LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ドリア

今日のごはん。

晴れたり曇ったりですが、お散歩にはピッタリの気候の今日のスイス我が村地方。
スイスでは急激に感染者が増えたことに鑑み、今日、臨時閣議が開催され、
複数の追加的措置が発表されました。
例外を除き、あらゆる場面でマスク着用が義務となります。
明日から措置が適用の為か、今日も我が村は人でいっぱい・・・。
パートナーと私は人を避けて、地元民しか行かない散歩コースへ出かけました(笑)
夕食は急遽予定を変更しての簡単リメイクごはんです(笑)

メイン:
ドリア。

2020_10_18_1


ライスは、一昨日パートナーが作ってくれたゲミューゼ・ライス(洋風炊き込みごはん)をベースに、
ソテーした鶏ムネ肉、ケチャップ、タバスコを足しました。
ベシャメルソースには、マッシュルーム、ポロねぎ、戻した干し椎茸、
干し椎茸の戻し汁も入れました。

2020_10_18_2


本当は違うメニューにする予定だったので干し椎茸を水で戻したのですが、
置いておくのも何なので使いました(笑)
表面にかけたパルメザンチーズが良い色になりました。
今までドリアは数えるほどしか作ったことがないせいか、
パートナーがとても気に入って、何度も「美味しい」と言ってくれました。
やった・・・!(笑)

2020_10_18_3

ちなみに食前酒と一緒に頂いたのは、昨日一昨々日の前菜の残り+α。
スモークサーモンにホースラディッシュを添えたもの、
茄子とパドロンのみぞれ和え、ポテトサラダ、スモークサーモンとセロリのマリネ。
また小皿が欲しくなって来ました。
ここのところ何も買っていないので、前菜用に小皿2枚×2種類くらい欲しいと思っています。

2020_10_18_4


散歩道は秋の様相でした。
葉が落ちる季節は淋しく感じてしまいますが、暑さが苦手な私には、
秋の気候は散歩に最適で、それはとても嬉しく思います(笑)

2020_10_18_5

小さい前菜の盛り合わせのおかげで(?)、予定していたメインではなく、
簡単リメイク料理になりましたが、それも良し(笑)
私も久しぶりに「あぁ、美味しかった!」と思えた夕食でした。
パートナーも私も大満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

仕事が入っていたパートナーと、夕方、近所のいつものワインバーで待ち合わせ。
「今日はお料理したくない」と、今年初めてのワガママを言ったところ、快く了承してくれました。
さて、何を食べに行きましょうかと思った30分後、
パートナーから「やっぱり家で食べたい」と・・・!
とりあえず解凍しておいたエビを使って、何かを作らなくてはと考えを巡らせました(笑)

メイン:
エビドリアとZander(ツァンダー/パイクパーチ)のムニエル。

イメージ 1


エビドリアには先日のきのこのリゾットの残りを使いました。
リゾットは軽く火を入れて、マッシュルームをプラス。
ベシャメルソースを作って、白ワインで蒸し煮にしたエビを入れました。

イメージ 2


パイクパーチは大型の淡水魚なのだそうです。
淡泊な白身が美味しい魚です。

イメージ 3


エビドリアはパートナーに大好評!
もう少し時間があれば焦げ目がつくくらい焼けたのですが、時間切れでした(笑)

イメージ 4


一旦は外食することになったので、言葉は悪いですが「やったー!今日はお料理しなくて良い!」
と思ったのです(笑)
でも、結局はパートナーの希望を受け入れることになりました。
どれだけガッカリしたかを、説明(笑)
「もしあなたに取材が入っていたとして、
 新聞社から『今日は行かなくて良いです』と言われた30分後、
 『あー、やっぱり行って欲しい』と言われたら、どんな気持ち?」と言ってみました。
それでよく分かってくれたようです(笑)
お料理するのは大好きですが、たまに、どうしてもお献立が頭に浮かばないとか、
ものすごく気が乗らないとか、そういう日があるのです。
こちらも人間ですから(笑)
今日はそんな一日でしたが、残り物も片付いて、まずまず良い夕食でした。
何よりパートナーが気に入ってくれましたしね(笑)

