LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:グリーンピース

今日のごはん。

昨日は、何年かに一度あるかというくらいの料理をしたくない日だったので、
パートナーは近所のワインバーで美味しいパニーニを、
私はその場では何も頂かず(胸やけ状態だったので・・・笑)、帰宅しておうどんを。
そんな訳でブログはお休みしました。
今日は薄曇りからの晴れ、というお天気だったスイス我が村地方。
珍しくパートナーに仕事の予定があまり詰まっていない週末だったこともあって、
午後4時半頃に近所のホテルのバーへ食前酒を飲みに行きました。
帰宅してほろ酔いで食事の支度です(笑)

メイン:
ミートローフ。
添えたのは、スパゲッティーニと市販のペスト。
このペストは、+ペペロンチーノと言うことで、少々スパイシーなペストでした(笑)

2021_10_10_1


ブロッコリーはスパゲッティーニを茹でているお鍋へ。
冷凍した焼き茄子も同様にパスタのお鍋へ時間差で投入(笑)
ブロッコリーと焼き茄子は取り出して、軽くソテーしました。

2021_10_10_2


ミートローフには人参とグリーンピースを。
人参は生のまま、グリーンピースに至っては凍ったままミートローフのタネに入れ、
型に入れ220度で25分ほど焼いて、型から外して反対の面を10分ほど焼いたら出来上がり。
とんかつソースを少しと、粒マスタードを付けて頂きます。

2021_10_10_3

帰宅して玉ねぎを刻み、パン粉や卵、スパイス色々をひき肉と混ぜて型に入れ、
とりあえずオーブンへ(笑)
そんな適当ごはんでしたが美味しくて満足でした!
ところで、再三書いておりますが、今の私はショパンコンクール一色の日々(笑)
昨日は私が大好きな反田恭平さんが演奏されたのですが、
ワルシャワ(ポーランド)とは時差が無いのでタイムリーに聴くことが出来ました!
彼の演奏が素晴らしくて涙しました・・・。
特にAndante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22(20:33から)は、
キラキラとした、まるでダイヤモンドの粒が転がるような音で、秀逸!!!
ピアニストとしてどういう徳を積めばこういう音が出せるのか!?
と思わずにはいられないほどの、美しくて魂が洗われるような音でした。
そして会場の聴衆からの拍手がとても長く続いていたのが印象的です。


昨日演奏された中には、私も注目している進藤美優さん。


そして沢田蒼梧さん。


お二人ともお若いのに、重圧に耐えてよくぞここまで、と思ってしまいます。
反田さんはベテランの風格と言うか、他の方には失礼ながら既に別格のおもむき。
今回も、コンクールと言うより彼のリサイタルのような雰囲気が漂う演奏でした。
2次予選にはたくさんの日本人コンテスタントが進まれていて、嬉しい限り!
パートナーには、私の入れ込みようが理解しがたかったようなので、
「これはあなたにとってのサッカーのワールドカップのようなものなの!」
と説明したら一発で理解(笑)
2次予選はまだ続きますし、この後、3次予選、そしてファイナルと続くコンクール。
まだまだ楽しめる時間があって幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
ホテルのバーを出たら、素敵な夕景が広がっていたので、
徒歩数十秒の家へは向かわず(笑)、反対方向へ。
少し遅かったのですが、良い景色が見られました(笑)

2021_10_10_4


今日のごはん。

ここのところ、時々気分が優れなかったり、はたまた上機嫌になったり、
自分でもなかなか自身のコントロールが難しい日が続きました。
そんな訳で(笑)、今日はお肉!!

