LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:バルコニー菜園

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
食材の買い物をしたり、日常のあれこれをこなす一日。
パートナーが食前酒に誘ってくれたので、近所のいつものワインバーで一杯。
帰り際にオーナーさんのお兄様の犬と会い、また撫でさせてもらいました。
癒された・・・!
夕食はふと思いついたメニューです(笑)

メイン:
海南鶏飯/チキンライス。

2022_04_19_1


もやしとラムソン(ニラのような春野菜)の炒め物、ミニトマトと一緒に。

2022_04_19_2


鶏ムネ肉を使っているので、かなりあっさり目に仕上がります。
すりおろした生姜にナンプラー、しょうゆ、アガヴェシロップなどを加えたソースをかけて。
コリアンダーは先日植えたバルコニー菜園のもの。
これからの季節、よく使うハーブ類はバルコニーから調達できるなんて素敵!(笑)

2022_04_19_3


ところで先日購入した新しい冷蔵庫ですが、容量は以前の物とほぼ一緒。
と言うのも、我が家のキッチンはサイズが全て決まっているので、
大きい冷蔵庫を設置するには、他の棚のサイズを変更しなければならないのです。
これは大仕事なので、今は冷蔵庫について妥協するのが得策かと・・・(笑)
ちなみにこういう感じ(お写真は過去の物を流用/笑)です。
収納部分とシンクなどはL字型になっています。
写真の真ん中より少々右に見えるのがオーブンとスチーマー。
そこから左へ食器棚、冷蔵庫(真ん中)、冷凍庫(下)、棚(ワインや飲み物類を保管)、
そしてワイングラスなどを収納している食器棚。
右下に写っているのはアイランドキッチンの一部です。

2022_04_19_4

最新の、容量も増えた冷蔵庫を想像していた私にとっては、若干期待外れではありますが、
仕方がありません。
そのせいで、買ったお肉や魚で量の多いものはすぐにパックから出して、
小分けにしてラップに包み直して冷凍庫へ。
普段なら「冷蔵庫にとりあえず入れて、明日やろう」となりますが、
その「とりあえず入れておく」場所が無いのです!
合いびきなどは100グラム、200グラムと分けて冷凍しています。
とりあえず入れておく場所がないのは、ズボラな私にとっては良いのかもしれません(笑)
ところで冒頭に書いた犬ですが、かなり大きくて40kg以上あると思いますが、
私に甘えるのが好きで、見ると身体を寄せてくれます。
マッサージをして欲しい箇所を見せている、というのが正しいかも(笑)
「良い子だね」と言いつつ首筋などをマッサージしてあげました。
その様子を見たオーナーさんのご主人が、「次に生まれて来る時は犬にしよう」と言い、
その場にいたみんなで大笑い!
何はともあれ、日常に笑えることがあって、ごはんが美味しいのは幸せな証拠ですね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

午前中は晴れ、雲行きが段々怪しくなり、ついにはヒョウが降ったスイス我が村地方。
幸い、そんなに大きくなかったのでホッとしました。
午前中に摘んでおいたバジルを使ってペストを調理。
早速夕食に頂きました!

メイン:
自作のペストでトロフィエ・ペスト&サーモンのムニエル。

2021_07_24_1

カリッと焼いたサーモンはいつ頂いても美味しい!(笑)

2021_07_24_2

ペストには松の実を入れるレシピが多いのですが、急に作ろうと思い立ったので、
家にあったカシューナッツで代用(笑)
生のにんにくの強い香りは最近苦手なので、今日はガーリックパウダーを。
じゃがいもといんげんを入れるのがリグーリア州のスタイルですが、
今日はじゃがいものみを入れたトロフィエにしました。

