LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:スティックセニョール

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
昨日が祝日で、今日もお休みにして長い連休を楽しむ方々が多いのか、
村は人でいっぱい!
しかも知らない人ばかり(笑)
最近の課題である「冷凍庫の整理」で決めた今日のメニューが夕食です。

メイン:
鶏モモ肉のソテー。
スパゲッティと緑の野菜あれこれ。

2024_05_10_1

鶏モモ肉には塩・胡椒のみ。
オリーブオイルで表面がカリッとするまでソテーするだけ。
イタリアンパセリはバルコニー菜園からの摘みたて!

2024_05_10_2

スパゲッティに入れたのはベーコン少々、ミニトマト、
そして緑の野菜(グリーンアスパラガス、スティックセニョール、ズッキーニ)。
少し残っていたクレーム・フレーシュ(サワークリームの一種)を入れました。
いつもながらの超適当な味付けでしたが、これはヒット!!!

2024_05_10_3

パートナーも私もしっかりと頂きました。
良いお天気だったこともあって、今日はワインバーに伺って外のお席でアペロ。
次々に常連さんがいらして、男性のみだったこともあって話題はアイスホッケー!
私は残念ながらあまり興味がないので、帰宅しようかと思いました(笑)
自分ではそういう使い方はしませんが、そんな時に便利だと思うのは携帯電話。
「退屈だから帰るわ!」と言う代わりにさり気なくメールをチェックするような振りをして
自分の夫や恋人に「私、退屈なんですけど!?」と見せることもできる(笑)
相手がそれに気づかないようなら、それはもう仕方がないのですが・・・!
今日はサングラスをかけていて、相手は私がどこを見ているか気づかないので、
皆さんをとくと観察させていただきました(笑)
自分の持ち物を自慢したり、仲の良いふりをしたり・・・
色々あるのだと分かってしまいました。
心から信頼している関係はなかなか持てないのかもしれないというのが、
今日の観察日記の締めくくりです(笑)
幸い、パートナーも私も心から信頼する友人がいるのは有難いことです。
何はともあれ、今日も美味しいごはんを頂けて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
犬や猫が大好きなので、動画を観て癒されています。
その中でも最近犬や猫の「お手入れ」動画が可愛くて、ついつい観てしまいます(笑)
こんなお手入れなら私もやっていただきたい・・・!
この子は大人しくて可愛い黒柴ちゃんです。


今日のごはん。

今日は曇り空→晴れ→強風→雨・・・と忙しいお天気のスイス我が村地方。
朝7時15分頃に呼び鈴が鳴り、バルコニーの床工事の資材搬入。
クレーンが来ておりました!
現場を見ようと思っていたのですが、気付いたら搬入が終わっていました(笑)
夕方ワインバーに食前酒を飲みに行った後、
食後にミーティングのあるパートナーに合わせて、少々早めの夕食です。

■ 浜松餃子(チキン、野菜の2種)
■ イカ入り中華風焼きそば
■ パドロンの甘辛炒め
■ さつまいもの冷製スープ

2023_06_20_1

浜松餃子は最後の数個でした。
野菜が5個、チキンが4個。大きな一袋×2、終了です。
また買いに行かなくては(笑)

2023_06_20_2

焼きそばには、イカ、昨日の残りのサーモン少々(笑)、
アスパラガス=ブロッコリー(日本ではスティックセニョールという名前ですよね?)、
マッシュルーム、昨日酒蒸しにしておいたもやしを入れました。

2023_06_20_3

好きなだけ取って頂きます!

2023_06_20_4

浜松餃子には2種類のたれを用意。
餃子と言えばビール!という典型的なタイプの私は、
スイスのスーパーマーケットでも買えるアサヒビールで乾杯です!
あまりの暑さに冷製スープには氷をひとかけら入れました(笑)
せめて色で少々涼もうと、久しぶりにイッタラのカステヘルミを使いました。