今日も美味しく、そしてそして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

大坂選手の活躍を夜中までTVで観戦して
(完璧なアウェイでブーイングの中、試合をして、とても後味の悪い試合だったのに、
 彼女の立派な態度も勝利も本当に素晴らしかった!)、
興奮して寝つけず、やや寝不足の日曜日、義妹一家がランチに来てくれました。
義妹と4歳の甥っ子には少しアレルギーがあるし、
甥っ子はまだ我が家で一度も食事をしたことがないので、
あれこれ頭を悩ませた結果、簡単ごはんになりました(笑)

前菜盛り合わせ:
◇ ポテトサラダ
   茹で卵、ベーコン、コーンを入れました。
◇ スパニッシュオムレツ
   茹でてからカリッと焼いたじゃがいも、一度ソテーしたほうれん草を入れました。
◇ 人参のマリネ
   花の形に見えるようにしました。
◇ 帆立貝柱のソテー
◇ スモークサーモン
   ホースラディッシュ(西洋わさび)を添えて。
◇ ミニトマト

イメージ 1


メイン:
煮込みハンバーグとドリア。
ハンバーグは母のレシピをアレンジしたもの。
ドリアは、まずトマトリゾットを作り、ベシャメルソースもどきを作ってオーブンで焼きました。

イメージ 2


デザート:
フルーツサラダ。
これはお写真を忘れました(笑)
入れたフルーツは、マンゴー、いちじく、苺、ぶどう、そして義母から貰ったお庭のりんご。
人参ジュースでマリネしました。

甥っ子の好物をあまり知らずにお献立を決めてしまいました。
義妹と義弟は「とりあえずは一度試してみなさい」と、少しでも食べるように促していました。
良いパパとママです(笑)
私は、じっと見ると小さな甥のプレッシャーになるかと思い、黙々と自分のお皿を片付けました(笑)
今日は、小麦粉NG、乳製品(特に牛乳)NGだったので、
ベシャメルソースに使う小麦粉も牛乳もダメ、ドリアに散らすパルメザンチーズもダメ、
ハンバーグにつなぎとして入れるパンやパン粉もダメ、
スパニッシュオムレツに入れるパルメザンチーズもダメ・・・
ほんの少し隠し味で煮込みハンバーグに入れるおしょうゆもダメ(小麦粉が入っているものも)。
制約のある中での挑戦でした(笑)

夕食は残り物整理です(笑)
リゾットを使って、オムライスにしてみました。
目を離した隙に卵が思った以上に固まってしまいました(笑)

イメージ 3


今日のおもてなしには制約がたくさんありましたが、みんな美味しいと言ってくれて大満足!
特に義弟が煮込みハンバーグを3つも食べてくれ、ドリア風リゾットもお代わり、
フルーツサラダもお代わりしてくれました(笑)
日本の普段の食卓に出るようなお献立を、と今日のお献立を決めましたが、
みんながたくさん食べてくれて嬉しいランチでした。
4歳の甥っ子とも遊べたし、楽しくて素敵な時間を過ごせて幸せな日曜日です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はまずランチの記録からUPさせて頂きます。
パートナーの両親をランチに招きました。
今日はドイツ語でAschermittwoch、「灰の水曜日」と呼ばれる日。
カトリック教徒の間では、一般的に今日から復活祭までお肉類を食べないそうです。
義父母に合わせて、お肉抜きのランチです。

まずはランチから。

前菜盛り合わせ:
真ん中:
■ アボカドとスモークサーモンのサラダ
上から時計回りに:
■ スタッフドマッシュルーム
   マッシュルームの軸、にんにく、玉ねぎを炒めてマッシュルームに詰め、
   オーブンで焼きます。
■ スパニッシュオムレツ
   茹でたじゃがいも、炒めた玉ねぎ、パセリをたっぷり。
■ 茄子のハニーマスタードソース和え
   義母が何度も「美味しいわー」と言ってくれました(笑)
■ キヌアサラダ:
   ブイヨンで炊いたキヌアに、赤のパプリカ、きゅうり、クミンシードを入れて、
   レモン果汁、オリーブオイル、塩・胡椒でマリネ。
■ ほうれん草のごま和え
■ 帆立貝柱のソテー
   魚介類が苦手な義父も、美味しいと言ってくれました!

