LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:コーン

今日のごはん。

昨日は久しぶりに近所のリストランテで食事したので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
夕方、近所のホテルに食前酒を飲みに行きました。
テラス席は混んでいたこともあって、久しぶりに建物内のバーへ。
帰宅して夕食の支度をして、夕食を頂いて、お片付けしてバルコニーで涼もうと思ったら・・・
なんと寝てしまいました(笑)

メイン:
Fitnessteller/牛フィレステーキ。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 
野菜は、ミニトマト(バルコニー菜園でパートナーが育てているもの)、
ヘッドレタス、レタス、きゅうり、コーン、セロリ、茹でオクラ。
そして具を入れず、粒マスタードで酸味を効かせたポテトサラダを、
市販のローストビーフで巻いたもの。
自作のドレッシングにはIKEAのたらこペーストを入れています。

2021_06_13_1


牛フィレ肉は全部で280グラム。

2021_06_13_2


気温が高いとお米もパスタも食べたくなくて、ついつい付け合わせがサラダに・・・(笑)
まだ26~27度くらいと、さほどの気温ではありませんが、
ずっと雨続きで気温が10度台だった時期が長かったせいで、身体がまだ慣れていない状態。
今日なんて私はあまりあれこれ動かなかったのに、暑さのせいで疲労感がすごかったのです。
それで食後の居眠りに・・・しかも外で(笑)
日除けがあるので上の階からは私の姿は見えませんが、ご近所さんからは丸見え!
ちなみに愛用しているサンベッドは8年くらい前にスーパーマーケットのポイントで貰ったもの。
お写真は2013年7月に撮ったものの流用(笑)

2021_06_13_3

ネット部分がゴムで支えられている感じなので、身体の重さを感じず心地良いのです。
我が家のバルコニーに屋根があって、ご近所さんから見えなければ、
一度、夜にこのサンベッドに寝てみたいと思うくらい・・・!(笑)
そう言えば、私のピアノの先生は、夏の夜は時々バルコニーのサンベッドで、
星を見ながら眠るのだそう!
気持ち良く眠れそうですよね。
何はともあれ、今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
気温が上がり、湿気が多い一日でした。
暑いのが苦手なので、気温が上がると家にいたいと思う事が増えます(笑)
今日の夕食は少し遅めだったこと、なんとなくしっかりサラダが食べたかったこともあって、
お献立を決めました。

メイン:
Fitnessteller/鶏ムネ肉のソテー。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 

2021_06_10_1


鶏ムネ肉は全部で250グラム弱。
塩・胡椒をもみ込んで少し置いてからソテーしています。

2021_06_10_2


用意したのは、ミニトマト(バルコニー菜園でパートナーが育てているもの)、
ヘッドレタス、レタス、人参、きゅうり、コーン、セロリ、茹でオクラ、そして茹で卵。
自作のドレッシングにはCantadou(カンタドウ)というメーカーのクリームチーズも少々。
ドレッシングを少し滑らかにするのにオーツミルクを使ったら、これが美味しかった!
お皿のほぼ全てが野菜(笑)

2021_06_10_3


日中の気温は25度くらいでしたが、湿気が多くて暑い・・・。
昨日、夕食後に珍しくワインバーに行ったらオーナーさんとお天気の話になり、
「Miki、週末から気温が上がるんだって。あなたにとってあまり良い季節じゃないわね」
と気遣ってくださいました。
私が暑さに弱いというのは近しい人の間では周知の事実(笑)
それにここ何日かで急に気温が上がったので、暑さに弱い人でなくとも、
気温差に身体が付いて行かない状況のようです。
そんなこともあって、なんとなく野菜を摂りたい気分になったのでした。
パートナーが大好きなFitnessteller、もちろん大好評でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
久しぶりにバルコニーの日除けを使ったほどの日差しでした。
洗ったマスクも良く乾きます(笑)
夕方、近所のワインバーへ食前酒を飲みに行き、「今の生活には笑いが必要」という話になり、
私のとっておきのジョークを2個披露して、オーナーさんと大笑いしました(笑)
ランチが遅かったこと、帰宅が遅くなったこともあって、夕食は簡単につまめるものに。

おつまみあれこれ。
◆ しらたきのたらこペースト和え
◆ 鶏レバーの甘辛煮
◆ 鶏ムネ肉ときゅうりのごま酢和え
◆ コーンの天ぷら
◆ パドロンの炒め物
◆ ジャーマンポテト

2020_10_30_1

ジャーマンポテトには、Désirée(デシレ)という種類のじゃがいもを使っています。
Désiréeの最後の"e"以外にはアクソンテギュが付いています)

2020_10_30_2

コーンはサラダで食べた残り。
ほろ酔いでワインバーから帰宅して、冷蔵庫を開けてコーンを発見して、
「よし、天ぷらにしよう!」と思いつくまで、およそ10秒。
天ぷらを揚げながら、他の作業もしていたので、目を離した隙にこんな色に(笑)
でも美味しかったです!

