LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ステリーネ

今日のごはん。

昨日は義兄の50歳のバースデイパーティだったので、ブログはお休みしました。
美味しいものをたくさん頂いて楽しい時間でした!
帰宅したのは午前1時だったので、なんとなく疲れが残っている今日(笑)
午後遅い時間に近所のホテルに食前酒を飲みに行き、日曜日を満喫した後の夕食です。

メイン:
サーモンのムニエルと付け合わせ。
付け合わせは左から・・・
■ パドロン(しし唐のような味と香りのスペイン野菜)の炒め物
■ ポテトサラダ
■ パスタサラダ
■ もやしのサラダ

2020_07_12_1


ディルはバルコニー菜園で育てているもの。

2020_07_12_2


ポテトサラダは、今日、農場で買い求めた美味しい新じゃがを使い、
玉ねぎ、七面鳥のハム、きゅうり、黄色のパプリカを入れました。
パスタサラダにはステリーネという星形のパスタを使い、ラディッシュとオクラ、ツナを。

2020_07_12_3


昨日義兄がパーティ会場に選んだ場所は、オーガニックの食材を使う農場。
最初に食前酒を頂いて、サラダビュッフェで数種のサラダ、
そしてグリルしたお肉、野菜、エビなどを頂きました。
とにかく野菜が素晴らしく美味しくて、サラダを3回お代わりしたほど!(笑)
その味が忘れらなくて、今日は雰囲気だけ真似してみました。
お天気が心配でしたが、午後から晴れて、テラスでの食前酒は素敵な時間でした。
これがテラスからの眺め。

2020_07_12_4

この眺めを堪能しつつ、ヨーデルやアルプホルンを聴くと、まさに「ザ・スイス」の夕べでした。
パートナーが義姉からカメラマンを頼まれていたのですが、
彼が参加するゲームなどでは私がカメラマンを務めました。
パーティで初めてお会いした方々とは、日本の車や電器メーカーの話で大盛り上がり(笑)
特に車では、トヨタや日産など、スイスでも有名なメーカー以外にも話が及びました。
「スバルは悪路でも素晴らしく良く走る」と仰った方があったので、
「スバルは元々航空機メーカーだったのでエンジンが良いのかもしれませんね」と言うと、
それを元にどんどん話が弾んで、本当に楽しかったです。
日本のメーカーに限らず、日本の色々なことをもっと知っておくべきだと、
改めて思った次第です(笑)
コロナ禍でなかなか会えなかった義兄や義姉とも久しぶりに会いました。
甥っ子たちがものすごく成長していてビックリ!
特に17歳の甥っ子が180cmを優に超えてたくましくなって、内面も成長していたのが驚き(笑)
ファミリーイベントはこういうところが楽しいですね。
今日はぐうたらと過ごした一日でしたが、良い日曜日でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は義母のお誕生日。
祝日でもあるので、ランチにご招待しました。
去年の彼女のお誕生日も我が家で、義妹も交えての夕食でした。
「あまりたくさん食べられないから、少なめで」との希望だったので、
メイン以外は軽めにしました。

サラダ:
カラフルなサラダ。
スモークサーモンと茹でたグリーンアスパラガスのタルタル風、
トマト、黄色のパプリカ、レタスに自作のドレッシングをかけて頂きました。

2020_05_21_1


メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
添えたのは、グリーンピース、人参、そして2種類のタリアテッレ。

2020_05_21_2

「お写真一枚撮らせて!」と、サーブ前に言う嫁は私です(笑)

2020_05_21_3

義母には少し大きめのお肉を2つ入れてサーブしましたが、
なんとお代わりしてくれました!

