LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:スチーマー

今日のごはん。

昨日はパートナーの仕事関係のお食事会だったのでブログはお休みしました。
今日は気温も少々下がって雨が降り、寒い一日だったスイス我が村地方。
睡眠不足でボーっとしているということもあって、家ごもりの日にしました(笑)
夕食も切る、茹でる、スチームする・・・と簡単なものです。

メイン:
茹でハム&蒸し野菜&じゃがいものグラタン風。

2023_01_15_1

ハムのパッケージには「弱火で45分調理」と書いてありましたが、
そんな時間も電気も勿体ない!(笑)
ということで、塊を4枚に切り分けてから茹で、途中でお湯を入れ替えて茹でました。
ポロねぎ、人参、マッシュルーム、ズッキーニはスチーマーで蒸し、
ブロッコリーは茹でました。

2023_01_15_2

じゃがいものグラタン風はフライパンひとつで。
ライスミルクと生クリームを使いました。

2023_01_15_3

好きなだけ取り分けて頂きます!

2023_01_15_4

このハム、形が豚みたいじゃないですか?
特に左側が顔のように見えてしまいました。
容赦なく切り分けて、しっかり頂きましたけれども(笑)

2023_01_15_5

ハムには粒マスタードを付けて。
野菜には、中川政七商店の「かける薬味みそ」をかけて頂きました。
我が家の最近のお気に入り!

2023_01_15_6

久しぶりのハム、美味しかったです。
いつも食べたい訳ではないですが、たまに食べたくなるのは不思議です(笑)
昨日はパートナーの仕事関係の食事会でした。
配偶者や恋人を同伴して良い会だったので、私も参加。
事前にお肉の有無について希望を出したおいたのですが、
パートナーも私も今回は「ヴェジタリアン」をチョイス。
「魚かな?」と期待していましたが、「ヴィーガン」メニューでした(笑)
メインはビーツのニョッキ、クリームソース添え。
私はほぼ好き嫌いがなく、嫌いであっても食べられない物はありませんが、
苦手な物はあるのです。
その苦手な物のうちの1つは(甘い)ビーツ、1つはニョッキ(笑)
ダブルパンチでしたが、美味しく頂きました!
ところで、その食事会で色々な方とお話させて頂きましたが、
ある方にドイツ語を褒めて頂けて、本当に本当に嬉しかったです。
その方は海外で暮らしたことがあるせいか、
ドイツ語を学んだ後、スイスでは「スイスドイツ語」を学ばないといけないから、
外国人にはハードルが2段階だと仰って、「まさに!」とお返事したほど(笑)
こうやって分かってくださる方ばかりだと幸せです。
そうは行かないのが世の常ですけれど(笑)
数人を除いて知らない方ばかりの食事会なので、こういう時、人見知りでなくて良かった、
そう単純に思います(笑)
昨日はヴィーガンの夕食だったので、今日はちょっとお肉を・・・と思っていたので、
例えハムでもガッツリ、美味しく頂けて幸せな夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝、起きたら10センチくらい雪が積もっていたスイス我が村地方!
その後も降り続きましたが、午後になって少し雪が溶け、また降り・・・を繰り返しています。
本来なら今日はピアノレッスンでしたが、ある理由で先生に一週間の延期をお願いしました。
夕食は、今の私に必要な物・・・ということでセロトニン摂取の為のメニューです(笑)

メイン:
牛ステーキ。
付け合わせは、じゃがいも、人参、グリーンアスパラガス、マッシュルーム。

2021_04_07_1

お肉は常温に戻して、塩・胡椒して焼いただけ。

2021_04_07_2

付け合わせのじゃがいもと人参はスチーマーで蒸してから、ステーキを焼いているフライパンへ。
マッシュルームとグリーンアスパラガスはそのまま別のフライパンへ。
味付けは塩・胡椒だけ。

2021_04_07_3


お肉は一枚ずつですが(当たり前です/笑)、付け合わせは好きなだけ取って頂きます!