2023_06_20_5

スイスも暑くなってきました。
今日は30度で、しかも普段と違って湿気が多く、本当に蒸し暑い。
ヘアアイロンでせっかく真っ直ぐにした髪も湿気でうねうね(笑)
スイスではショッピングセンターや新しいホテル以外に、建物に冷房はありません。
もちろん我が家にも冷房はないので、扇風機で涼を取るしかないのです。
私は暑さにかなり弱いので、昨日からグロッキー。
個人差はあると思いますが、私の場合は頭が暑いと熱がこもって本当に気分が悪いので、
髪を持ち上げて風を当てて頭を冷やしています。
そうすると気分が回復するのを学びました(笑)
東京に住んでいた頃も暑さは苦手でしたが、朝、家を出るまで冷房を使い、
電車で冷房、オフィスに行ったら寒いくらいの冷房・・・暑さ知らずでした。
スイスの生活は自然と言えば自然ですが、身体が慣れるまではちょっと大変です。
ところで、私はどの分野に限らず「技術」というものに尊敬の念を抱いています。
今日の場合はクレーンの技術。
大きなクレーンを使って20㎡くらいのバルコニーに資材を置くって、
すごい技術ではないですか!?
しかも我が家はバルコニーに面して全面窓ガラスで、バルコニーの柵(?)もガラス。
一切傷つけずに用意した受け台に3メートル以上ある資材を乗せるなんて!
見たかった・・・!(笑)
明日は朝7時過ぎから作業が始まるようなので、またも早起きしなくては。
夜型人間の私には辛いですが、美しいバルコニーの為なら!
それにこれを機に早寝早起きの癖が付くかも!?(笑)
今日の適当ごはんも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は良いお天気からの嵐、そして晴れ間の覗くスイス我が村地方。
車でワインを買いに出掛け、ついでに久しぶりにIKEAに行ってきました。
買う物が決まっていたので売り場に直行しますが、その売り場は1階。
直行できないのでまずは2階に上がり、結構歩いて階段で階下へ行き、
ようやく買い物(笑)
ちょっと疲れたので、いつも通り簡単ごはんです。

メイン:
鶏ムネ肉のレモンクリームソース。
ブロッコリー、スティックセニョール、グリーンアスパラガス、ミニトマトと。
スパゲッティと一緒に頂きます。

2023_05_05_1

鶏ムネ肉は削ぎ切りして塩胡椒、小麦粉を薄くまぶしてソテーし、
そこにライスミルク、生クリーム、ブイヨン、レモン果汁を入れて少々煮るだけ(笑)

2023_05_05_2

久しぶりにパスタを食べた気がします(笑)
パートナーが珍しくパスタをしっかりお代わりしていたので、
最近お米ばかりだったから、やっぱり恋しかったんだな・・・と思い至りました(笑)

2023_05_05_3

今日は買い物デーでした。
ワインショップ、IKEA、そして普段のお買い物に大きなスーパーマーケットへ。
帰宅して片付けてから散歩に出掛けました。
いつもなら帰りにワインバーに寄りますが、今日は今週の休肝日。
今まで何度も約束を反故にされた経験があるので、断固として休肝日にこだわりました。
ワインバーの前を通らないように、誘惑されないように帰宅(笑)
パートナーは「一瞬、飲んで帰ろう?と言いそうになったけど君が怒るから」と。
「健康の為です!」と言い切りましたが、彼の言い草が、
お店で子供が迷惑をかけているのに「店員さんに怒られるから止めなさい」
と言ってしまう人たちと一緒じゃないか!と思いました(笑)
まぁ冗談で言ったそうなので許しますけども。
ランチが軽め(IKEAのホットドッグ)だったので、夕食はしっかり頂きました!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日は小雨が降ったり、急に日が差したりと忙しいお天気のスイス我が村地方。
パートナーは地元のサッカーチームの取材、私はクラシックのコンサートと、
珍しく別々の予定があったので、彼には夕食の現地調達をお願いし(笑)、
ひとりごはんとなりました。

適当しょうゆラーメン。
もやしとスティックセニョールをトッピング。

2023_03_25_1

スープは、日本で買ったヒガシマルのラーメンスープ(笑)
便利なので、帰国の度に買い求めています。
ちなみにうどんスープも、結構美味しいのです(笑)

