LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ケータリング

今日のごはん。

昨日は5か月ぶりに大好きなレストランで食事したので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気。
そして午後からはフェーン現象で強風!!!
頭がちょっと痛かったのも、驚くほど眠かったのも、全てフェーンのせい(笑)
今日はスイスでも母の日なので、前菜をあれこれ作って義母宅に持って行って、
シャンパンで乾杯しました。

おもてなしごはん/前菜あれこれ。
◆ ポテトサラダ
◆ スモークサーモン、クリームチーズとグリーンアスパラガスのラップサンドイッチ
   ミニサイズのトルティーヤで。
◆ 人参+ツナ、卵のサンドイッチ
◆ チキンナゲット
◆ ほうれん草、じゃがいも入りのスパニッシュオムレツ

2021_05_09_1


義母が用意してくれたプレイスマットは、桜。
これは2年前一緒に日本旅行した時に、大阪の道具屋筋で買い求めたもの。
シャンパンはモエ・エ・シャンドンを選びました。
4月にも義母宅にケータリングして食前酒を楽しみましたが、
できるだけ同じものにならないように(笑)

2021_05_09_2


パートナーには3人の兄妹がいますが、それぞれ家庭を持っていることもあって、
母の日は自分の母親に感謝するだけでなく、子どもからの感謝も受ける日。
我が家はパートナーと2人で身軽なこともあって、義母宅に行って飲んで食べて、
そしてお喋りするのが、ただお花を贈るよりも良いだろうと、昨日アイディアが浮かびました。
パートナーは、私の母に直接何もできないのに、自分の母親の為に私を働かせている(料理で)、
そんな気持ちがあったようですが、そう思ってくれるだけで十分。
全くそういうことに思い至らない「夫族」がいる中で、有難いと思えること。
まぁ、もし彼が「当然」という顔をしていたら、もちろん意見しますけれども(笑)
心に抱えたモヤモヤをきちんと話し合うのが私たち夫婦のルールですから。
何はともあれ、義母も喜んでくれたし、想い出話も色々としてくれて楽しい時間でした。
ちなみにパートナーはお写真の量を2巡でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
昨日行ったレストランは湖畔にあり、ヨットの係留場(駐車場?)のそば。
スイスでは、まだテラス席だけが営業可能なのですが、
このロケーションなら何をおいてもテラス席でしょう(笑)
レストランのオーナーシェフはSNS上でも友達なので、私の投稿も見て下さっています。
昨日も、「いつも見てるよ!毎日の夕食、本当に素敵だよ!」なんて褒めてくださって、
また夕食を作るモチベーションが上がるというものです!!
なんとかもおだてれば木に登ると言いますから・・・(笑)

2021_05_09_3

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
でもまだまだ寒い・・・!
午後、時間があったので、おつまみをあれこれ作り始めたのですが、
ふと「義母のお家に持って行って、一緒に食前酒はどうかしら?」
とアイディアが浮かびました。

おもてなしごはん/前菜あれこれ。
■ スモークサーモンとグリーンアスパラガス、きゅうりのタルタル風
■ キッシュ
  グリーンアスパラガス、玉ねぎ、マッシュルーム、トマトを入れました。
■ サバのオイル漬けのエスカベッシュ
■ じゃがいものペスト和え
■ タコとオリーブのサラダ(市販品)
■ じゃがいものたらこペースト和え

2021_04_17_1


保存容器に詰めて持って行きました。
ロゼで乾杯!
プレイスマットは桜の柄を用意してくれました。
これは2019年に一緒に日本に行った時に、大阪の道具屋筋で買い求めたもの。

2021_04_17_2


パートナーが義母に電話したのが午後3時で、約束は午後4時半。
その間に一品作って、3回目の洗濯をして、シャワーを浴びてお化粧して、
着替えてパッキング・・・準備出来たのは午後4時10分。
やればできる(笑)
ちなみにキッシュは焼いたそのまま包んで持って行きました。