2021_07_24_3

自分でソースを作ると好みの味にできるのが良いですね。
ペストだけでなく、これからはポモドーロなども、もっと手作りしようかと思います。
とは言え、市販品にももちろん頼りますけど(笑)
ここのところ、健康第一だと強く思うことがあったので(自分のことではないのですが)、
身体は毎日口にしている物で出来ているということを忘れずに、
できる範囲で健康的に過ごしていきたいと思うところです。
あくまで「できる範囲で」(笑)
今日のペストは美味しく出来て本当に嬉しかったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は急に外食することになったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
好天&日曜日ゆえ、湖畔には人、人、人・・・。
人の多い日中は避けて、夕方、近所のホテルへ食前酒を飲みに出掛けました。
他の皆さんはテラス席へ・・・私たちは涼しいバー(屋内)に陣取りました(笑)
あまりお腹が空いていなかったので、おつまみあれこれの夕食です。

■ 鶏ムネ肉と豆腐のナゲット
■ スモークサーモン
■ もやしのナムル
■ パドロンのおかか炒め
■ じゃがいも+ラディッシュの甘酢漬け+青じそ(バルコニー菜園から)

2021_07_11_1


鶏ムネ肉は叩いてミンチ状にして、木綿豆腐と合わせ、
塩・胡椒、卵、片栗粉などと混ぜて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
お好みでケチャップや辛子を付けて頂きます。

2021_07_11_2


ラディッシュの甘酢漬けは色々な料理に使えるので、これからも作って常備したいと思います。
何より、小腹が空いた時にポリポリできますし・・・(笑)
茹でて適当につぶしたじゃがいもに、ラディッシュの甘酢漬け、漬け汁、
バルコニー菜園の青じそ、マヨネーズを加えた簡単ポテトサラダです。

2021_07_11_3


昨日は、近所のレストランで食事した後、いつものワインバーへワインを飲みに行きました。
居合わせた知人とお喋りする、そんな時間も楽しみました。
彼らは結婚はしていないものの、長年のパートナー。
女性が先にコロナに感染し、彼女曰く「10人以上の人に移してしまった。後悔しかない」
とのこと。
一緒に暮らすパートナーの男性はもちろん、お嬢さん、そしてお孫さんにも・・・。
でも、彼女がコロナ感染したのは、いわば事故のようなもの。
そんな彼女と話しているうちに、私はまだワクチン接種していないので、
非難とは言わないまでも無言の圧力を感じる、
だから「ちょっと申し訳ない」と思うと話したら、
「Miki!接種するかしないかは個人的なこと!だから悪いなんて思う必要は全くない!」
そう言ってくれて、ちょっと心が軽くなりました。
ワクチンを接種するしないは個人的なこと。
それを「まだ接種していないの?」と訊くことはナンセンス。
それぞれに事情があるのですから・・・。
私自身もそう考えていたにもかかわらず、自分が未接種であることで、
一種、引け目のようなものを感じていたのは事実。
だから殊更に気を付けて過ごしたい、そう思った日でした。
今日のおつまみごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

お休みですが、またまた簡単ごはん(笑)
16時にTVでサッカーの試合が始まったので、パートナーはサッカーを観ながら、
私は編み物(暑いのにウール!笑)しながら、プロセッコで乾杯。
・・・の後、ほろ酔いで食事の支度でした(笑)

メイン:
マグロのソテー。
ライスは、ワイルドライスをミックスしたもので、今日はカレー味にしてみました。
にんにく、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、ズッキーニ、パプリカ、人参を足してさらに炒め、
ブイヨン+カレーパウダーを入れて炊きました。
ミニトマトは、我が家のバルコニー菜園で採れたもの!
甘くて美味しいミニトマトでした。

イメージ 1


パートナーの大好物のひとつはマグロなのです。
3分の2はパートナーの胃袋へ(笑)

イメージ 2


週に1度は出来るだけ和食を、そして週に2度くらいはお魚を食べるように、
冷蔵庫や冷凍庫の食材を見つつ、お献立を考えています。
でも、これが義務になると自分の首を絞めることになるので、ゆるーい感じでやっております(笑)
「いろんな食材をバランス良く!」と行きたいものですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ


追伸。
最近、私のPCのご機嫌がナナメで、なかなか自分のPCから皆様のブログ訪問が出来ません。
(パートナーは仕事にPCを使う人なので、借りられる時間が限られているのです・・・)
ご無沙汰になっている方、申し訳ありません。ご理解頂けると嬉しいです。

↑このページのトップヘ