2021_04_07_4

お肉は底が波型のフライパンで両面焼き、アルミホイルに包んで休ませました。
今日もなかなか好い具合に焼けたと思います(←恒例の自画自賛/笑)

2021_04_07_5

今日のステーキ肉は少し大きめで、一人当たり230グラムくらいでしょうか。
私は、落ち込んだりするとお肉を食べます(笑)
特に何かがあったという訳ではありませんが、毎日の閉塞感に加え、
簡単に母国に帰国できない状況など、色々考えていたら少し気分が落ちました(苦笑)

2021_04_07_6

ステーキ肉を焼いている間にロゼワインを頂きましたが、その時のお供にきのこのマリネを。
冷蔵庫がいっぱいになってきたので、何か片付けないと・・・(笑)

2021_04_07_7

でも、ピアノレッスンの延期をお願いしたのは全く別の理由です。
昨日、結構重い荷物が届きまして、それをパートナーと階段で4階の我が家まで運んだせいで、
背中が筋肉痛になって、ピアノを弾くと響くという・・・!
どうでもいいことなのですが、聞いてください(笑)
パートナーが独身の頃に買ったベッドにはヘッドレストがなく、それが長年嫌だったんです。
寝相があまり良い方ではないので、伸びをしてザラザラの壁に手を打ち付けて、
起きたら指から血が出ていたり・・・(笑)
解決策は、ベッドを買い替えるか、ヘッドレストを後付けするか・・・。
でも、キングサイズのベッドに付ける後付けヘッドレストは見つからない。
そこで、大掛かりな買い物をする前に一度試してみようと思ったのが、
ベッドより幅広で少し高さのある板を注文して、壁に立てかけてベッドで押さえるという案。
注文したのは幅2.3メートル、高さ1.3メートル、厚さ2センチの板ですが、これが重い!
そして大きくてエレベーターにギリギリ乗らない!
とにかくパートナーと2人、前後で板を掴んで少しずつ階段を上がる・・・
という策を取り、しっかり筋肉痛に(笑)
でも、たった一枚の板のおかげで、寝室が見違えて満足しています。
そんなこともあって、今日は絶対にお肉、という気分でした。
お肉も柔らかくて美味しく、付け合わせもたくさん頂いて、大満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は急に近所のリストランテに行くことになったので、ブログはお休みしました。
今日もかなり暑いスイス我が村地方。
午後3時頃、パートナーが暑い中、お散歩に出かけて、午後4時に近所のホテルで待ち合わせ。
日陰とは言え、1時間以上外に居たら、私はグロッキーになってしまいました(笑)
そんな状態で夕食の支度です。

担々麺と点心。

2020_08_15_1


点心はスーパーマーケットで買える市販品。
我が家はスチーマーで調理しています。
皮がスチーマーの受け皿にくっつかないように、白菜を一枚敷いてスチーマーへ。

2020_08_15_2


担々麺には青梗菜ともやしをたっぷり!
スイスでは練りごまは手に入りませんが、タヒニを代用しているので無問題!

2020_08_15_3

担々麺はかなり辛くしてしまったので、汗をかきながらの夕食でした(笑)
よくブログにも書いていると思いますが、私は暑さが本当に苦手。
今日も、軽い熱中症状態だったのかもしれません。
ホテルのテラス席でお会計を頼んでから15分も待たされたことも一因かも・・・(笑)
帰宅して食事の支度の最中、冷蔵庫を開けて何かを取り出そうとしたのに、
1分くらい思い出せなくてボーっとしてしまいましたし・・・(苦笑)
もちろんちゃんと思い出せてホッとしました(笑)
アウトドアスポーツやキャンプなどを楽しむ方が多いスイスでは、
私のようなタイプは変な目で見られることもあるのが悲しいです。
今は開き直って日傘も使い、長袖の麻のチュニックなどを着て肌も護っています(笑)
とにもかくにも、健康第一!と思った夕食時。
ボーっとしていても食欲はあるという矛盾を笑わずにはいられません(笑)
美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

珍しくパートナーが家にいる金曜日(笑)
昨日作っておいたものをメインに頂きました。

メイン:
鶏ムネ肉のクリーム煮。
パスタかライスか、はたまたパンか、ちょっと迷いましたが、今日はオムライス!(笑)
オムライスの中身、実はトマト味の野菜リゾット。
ミニトマト、ズッキーニ、パプリカ、人参、玉ねぎが入っています。
ちょっと切ってみたのですが、中は見づらいですね(笑)

イメージ 1


サラダ:
メインの前に、スチームしたお野菜を頂きました。
パートナーはドレッシングで、私はぽん酢しょうゆをかけて、サッパリ頂きます。
人参、ブロッコリー、ポロねぎ、もやし、そしてカリフラワー。

イメージ 2


クリームソースとトマト味のリゾット、相性はどうかと思いましたが、
意外や意外、なかなか美味しゅうございました!
そして、我が家は今、スチームしたお野菜のファン(笑)
長らくスチーマーの使い方が覚えられず(メッセージや説明がドイツ語なもので・・・笑)
使うのが面倒だったのですが、ようやく、遅まきながら、覚えました(苦笑)
栄養も逃げないし、何よりお野菜が美味しい!
今やスチーマーの虜です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!

↑このページのトップヘ