。

イメージ 9

本日のスープは、ブロッコリーのクリームスープ。
そしてサラダはスモークサーモンとアボカド。

イメージ 4

頂く直前に、コンソメジュレを崩したものを乗せて、オリーブオイルと黒胡椒、
そしてバルサミコを少しかけて頂きます♪
分かりづらいですね(苦笑)

イメージ 5

メインはこちら。
お写真はかなりヒドイですが・・・(笑)
豚肉を生姜を入れたお湯で30分ほど茹でて柔らかくしてから、
ワタクシ特製のピリ辛ダレに3時間ほど漬け込みました。

イメージ 6

そして焼きました。
つけ合わせはじゃがいもと人参に塩・胡椒してモツァレラチーズを乗せて焼いたもの。
チーズが全部溶けて底にひっついてしまいました(苦笑)

イメージ 7

それからこちらはごはん。
豚肉を茹でた時のスープを取っておき、これでごはんを炊きました。
このごはん、なんとお鍋で10分で炊けるお米なのです!!
中には、筍の水煮の缶詰で作ったメンマもどきと、
オイスターソースと胡椒で味つけしたミンチを入れました。
上にはパクチー(コリアンダー)をどっさり!
美味しいごはんでした。

イメージ 8

ごはんが美味しく頂けたということは、私が元気な証拠(笑)
心も身体も健康でいたいと思う今日この頃です!

今日もイイコトがありました。

感謝です。

今日のイイコト。

楽しい通学時間だったコト。
学校が終わるとZurich HB(チューリッヒ中央駅)から電車に乗ります。
この電車に限らず、ほとんどの電車が通路が真ん中にあって左右に4人掛けの座席があるタイプ。
4人掛けの座席の中央には細長いテーブルが付いています。
私が帰る時間はそんなに混んでいません。
4人掛けにひとりで座ることもあるくらいです。
今日は時間ギリギリに電車に乗ったこともあって、座席が結構埋まっていました。
やっと見つけた座席のお向かいには若い女性が座っていました。
「空いていますか?」
席に着く前に、先に乗っていた人にひと声かけるのがこちらのマナーです。
一緒に誰かが乗っているかもしれないからです。
席に着いてしばらくすると、お向かいの女性が何やらゴソゴソと取り出しました。
見てビックリ!
日本美術の本です!
パラパラとめくって何かを確認してからカバンに仕舞いました。
その後、パソコンを取り出して何やらお勉強。
私はなんだかとっても気になって、乗り換え駅に近づいた時に思い切って声をかけました。
「すみません。ちょっと良いですか?日本の美術を勉強しているんですか?」
彼女はビックリしたようです(笑)
そりゃそうですよね。
いきなり知らない東洋人から英語で話しかけられたら、ちょっとはビックリしますよね(笑)
話しているうちに、彼女が大学で日本語と日本美術を専攻していて、
9月には大阪の大学に留学すると言うのです。
私は大阪出身!
なんだかとても嬉しくなって、色々と話をしました!
いつもは少し退屈な通学時間もあっという間。
降りる駅が近づいた彼女にメールアドレスを訊きました。
声をかけたのも何かの縁。
これからどうなるか楽しみです。

夕食の用意をしてもらったコト。
と言っても、バルコニーでグリルですが(笑)
明日がちょっと大きめのテストということもあって、
食事の支度に時間をかけたくなかったワタクシ。
彼に言うと、「じゃあバルコニーでグリルにしよう!」
幸いお肉も買ってあったので、私は夕食ギリギリまでお勉強。
「Miki、サラダはどうする?」
うーん・・・
それはやっぱり私が作るのでしょうか(笑)
レタスをバリバリと手でちぎり、ミニトマトを半分に切って、コーンの缶詰を開けて、
アボカドを切って、ドレッシングを作ってかけて終わり!
所要時間5分(笑)
でも、今日は特別なお塩を使いました。
イタリアで買ったヒマラヤのお塩。
桜貝のようなピンク色をしたお塩。
舐めてみると、塩気の他にほのかに甘い気がします。
イメージ 1

大きなボウルいっぱいのサラダと、200グラムはあろうかというお肉を頂きました!
これで私の小さな小さなシワなし脳みそを働かせます(笑)

今日もイイコトがありました。

感謝です!

今日のイイコト。


しっかりお勉強できたコト。
今日もドイツ語のお勉強です。
最初は丸覚えしていた文章も、テキストを進むにつれて少しずつ文章の構成が分かるようになってきて
なんだか楽しくなって来ました!
動詞の変化が難しいので、彼にもよく「この動詞の不定詞は何?」と質問して、
度々教えてもらっています。
例えそれが「今日はワインを飲みたい!」「ごめんなさい!」というような簡単な文章であっても、
私が少しずつドイツ語を使うようになって、彼も心なしか嬉しそう(笑)
時々、丸覚えの文章ではなく、自分なりに単語を入れ替えたりして、
出来るだけ使うようにしています。
道は長いですが、何事も積み重ね。
ドイツ語の学術書を読めるようになる必要は全くないので、気長に頑張りたいと思います。
英語だって今でも完璧ではないですが、最初は考えながら、単語を探しながら話していたのが、
なんとか普通に話せるようになったんですから、ドイツ語だからと言って諦めたくありません!
週末には彼のご両親が食事に招いて下さったので、
なんとか簡単な文章はマスターしてドイツ語でお話したいです!

夕食が素敵だったコト。
彼の提案でバルコニーで食事をしました。
夕空を眺めながらの夕食、ロマンティックです♪
山肌が夕陽で赤くなっていて、素敵な景色でした。
若い頃は夕陽の美しさや静かな時間を何とも思わなかったけど、
「素敵だと思うのは年を重ねた証拠かなぁ」とは彼の弁(笑)
残念ながらお写真はないのですが、代わりに(?)面白い写真を。
パプリカですが、切り口がムンクの叫びみたいで思わず写真を撮ってしまいました(笑)

イメージ 1


ゆったりとお料理していると、こんな発見もあって、楽しいものです。

今日もイイコトがありました。

感謝です。

↑このページのトップヘ