LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ケイジャン

今日のごはん。

今日も暑い一日だったスイス我が村地方。
そんな日は、できる限りお家にいるほど暑さが苦手です(笑)
とは言っても、日本の暑さとは比べ物にならないとは思いますが・・・。
今週はまだお買い物に行っていないので、家にあるものでのお献立です。

メイン:
帆立貝柱、エビと白菜のクリーム煮。
ジャンバラヤと一緒に頂きます。

2020_08_11_1

冬の夕食みたいになってしまいました(笑)
パン粉焼きは最近作ったから、トマトソースは気分ではないから・・・
と考えていたら、頭の中に残ったのはクリーム煮だけでした(笑)

2020_08_11_2

ジャンバラヤは少し辛めなのが食欲を増進させてくれます。
と言っても、パートナーも私も、すぐにお腹がいっぱいになってしまいました。

2020_08_11_3

それはたぶん、彼が帰宅してすぐに出したアペロのせい(笑)
冷たいじゃがいものスープと、サバの燻製のマリネ。
じゃがいものスープは少量でも意外にボリュームがありますから(笑)

2020_08_11_4

今日は朝、なかなか起きられなくて、日中もヤル気はいずこ・・・!?と思うほど。
パートナーに「今日、ヤル気が家出中かも。怠惰でごめん」と正直に申告したところ(笑)、
「そういう日もあるよ!気にしないで」と温かい言葉(涙)
持つべきは寛容なパートナー(笑)
最低限の家事はもちろんこなしましたが、ついに暑さにやられてしまったのかも。
そういう時は大人しく認めて、悪あがきしないことにします(笑)
今日の冬のお献立のようなクリーム煮もジャンバラヤもパートナーに好評で、
私も美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は久しぶりに近所のリストランテで夕食を頂いたので、ブログはお休みしました。
今朝からずっと雨のスイス我が村地方。
「日曜日は掃除なんてしなくて良いんだよ?」とパートナーは言いましたが、
ちょっと気になっていたところを掃除出来てスッキリ!
なぜか辛い物を食べたくなったので、夕食は少しスパイシーです。

メイン:
エビと帆立貝柱のソテーとジャンバラヤ。

2020_06_07_1


エビは白ワインに漬けてから焼いています。
そうすると独特のくさみが取れる気がします。

2020_06_07_2


ジャンバラヤには、ベーコン、緑のパプリカ、すりおろした人参、玉ねぎを入れ、
味付けにはアラビアータソース(パスタ用)を使った簡単バージョン(笑)
他にカレーパウダーやパプリカパウダーも入れています。
ピリ辛で美味しいので、ついお代わりしてしまう危険な味なのです(笑)

2020_06_07_3


実は私は地元企業の株を少しだけ持っています。
毎年5月に食事付きで開催される株主総会が、今年はこの状況で開催されなかったので、
株主にいくらかの金券が送付されました。
たぶん保有株数によって違うのだと思いますが、我が家は2人で9,000円分くらい頂きました。
昨日はそれを使ってリストランテでお食事。
足りなかった分はパートナーが出してくれました(笑)
ちなみにスイスは物価が高いので、リストランテで例えば食前酒にプロセッコ2杯、
パスタ2種、赤ワインをボトルでお願いすると、だいたい130スイスフラン(約15,000円)。
(都会はもっと高いと思います/笑)
最初はつい日本円に換算してしまって、「!?」と思っていましたが、慣れました(笑)
フルタイムの最低賃金が日本円に換算して約35万円程度だそうなので、
生活必需品だけでなくレストランでの食事もそれなり、というのも納得できます。
昨日は久しぶりに会うリストランテの従業員たちの方とも笑顔で挨拶。
今までは握手したり、頬を合わせる挨拶をしていましたが、
昨日は"Buona sera!"と言って手を振るだけ(笑)
なんだか味気ない気もしますが、これも明るい未来の為。
昨日の久しぶりのイタリアンも、今日の適当ケイジャン料理も美味しくて大満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。
行動制限措置の緩和を受けて、約3か月休業だった遊覧船も、昨日から姿を見せてくれました。
すぐ近所の船着場から行き先案内などのアナウンスも聞こえてきて、
少しずつ日常が戻ってきているのを感じて嬉しかったです!
あいにくのお天気だったのが残念ですが・・・。

2020_06_07_4



今日のごはん。

昨日はパートナーのゴッドチャイルドでもある甥っ子が泊まりに来てくれて、
彼の希望でリストランテで食事したのでブログはお休みしました。
今日午前中、1時間半ほど外にいただけなのに、暑さでグロッキーに・・・(笑)
簡単ごはんになりました。

メイン:
ジャンバラヤ&エビとイカのソテー。

イメージ 1



エビのほとんどはエビ好きのパートナーの胃袋に収まりました(笑)

イメージ 2



ジャンバラヤは自己流で、トマトジュースを使っています。
ピリッと辛くて美味しかったので、パートナーも私も、ついお代わりしてしまいました(笑)
玉ねぎとポロねぎ、緑のパプリカをたっぷり入れています。

