LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ハンバーガー

今日のごはん。

昨日はワインバーのオーナーさんのご主人がスペシャルメニューを料理される会に参加したので、
ブログはお休みしました。
彼は元々腕の良いシェフだったのですが、今は別のお仕事をされています。
今の時期しか味わえない淡水魚のお料理を頂いて、良い夕べでした(笑)
今日は泳ぎに行ってから、ピアノの練習("We Wish You a Merry Christmas"のジャズバージョン)、
読書をしたり、ゆっくりと過ごしました。
外は雪景色ですし(笑)
夕食はパートナーのアイディアでハンバーガーにしました。

ハンバーガー、フレンチフライ、コールスロー。

2020_12_06_1


じゃがいもはスチーマーで蒸してから使っています。
小麦粉を薄く薄くまぶして揚げるので、外はカリッとします。
トリュフ塩で。
2020_12_06_2


パテは牛肉100%。
玉ねぎもつなぎの卵なども入れず、ただ牛ひき肉を丸めて形を整えて、塩・胡椒して焼きます。
パートナーには溶けるチーズを入れてチーズバーガーに。
他にレタス、トマトを入れ、ケチャップ少々、粒マスタードを入れました。
レタスが好きな私はダブルで(笑)
ハンバーガー、フレンチフライ、コールスローのコンビネーションは、
近所の美味しいハンバーガー専門店の真似(笑)

2020_12_06_3

外は雪景色で、今日は"Samiklaustag(聖ニコラオスの日)"ですし・・・。
ちなみにスイスではサンタクロースではなく、
クリストキンド(キリストの子ども)がクリスマスプレゼントを持って来てくれます。
聖ニコラオスは、Schmutzli(シュムッツリ)という顔を真っ黒に塗り黒ずくめの男を連れて、
森から来るそうです。
手に持っている本には、子どもがその年にどんなことをしたかが書かれており、
良いことをした子にはプレゼントを、悪いことをした子にはお仕置きを・・・。
そのお仕置きはシュムッツリが持つ白い袋に詰められて連れ去られるというもの!
スイスでの同僚が子どもの頃、母親が頼んだシュムッツリに袋に入れられて、
家の外へ連れて行かれて(1ブロックぐらい。そこは親と相談済です/笑)、
「もう二度と悪さはしないと誓ったわ!」と言っていました(笑)

2020_12_06_4


2020_12_06_5
(お写真はお借りしております)

大人でも、顔が真っ黒で黒ずくめの大柄の男性に近寄られたら怖いです!
子どもにとってはトラウマになりそうですよね(苦笑)
そんなこともあって、今日はなんとなくクリスマス気分。
クリスマスソングもピアノで練習しましたし(笑)
ちなみに今日練習したのはこちら。




今年は至るところでクリスマスマーケットが中止になって、クリスマス気分は味わえませんが、
それでもホリデーシーズンであることに変わりはありません。
自分たちなりに楽しみたいと思います(笑)
今日の夕食はパートナーに大好評!
美味しく頂けて大満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで不在。
・・・なのですが、昨日の集まりはもちろんキャンセルされました。
いつもはその日が私のお休みなのですが、今日に順延。
と言っても、結局は買い物に出なければならなかったり、夕食の用意をしたりして、
平常より少しだけゆったりした日、という感じになってしまいました(笑)
パートナーがテイクアウト(近所のレストランが出しているワゴンなので美味しいはず!)
のハンバーガーを買いに行ってくれると言っていたのですが、
ランチが遅くて、テイクアウトの閉店時間(午後5時!)にはお腹が空いていない、
でもハンバーガーが食べたいということになって、結局自分で作りました(笑)

ハンバーガー。
フレンチフライ、コールスロー、トマトのマリネと一緒に頂きます。

2020_04_08_1


夕方散歩に出て時間があまりなかったので、じゃがいもは予めスチームしてから揚げました。
薄く小麦粉を付けて揚げると、クリスピーに。
とても簡単&手抜きです(笑)
トマトのマリネはバルサミコ酢で。

2020_04_08_2


今日の夕食の支度、まず初めに旗作りから(笑)