2021_04_17_3

義母宅に自転車で向かう途中、他州に住んでいる義兄と甥っ子にバッタリ!
甥っ子は数週間前に会ったばかりだったので、私たちを覚えていてくれて、
満面の笑みで手を振ってくれました。
癒されました・・・(笑)
義母も「素敵なサプライズだった」と喜んでくれたし、良かったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
昨日、ふと思いついて今日の義母とのランチの予定を決めました。
こちらで全て準備して持って行って、お皿やカトラリーを使わせて頂く、
いわば「ケータリングサービス」です(笑)
スイスでは行動制限措置が取られていますが、今日はプライベートな空間ですし、
良識のある大人3人のランチ、しかも大きなテーブルで対人距離もバッチリ(笑)
一人暮らしの義母も大いに楽しんでくれたようで何よりでした。
今日はまずランチからご紹介させてください。

アペロ:
◆ サンドイッチ3種(茹で卵、ポテトサラダ、人参とツナのサラダ)。
◆ グリーンアスパラガスのベーコン巻き。
◆ パドロンの炒め物
◆ 人参のマリネ
色々な種類を準備することは出来ませんでしたが、これで食前酒のロゼを楽しみました。
日本風のポテトサラダのサンドイッチが好評でした。

2020_04_11_1


スープ:
野菜のクリームスープ。
フェンネル、ポロねぎ、玉ねぎ、人参、大根、生姜を入れたスープを作りました。
冷たいままコーヒーカップでサーブ。

2020_04_11_2


メイン:
ラザニア。
ソテーした茄子をミートソースとほうれん草を練り込んだラザニア(Barillaのもの)の間に、
グリーンアスパラガスをホワイトソースの下に、
ホワイトソースには義母のお庭から頂いたラムソンを入れ、「春のラザニア」になりました。
義母宅のオーブンは我が家より優秀!!(笑)

2020_04_11_3


切り分けて頂きます。
義母もパートナーもお代わりしてくれて嬉しい限り。
「失礼は承知なのだけど・・・残りを貰って頂ける?」と義母に訊いたら、
「え、良いの?」と言って、残った一人分を快く引き受けてくれました。
今日、義母がプレイスマットとして選んでくれたのは、去年一緒に日本旅行をした時、
大阪の道具屋筋で彼女がたくさん買った紙製の素敵な一枚でした。

2020_04_11_4


義母は食に対する偏見が一切ない人。
今日は彼女にとっては新しい食材「パドロン」を使いましたが、
どんな食材でも、とりあえずは試してくれて、感想を言ってくれます。
今日の感想は、「こういう味の野菜、他にもあるわよね。すごく美味しい」でした。
去年の11月に一緒に日本に行った時も、偏見で好き嫌いを言わず、
まず試してくれる、その姿勢がとても嬉しかったものです。
現状、一人暮らしで、社会的な距離(集まりなどには参加せず、お家にいる)を取ろうとすると、
孤独になりがち。
いくらお隣さんが良い人だったり、子どもたちが頻繁に電話をしたり、
義母自身がポジティブでも、直に誰かと会ったり、一緒に食事をするのは別問題です。
4連休の間ずっと食事は独りというのはきっと寂しいと思い、
今日のランチを思いつきで提案したのでした。
幸い大きなテーブルで距離を取っての食事だったので、問題はありません。
食べて飲んで笑って、良い時間でした。

そして、ほとんどお腹が空いていないのに夕食の時間に(笑)
残り物+αで軽く済ませました。

2020_04_11_5


ランチの残りは、スープ、パドロンの炒め物、グリーンアスパラガスのベーコン巻き。
昨日の残りのバスマティライスとチキンカレーを混ぜて、ミニオムライスに。
新たに出したのは市販のローストビーフのみ(笑)
ホースラディッシュをたっぷり付けて頂きました。

2020_04_11_6


ランチ時に、ロゼワインを1杯強、赤ワインを1杯強飲んだだけなのに、
午後2時半頃に帰宅してから、ふわふわと良い気持ちでした。
そんな気分で弾いたピアノと言ったら、もうひどいもので・・・(笑)
お昼に飲むと酔いが余計に回る気がしますが、今日は良いんです。
義母が喜んでくれたのが何より。
パートナーも予想以上に食が進んだ様子で、料理担当としては良い一日でした。
夕食後にバルコニーで少し赤ワインを飲んだのですが、私個人にとってはここのところ恒例の、
医療従事者の方々への感謝と尊敬の念を込めての午後8時の拍手をしたところ、
隣の建物の男性や、我が家から見えるフラットのバルコニーにいらした女性4人が、
一緒に拍手をしてくださいました!
そういう小さなこともとても嬉しく感じた、とても素敵な一日でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日のスイス我が村地方は良いお天気でした。
・・・となると、やっぱりアペロ(食前酒を飲むこと)に行ってしまいます(笑)
ワインバーのテラス席でプロセッコを頂いて、良い気分で食事の支度となりました。