イメージ 3



昨日は甥っ子と一緒に買い物に行ってから、湖に泳ぎに行って、その後リストランテで食事。
食事の後、ホテルのテラス席で一杯飲んで(甥っ子はアイスクリームで/笑)帰宅。
3人でバルコニーに座って、あれこれお喋りしました。
13歳の甥っ子がまだ泊まりに来てくれるのは、私たちにとっては嬉しいサプライズなので、
思いきり甘やかしてしまいました(笑)
甥っ子が6歳の時から泊まりに来てくれているので、もう7年目!
来年はもう来てくれないかもしれませんが、それは成長の証ですからね(笑)
そんな訳で、楽しい時間を過ごせました。
今日の夕食は暑い時期にピッタリのピリ辛で、元気になった気がします!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は、近所のリストランテで、なぜかパートナーがご馳走してくれたのでブログはお休みしました。
今日は良いお天気で、積もった雪に陽が射し、キラキラしていた一日でした。
とは言え、最高気温はマイナス!
自転車で近所まで出かけたのですが、道も、日陰はちょっと凍っていてドキドキでした(笑)
夕方、近所のワインバーへ行き、オーナーさんや他のお客様とのお喋りが楽しかったです。

メイン:
ジャンバラヤ+鶏ムネ肉のソテー。

イメージ 1


鶏ムネ肉は塩・胡椒+クミンでマリネして焼いただけ(笑)

イメージ 2


ジャンバラヤはケイジャン料理のひとつ。
今回作ったのは、オリジナルではないので、ジャンバラヤ「風」かも!?(笑)
アメリカにいた時に、友人にケイジャン料理のレストランに連れて行ってもらったのですが、
その時の味の記憶になんとか近づけるようにしてみました。
とは言っても、もう20年以上前の話ですので・・・ね(笑)

イメージ 3


「味を知っているけれど、作っていない料理」が、まだまだあると思い出した今日(笑)
ケイジャン料理もそのうちのひとつです。
そういう認識で行けば、食いしん坊の私が食べた料理の数なんて・・・!?
一体いくつになるのか分かりませんが、お家で作れないお料理(本格的なお寿司など)以外は、
ものすごい数になると思います。
せっかくお料理が好きなのですから、思い出したらあれこれ作ってみたいと思います。
ジャンバラヤはパートナーに大好評でした!
美味しいものは万国共通ですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。

ワインバーからの帰り道。
まだ暮れきらない時間の空、街灯、木のシルエット・・・
とても好きな光景、好きな時間です。

イメージ 4

今日のごはん。

昔々、短い間でしたが、アメリカに住んでいたことがあります。
その頃、アメリカ人の友人が時々レストランでご馳走してくれたケイジャン料理を思い出し、
作ってみました。

アペロ:
グリーンアスパラガスのキッシュ。
パートナーの「最近キッシュ焼かないね。食べたいなー。」というリクエストにより、
久しぶりにキッシュを焼きました(笑)

イメージ 1


メイン:
オレガノ風味の鶏ムネ肉ソテーとケイジャン風ライス。
ケイジャン風ライスには、玉ねぎ、人参、マッシュルームをたっぷり入れました。

イメージ 2


パプリカパウダーとパスタ用のアラビアータソースのおかげでピリ辛です。

イメージ 3


鶏ムネ肉はかなりの量がパートナーのお腹へ(笑)

イメージ 4


この世界には、まだまだ知らないお料理があります。
食べたことのあるもので、まだ作ったことのないお料理もたくさん!
思い出せるかどうかがカギですが・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家は毎週一度、週の初め辺りに食材の買出しに出かけます。
先週、パプリカの「Profit Pack(プロフィット・パック/お徳用パック)」を買いました。
赤・緑・黄の1kgのパプリカが袋詰めされているのですが、なんせ我が家はふたり暮らし。
しかも3日間ほど留守にしていたので、お料理する機会もなし。
しなしなになりそうなパプリカが、冷蔵庫で出番を待っていました(笑)

メイン:
パプリカの肉詰め。
添えたのは、炒飯ケイジャン風。
雨が結構降っていてバルコニーに出たくないので、今日は飾りのパセリやチャイブはなし(笑)

イメージ 1


「パプリカを使う料理」と言えば、これでしょう(笑)
両面をしっかりフライパンで焼いたら、後はオーブンにお任せです。
ちょっと「お任せ」しすぎて、火が通り過ぎた感じは否めません(笑)

イメージ 2


炒飯ケイジャン風、ライスは昨日たくさん炊きすぎたワイルドライス+ライス。
ふたり分には少々足りなかったので、玉ねぎ、人参、ソーセージでかさ増し作戦です(笑)
ソーセージから少し出る油分で炒めたので、若干ヘルシー。
パプリカパウダー、塩・胡椒、ガーリックパウダーなどで味付けしたピリ辛ライスです。

イメージ 3


実はまだあと4個もパプリカが!
明日は全部刻んできんぴらにするか、青椒肉絲にしようかと思っています。
最後まで美味しく頂くのが、食材に対しての礼儀ですよね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