牛ステーキ。
付け合わせは、フレンチフライ、グリーンピースと人参、そしてパドロン。

2020_09_16_1


フレンチフライはAgata(アガタ)という種類のじゃがいもを使っています。

2020_09_16_2


新しいフライパンにしたので慣れていなくて、焼き加減がイマイチ・・・。

2020_09_16_3


でも美味しく頂きました(笑)
パドロンはスペイン野菜で、しし唐のような味と香り。
私はソテーしておしょうゆで味付けしています。

2020_09_16_4


メインの前に、ちょこっと前菜を(笑)
じゃがいもと義母のお家のお庭のりんごを使った冷たいスープ、
昨日作ったかぼちゃ(これも義母のお庭に生ったもの!)の煮物(笑)

2020_09_16_5


近所のワイバーの外の席に座って食前酒を頂いていたら・・・。
まるで鳥が飛んでいるような雲!
思わず一枚。
これは良いことがありそうです!

2020_09_16_6


本当は、午後、車で10分程度の湖畔のレストランにお茶を飲みに行く予定でしたが、
別の目的地に向かう際に事故があり、用事に時間を要してしまったので、
予定を変更して帰宅して、また近所のワインバーへ(笑)
オーナーさんとあれこれお話も出来たし、急な予定変更も良しとしなくては・・・。
ちょっと久しぶりのステーキ、美味しく頂きました!
フレンチフライが美味しくて、大半はパートナーのお腹に収まって何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

やっと青空が見えた今日のスイス我が村地方。
パートナーの自転車の新しいライトが入荷したと自転車屋さんから連絡が来たので、
自転車へ持って行ったところ、代車を貸してくださったそうなのです。
それが電動自転車で、先日私が訪ねた「丘の上」の友人宅近所まで出かけて行きました(笑)
普段なら自転車を降りて押さないといけないくらいの急勾配の坂も、スイスイと行けたそう!
お天気の良い日にサイクリング、ちょっと寒いですが良いですよね。

メイン:
サーモンのムニエル。
添えたのは、人参、グリーンピース、コーン。

2020_01_31_1


サーモンはお腹部分が切り取られたサクを買いました。
今週はこちらがお買い得だったので・・・(笑)
そのサーモンに乗せてソテーしたのは、1月末というのに、
まだバルコニー菜園で頑張ってくれているディル!

2020_01_31_2


人参とグリーンピースは冷凍食品をスチーマーで8割くらい解凍し、
コーンと一緒にフライパンでさらに加熱して、塩・胡椒しました。
サーモンをソテーしたフライパンに、
少しだけ残っていたズッキーニも入れて同時にソテーしました

2020_01_31_3


昨日のスキーの名残、脚の筋肉痛は少し治まりましたが、なぜか腕が筋肉痛・・・。
「ピアノのせいか!?」などと色々と考えましたが、これもスキーの名残!
昨日行ったピステには、2か所、どうしてもストックを使って歩かなければならない箇所があり、
そこを歩くのに、日頃使わない筋肉を使ったようなのです(笑)
ピアノの練習中も違和感がありましたが、スキーのせいだったとは・・・!
でも、まだ当日や翌日に筋肉痛が出るだけマシか・・・と自分を慰めているところです(笑)
今日の夕食はパートナーの好きなサーモン、
グリーンピース&人参だったので喜んでもらえました。
美味しい顔、何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

先日パートナーに「ハンバーグにお豆腐を入れると、柔らかくて美味しい」という話をしたら、
ぜひ食べてみたいとのリクエスト。
帰宅して大急ぎで作りました(笑)

小さいおかずは・・・
◆人参のピリ辛きんぴら
◆だし巻き卵
◆ほうれん草のごま和え
お味噌汁にはお豆腐とお大根。
メインのおかずは、和風豆腐ハンバーグ。
大根おろしを添えて、ぽん酢しょうゆで頂きます。
ごはんには、グリーンピースと油揚げを入れ、昆布茶で炊きました。
具が景気良く入ってしまったので、お米より多いほど(笑)

イメージ 1


いつも通り、メインのおかずは好きなだけ取るシステム(笑)

イメージ 2


パートナーが今日のおかずには大満足だったようです。
大根おろしもぽん酢しょうゆも好きらしい・・・。
スイス人のくせに(笑)
特に豆腐ハンバーグについては、
「なぜ今までこんな美味しい物を作ってくれなかったのか!?」と言われました(笑)
そう言われてみれば、作れるけど思い出さないから作っていない美味しい物、
他にもたくさんあると思います(笑)
まずは記憶の掘り起こし作業&自分のブログ見直しです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