2020_05_21_4

デザート:
ティラミスもどき。
これはお写真をすっかり忘れました(笑)
なぜ「もどき」かと言うと、卵を使った本格的なティラミスではないからです。
ビスケットに砂糖をたっぷり入れたエスプレッソを染み込ませて台にします。
そこに、マスカルポーネに蜂蜜、アマレット、生クリーム少々を混ぜたものを乗せ、
ココアパウダーを振るだけ。
私は甘い物が苦手なので、デザートを作る才能は一切ありません。
だから、お客様をする時はティラミスもどきかフルーツサラダの2択です(笑)

ハッピーバースデーをピアノで弾いて、赤ワインで乾杯!
私たちからのお誕生日プレゼントは、去年、義母と一緒に行った日本旅行のアルバム。
インターネットでオーダーできるって、本当に便利ですよね。
できるだけ時系列になるように、場所やレストラン、料理の名前なども入れつつ構成しました。
ものすごく喜んでくれたので、オーダーした甲斐がありました。
ランチにワインを飲むとふわふわとした気分になりますが(笑)、
午後はピアノの練習をして過ごせました。

普段はランチにあまりたくさん食べないので、今日はお腹が空かず(笑)
夕食は残り物整理のパスタサラダです。

2020_05_21_5

これもカラフル(笑)
Stelline(ステリーネ)という星形のパスタを使っています。
ランチの残りのレタス類にスモークサーモン、人参を入れました。
新しく切ったのはきゅうりのみ(笑)

2020_05_21_6


ランチも夕食も美味しくて、良い祝日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

先週土曜日から近辺の学校は夏休みに入ったせいか、村中がなんとなく休暇モード(笑)
ついついつられてしまいそうな今日この頃です。
近所のホテルで少しだけ食前酒を頂いて、大急ぎで夕食の支度です(笑)

メイン:
豚肉のソテー。
パスタサラダと一緒に頂きます。

イメージ 1



トマトと、茹でたオクラも一緒に。

イメージ 2



いつも通り、適当な盛り付けです(笑)
パートナーは骨を切り分けるのが面倒だそうなので、焼く前に骨を切り分けておきました。
パスタは星形の、その名もStelline(ステリーネ/イタリア語で「小さな星」という意)を使いました。

イメージ 3



ここ数日は暑さも一段落しましたが、午前中などは窓を開けておくと肌寒いほど。
気温の変化に身体が付いて行きづらい感じがします(笑)
予定のない時は、ゆるりと過ごしたいと思っています。
もちろん美味しいものもたくさん頂きます!(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は半年に一度のデンタルチェック。
歯科衛生士さんに徹底的に綺麗にして頂きました!
彼女曰く、アジア人や南に住んでいる人の方が歯石がたまりやすいんだそうです。
北の方、例えば北欧の方たちの歯には歯石が付きづらいんだとか!
ミニ知識でした(笑)

メイン:
鶏ムネ肉と野菜のトマトジュース煮。
野菜は、茄子、玉ねぎ、ポロねぎ。
stelline(ステリーネ)という星形のパスタと一緒に頂きます。

イメージ 1


彩に乗せたのは、義妹宅の庭で育ったイタリアンパセリ。
良いアクセントになるので重宝しています。

イメージ 2


トマトジュースは普通に美味しく飲むだけでなく、意外とお料理に使える食材(笑)
トマトを煮込んでいる時間がない時には重宝するので、いつも必ずストックしています。
この料理のソースは、パスタに絡めたり、パンを付けたり、リゾットにしたりと、
残ってもアレンジが効くのが嬉しいです。
簡単&手抜き料理ですが、パートナーもお代わりしたくらいの美味しさ(笑)
便利で美味しいものはどんどん使っていきたいです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今週から家で色々きちんと勉強することにしました。
初めだからか、まだ面白く感じるからか(笑)、まずまず捗っています。
頭を使うとお腹が空くような気がするのは、気のせいでしょうか!?

