LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:シーフードサラダ

今日のごはん。

今日は朝から晴れたり曇ったり小雨が降ったりのスイス我が村地方。
バルコニー菜園に植える苗を買いに行ったり、週末を満喫中です(笑)
普段はパートナーが仕事で不在のことが多い週末ですが、今週末は仕事の予定もなく、
月曜日がペンテコステで祝日なので、少し長めの週末となりました。
空腹感が無かったので、食べる量を調節できるおつまみ夕食にしました。

■ チヂミ
■ ズッキーニのフリッター
■ シーフードサラダ(市販品)
■ じゃがいものチーズ入りガレット風
■ スモークサーモン

2024_05_18_1

チヂミ用の粉を使って、乾燥ニラ、玉ねぎ、カニかまぼこを入れました。
もう少し薄めに焼きたくて、大きめのフライパンを用意していたのに、
隣に置いてあった小さめのフライパンに入れてしまいました(笑)
よって分厚いチヂミに・・・。
酢、しょうゆ、ラー油など適当に混ぜたたれで頂きました。

2024_05_18_2

じゃがいもは薄めに切って水でさらしてから、ダシダと片栗粉、
粉チーズをまぶして焼きます。
水でさらしてでんぷんを抜くのに片栗粉をまぶす矛盾・・・(笑)
ズッキーニのフリッターは我が家の人気メニュー!
卵の白身を泡立てるのがコツですが、今日は面倒になってメレンゲまで到達せず(笑)

2024_05_18_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_05_18_4

食べたい量だけ取って頂けるのは嬉しいです。
今日はじゃがいものガレットがヒットでした。
ほんのりチーズの味がして、香ばしくカリッとした食感は万人受けするようです(笑)
「青のりを入れたら良かった!」と、今、ブログ記事を書きながら思い出しました・・・。

2024_05_18_5

ちなみに今日から「サラダ・チャレンジ」を始めました。
と言っても自分ひとりで(笑)
毎日味と野菜の違うサラダをランチに準備することに決めました。
お写真は撮らなかったのですが、今日はひよこ豆のロースト、カリフラワーのソテー、
茹でたブロッコリー、ラディッシュ、きゅうり、ルッコラに、
ひよこ豆の水煮缶の汁を使ったごま入りドレッシングをたっぷりかけて頂きました。
生野菜ばかりだと身体も冷えますし、胃に負担がかかるような気もするので、
ローストしたりソテーしたりして、温かい物も添えつつのサラダにしています。
決してヴィーガンやヴェジタリアンにはなれませんが、
やっぱり野菜が好きで、大きめのスープ皿に山盛りのサラダを平らげました。
パートナーも、お肉は少量で良く、野菜をもっと食べたいとのことなので、
とりあえず1週間ほどはサラダ・チャレンジは続けたいと思います。
何事もバランス良く、が一番なので、もちろんお肉やお魚もしっかり頂く所存(笑)
今日は一日を通して野菜が多めの食事でしたが、満足、満足!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝からフェーン現象で強風吹き荒ぶスイス我が村地方。
最近は強風か雨の二択で、気が滅入りっぱなしです!
夕食は昨日までの残り物整理となりました。

■ フリッタータ・ディ・パスタ
■ じゃがいものガレット風
■ シーフードサラダ(市販品)
■ ブロッコリーとカリフラワーのオーロラソース和え
■ パドロンの炒め物

2024_03_30_1

フリッタータに入れたパスタは義兄をおもてなしした日の残り。
グリーンアスパラガスも入れました。

2024_03_30_2

サワークリームとバルコニー菜園のチャイブで作ったソースを付けて、
じゃがいものガレット風を頂きます。
適当ごはんでしたが、満足、満足!

2024_03_30_3

明日は義兄一家をお招きしているので、用意をしながらブログ記事を書いています(笑)
と言っても、煮込み料理なので放ったらかしですが・・・。
赤ワイン煮を作ろうと思って準備を始めて、煮込み用のワインを見たら、残りわずか!!
急いでジャケットを羽織り財布をひっつかんで、自転車でスーパーマーケットへ。
20時閉店ですが、滑り込んだのは19時50分過ぎ!
でも、問題なくワインが買えてホッとしました。
お客様をすると少々疲れますが、みんなからの美味しいを聞けると疲れも帳消しです。
明日も張り切ってお料理したいと思います!
今日の適当おつまみごはんも好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝からずっと雨のスイス我が村地方。
昨日届いたデスクと扉付きのシェルフを組み立てました。
ほぼひとりで(笑)
夕方には義兄が税金の申告の為に来てくれたので、急いでお料理しておもてなし。