イメージ 1


メイン:
サーモンのグラタン。
ソテーしたサーモンに玉ねぎ入りのベシャメルソース+粉チーズをかけてオーブンで焼きました。
付け合わせは、スチームしたブロッコリー、人参、大根。

イメージ 2


ベシャメルソースが多くて、中身が全く分かりませんが、サーモンです(笑)

イメージ 3


ハーブソルトをかけています。
大根は義父母とも初めて食べたようです。

イメージ 4


デザートは我が家の定番、フルーツサラダです。
何せケーキを焼くとか、そういう才能が皆無なもので・・・(笑)
中身は、オレンジ、マンゴー、苺、ぶどう2種、キウイ。
オレンジジュースでマリネしました。
冷蔵庫がいっぱいだったので、気温0度のバルコニーに出しておきました(笑)

イメージ 5


デザートの前に1時間ほど、Jass(ヤス)と言うスイスのカードゲームをしました。
出すカードを間違えないように緊張の1時間(笑)
ちょっと間違えましたが、みんなが許容範囲と言ってくれたのでホッとしました(笑)
11時半から始まったランチは、15時に終了。
少し休んでから、パートナーが食前酒に誘ってくれました。
バレンタインデーであることと、お料理を頑張ったからご馳走してくれるとのこと。

帰宅して、ランチの残り物で夕食の準備です(笑)
サーモン、キヌアサラダ、ほうれん草のサラダ、アボカドとスモークサーモンのサラダ、
昨日多めに炊いたキヌア、この全部を混ぜて炒めて、トマトソースとタバスコで味付け。
これまた多めに作ってしまったベシャメルソースをかけて、ドリア風にしてみました。

イメージ 6


中身が何か分かりませんね(笑)
でも、残り物がほとんど片付いて良かった!

イメージ 7


3週間前はヴィーガンの友人カップルを招いての夕食。
今日はお肉抜きのランチ。
膨大なお献立からその日の為にいくつかのお献立を抜き出して作るのは、
「抜き出す」作業が大変です。
だから、もしかしたら縛りがある方が意外に簡単なのかも(笑)
今年初めに作った「やりたいことリスト100」に「おもてなしの回数を増やす」と書いたのです。
ひと月半で3組のお客様。
まずまずの滑り出しと言うところです(笑)
今日も義父母に何度も美味しいと言ってもらえたことが嬉しいです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

作り置きしておいた物と、昨日の残りでごはんです(笑)

ドリアにしました。
作り置きしておいたのは牛肉の赤ワイン煮。
昨日の残りは、多めに炊いてしまったごはん(笑)
ごはんにマッシュルーム、パプリカ(黄)、にんにくを加えてガーリックライスを作りました。
その上に、玉ねぎをたっぷり入れたベシャメルソース、牛肉の赤ワイン煮を乗せ、
パルメザンチーズを少々振って、200℃のオーブンで15分ほど焼き上げれば出来上がりです。

イメージ 1


取り分けて頂きます。
この手の物は美しく取り分けられることは稀です(笑)
バルコニー菜園のイタリアンパセリを彩りに添えました。
生まれて初めてドリアを食したパートナーから、「美味しい!」の一言、頂きました(笑)

イメージ 2


本来なら月曜日から木曜日は休肝日。
でも、今週は火曜日にパートナーが外出先で飲み、
昨日はお気に入りのワインバーの5周年記念だったので伺い、赤ワインを頂いてしまいました。
(昨日お持ちしたスモークサーモンの手まり寿司は喜んで頂けました!)
今日こそは!と思っていたのに、「この夕食にはワインが合うよね」とパートナー。
意志薄弱なワタクシ、つい飲んでしまいました。
来週こそは頑張ります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