LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:スライサー

今日のごはん。

今日は時間のあるパートナーがお掃除を手伝ってくれました。
持つべきは家事の出来る夫です(笑)
その後、ビリヤードに行き・・・今日は休肝日なのでアペロ(食前酒を飲むこと)はナシ(笑)
ここのところずっと食べたかったメニューです。

豚しゃぶ風鍋。
具は、豚バラの薄切り肉、木綿豆腐、ポロねぎ、白菜、春雨。
箸休めは、茄子とパプリカの焼きびたしです。
休肝日ですが、と言うか休肝日なので、アルコールフリーのビールで乾杯です(笑)

イメージ 1



どうして豚しゃぶ「風」かと言うと、豚肉には先にさっと火を通して、
食べる前にお鍋に入れて温めているから(笑)
火力の強いコンロなどを持っていないので、この方法でしのいでいます。
スイスでは薄切り肉がほとんど手に入らないので、豚バラ肉の塊をスライサーで薄く切りました。

イメージ 2



スイスのスーパーマーケットでついにぽん酢しょうゆを発見です!

イメージ 3



どうしても食べたかったのは、ぽん酢しょうゆ+大根おろし(笑)
豚しゃぶと一緒に食べたいと、2週間ほど思っていたのです。
我ながら食いしん坊ですよね。
そして、しつこい(笑)
ただ、ぽん酢しょうゆが少し甘めだったのが、私にとっては残念でした。

イメージ 4



ここのところ、またビリヤードに凝っているパートナーと私。
毎回、「負けた方がプレー代を支払う」と賭けをしていますが、
今のところ、ずっとパートナーが払ってくれています(笑)
2年くらい前はひどい腕前でしたが、少しずつ上手になってきたのが嬉しいです。
パートナーは元々上手なので、ちょっと油断しているのかもしれません(笑)
何はともあれ、家も綺麗になって、ビリヤードを楽しめて、食べたかったものを食べられて、
大満足の一日です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
今日は、スイスに住み始めて初めての「豚バラ肉のしゃぶしゃぶ」!
嬉しくてテンションが上がります(笑)

小さいおかずは、だし巻き卵とブロッコリーのオーロラソース和え。
たれは、右側が自家製ぽん酢しょうゆ。
左側はキッコーマンのごまドレッシング+七味唐辛子+ラー油です。

イメージ 1


自家製ぽん酢しょうゆは、しょうゆ、だし、お砂糖少々、ゆず果汁を適当に混ぜて(笑)
具は、豚バラ肉、白菜、ポロねぎ、木綿豆腐、葛きり、レタス。

イメージ 2


テンションが上がって、お鍋のお写真は忘れました(笑)
こちらはブロッコリーのオーロラソース和え。
茹でたブロッコリーに小麦粉をまぶして、グレープシードオイルで表面をこんがり焼き、
オーロラソースで和えるだけ。
でも、これが美味しくて、いくらでも食べられてしまうんです(笑)

イメージ 3


私たちがいつも行くスーパーマーケットにはポイントカードがあって、
ポイントがたまると、色々な商品に交換できます。
もう1年ほど前になりますが、電動スライサーをポイントで貰ったのです。
存在を忘れていた訳ではなかったのですが、今日ようやく初めて使いました(笑)
豚バラ肉の塊から骨を外してからスライサーで薄く切って、
今日の豚バラ肉のしゃぶしゃぶが実現したんです!
ツマミで厚さが調節できます。
今日は0.5㎜で切ってみました。

イメージ 4


(画像はお借りしております)

丸いのが刃です。
最初はコツがつかめませんでしたが、慣れたらこちらのもの(笑)

イメージ 5


(画像はお借りしております)

ちょっとした手間は必要ですが、これでいつでも薄切り肉が頂ける!
小さな幸せです(笑)
今は、どうして貰ってすぐに使わなかったのだろう・・・と自問自答しているところです(笑)
お肉だけではなく、野菜もたっぷり頂けて、何はともあれ美味しい夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