前菜:
■ さつまいものスープ
■ サバの燻製のサンドイッチ
■ ズッキーニのフリッター
■ 人参とサバのオイル漬けのサラダ
■ シーフードサラダ(市販品)

2024_03_27_1

メイン:
鶏ムネ肉のオーブン焼き。
フライにした鶏ムネ肉にアラビアータソース(バリラ)、チーズをかけてオーブンへ。
フェットチーネ+ブロッコリーと一緒に頂きます。

2024_03_27_2

鶏ムネ肉は薄めに切ってあります。
本当はモツァレラチーズにしたかったのですが、
お買い物に行けなかったので普通のチーズで。

2024_03_27_3

フェットチーネとブロッコリーは茹で上がったらオリーブオイル、
パルメザンチーズをまぶしています。

2024_03_27_4

会計士の義兄はこの時期本当に忙しいのですが、時間を見つけて来てくれました。
義姉にも甥っ子にも長らく会っていませんが、2人とも元気そうで良かった!
小学1年生の甥っ子は空手を始めたそうで、楽しくお稽古に通っているようです。
今日は予定が色々と変わったり、家具の組み立てが上手く行かなかったり、
ちょっとツイていない日のように感じますが、こういう日もありますね(笑)
明日からデスクの中や棚の中を整理することにして、
今日はもう散らかっているままで良いことにしています(笑)
何はともあれ、義兄もパートナーも美味しいと言ってくれて良かったです。
あ、そんなに悪い日でもないですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日も薄曇りのスイス我が村地方。
日中、短い時間ちょっと日差しがあったくらいなので、やっぱり気が滅入ります(笑)
今日はパートナーが友人と夕食に出掛けたので、私はひとりごはん。
冷蔵庫の中身を見て、余り物で適当に作った夕食です(笑)

スモークサーモンの炒飯。

2023_01_04_1

油、味付け代わりに入れたのは、大晦日のフィッシュ・フォンデュ用に作ったソース(笑)
これで全部使い切りました。
スモークサーモンは賞味期限が今日までだったので(笑)
具はスモークサーモン、卵、乾燥チャイブのみ。
最後に香りづけのしょうゆを入れました。
ちなみにごはんは昨日の残りです(笑)

2023_01_04_2

パートナーが食事に行く前にワインバーへ一緒に食前酒を飲みに。
帰宅して、少々残っていたシーフードサラダ(市販品)にレモン果汁を足して、
まずは食前酒第2弾を(笑)
その間に、何を食べようか考えました。

2023_01_04_3

たとえ適当でも、何かを作ろうというエネルギーがあることは有難いことです(笑)
昨日(今日?)はなぜか午前3時まで眠れず、眠い一日を過ごしたので、
何かをする気力があるのは、ロングスリーパーの私にとっては喜ばしいことなのです。
幸い、今日はパートナーに予定がなかったこともあって、9時まで眠れました(笑)
なぜかずっと何時に寝ても「遅く起きること」には罪悪感を覚えますが、
パートナーは「眠い時は眠れば良いよ!」と言ってくれるのが有難いです。
2日続けてのひとりごはんは味気ないものですが、
残り物や余った物が片付くので、たまには良いですよね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良い天気のスイス我が村地方。
急にパートナーが「僕、お休みだから!」と言うので、
車で20分ほどの魚屋さんに行き、日本酒や冷凍の寿司ネタなどを買いました!
買い忘れた物があるかもしれませんが、今のところ満足(笑)
明日から月曜日まで、英語で言うイースター休暇なので、なんとなくみんなゆったり。
ワインバーで食前酒を頂きました、
ランチが14時半と遅めだったので、今日は(も?/笑)手抜き&簡単おつまみ夕食です。

◆ 餃子2種
  チキンと野菜の2種を。
◆ カニ入りだし巻き卵
  先日、あんかけに入れたカニの缶詰の残りをだし巻き卵に入れました。
◆ 茹で野菜(じゃがいもとグリーンアスパラガス)
◆ シーフードサラダ(市販品)

2022_04_14_1


餃子は今日買った物を早速頂きました。
浜松のマルマツと言う会社のもので、チキン、野菜、豆腐、キヌアの4種類が、
よく行く魚屋さんにはありますが、他にも種類がある様子。
キムチやタラ(Codとあったので)があるよう。キムチは食べてみたい!(笑)
魚屋さんには春巻の皮はあるのですが、餃子の皮がありません。
餃子の皮さえあれば、もっと頻繁に餃子ができるのに(笑)
スイスには強力粉がないので、薄力粉で餃子の皮を作るのは重労働・・・。
それが自作の餃子から遠ざかっている理由です(笑)
だから市販品で美味しく頂けたら御の字なのです!!

