LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:シロイトダラ

今日のごはん。

今日は晴れて、気温は少し下がって過ごしやすいスイス我が村地方。
とは言え、午後は暑くなりました(笑)
村で移動遊園地が始まったので、夏休みも本番という感じです。

Fitnessteller/シロイトダラのフライ。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 

2023_07_14_1

シロイトダラのフライは市販品。
前回はオーブンで温めたのですが、衣が硬くなったので、今日はフライパンで加熱。
そうしたらバラバラになりました(笑)
お写真はなんとか綺麗に見えるアングルで・・・。

2023_07_14_2

サラダは、ミニトマト、茹でたブロッコリー、茹でたカリフラワー、
ソテーしたベーコンとズッキーニ、玉ねぎを入れたポテトサラダ、
きゅうり、コールスロー、コーン。
自作の適当ドレッシングをかけています。

2023_07_14_3

今日はパートナーの取材にお付き合いしたのですが、
待ち時間があったので、普段は素通りする村のバーへ(笑)
偶然会ったパートナーの知り合いがご馳走してくださいました。
今はもう引退されましたが、弁護士さんで、敏腕です!
「君たちが離婚することになっても、絶対にどちらからも引き受けないから!
 離婚なんてあり得ないんだからね!」と、よく仰っていました(笑)
帰宅して大急ぎで夕食の支度をして、食後、パートナーはまた取材に。
共通の友人もその場にいるから来ないかと電話がかかってきましたが、
私は色々あってヘソを曲げたので、行きませんでした。
たまには別々の時間も必要です。
とは言っても、彼は友人たちと一緒のようですが・・・(笑)
何はともあれ、夕食は美味しく頂けて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気で、夕方にわか雨のスイス我が村地方。
晴れているうちに自転車で行ける場所の用事を済ませ、
夕方には近所のホテルへ食前酒を飲みに行きました。
ちょっとした我が家の記念日なので(笑)
夕食は今日も手抜きです!

Fitnessteller/シロイトダラのフライ。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 

2023_06_26_1

シロイトダラのフライはオーブンで温めるだけの市販品。
レモン果汁やホースラディッシュソースをかけて頂きました。

2023_06_26_2

今日はベーコンと玉ねぎ入りのポテトサラダ、レタス、きゅうり、ラディッシュ、
人参、セロリ、茹でたブロッコリー、ミニトマト、黄色のパプリカと一緒に頂きました。
ミニトマトとパプリカはバルコニー菜園でパートナーが育てているもの。
サラダドレッシングは、これまた適当な自作です(笑)

2023_06_26_3

パートナーの大好きなフィットネステラーですが、今日は私も食べたくて、
朝から「今日はフィットネステラーにしよう!」と思っていました(笑)
ところで、15年前の今日、我が村でパートナーと私は知り合ったんです。
そんな訳で少々記念日のような・・・(笑)
私たちが住んでいるフラットには別階に各戸の物置部屋があり、
我が家では季節の物(スキーやボディボードなどなど)やワインを置いています。
その中から、選んだのが今日のお祝い(?)の1本。
E.ギガル、ジゴンダスの2010年。

2023_06_26_4

元々私が日本で飲んで美味しいと思い、スイスで見つけて買っておいたもの。
2008年のワインがあればベストでしたが、
2010年は期せずして結婚した年なので、開けようということになりました。
普段、プリミティーヴォを好んで飲んでいる私たちの一番好きな味、
という訳ではありませんが、フルボディで力強い味というか、インパクトのある味で、
とても美味しく頂きました。
食後、バルコニーで話をしながら飲んで、ほろ酔いでこの記事を書いています(笑)
今でも、初めて彼と出会った時のことは覚えていますし、全て思い出せる良い想い出。
とは言え、想い出だけで生活はできませんし、今は全てが「現実」です。
良い関係を継続していくには、双方の努力も必要。
これからも何でも話し合って、考えを共有していける対等な関係でいたいものだと、
改めて、これまた双方がそう思った次第です(笑)
今日の夕食も好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
急遽、明日塗装に来て頂けることになったので、カーテンを外したりして準備。
今日は冷凍庫や冷蔵庫の整理を兼ねたお献立です(笑)

◆ エビとブロッコリーのコチュジャン・マヨネーズ和え
◆ グリーンアスパラガスのベーコン巻き
◆ トマトのマリネ(缶詰)
◆ マッシュルームとセロリのポテトサラダ
◆ シロイトダラのフライ(冷凍食品)

2023_03_20_1

3枚入りだったシロイトダラの最後の1枚、花が咲きそうだったブロッコリー、
傘の開きそうなマッシュルーム、食べても食べても減らないセロリを消費(笑)
オーバルのお皿は最近買ったサーブ用。
マットな質感はどこかで見たことがあると思っていたら・・・
今日使ったお皿と同じシリーズのものでした(笑)

2023_03_20_2

今日もランチにサラダ(レタス、キャベツ、人参、セロリ、ベーコン)を食べたので、
夕食での多少の野菜不足は良いことにします(笑)