2023_03_25_2

ちなみにパートナーは地元のサッカースタジアムでチーズバーガーを、
なんと2個も食べたそうで、お腹いっぱいとのこと!
水曜日にもチーズバーガーを食べていたので、やっぱりチーズ好きなんだな、と(笑)
自分独りだと、なかなかお肉や魚を調理して・・・なんていうのは少々面倒で、
よほど食べたい物がある日しか意欲が湧きません(笑)
栄養面についても、とりあえず野菜は入れておこう、みたいな適当さになってしまいます。
そう考えると、2人分の食事をできるだけバランスも考えながら3食準備するのは、
自分の健康も護っているのだな・・・と実感します。
ところで、今日は近所の教会で地元のアマチュアオーケストラの演奏会でした。
メンバーの中には何人か知り合いもいますし、クラシックのコンサートは久しぶりなので、
独りで出掛けてきました。
ちょっと偉そうですが、レベルが上がってました、数年前より!
演奏前に一枚。
規模はそれほど大きくない教会ですが、豪奢です。
余談ですが、この教会で行われた義父の葬儀の際には、
満席になるほどの方が訪れてくださいました。

2023_03_25_3

やっぱり音のシャワーを浴びると心地良いですね。
雨も降っていたし、このところ積極的に出掛ける気分ではなくて、
ギリギリまで出掛けるかどうしようか迷っていましたが、
パートナーが背中を押してくれました。
結果、行って良かったです(笑)
明日は初メニューに挑戦しようかと、今から楽しみです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
やっと指の怪我も包帯を取れるくらいになったので、あれこれ始めました。
と言っても、避けてきた窓掃除とか、その類ですが・・・(笑)
ピアノは、まだどうしても怪我をした指を庇ってしまうので、
指使いがおかしくなることもあって、簡単な曲を楽しむ程度に弾いています(笑)
夕食は、新しいお皿を使いたくて思いついたお献立です。

メイン:
サーモンのムニエル。
スティックセニョール、ブロッコリー、グリーンアスパラガスと一緒に。

2023_03_17_1

緑の野菜デイ(笑)
ここのところお野菜をたくさん摂りたい気分なので、
今日の夕食もそういう感じにしました。
最近買ったサーブ用のお皿の色の名前はドイツ語で"Rost(錆)"。
色の名前ですが、日本語で言うと、錆色?赤褐色?とび色・・・?
お写真よりももっと赤を強く感じる色です。

2023_03_17_2

パートナーのお皿の盛り付けの方が美しかったのですが、
サーモンの全面に早々にソースをかけたようで・・・。
その前に彼のお皿を撮れば良かった!(笑)
サーモンにはIKEAのホースラディッシュソースを付けて頂きました。

2023_03_17_3

今日はランチに、茹でた鶏ムネ肉、千切りにしたキャベツと人参、
セロリのサラダをたっぷり!
そんな訳で、一日に摂取すべき野菜の量はクリアかと(笑)
野菜をたくさん摂りたい気分は大歓迎なので、あれこれメニューを考えるのも楽しみ。
ところで、左手親指に怪我をしてからちょうど1週間経過しました。
お陰様で快復してきており、人間の身体ってすごい!と、実感中です(笑)
今日はワインバーで、色々な方に「Miki!指どうしたの?」と訊かれました。
その中で、2人だけが「お大事に」と言ってくださいました。
中には、自分の方が酷い怪我をしたと滔々と説明してくださる方も・・・。
特に同情して欲しい訳ではありませんが、最初に共感してくださるとか、
言葉をかけてくださる方がいらっしゃると和みます。
これは今後とも、自分でも気を付けたいと思う点でした。
「そうでしたか。それは大変でしたね。」と一言かけるだけで、
受け取る側の気持ちはものすごく変わるのですが・・・。
生きている間は、全てが勉強なのだと実感した次第です(笑)
私はできるだけ人に共感できたり、状況を慮る人間でいたいと、
強く思った3月半ばのある金曜日です(笑)
適当ごはんでしたが、美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は気温も上がり、散歩すると汗ばむ陽気のスイス我が村地方。
パートナーと私もゆったりとした長い散歩に出掛けました。
一旦帰宅して、近所のホテルのバーへ。
偶然知り合いに会って楽しくお喋りして、帰宅してまたしても適当ごはんです(笑)

メイン:
マグロのソテー。
スティックセニョールのソテー、クリームソースで和えたバヴェッテを一緒に。

2023_03_13_1

マグロは思ったより分厚かったので、偶然にもこういう感じになりました。
スティックセニョールはパスタと一緒に茹でてから取り出し、
マグロをソテーしているフライパンへ(笑)

2023_03_13_2

バヴェッテのソースには、ベーコン、白菜、ポロねぎ、ブロッコリーの茎を。
マグロには、パートナーはIKEAのホースラディッシュソース、
私は静岡のわさび+刺身しょうゆを付けて頂きました。
美味、美味!

