LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ハーブ

今日のごはん。

今日は朝から小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
気圧のせいか、少々頭が重いという感覚があった一日でした。
そんなに敏感でもないのですが(笑)

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
じゃがいものチーズ焼き、ズッキーニのフリッター風、パプリカとツナ缶の炒め物。

2024_10_18_1

ハーブソーセージは消費期限の関係で半額でございました(笑)
2本で3.95スイスフラン(約680円)だったので、買って冷凍しておきました。
ズッキーニのフリッターは卵白ではなくて全卵で作ったので、
オムレツ風になりましたが、美味しかったので良し!

2024_10_18_2

じゃがいもはライスミルク+チキンブイヨンで煮てから耐熱容器に入れ、
マッシュルームと玉ねぎのソテー、ラクレット用のチーズを乗せてオーブンへ。
パプリカとツナ缶はごま油で軽く炒めて、鶏がらスープで味付け。
耐熱容器は一昨日買ったばかりの新品です!

2024_10_18_3

パートナーの帰宅に合わせようと思ったら、予定より早いご帰還だったので、
作りながら副菜は変更しました。
おうちごはんの良さ、と言うか、私の適当さが目一杯出た夕食でした(笑)

2024_10_18_4

購入した耐熱容器を使いたくて、思いついた副菜を作ってみました。
いつも行くスーパーマーケットでシールを集めたら割引というフェア(?)があり、
色々な耐熱容器やココット鍋などがお安く買えるのです。
ちなみにKuhn Rikonというメーカーの物で、今日買った物は定価27.95スイスフラン。
シールを集めると64%引きで買えるという破格のサービス(笑)
家にある耐熱容器は2人分には多いので、ずっと小ぶりの物を探していて、
色も私の好きなブルーだったので購入。
これからも活躍させたいと思います。
今の私の編み物プロジェクトという名の在庫糸整理も順調で、3着目に突入。
編み上がった2着にスチームをかけてボタンを付けたら出来上がりなのですが、
それがなかなか実行できず(笑)
でも、ボタンは購入したので、完成させて、
近いうちにお披露目させていただきたいと思います。
今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
と言っても、暑い・・・そして夕方から嵐!
ワインバーに食前酒を飲みに行っている間にみるみるうちに曇って行き雷雨!
出掛ける時はサングラスをかけて行ったのに、帰りは傘に護られての帰宅でした(笑)
夕食は今日も適当ごはんです。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
フレンチフライ、ズッキーニと新玉ねぎのフリッターと一緒に頂きます。

2024_06_25_1

彩はラディッシュ。
切るだけ、添えるだけで彩を添えてくれる天才かと・・・(笑)
トマトもその才はありますが、最近生のトマトは避けているので。
ズッキーニと玉ねぎのフリッターは最近の大のお気に入り!
毎日でも食べたいくらい好きです(笑)

2024_06_25_2

フレンチフライは小さめのじゃがいも8個分!
多めのオリーブオイルで揚げ焼き状態にします。
約3分ごとに上下を返したり、場所を入れ替えて放っておくだけ(笑)

2024_06_25_3

好きなだけ取って頂きます。
・・・とは言いつつも、ソーセージは2人で1本ずつですが(笑)

2024_06_25_4

このソーセージは先日消費期限の関係で半額のシールを貼られていたもの。
2パック購入して冷凍しておいたうちの1パック。
解凍して焼くだけで美味しい、美味しい夕食に!

2024_06_25_5

これが廃棄処分になる運命だったなんて、私には耐えられません。
今後もそういう食品、商品は救済すべく買います!(笑)
全スイス規模のスーパーマーケットですが、地元の商品も販売しています。
そこには名前も記されているので、誰が作っているか分かる仕組み。
個人的にその方を存じ上げているわけではありませんが、
「名前を見たらもっと買いたくなる」、
そんな消費者心理をスーパーマーケットは上手く利用しているのかもしれません。
・・・と少々穿った見方をしてしまう今日この頃(笑)
今日は少々気の重い予定がありましたが、滞りなく済んでホッとしています。
やっと暖かくなり、なんとなく気分が晴れる日々ですが、
夏に備えてかかとの手入れもしていないし、ペディキュアも全く準備していないし、
6月末になって急に焦る日々です(笑)
亡き祖母から「人から見えないところこそ手入れをしなくては!」と言われて育ったのに!
今日から頑張ります(笑)
何はともあれ、美味しい夕食を頂けて満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝からまたまた雨、午後から曇りになったスイス我が村地方。
近所の湖(我が家の近所とは別の湖です)周辺の施設では冠水したそうで、
このところの雨量の多さを憂う事態になりました。
月に一度の理学療法士のマッサージに出掛けて食料品の買い出しに。
そこで見つけた物が今日の夕食になりました。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
じゃがいものガレット風、ブロッコリー、人参、グリーンアスパラガス、
ソーセージと一緒にソテーしたブラウンマッシュルームと一緒に頂きます。

2024_06_03_1


ブロッコリー、人参、グリーンアスパラガスは茹でました。

2024_06_03_2

じゃがいもは薄くスライスして水にさらして、デュカ、ヴェゲタ、
片栗粉をまぶしてソテー。
水にさらしてでんぷんを取り除いておきながら片栗粉をまぶす矛盾よ・・・(笑)

2024_06_03_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_06_03_4

ソーセージは塩味が若干強いので、野菜は塩控えめにしました。
味が足りない物には塩ではなく、黒胡椒をかけて頂きます(笑)