「今日は時間があるから和食!」と思っていたのですが、
友人と長電話してしまい、気付くと17時!
そんな訳で「和食もどき」になりました(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆茄子とパプリカの焼きびたし
◆ほうれん草のごま和え
◆人参とサバの燻製のサラダ
そして、タラのホイル焼き。
ほうれん草と玉ねぎは先にさっと炒めておいて、加えました。
バターと白ワインを入れて、ちょっと洋風仕立て。
メインは、厚揚げの牛肉巻き焼きです。
ごはんにはグリーンピースと油揚げを入れ、昆布茶で薄味に炊きました。

イメージ 1


メインの厚揚げの牛肉巻き焼き。
ごはんが進む甘辛味、とっても危険なおかずです(笑)

イメージ 2


スイスではなかなか薄切りのお肉は買えません。
今日のお肉は「フォンデュ・シノワ」用。
・・・というコトは、どんなお肉もお肉屋さんで「フォンデュ・シノワ用に」と言えば、
薄切り肉が買える・・・!?
と、今さら気付きました(笑)
機会があったらお肉屋さんで、ぜひ豚の薄切り肉を頼んでみようと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

先週はご馳走続き(笑)
今日はお腹がちょっとホッとする和食っぽい夕食にしました。

小さいおかずは左上から・・・
◆ほうれん草と白菜のごま和え
  冷凍ほうれん草が少ししか残っていなかったので、白菜でかさ増しです(笑)
◆茄子のマリネ(バルサミコ酢で)
  バルサミコ酢、はちみつ、おしょうゆでマリネです。
◆ピリ辛きんぴら人参
  我が家の定番!
◆肉そぼろコリアンダー入り
  ポロねぎ、にんにくもたっぷり。
  お出かけ前には食べられないシロモノです(笑)
◆サバの燻製と大根おろし
メインは牛ステーキ肉に塩・胡椒して焼いたもの。
ごはんにはグリーンピースを入れ、昆布茶でうっすら塩味にして炊きました。

イメージ 1


身体が野菜を欲していたせいか、ほうれん草と白菜のごま和え、おかわりしました(笑)
やっぱりこういう味つけは身体が喜ぶ気がします。
ご馳走続きで、お呼ばれや友人との食事などなどでワインも飲み、
体重が1キロ増えていました。
またゆっくり戻します(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

夏なので、暑いので、カレー!(笑)
今日はドライカレーにしました。

こちらは冷たいカボチャのスープ。
ほんのり甘くて美味しいスープです。

イメージ 1


ドライカレーには、牛ひき肉、にんにく、茄子、人参、玉ねぎ、パプリカ、
トマト缶を入れました。
ほんの少しだけ残っていた大根も、細かく刻んでついでに投入(笑)
カレーパウダー、生姜パウダー、ガラムマサラ、クミンシード、チリパウダーなど、
おおよそカレーに合いそうなスパイスは全部入れました(笑)
我が家は辛い物好きなので、もちろん唐辛子も!
ライスにはグリーンピースを炊き込みました。

イメージ 2


先月から義兄宅がとっても忙しいので、せめてものお手伝いをと思い、
ボロネーゼソースやラタトゥイユ、ドライカレーなどをたくさん作って持って行っています。
子どもたち(甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃん)が、私のドライカレーを気に入ってくれているらしく、
会うと必ず「Mikiの作ったドライカレー、美味しいね!」と言ってくれるのです(嬉)
褒められたのが嬉しくて調子に乗って、ドライカレーは既に数回持って行きました(笑)
作り始める時は「たっぷり作ったから我が家の分もあるかしら!?」と思いつつ、
出来上がると全て差し上げてしまうという・・・(笑)
そんな訳で、久しぶりにウチでも作りました。
カレーを食べて汗を掻いて、さらに新陳代謝を良くして、ついでに疲労回復も出来る!
子どもたちも大好きなカレーって、万能選手です!(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