2023_03_13_3

今日偶然会ったのは、ある会社の社長。
と言っても、私より15歳ほど年下の女性で、彼女の友人も一緒でした。
彼女のボーイフレンドのお姉さんが、パートナーのゴッドチャイルド。
1月8日に我が家に来てくれた女性です。
そんな縁もあって、会うと楽しくお喋りしています。
彼女の友人もスイス人ではなかったせいか、4人で標準ドイツ語を話せたのも嬉しかった!
私がスキーでひどい筋肉痛になった時のエピソードを、
「翌朝、『私、生まれたての仔牛?』と思ったほど脚がプルプルして・・・」
なんて話をして、みんなで大笑い!
人知れずストレスを抱えていた私は、「あぁ、これこれ!」と思い出しました(笑)
人に「笑われる」のは最も嫌なことですが、人を「笑わせる」ことは大好きなので、
言語の壁でそれが思うように行かないことがストレスでした(笑)
でも、今日はちょっと解消されて満足!
本当に小さなことですが、自分の中の充足感がうなぎ上り(笑)
これも承認欲求が満たされた、ということなのかもしれません。
何はともあれ、良い気分で、食事も美味しくて、良い夜です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から雨模様のスイス我が村地方。
珍しくパートナーも家にこもっていたこともあって、
彼のクローゼットの整理に取り掛かりました。
ジーンズやハーフパンツを含むパンツ類は15本ほど、Tシャツなどは20枚ほどを、
「もう着ない、要らない」カテゴリーに仕分けしてスッキリ!(笑)
ランチが遅めだったので、夕食は軽めにおつまみです。

■ 豆腐のナゲット
■ サバの燻製とセロリ・人参のマリネ
■ さつまいものスープ
■ マッシュルームとベーコンを入れたポテトサラダ
■ スティックセニョールのソテー

2023_02_04_1

豆腐のナゲットに、本当はサバのオイル漬けを入れようと思っていたのですが、
ふと「サバの燻製と『サバ』が被る!?」と気付いたので、シンプルに豆腐のみ(笑)
味付けはヴェゲタ+黒胡椒です。
スティックセニョールは最近のお気に入りの野菜です。

2023_02_04_2

ポテトサラダは食事を始める予定時間の10分前に思いついたので、
食事時間は少しずらすことに(笑)
シンプルな具ですが、マスタードとワインビネガーを多めに入れて、
少々酸味が強く、マスタードの風味が感じられる美味しいポテトサラダにしました。
マッシュルームとベーコンはソテーしています。

2023_02_04_3

パートナーはスープをお代わり。
なぜか私が作るスープが好きだそうで、どの野菜で作ったスープであれ、
いつもたいていお代わりしてくれます(笑)

2023_02_04_4

私は時々自分のクローゼットを開けて整理しているので、
まずまずの状態を保っています。
不要な物は滅多に買わないし、手持ちの服の1軍、2軍、3軍を決めています(笑)
例えば、夏は麻のシャツを愛用していますが、購入直後はお出かけ時に着用し、
2軍になったら例えば散歩用、3軍になったらハウスウェアに・・・そんな具合に(笑)
お家で着用して、いよいよダメとなったら、ウエスにして使命を全うしてもらいます。
それもこれも、最終的には自分が「着尽くした」と思う為の自己満足(笑)
でも、たぶん20~40代に買いたい物を買い、着たい物を着ることができた、
その経験があったから、必要な物を最後まで着続けようと思えるのだと考えています。
よく母に言われますが、もし私が欲しい物を手に入れるという経験をしていなければ
50代の今でも物欲があり、「あれが欲しい!」などと思うことになったかも、と。
もう充分すぎるくらい自分のクローゼットには投資したので、
これ以上何かを欲しいと思うこともほぼ無くなりました(笑)
そして投資した分、見る目も養えたので、無駄な買い物も無くなったことは収穫です。
人生はいつでも、いつまでも学びですね(笑)
今日の確たるメインのないおつまみも好評で、調理担当としては嬉しいことです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