メイン:
エビのグリーンカレー。
筍の水煮(缶詰)、茄子、ズッキーニ、緑からオレンジに変わりかけのパプリカ(笑)、
キクラゲを入れました。
ライスはジャスミンライスです。

イメージ 1


ココナツミルクが苦手なので、生クリームと牛乳で作っています。
さらに唐辛子をプラス!
辛いもの好きのパートナーにもかなりの辛さだったようです(笑)

イメージ 2


ちなみに今日は、禁断の朝食でした(笑)
パンを買っていなくて、しかもパートナーは朝食にはお米やうどんを食べたくないとのことで、
朝からインスタントラーメンにしました。
お写真では見えませんが、キャベツをたっぷり入れています。
作ったのは、ラ王の塩味。
ノンフライ麺なので、罪悪感も少し薄れます(笑)
バルコニー菜園のチャイブも入れました。
たまにこういう朝食も面白くて良いですね。

イメージ 3


普段は朝食にオムレツや野菜のパテのようなものを食べるのですが、
今日はあっさりラーメンだけだったせいか、お昼時にはものすごくお腹が空きました(笑)
ランチは昨日、義父に持って行った人参スープとオムレツを。
義母がお出かけだったので、スープと茹で卵のサンドイッチを作って義父へお届けして、
そのままお喋りして来ました。
義父と二人だけで話すなんて、ほぼ初めてのことでしたが、色々面白い話が聞けて楽しかったです!
私の知らない義父の若い頃の話、昔のスイスの話などなど。
スープもサンドイッチも喜んでくれて何よりでした。
今日の朝食は幾分不健康な感じでしたが(笑)、ランチと夕食で挽回!?
あまり神経質にならず、身体に良くて美味しい物を食べて行きたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ちょっとイレギュラーですが、ランチをご紹介させて頂きます!
友人夫婦に7月に次女が生まれ、外食も外出もままならないだろうと思い、
今日はスープ、サラダ、メインを持参して、友人宅にてちょこっと調理もして、
『ケータリング・ランチ』して来ました(笑)

スープ:
かぼちゃのスープ。

2013_09_29_1


サラダ:
ポテトサラダ&人参サラダ。
ポテトサラダには、焼いて脂を落としたベーコンと、義母のお庭のきゅうりを。
マヨネーズ控えめで、生クリームとお酢が入っています。
人参サラダには、ツナ缶も入れ、お気に入りのドレッシングで和えました。

イメージ 2


メイン:
ラザニア à la Miki。
何が『à la Miki(Miki風)』かと言うと、ソテーした茄子を入れるので・・・。
友人(男性)のお父様はイタリア人なので、彼にとっては邪道だったかも!?(笑)
同じ物を2皿焼きました。

イメージ 3

取り分けて頂きます!

イメージ 4


行く前にパートナーが「お鍋とオーブン貸して。」とメールしておきました(笑)
借りたのは道具のみ。
後は全部、かごに詰めて持って行きました。
スープはピューレ状の物&牛乳&生クリームを持参し、お鍋に入れて温め、
ラザニアは、ボロネーゼソース、ベシャメルソース、オリーブオイルでソテーした茄子を、
容器に詰めて持参して、友人宅でモツァレラチーズを切り、ラザニアを準備しオーブンへ。
友人(男性)が、「今までで貰ったプレゼントの中で最高のプレゼントだ!」と言ってくれました!
こういう言葉は嬉しいです。
そして、「Miki!これ、ビジネスになるよ!」とも(笑)

たくさんランチを頂いたのに、またお腹が空く不思議・・・(笑)
夕食は、冷蔵庫にある物で作った中華風のあんかけ焼きそば。
あんには、牛ひき肉、白菜、キクラゲ、干し椎茸、筍の水煮を入れ、ウェイパーで味付け。
牛ひき肉が入っているので、水溶き片栗粉でとろみを付けて、食べやすくします。
麺はごま油で軽く炒めて、オイスターソースで味付けしました。

イメージ 5


日曜日はパートナーの大好きなスポーツニュースがあるので、
お行儀は悪いけれど、テレビのあるリビングでの夕食です(笑)
たまには良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!

↑このページのトップヘ