2020_10_30_3

好きなだけ取って頂きます。

2020_10_30_4

確たるメインが無くても、十分満足でした!
コーンの天ぷらとジャーマンポテト以外は、昨日多めに作っておいたものです。

2020_10_30_5

今日披露したジョークは、昔々、アメリカで語学学校に通っていた時に、
あるクラスの先生が毎日授業の初めに聞かせてくれたもの。
英語で聴いたものをドイツ語に訳して話したので、きちんと通じるか不安でしたが、
オーナーさんが大笑いしてくれて安心しました(笑)
現状、私たちに何ができるかと言うと、日々の生活に気を付けること、
免疫力を高めることくらいしかありません。
身体に良い物を食べるだけでなく、笑うことも免疫力アップに繋がるので、
できるだけ笑うことを心掛けています。
こういう時だからこそ、生活するモチベーションが上がる何かを探して行きたいと思います。
今日の簡単おつまみ夕食も美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日はある資格の更新講習が母校で行われるとのことで、
朝早くからパートナーは出掛けて行きました。
その講習のお昼休み、振る舞われたランチがコルドン・ブルーだったそうなので、
夕食は軽めにしました(笑)

「コルドン・ブルーは、肉を薄く叩き、ハムまたはプロシュートとスイスチーズ等のチーズを包み、
 油で揚げるか焼いた肉のカツレツである。
 伝統的には仔牛肉を用いるが、豚肉や鶏肉なども使われる。」
上記はWikipediaからの引用でございます。

おつまみあれこれ。
真ん中はスモークサーモンとマッシュルームのキッシュ、
その左は茄子のハニーマスタードソース和え、
時計回りに、コーンと人参のフリッター、茹でたブロッコリーのたらこペースト和え、
そしてジャーマンポテト。

イメージ 1


じゃがいもはコンソメで茹でて、オリーブオイルでカリッと焼いてから調理しています。

イメージ 2


コーンとパセリたっぷりのフリッターと、人参と玉ねぎのフリッターの2種類を用意しました。
洋風かき揚げと言ったところでしょうか(笑)

イメージ 3


キッシュは昨日焼いたので、オーブンで温めました。
フィリングのスモークサーモン、ジャーマンポテトに入れたベーコン以外、ほぼ野菜のおつまみです。

イメージ 4


今日はワインを楽しむ為のおつまみ夕食。
でも、食後に少し仕事が残っていたパートナーは、結構な速さで平らげてくれました(笑)
せっかくゆっくりつまみながらワインを楽しもうと思ったのに!?
お仕事なら仕方がありません。
それでも、ゆっくり食べていた私の食事が終わるまで席に着いていてくれたのは優しさ!?
もしくは大人としてのマナー・・・!?(笑)
いずれにしても日曜日の夜は、パートナーの大好きなスポーツ番組があることですし、
これからは手早く手軽に食べられるお献立にしたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

予定のあるパートナーに合わせて、今日は午後5時過ぎの早い夕食(笑)
急な時間変更もあったので、簡単ごはんです。

スープ:
コーンと野菜のスープ。
缶詰のコーン、ポロねぎ、キャベツ、ブロッコリーの茎を入れました。
パセリとローストオニオンを散らします。

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉ソテーとパエリアもどき。

イメージ 2


鶏ムネ肉がほんの少し黒っぽいのは、イタリアで買って来た黒い塩を使ったから。
炭入りのお塩です。

イメージ 3


パエリアもどきには、シーフードミックス(イカ、エビ、ムール貝、アサリ)を使いました。
シーフードミックスをワイン蒸しにして、魚介類のだしが出たスープを使ってライスを炊いています。
サフランを使ったのに、また色があまり出ていません(笑)
一体何グラム使えば良いのでしょうか!?

イメージ 4


久しぶりに夕食にスープを登場させたような気がします。
時間のある時に作っておいたので、パートナーからの急な食事時間の変更にも対応できました。
備えあれば憂いなし、というところです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はラザニアにしようと思って、午後2時頃、ボロネーゼを作っておきました。
午後4時、パートナーに誘われてアペロ(食前酒)に、いつものワインバーへ。
オーナーさんが、美味しいチーズやオリーブを出してくださったのでつまみつつ、
これまた美味しいワインを飲み・・・
午後6時前、ほろ酔いで帰宅したら、さほど空腹でもないと言う状況だったので、
簡単ごはんになりました(笑)

サラダ:
グリーンアスパラガスとコーンのサラダ。
今日はアイスホッケーのスイスvsラトビア戦と言うこともあって、
TVを置いているリビングのソファでサラダを頂きました(笑)

イメージ 1


メイン:
フェットチーネ・ボロネーゼ。
このフェットチーネにはBärlauch(ベアラウホ/ラムソン)が練り込んであります。
ボロネーゼには、玉ねぎと人参がたっぷり!
ひき肉は控えめにしたのもあって、少しあっさり目のソースになりました。

イメージ 2


予期せぬ簡単ごはんになりましたが、ワインバーでのお喋りも楽しかったので良し(笑)
パートナーの大好きなラザニアは、また別の機会に・・・。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ごはんに合う危険なおかずばかりの食卓です(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆ひじきの煮物
   人参、おあげ、そして、この日の豚バラの煮物の残りを刻んで入れ、
   さらには煮汁も入れてしまいました。
   コラーゲンの溶け出した煮汁、無駄にはしません(笑)
◆じゃがいもとブロッコリーの茎、カレー炒め
   味付けは塩・胡椒+カレー粉のみ。
◆切り干し大根、サバのオイル漬け、きゅうりのマヨネーズしょうゆ和え
   サバのオイル漬けは、フライパンで出て来る脂を拭き取りながら焼いてあります。
   きゅうりには塩をして絞りました。
コーンスープも用意しました。
生のとうもろこしを使って中華風に、溶き卵もプラス。
メインのおかずは、ワインソースで煮込んだハンバーグ。

イメージ 1


少し甘めの、ごはんに良く合うソースで煮込みます。
危険な味です(笑)

イメージ 2


今、ある所でレシピを書くチャンスを貰っていて(しかもドイツ語で/笑)、
このハンバーグソースのレシピを起こしました。
スイスで普通に買えるものだけで出来るように、ウスターソースなどは使わないレシピです。
いつも目分量で、味見をしつつ自分の舌を頼りにお料理しているので、
今日は久しぶりに、色々なものを量って新鮮な感じでお料理できました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