2022_04_14_2


茹で野菜には、マヨネーズ+タバスコを付けて頂きました。
いつもコメントをくださるりうさんに教えて頂いたのですが、これが美味しい!!
色々な物に合いそうなのでこれからも大活躍の予感!
餃子のタレは、2種類用意しました。

2022_04_14_3


美味しかったー!
餃子を食べるとビールが飲みたくなるのはDNAの成せる業でしょうか(笑)
食後、パートナーと一緒にバルコニーで飲みながら外を眺めていると、
すぐ隣にあるホテルの駐車場に入って来る車に目が留まりました。
2台分の真ん中に停めている車(隣国D)の横に停めようとした、
他国ナンバーの車(またもや隣国D)。
最初はきっと「他の車も適当に停めているから、うちも適当で良い」とでも言うように、
枠などお構いなしに駐車したのでしょう。
車内から人が降りてきたところ、パートナーが「素晴らしく上手に停めたね」
と冗談で言ったのが聴こえたようで、男性が運転席に戻り停め直し。
でも、どう見ても全く位置が変わったように見えず、思わず笑ってしまったら、
女性の方が「笑わないで!」と冗談ぽくこちらに言いました(笑)
再度男性が停め直し、今度は本当に「素晴らしく」駐車されたので、
「Bravo!」と言ったら、お2人とも茶目っ気たっぷりに親指を立てて合図してくれました。
ヨーロッパにはドイツ語を話す国がいくつかありますが、
その3大国と言っても良い、スイス、ドイツ、オーストリアは、
実はお互いにあまり良く思っていないことが多いのです。
経験上の例を挙げていくつも説明できますが、それはまた今度・・・(笑)
全く関係の無いと思っていた国の出来事(戦争)で、スイスに暮らす日本人(私)が、
少なからずとも影響を受ける、そんなことは予想だにしなかったことです。
だからこそ、今日のように、決められた枠内に車を駐車する、
そういう当たり前の規則を守っていかないと、この世界に未来はありません。
当たり前のことをできない人たちが、自分が受けられない恩恵について文句を言うことも間違い。
でも、そういう人の多さに愕然とする今日この頃です。
美味しい物を食べて、美味しいワインを飲んで、パートナーと常識のある会話をして、
時々ブログにこうやって愚痴を書かせて頂く(時々!?笑)、
家族に会えないこと以外、それ以上を望むとバチが当たりそうです(笑)
何はともあれ、今日のおつまみごはんは最高でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は一日中晴れ渡って少々暑いスイス我が村地方。
ワクチン接種後の腕の痛みはかなり治まり、腕も痛いながら上がるようになりました。
大げさかもしれませんが、身体が動く幸せを感じ、
なぜか冷蔵庫の大掃除に取り掛かってしまいました(笑)
ランチにしっかりバヴェッテ・ボロネーゼを頂いたので、夕食は少しだけ軽めです。

◆ 人参、ズッキーニ、大根のスープ
◆ バジ/パコラ(市販品)
◆ ローストビーフの野菜巻き
   わさびを入れたソースを付けて頂きます。
◆ ジャーマンポテト
◆ シーフードサラダ(市販品)

2021_08_20_1

人参、赤パプリカ、レタスの千切りをローストビーフで巻いて、
マヨネーズ+白だし+オリーブオイル+わさびで作ったソースをかけて頂きます。

2021_08_20_2

ジャーマンポテトを作る時、最初にじゃがいもを茹でておきますが、
私はいつもブイヨンで茹でて、茹で汁はスープに使うことにしています。
無駄ナシ!(笑)

2021_08_20_3

バジにはマンゴーソースが付いていましたが、今回は使いませんでした。
オーブンに入れる温めるだけの市販品ですが、結構美味しいので時々買っています。

2021_08_20_4

好きなだけ取り分けて頂きます!