2020_04_08_3


昨日買い忘れた物があったので再度大きめのスーパーマーケットに出かけたのですが、
空いていると踏んでいったランチタイムにも人はいっぱい。
昨日の同じ時間はものすごく空いていて買い物が楽だったのに(笑)
スイスでは今週金曜日は祝日(聖金曜日)なので、たぶん他の方は祝日前日の明日でなく、
一日前倒しで買い物にいらしていたのだと思います。
スーパーマーケットではまず手を消毒してから入店しますが、
今日はビニール手袋が置かれていて、自由に使えるようになっていました。
昨日は無かったのですが・・・。(ちなみに昨日は家からビニール手袋を持参しました。)
義母から頼まれた果物類を持って行き、お庭のパラソルの下でコーヒーを頂いて少しお喋り。
大きなテーブルの端と端に座ってのお喋りでしたが(笑)、義母も少し気が晴れたようでした。
甥っ子が中学校の家庭科の課題で、家でカップケーキを焼いて義母に持って行ったそうなのですが、
そのカップケーキが美味しかったのでレシピを貰って焼いてみたとのことで、
美味しいカップケーキもコーヒーと一緒に頂きました。
4月19日までとされていたスイスの行動制限措置は1週間延期となり、4月26日までとなりました。
若干不自由な日々が続きますが、これも明るい未来の為。
憂鬱な時もありますが、少しでも楽しめることを見つけて、前を向いていたいです!
今日のハンバーガーはパートナーにも大好評!
「もうテイクアウトのワゴンで買わなくても良いね」と(笑)
いやいや、一度は食べてみたいのですよ!
そんな会話も楽しい夕食でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

ランチに友人一家を招いて、楽しい時間を過ごしました。
9歳と5歳のお嬢ちゃんたちも一緒なのですが、次女は偏食プリンセスなので、
「食べてもらえなくても良い!」との決意の元、お献立を決めました(笑)

アペロ:
チップスでプロセッコ。
子どもたちはRivela(リヴェラ)という炭酸飲料で。


前菜盛り合わせ:
■ ほうれん草たっぷりのオムレツ
■ 人参のマリネ
■ ピザトースト
   長女ちゃん、自分の分、妹の分、そしてお代わりと、3個も食べてくれました!
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き

イメージ 1



メイン:
ハンバーガー+フレンチフライ。
大人は、ハンバーガーに、パテ、レタス、ミニトマト、粒マスタード、ケチャップを、
長女ちゃんは粒マスタード抜き、次女ちゃんはパテ、ケチャップ、マヨネーズ(笑)
フレンチフライはアクティフライというフライヤーで。
今日はフレンチフライが少し柔らかくなってしまったので、何度か試してみないと。

イメージ 2



デザート:
フルーツサラダ。
ラズベリー、ブルーベリー、マンゴ、りんご、オレンジを、人参ジュースでマリネしました。
長女ちゃん、なんとこれくらいの量を3回も食べてくれました!

イメージ 3



食事の後、友人はフルート、私はピアノで、モーツァルトの「魔笛」を演奏。
長女ちゃんが9月からフルートを習い始めるので、いわばデモンストレーションです(笑)
その後、私はピアノで友人男性の好きなリチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」、
クイーンの「ボヘミアンラプソディー」を演奏。
なんと、友人(男性)が「心を動かされた」と言って、涙を流してくれました・・・!


4時頃にお開きの後、パートナーと一緒に後片付け。
近所のホテルのバーに食前酒を飲みに行きました。
帰宅して、ランチの残りでまた食前酒を一杯(笑)

イメージ 4



夕食は軽めに、スモークサーモンとグリーンアスパラガスのクリームソースパスタ。
マッシュルームも入れました。
お行儀は悪いのですが、テレビの前での夕食です(笑)
パートナーが何度も美味しいと言ってくれたので何よりです。

イメージ 5



もう20年くらい前に、友人男性とアメリカで知り合いました。
そんな縁もあって、私はパートナーと知り合い、現在スイスに住んでいる訳です(笑)
長い付き合いの友人男性、そしてその奥様の彼女とは、今は合奏する仲。
人とのつながりって、本当に面白いと思うのです。
子どもたちも本当に良い子で、仲良くしてもらっています(笑)
彼女たちとのお喋りを素直に楽しんでいるので、彼女たちもリラックスして色々話してくれます。
今日のメニューは子どもたちもお代わりしたり、美味しいと言って喜んでくれたりで、
作った私も嬉しいお献立でした。
その上、自分のピアノで人が「心を動かされた」なんて言ってくれて・・・最高の一日です!


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

良いお天気のスイス我が村地方。
洗濯したり(乾燥機を使うので、お天気は全く関係ありませんが/笑)、買い物に行ったり、
編み物したり(春夏用のコットンのクッションカバーを編んでいます)、
いつもに比べてゆったりとした一日でした。
今日は、久しぶりに食べたくなったものを登場させました(笑)

ホームメイド・ハンバーガー。
牛肉100%のひき肉でパテを作りました。
水にさらした玉ねぎ、たっぷりのレタスを挟んでいます。
付け合わせは、フレンチフライと野菜のディップ添え。
レタスが盛大にはみ出してしまいました(笑)

