LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:スコップコロッケ

今日のごはん。

今日は午後2時過ぎから雨になったスイス我が村地方。
私は2回目のワクチン接種。念の為にパートナーも一緒に来てくれました。
接種して8時間くらい経過したところですが、1回目と違って既に腕の痛みがかなり・・・。
熱は37度少々と、平熱が36.6~36.9度くらいの私にはさほど違いは感じられません(笑)
あと、時々眠気に襲われますが、家にいるのでいつでも寝られると思っているせいか、
これも許容範囲です(笑)
今日は休肝日なので、日本の食卓、といった感じの夕食です。

◆ 小さいおかず
  ■ 焼き茄子のだしびたし
  ■ しらたき、豆腐、マッシュルームの煮物

◆ メインのおかず
  ■ 揚げないスコップコロッケ

◆ 汁物
  ■ かぼちゃのスープ

2021_09_17_1


茹でてマッシュしたじゃがいもに、炒めた牛ひき肉と玉ねぎを加え、塩・胡椒。
私は少しだけ生クリームを入れます。
フライパンで成形して温め、お皿に盛りつけてとんかつソースを塗り、
予め炒っておいたパン粉をまぶせば出来上がり。
揚げていないけれど、味はコロッケです(笑)

2021_09_17_2


じゃがいもの茹で汁はスープに使ったので無駄ナシ!
小さいことですが、私にとってはとても大切なことなのです。
じゃがいもがメインのおかずで、しかも食事の時間が少し遅めだったので、
ごはんなどは無しです。
今日は期せずして油分少な目の夕食になりました(笑)
全体的に茶色いおかずでしたが、しみじみ味わってしまいました。

2021_09_17_3


全くの余談ですが、平熱が36度以下だった頃は常に冷え性でした。
夏場もずっとエアコンの利いたオフィスで仕事をし、家でもエアコン・・・。
身体に付いた脂肪が今より少なかったとは言え(笑)、手足がいつも冷たい状態でした。
スイスに住むようになり、夏でもエアコンのない部屋で過ごし、
他の季節でもできるだけ身体を冷やさないようにし、食事もそれなりに気を付けていたら、
約10年かけて少しずつ平熱が上がりました。
そのおかげで免疫力が上がったせいか、風邪もほとんど引かなくなりました。
そんな状態なので、今の体温は本当に微熱だと感じます。
以前は37度を超えたら本当に身体がだるかったのに・・・。
おかずは午後作っておいたので、温めたりするだけでした。
本当は冷凍しておいたハヤシライスのルーを解凍して冷蔵庫に準備していたのですが・・・。
これは明日頂くことにします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

晴れたり、曇ったり忙しいお天気のスイス我が村地方。
夕方からは嵐になりました・・・。
そんな中、出かける用事(しかも自転車で!)のあったパートナーに合わせて、
少し早めの夕食でした。
今日は休肝日です。

■ 小さいおかず
  ◇ 蒸しキャベツとカニかまぼこのマヨネーズ和え
     キャベツはスチーマーで蒸しました。
  ◇ だし巻き卵
  ◇ キヌアサラダ
     一昨日多めに作っておきました。
  ◇ 切り干し大根の煮物
     自作のおあげ、人参を入れました。
■ メインのおかず
  ◇ スコップコロッケ
■ ごはん
  ◇ 十六穀米

2020_02_13_1


スコップコロッケには玉ねぎとツナ缶を入れています。
普通、ポテトコロッケにはひき肉というのが定番ですが、
ひき肉は昨日食べたので、出来るだけ同じ食材(特に肉や魚)が続かないようアレンジ。
母の作るポテトコロッケはツナ缶入りだったのを思い出しました。
コロッケのタネを小さめのフライパンに入れて形を整え、両面焼いたらお皿に移し、
とんかつソースを塗り、予め炒っておいたパン粉をまぶすだけ。
でも、味はちゃんとコロッケです(笑)

2020_02_13_2


切り干し大根の煮物は久しぶりに作りましたが、しみじみと美味しい・・・(笑)
おあげを入れるとコクが出て美味しくなりますね。
自作しないといけないのはちょっと面倒ですが、美味しくなるなら手間をかけます(笑)
今年はスチーマーをもっと活用したいので、お野菜は炒めるより蒸すように心がけています。
蒸しキャベツとカニかまぼこのマヨネーズ和えは朝食メニューにも良さそう。

2020_02_13_3


全般的に華の無い茶系のおかずでしたが、美味しかったです(笑)
最近スーパーマーケットで買うじゃがいもは、
お芋自体が少し甘くてポテトサラダやコロッケにピッタリ。
久しぶりに肉じゃがも作りたくなりました。
残ったスコップコロッケは、明日サンドイッチにして頂きたいと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は、まもなくひと月のバケーションに入る近所のリストランテで食事したので、
ブログはお休みしました。
今日は久しぶりに泳ぎに行ってきました。
外は雪景色なのに、室内の温かいプールで泳げる幸せ!
ランチを遅めに食べたので、おつまみ夕食です(笑)

◆ 揚げないコロッケ
◆ Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリアの野菜)のスパイシーソテー
◆ パプリカとポロねぎのマリネ
◆ スモークサーモン

イメージ 1


茹でたじゃがいもをつぶしてから、炒めたひき肉と玉ねぎを加え、塩・胡椒、生クリーム、
少量のアガベシロップなどを加えます。
それを形作ってフライパンで軽く温めて、とんかつソースなどを塗ってから、
炒ったパン粉(今日はパニエルメール(細かいパン粉))を振れば出来上がり。
味はコロッケそのものですが、揚げていないので若干ヘルシー(笑)

イメージ 2


Cima di rapaは大好きな野菜。
アブラナ科の野菜なので、菜の花のように調理したりして楽しんでいます。
ちょっとほろ苦くて美味しい野菜です!

イメージ 3


昨日の午後、60歳を迎えた友人のお祝いにお家に伺ったら、
「上がって!」と言って頂き、そのままワインをご馳走になってしまいました(笑)
そのままワインバーへ行き、ロゼを一杯。
帰宅して少し休憩してからリストランテへ。
プロセッコ+赤ワインです(笑)
帰り際にクリスマスプレゼントと称して、
リストランテのオーナーさんから赤ワインを一本頂きました。
ありがとうの意味を込めて、ハグして頬にキスしたら、「スイスじゃ3回が基本だから」と、
嬉しそうに律儀に3回頬にキスしてくれたイタリア人オーナーさん。
さすがイタリア人!と思ってしまうのは私の偏見でしょうか(笑)
長いお休みの前に伺えて良かったです。
今日はおつまみセットでしたが、好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