2021_08_20_5

シーフードサラダはお安くなった時だけ買っています(笑)
大好きですが、毎日食べたい物でもないので、セールになっている時だけで十分。
イカ、タコ、ムール貝、エビが入っています。
以前よりビネガーが増えて美味しくなった気が・・・(笑)

2021_08_20_6

ワクチン接種した当日の夜から昨日にかけて、腕が本当に痛くて、
寝返りはもちろん打てず、物を持つのも大変でした。
ピアノは静かな曲は弾けても、強めの音を出すと振動で痛くて・・・。
ページをめくるのも、身体ごと前に行って左手(接種した方の手です)でめくる、
そんな感じでした(笑)
昨日はずっと長袖のシャツを着ていたので気付きませんでしたが、
注射跡の周囲はかなり腫れて熱を持って、少しピンクになっていました。
私はプラチナとゴールド以外の金属は肌に合わず(特に首回り)、
化繊の服の特に縫い代の部分が肌に擦れると赤く腫れる、
アボカドを食べたり、トマトのヘタや葉っぱなどの香りを嗅ぐと息がしづらくなる・・・など、
そういう類のアレルギーがあります。
もう山ほどワクチン接種後の状況を説明されている方がいらっしゃるとは思いますが、
これから接種される方(特に年代の近い50代の方)の参考になればと思います。
もちろん個人差はありますから、なんとも言えないのが事実ですが。
身体が知らない物を身体に入れるのですから、色々な反応が起こるのも当然ですよね。
とは言え、第1回目は大したこともなく済んで、心からホッとしています(笑)
今日の適当おつまみごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は雨のち晴れのスイス我が村地方。
午後、お寿司ネタなどの食材の買い出しに、ちょっと都会へ行ってきました。
帰宅して、車で10分くらいのところへ食前酒を飲みに。
火曜日から金曜日までパートナーが急遽お休みとなったので、休肝日は延期です(笑)
そんな訳で夕食も、焼いたり、切ったり、盛り付けたりだけの簡単バージョン(笑)

■ 餃子2種(市販品)
■ サーモンのお刺身
■ Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)とカニかまぼこのサラダ
■ シーフードサラダ(市販品)
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き

2021_05_27_1

餃子2種は、「マルマツ」という浜松の会社のものです(→ドイツ法人のHP
皮が白い方はチキン、緑の方は野菜餃子。
どちらも美味しかった!
他にもキヌア、豆腐入りの2種があるので、次回は冷凍庫を一掃して場所を開けてから、
出来れば4種類全部購入して食べ比べをしたいです(笑)

2021_05_27_2

お刺身はスイスのスーパーマーケットで買えるもの。
ひと柵ごと真空パックのようになっているので、安心。
もちろんお刺身クオリティです。
緑の葉っぱは青じそ。
去年のこぼれ種から発芽して、どんどん育ってくれています。

2021_05_27_3

グリーンアスパラガスは茹でてベーコンを巻いてソテー。
これはパートナーにも大好評のおつまみなのです。

2021_05_27_4

好きなだけ取って頂きます。
餃子は前回「他の味も買い求めたい」とブログに書いていた通り2種類。
あれこれ色々な味が楽しめる「居酒屋スタイル」です(笑)

2021_05_27_5

パートナーはロゼをお供に、私はビールをお供に、
餃子と言ったらビール・・・がなかなか抜けません(笑)

2021_05_27_6

パートナーは基本フリーランスで仕事をしているので、日本へ行くなど長期の予定以外、
わりとフレキシブルにお休みになります。
今回のお休みが分かったのは火曜日の午前11時前。
火曜日、水曜日は一泊旅行に出かけた後、食前酒を飲みに行ったり、
今日は食材の買い物に出掛けましたが、やっぱりその後、食前酒を飲みに行ったり・・・。
でも、実はリラックスできるのはパートナーのみ。
私は急に決まった一泊旅行の為にパッキング、帰ったら荷解きをして整理、
急に食前酒を飲みに行っても夕食の支度と後片付けは必須・・・と、
全くゆっくり出来ていない事実に気付いたので、今日は本当に適当ごはん。
家事担当は全く休めないのか!?という不満を彼にぶつけました(笑)
と言っても、別にケンカをする訳ではなく、私の状況を説明。
言いたいことを言えるところが私たちの良い関係だと思います。
私のお休みは毎月第一火曜日・・・今から待ち遠しいです(笑)
おつまみを食べながら飲んでお喋りを楽しむ夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