イメージ 1


フレンチフライは、塩のみと、ハーブソルトをかけたものの2種類。
じゃがいもをスチームしてから揚げたので、時間短縮出来ました(笑)
人参と茹でたアスパラガスは、マヨネーズ、サワークリーム、魚卵(ランプフィッシュ)
などで作ったソースで頂きます。
黒い小さな器に入れたのは野菜のピクルスです。

イメージ 2


パテが分厚くなってしまったので、今にもバンズが落ちそう(笑)

イメージ 3


ファストフードのお店は味が苦手なので、もう何年も行ったことがありません。
ちなみに某ハンバーガー店のビッグマック(あ、分かってしまいますね/笑)は、
スイスではひとつ6.50スイスフラン(約720円)。
セットメニュー(飲み物とサイドメニュー/スモールサイズ)になると、
11.70スイスフラン(約1,300円)。
レストランでのランチよりはかなり割安ですが、そのくらい払うなら、
自分で良いお肉を買って、家で作る方が良いと思ってしまいます(笑)
そんな訳で久しぶりに食卓にハンバーガーを登場させました。
パートナーも大満足で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

今、コットンの糸でソファに置いているクッションの春夏用のカバーを編んでいます。
こちらは先日出来上がったもの。
今は他のクッション用のカバーに取り掛かっています。
ちなみに、このモチーフはTree of life(生命の木)と言います。

イメージ 4


ちなみにこちらは3年ほど前に編んだもの。
これも毎年大活躍です!

イメージ 5

今日のごはん。

午後、時間の空いたパートナーと近所の山へ行ってきました。
1時間弱歩いて、着いた先でビリヤードを小一時間。
バスで帰って来て(所要時間5分/笑)、そのまま近所のワインバーへ行ってしまいました。
チーズや生ハムをサービスで出してくださったので、夕食は軽めです。

チアシード入りパンでハンバーガーもどき。
牛肉をセルクル型に入れて型取り焼いて、チアシード入りパンに挟みました。
添えたのは、アーティチョークのオイル漬けとチップス(笑)

イメージ 1


レタスをたっぷり入れました。
牛肉のパテには塩・胡椒のみ。
野菜は入れない方が美味しく仕上がります。
レタスの千切り方、大雑把な性格が出てお恥ずかしい限りです(笑)

イメージ 2


散歩と言うにはちょっとキツイですが、山歩きは良い運動になります(笑)
日が当たる場所はとても暖かい時間でした。
空も葉っぱも美しいです。

イメージ 3


キラキラしていますね。
逆光で分かりませんが、標高の高い山には雪が積もっています。

イメージ 4


本当はハンバーグにしようと思っていたのですが、ワインバーから帰ったら既に午後6時。
2人とも、あまり空腹ではなかったので、軽い夕食になりました。
たまにはこういうのも良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーの仕事の都合で、ものすごく変則的な1日でした(笑)
夕食は午後5時前。
すぐに出かけないといけないとのことだったので、簡単に食べられる物にしました。

牛肉100%のハンバーガー。
牛ひき肉には何も入れず、セルクル型に入れて形を整えて塩・胡椒。
そのまま焼いて、バンズに挟みました。
私はパテが1枚、たっぷりのレタス、ケチャップ、マスタードを入れたハンバーガーを頂きました。
パートナーのハンバーガーには、パテを2枚、チーズ、レタス、ケチャップ、マスタード入り。
グリーンアスパラガスとコーンのサラダは箸休め(?)に。

イメージ 1


中身を押さえるのに、スイス国旗の旗が付いたつまようじを使いました。
スイスにはスイス国旗のグッズがたくさんあるので、あれこれ買って使うのも楽しいものです。
今日のハンバーガーはヒットでした。
昔、アメリカに住んでいた時に、友人が牛ひき肉をただ丸めてグリルして、
パンに挟んでくれたものが、すごく美味しかったのを思い出したんです。
これからハンバーガーのパテは牛肉100%で行きたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

簡単ごはんです(笑)

サラダ:
アボカドとスモークサーモン。
最近のお気に入りドレッシング(トマト&バジル)をかけて頂きます。

イメージ 1


メイン:
ラザニア。
ベシャメルソースを作りすぎました(笑)

イメージ 2


お皿に取り分けたところもお写真に・・・
と思っていたのですが、ちょっと悲惨な事態になったので、お写真掲載は自粛です(笑)
昨日のランチは友人たちと持ち寄りグリルでした。
我が家はハンバーグを焼いて、ハンバーガーにしたのですが、
張り切ってハンバーグを作りすぎました(笑)
余った調理前のハンバーグを冷蔵庫に入れておいたので、
市販のトマトソースと一緒にして使ってボロネーゼを作りました。
時間のない時はこういうメニューが助かりますね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