2024_06_03_5

このソーセージ、賞味期限が今日までだったので半額のシールが貼られていました。
品質には何ら問題がないのに、もし誰も買わなかったらゴミ箱行き!?
そう思うと居ても立っても居られずに、2パック購入。
冷凍できるので、1パックは帰宅後すぐに冷凍庫に入れ、もう1パックを夕食に頂きました。
今日、たまたまフードロスについての記事を読んだばかりでしたし、
赤の「50%」のシールは魅力的でもあります(笑)
冷凍庫に余裕があって、冷凍庫の食材をきちんと繰り回していける自信があれば、
どんどんこういう食材を買うべきだと思っています。
いつだったか、スイス人から「スイス人は高い税金を払えているという自負がある」
と聞いたことがありますが、もしかしたら食材などの価格上昇や高騰についても、
ほぼ同じ感覚なのかもしれません。
何はともあれ我が家なりの、私なりの方法で生活していく所存です(笑)
そんな食材を使っての夕食でしたが、美味しくて満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も暑く、30度以上の気温に慣れないスイス我が村地方住民にとっては、とても暑い一日です。
何せ、たいていの建物には冷房が付いていませんから・・・。
ランチは、サラダを山盛り頂きました。
午後遅い時間に、近所のワインバーに食前酒を飲みに出かけました。
冷たいロゼで乾杯です(笑)

メイン:
サーモンのハーブ入りホイル焼き。
添えたのは、Rösti(ロシュティとも、リョシュティとも/スイスの郷土料理)。

イメージ 1



サーモンには、バルコニー菜園のディル、青じそなどを刻んで乗せ、
白ワインとオリーブオイルでホイル焼きにしました。

イメージ 2



ロシュティはフライパンごとサーブ(笑)
メインはもちろんじゃがいもで、玉ねぎ、人参、ズッキーニ、トマトを加えました。
仕上がる前に、農場の生みたて卵を一つ落としました!

イメージ 3



暑さであまり食欲もないので、この量で充分すぎるくらいです(笑)

イメージ 4



昨日は和食だったので、今日はスイスの郷土料理で食卓を彩ります(笑)
「どこの料理」と、こだわることはありません。
和食だけでなく、洋食、中華、韓国風、メキシコ料理、イタリアン、スペイン料理、
そしてもちろんスイス料理などなど・・・
美味しいと思うもの、好きな味は、こだわらずにあれこれ食べたい性分です(笑)
今日は少しだけスイステイストの夕食となりました!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は久しぶりに見つけたイワシ!!
海のないスイスでは貴重品です。
でも、とてもお安くて驚きでしたけれど(笑)

イワシの香草オーブン焼き。
パスタはバヴェッテ。
茄子、マッシュルーム、ズッキーニ、パプリカ(赤)を入れたトマトソースです。
いつにも増して適当な盛り付けです(苦笑)

イメージ 1


開いたイワシにマヨネーズ+にんにくを塗り、上から乾燥バジルやパセリを混ぜたパン粉を振り、
200℃のオーブンで12分程度焼きました。
パン粉が香ばしくて美味しい!

イメージ 2


骨は多めのオリーブオイルで焼いた「骨せんべい」に(笑)
カルシウム補給です。

イメージ 3


あまりに久しぶりで、一瞬、「イワシのさばき方って、どんなだっけ?」と考えてしまいました(笑)
イカをさばいた時もそうでしたが、パートナーにはとても興味深かったようです。
彼曰く、イカはイカリング、イワシもさばいた後の姿しか見たことがなかったそうなので(笑)
タイくらいの大きさまでならさばけるので、いつかもう少し大きい魚をさばいて、
パートナーに見せたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

手抜きの週日が戻ってきました(笑)
今日はそれほど仕事が忙しくなかったので、16時前に帰宅。
時間はあったはずなのに、いつものように手抜きです(笑)

スープ:
エビ入りチャウダー。
パートナーはエビが大好き。
私と一緒に暮らして、私のごはんを食すまでは、気付かなかったそうですよ!?
冷凍庫のお掃除も兼ねて、エビを大盤振る舞いで入れました(笑)
昨日の残りの野菜も全部投入。
付け合わせに作ったコールラビ、人参、ほうれん草、そしてサラダに使ったコーン。
新たに玉ねぎを入れました。
かなりの具沢山です(笑)

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉の香草パン粉焼き。
パン粉にバジルやオレガノ、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、パニエルメールを混ぜ、
塩・胡椒した鶏ムネ肉にまぶして、オリーブオイルで焼くだけ。
まぶすのはもちろん無駄なくビニール袋で(笑)
洋っぽいおかずでも、和のお皿に盛るのが好きです。

イメージ 2

パスタは、スパゲットーニ・アラビアータ。
開封済みのアラビアータソースがあるのに、
パートナーが間違って新しいビンを開けてしまったので、鋭意消費中です(笑)
にんにくを入れたオリーブオイルで炒めたズッキーニを入れて、粉チーズも混ぜました。

イメージ 3


鶏ムネ肉はまぶして焼くだけの簡単メニューですが、
これがすこぶる美味しくて、禁断のお代わりをしてしまいました・・・(笑)
そう言えば、以前お料理好きの友人男性(スイス人)に、
ビニール袋を使っての粉のまぶし方を教えてあげたら、ものすごく感激していました!
それからは常にそうやって、粉をまぶしているそうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