2023_03_20_3

我が家の南西向きのリビングルームには2メートルx2メートルの窓が4枚あるのですが、
窓枠も壁も床も白い為、日差しの強い日には目が痛くて開けられないほど。
それに窓枠が白いが故に、窓越しの素敵な景色も、なんとなく締まらない気が・・・(笑)
そこで、ずっと前から額縁のように窓枠に色を付けたらどうかしらと、
パートナーに提案していたのですが、なかなか優先順位の上に回って来なくて(笑)
色と言っても、ダークブラウンですが、雰囲気が随分変わってシックになると思います。
インテリアについては、まだまだ変えたい場所、改善したい場所はありますが、
1つずつ叶えて行っている最中です。
京都の大好きなお寺の借景にヒントを得た今回の改装。
どうなりますことか(笑)
楽しみで楽しみで仕方がありません!
今日の冷凍庫&野菜室整理の夕食も好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今朝目覚めたらうっすらと雪が積もっていたスイス我が村地方。
気温はマイナスですが、日差しは暖かく、雪はあっという間に溶けてしまいました。
パートナーが一日中オフィス部屋にこもって仕事をしていたので、
私もゲストルームにこもって自分の仕事を(笑)
ランチにしっかりパスタを頂いたので、夕食は軽めです。

Fitnessteller/シロイトダラのフライ。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 
ミニトマト、レタス、茹でたグリーンアスパラガス、人参、コーン、赤のパプリカ、
ベーコンと酢漬けのミニ玉ねぎを入れたポテトサラダ。
 

2023_02_26_1

シロイトダラのフライは市販品。
凍ったままゆっくりじっくり揚げるだけです。
揚げると言っても、我が家では0.5センチくらいのオリーブオイルで焼く要領で調理。

2023_02_26_2

サラダドレッシングは適当な自作(笑)
日本の100円均一ショップで買ってきたドレッシングボトル(?)に、
調味料を入れてシェイクするだけ!
今までは小さい泡立て器を探して買ったりしていましたが、
こんなに楽ならドレッシングを買わずとも、気軽にサラダが食べられますね。

2023_02_26_3

身体が少々重いかな・・・と思ったら、フィットネステラーの出番(笑)
2月20日の夕食、22日のランチ(レストランで頂いたボリュームたっぷりの・・・)、
そして今日と、なんと1週間に3度もフィットネステラー(笑)
前日にラクレットやクリーム系のパスタなどの炭水化物を頂くと、
翌日の胃腸の具合が違う気がします。
その点、ドレッシングを使うとは言え、フィットネステラーは私に合っているのか、
量を食べても、翌朝ちゃんと空腹を感じられるのが嬉しいです。
普段から食べることに対してしょっちゅう罪悪感を抱くことはありませんが、
フィットネステラーは何も考えることなくモリモリ頂けるメニューです(笑)
パートナーは私が用意するフィットネステラーが一番好きとのこと。
お褒めの言葉が聞けて何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
あれこれ買う物があったので、久しぶりの買い物ツアーを敢行(笑)
思いがけず新しいブーツが買えて満足です!
他のお買い物は食材でした(笑)
今日の夕食はその中の一つで、食事の支度30分コースの頼もしい助っ人です!

メイン:
シロイトダラのフライ。
ローストビーフの野菜巻き、炒飯もどきと一緒に。

2023_01_07_1


シロイトダラという名前は初めて聞きました(笑)
ドイツ語ではSeelachs(ゼーラックス)と言います。
ちなみにSeeは湖、Lachsはサーモンと言う意味。
(ドイツ語では名詞の最初の文字は必ず大文字です)
フライ衣が付いた状態で販売されている物を買ってみました。

2023_01_07_2

炒飯もどきには、一昨日の人参入りライスの残り、昨日のトマトと人参の残り、
サラダ用のほうれん草、七面鳥ハムを使いました(笑)

2023_01_07_3

ローストビーフで巻いたのはセロリと人参。
美味しいわさびを入れたマヨネーズソースで。

2023_01_07_4

好きなだけ取って頂きます!
少々野菜不足ではありますが、ランチにしっかりとサラダを食べたので良し(笑)

2023_01_07_5

多めのオリーブオイルで焼いてから、キッチンペーパーに取って油分をカット。
それでもちょっとオイリーだったので、次回はオーブンで焼いてみようかと思います。
私はレモン果汁をたっぷりかけて頂きました。
普段は敬遠する市販品ですが、なかなか美味しかったです。

2023_01_07_6

今日の夕食に登場させたフライですが、いわゆる冷凍食品。
食肉加工会社のお店で買ってみました。
ワインバーでよく会うオーナーさんは私たちと同年代で、
パートナーのこともよく知っている方。
2人でスポーツの話題で盛り上がることもしばしば(笑)
お店には一度も行ったことがなかったので、今日行ってみたのです。
お肉もあれこれ種類があり、私たちもいくつか買い求めました。
専門店ならではの部位があったので、また色々と買いに行きたいと思います。
明日は食前酒にお客様をするので、今日、足りない食材を買った訳なのです。
久しぶりのお客様、楽しみです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