メイン:
茄子と帆立貝柱のフライ。
パスタはバヴェッティーネとステリーネ(星形の小さなパスタ)の混合。
パプリカとズッキーニ、マッシュルームをたっぷり入れたトマトソース味です。
パスタの量より野菜の方が多いです(笑)

イメージ 1


スイスで買える茄子は大きいのですが、今日は6等分にしました。

イメージ 2


茄子にはソース(ケチャップ、ハインツのウスターソース、オイスターソース少々を混ぜたもの)を、
帆立貝柱には、IKEAで買えるホースラディッシュ(西洋わさび)ソースを付けて頂きます。

イメージ 3


茄子は切るとこんな感じです。
・・・見づらいですね(笑)

イメージ 4


始めた(というか再開です/笑)のは、ドイツ語の勉強。
私は、スイスで「ドイツ語で」「ドイツ語を」勉強し、単語の意味などは英語で書いていたので、
日本語で書かれているドイツ語文法用語がチンプンカンプン(笑)
それをすり合わせる為に、日本語でドイツ語を勉強しようかと思ったのです。
他に勉強したいのは、日本語の文法。
これはパートナーに上手に理論的に日本語を教える為に、再度学ぶことにしました。
あとはスイスドイツ語。
毎日、1時間で良いから、机の前に座ってじっくり集中する時間を持とうと思います。
今日は夕方その時間を取ったのですが、気づいたら食事の支度の時間!
そんな訳で手抜きとなりました。
でも、好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は知り合いのレストランで、ものすごく美味しい夕食を頂いたので、ブログはお休みしました。
今日は、自然の中で友人たちとグリルランチ。
グリルは友人男性にお任せして(笑)、楽しい美味しいランチを頂きました!
そういう訳で、夕食は軽めです。

たらこペーストを使ったパスタ。
今日使ったたらこペーストはIKEAで買えるもの。
チューブのたらこペースト、しょうゆとオリーブオイルで和えるだけ。

イメージ 1


添えたのはランチの残りのサラダ(笑)
たらこペーストのパスタには、バルコニー菜園の青じそ、ハサミで切った海苔をたっぷりかけました。

イメージ 2


ちなみに、パスタサラダはこういうタッパウェアに入れて持って行きました。
茹でたブロッコリー、枝豆、赤のパプリカ、星形の小さなパスタ、きゅうり、
レタス、茹で卵を段々に。
ドレッシングをかけて、タッパウェアの蓋を閉めてシェイク!(笑)
左後方に写っているのは、私が用意したローストビーフの手まり寿司。

イメージ 3


ローストビーフの手まり寿司20個、きゅうりの手まり寿司6個、
スモークサーモンの手まり寿司7個を用意して持って行きました。
魚嫌いの人も、ローストビーフは大丈夫だったようです(笑)
今日の私たちのランチは、鶏ムネ肉がメイン。
一枚は茹でてにんにくじょうゆに漬け込んで、
もう一枚は生の鶏ムネ肉を開いて、クリームチーズとマッシュルームを巻いたもの。
どちらも友人が美味しく焼いてくれました(笑)
久しぶりに会う友人たちもいて、色々な話が出来て楽しい時間でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

日本の皆様、お住まいの地域で雨の被害はありませんでしたか?
稀に見る豪雨のようですが、どうぞお気をつけくださいませ。
スイス我が村地方も今日は強い雨が降ったり止んだり・・・。
低気圧のせいか、とても眠い一日です。
なんて気楽なことを言っていられるのが有難いです。

メイン:
帆立貝柱とサーモンのソテー、ホワイトシチューがけ。
ホワイトシチューには、人参、ズッキーニ、玉ねぎをたっぷり入れています。

イメージ 1

サーモンはバルコニー菜園のディルと一緒にソテーしました。
雨が止んだ一瞬の隙に、バルコニーで摘みました(笑)
香りが良くて、お魚、特にサーモンによく合うハーブです。

イメージ 2

添えたのはパスタ。
少量しか残っていなかったソルプレーゼ(Sorprese)という卵入りのパスタと、
ステリーネ(Stelline)という星形パスタを混ぜました(笑)
これにホワイトシチューをかけて、貝柱とサーモンも一緒に頂きます!

イメージ 3

我が家はスイスの田舎に住んでいるので、都会の日本食材屋さんはもちろん遠いです(笑)
だからシチューのルーなんて簡単には買えません。
いつも適当ですが、自分で作っています。
でも、バターが苦手なのでオリーブオイルに変えたり、味も好みの加減に出来るのが良いところ。
市販品に頼ることができないおかげで、レパートリーが増えるのも有難いことです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