LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:クロケット

今日のごはん。

今日も雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
辺り一面がグレーで、気の滅入るような日が続いており、
青い空の有難味を噛み締めている日々です(笑)

メイン:
サーモンの白ワイン蒸し。
デュカを入れたクロケットと一緒に頂きます。

2022_09_29_1

野菜は、玉ねぎ、ズッキーニ、人参、白菜、トマト。
ワイン蒸しはお鍋ごとサーブ(笑)

2022_09_29_2

私は白菜を多めに取り、大根おろしとレモン果汁+しょうゆで頂きました。
お鍋の具のようで美味しい!!
サーモンも大根おろしと一緒に頂きました。
大根おろしが好きすぎて、もっと食べたいくらいでした(笑)
クロケットはお代わりしました。

2022_09_29_3


ごくたまに起こることですが、今日は寝坊しました(笑)
午前0時頃に寝室へ行き、すぐに眠りについたと思うのですが、
何度かの目覚めを経て、チャペルの鐘の音が聞こえてきました。
ちなみに近所のチャペルの鐘は午前6時から鳴ります。
いつも鐘を数えるので、今日も数えつつ「まずい!寝坊?8時かな?」と思ったら、
さらに鐘の音が・・・。
時計を見たら10時でした!!
予定がなくて良かった・・・と言っても、予定があったら寝坊はしないのですが(笑)
自分でもビックリしました。
もしかしたら、自分が思うよりもずっと疲れていたのかもしれません。
元々ロングスリーパーで、7時間半は眠りたい性質ですが、
時には5時間で気持ち良く目覚めたり、10時間眠っても眠かったり。
自分と付き合いながら正解を見つけて行く、そんな感じの生活です(笑)
年を重ねるということは悪いことばかりではなく、新たな発見もある、
そう思っています(笑)
何はともあれ、食事が美味しいことは幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は晴れて気持ちの良いお天気だったスイス我が村地方。
午前中は、村の音楽学校に通う子供たちが合奏するコンサートを聴きに行きました。
ピアノの先生からお誘い頂いたのですが、偶然、友人夫妻とも会えて良い時間でした。
夕食はおつまみです(笑)

◆ デュカを使ったクロケット
◆ マッシュルームのフライ
◆ タコのトマトマリネ(缶詰)
◆ トマトのマリネ
◆ スモークサーモン
◆ ローストビーフ(市販品)の野菜巻き、わさびマヨネーズで

2022_06_25_1

デュカはお気に入りのスパイス。
茹でてマッシュしたじゃがいもにデュカを入れただけのクロケットですが、
これが美味なのです!

2022_06_25_2

スモークサーモンにはホースラディッシュを。

2022_06_25_3

ローストビーフは市販品で、野菜を巻いたり、お寿司にして頂くと美味しいのです。
今日は野菜が食べたい気分だったので、セロリ、人参、黄色のパプリカ、
きゅうりの千切りを巻いて、わさびマヨネーズを付けて頂きました。

2022_06_25_4

好きなだけ取って頂きます!

2022_06_25_5

涼しいワインバーへ今日も食前酒を飲みに行ってしまいました(笑)
古い石造りの建物は中が涼しいのです。
パートナーとあれこれ話して良い時間を過ごした後の食事の用意(笑)
適当極まりないメニューです。
調理途中で変更したりしますし(笑)

2022_06_25_6

午前中の1時間ほど、木陰に座っていただけでちょっと疲れました(笑)
紫外線を浴びると、それだけで疲れるのかもしれませんね。
ところで、今日の屋外コンサートには友人の子ども(フルート担当)も出演。
まだ11歳ですが、態度は反抗期真っ盛りのティーンエイジャーのよう。
彼女がまだ小さかった頃は、「Mikiと遊びたいから、パパ、連絡取って」なんて、
可愛いことを言う子だったのに、今日「ハロー!」と私が言ったら、
私を見もせずに、低い声で面倒くさそうに「ハロー」。
テンション低っ!と言いたいほどの対応でした(笑)
自分と比べてはいけませんが、親戚や親の知り合いにも、
挨拶だけはきちんとするようにと言われてきただけに、彼女の対応には、えっ!?
私は親のすることを見て学んでいたので、余計に(笑)
その上、私はちょっと精神的な成長が早かったのか、
「自分の態度が、他者からの両親への評価を決めるのでは?
 だから私は子どもとしてちゃんとしなくては」と、
5歳くらいの頃からそういう自覚がありました。
数年経ったらきっと彼女も変わるのでしょうが、ちょっと悲しいというか、残念でした。
何はともあれ、おつまみごはんは好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
Osternmontag(オーステルンモンターク/復活祭の翌日)の今日もスイスは祝日。
カトリック教徒ではない私には、いまだにカトリック関連の祝日が分かりません(笑)
いつも義母に食事を用意してくれている義姉と義兄が出掛ける用事があったので、
我が家に招待してランチを一緒にしました。
そんな訳で、まずはランチから書かせてください。

ランチ:
前菜盛り合わせ:
◆ さつまいも(正確には違いますが、一応訳すとこういう感じかと)のスープ
◆ だし巻き卵
   義母の大好きな日本料理の1つ(笑)
◆ 人参とサバのオイル漬けのサラダ
◆ グリーンアスパラガスのベーコン巻き
◆ クロケット
   中身はじゃがいも+デュカのみ。
アルコール禁止の義母に合わせて人参ジュースで乾杯!

2022_04_18_1

メイン:
煮込みハンバーグとドリア。

2022_04_18_2

煮込みハンバーグは母のレシピを少し変えたもの。
このメニューは、今までに本当に色々な方に食べて頂きましたが、
100%高評価を頂ける素晴らしいメニュー!(笑)
パートナーも私も1つでお腹いっぱいになったのに、義母はなんと2つ食べました。
昨日会った時に、「明日の食事は少なめに」と言っていた人が!
これが自分の母親だったら、「どの口が言うか!」と冗談を言いたいところでした(笑)
マッシュルームも入れた、少し甘めのソースです。

2022_04_18_3

ドリアのライス部分は、市販のアラビアータソースを使ったリゾット。
ベシャメルソースはオーツミルクと生クリームで作ったので、若干甘めです。
ほうれん草のソテーを入れています。


2022_04_18_4

「お腹いっぱい」という義母に、「ごめんなさい。デザートがないの。でもコーヒー飲む?」
と訊いたら、返事は「要らない」。
「じゃあ、チョコレート食べる?」と渡したら、「じゃ、コーヒー」。
義母を送って行く途中、甥っ子にバッタリ会ったので、少し立ち話でもと思ったら、
彼が「おばあちゃん、行っちゃったよ!」と言うので、急いで追いかけました。
病気になってから、もう以前の義母とは違う人のようになっている瞬間があり、
ちょっと悲しいのですが・・・。
夕食は、先週水曜日の残りのハヤシライスを使って。
ランチも同じようなワインやトマト系統の味で、パートナーに申し訳ない気もしましたが、
どうしても今日片付けておきたくて。
うるさいことを一切言わない人なので助かります。
グリーンアスパラガスとフェットチーネと一緒に頂きます。

2022_04_18_5

ハヤシライスの残りに赤ワインとマッシュルームを足して再調理。

2022_04_18_6

義母は確かに痩せたのですが、「少食になった、少食になった」と言うのを聞く度に、
「少食になった詐欺」だと心の中で思っています。
私よりたくさん食べておいて、「少なめにして」は無いだろう、と(笑)
昨日、義母はかなりの量のデザートを食べていたのですが、訊くと「夕食も食べた」と!
元々の食事の量が違ったのかもしれません(笑)
何はともあれ、食欲があることは本当に良いことなので、たくさん食べてくれて何より!
そして、夕食では食べてしまいたい物が片付いて、これも何より(笑)
長い週末も終わり、また明日から日常が始まります。
パートナーの家族イベントも無事に乗り越え、
ホッとしてバーボンソーダを楽しむ夕べです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
あれこれやらねばと思っていたのですが、ちょっと予定が狂ってしまいました。
まぁ、そういう日もありますね(笑)

メイン:
タラのソテー&デュカを使ったクロケット。
ブロッコリーも一緒に頂きます。

2022_04_11_1


タラ4切れのうち2切れにはベーコンを巻きました。
と言うのも、冷蔵庫を見たらベーコンが2枚しか無かったので・・・(笑)
クロケットには新じゃがいもを使い、味付けはデュカと生クリームのみ。

2022_04_11_2


今日のヒットは何を置いてもクロケット!
玉ねぎなどは一切入れませんでしたが、毎日食べたいほど美味しくなりました。
デュカのおかげ!!
クミンが入っているので、好き嫌いの分かれる香りや味だと思いますが、私は大好物(笑)

2022_04_11_3


朝食前(イコール空腹時)に、下を向いてする作業をしたせいか、珍しく貧血に。
加えて、陽の当たる近所の真っ白なホテルの外壁を見た瞬間に頭痛(笑)
どうも目から入る刺激に弱いようで、私のようなタイプの人は、
くしゃみが出そうな時に太陽やライトを見るとすぐにくしゃみが出ます(笑)
なんとなく頭が重い感じを抱えつつの一日になってしまいました。
本当にたまにやってくる体調不良。
そういう時は遠慮せず「休め」というシグナルと受け取ることにしています。
「休み過ぎでは?」というお声もあるかとは思いますが、
こう見えて結構なストレスもあるのですよ(笑)
日本に帰国して、家族に会えていないのもストレスの1つ。
2018年に1人で帰国した際は、両親宅に滞在して、目一杯コミュニケーションを取れましたが、
2019年の帰国の際はパートナーに加え、義母も一緒だったので、
彼らの(特に義母)の面倒を見るので手一杯で、家族との時間はそれほどでも・・・。
その上、またすぐに帰国できると思い、日本食や化粧品などをそれほど買わずに戻りました。
ほぼ全て、我が家での在庫切れ状態になって、ちょっとストレス(笑)
そうしたら今度はコロナ!
コロナが落ち着いたと思ったらウクライナ情勢・・・。
その上、義母に病気が見つかり、パートナーの家族の1人に対するストレスがうなぎ上りで。
いやもう、結構なストレスでございます。
円形脱毛症も出来ましたしね!(笑)
日本でなら、友人に会って愚痴を聞いてもらったり、一人カラオケにでも行って歌ったり、
バーに飲みに行ったり、映画に行ったり・・・。
でも、スイスではストレスを解消する機会もなかなか少ないのが難点です。
独りで飲みに行ったら、パートナーはどうしたのか、と勘繰られてあっという間に噂です(笑)
また愚痴ってしまいました。申し訳ありません。
でも、少なくとも、ここでは少し吐き出せるのが幸いです。
・・・と、私は勝手にそう思っておりますが(笑)
今日の夕食も美味しくて、何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

一昨日はピアノレッスンの後、パートナーと待ち合わせてワインバーで食前酒。
・・・の後、美味しいパニーニを頂いて赤ワインを飲み、
オーナーさんやご主人とお喋りして楽しい夜を過ごしました。
そして昨日は、パートナーがご馳走したいと言ってくれたので、大好きなレストランで食事!
理由は、コロナ療養中、私が色々と大変だったのでその働き(?)に感謝してということで。
そんな訳で食事のブログはお休みしました。
今日も簡単ごはんです(笑)

メイン:
イカのソテー、クロケット、グリーンアスパラガスのビスマルク風。

2022_03_18_1


イカのソテーには、先日買ったMasala(マサラ/インドの調味料)
クロケットには同じく先日買ったDukkah(デュカ/エジプトの調味料)を。

2022_03_18_2

グリーンアスパラガスに乗せた目玉焼きは、本来なら半熟になる予定でしたが・・・(笑)
トリュフのオイル漬けを少々かけて、香り豊かなビスマルク風を頂きました!

2022_03_18_3

まだまだ知らない調味料がこの世にあると思うと、楽しい気分です。
食いしん坊の成せる業(笑)
ちなみに、一昨日の遅いランチには、先日のジャスミンライスの残り
一昨々日の豆腐ハンバーグとセロリのきんぴら風の残りに、
チュニジアの調味料「ハリッサ」を使って炒飯を頂きました。
ハリッサは塩気のあるものと合う気がします。
美味しかった!
コロナが収まりつつあり、面倒なことを極力避けた帰国も近いと思っていた矢先、
ウクライナ情勢がこんなことになり、また帰国が少し遠のいた感があります。
ヨーロッパから日本への便の多くはロシア上空を飛行していた為、
現在は他のルートを確保するべく各航空会社は奔走しているとのこと。
身動きの取れない現状なので、他国に思いを馳せつつその国の調味料を購入して、
自分の料理に使って楽しむことは、自分の為の慰めでもあります。
芸術はテーマとして論外だと思いつつ、ロシアの作曲家の曲を演奏すると落ち着かないので、
ピアノで弾くのを避けるようになりました。
一体いつまでこの状況が続くのか、心配でなりません。
日本では強い地震が起こったとのニュースを読み、これもまた心配の種です。
一刻も早く、全ての人々が心穏やかに暮らせる日が来るように祈らずにはいられません。
だからこそ日々の食事が有難く、一食ごとに感謝の気持ちが湧き上がります。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は、友人カップルを夕食にお招きしました。
友人男性とパートナーは、小学校以来の付き合い!
彼はミュージシャン、彼のガールフレンドはモデルのような美人。
ふたりとも外見と違って、とっても大食いなのでした(笑)

アペロ:
クリームコロッケ。
中身は、ベーコン、玉ねぎ、そして星型の小さな小さなパスタ。
我が家では揚げるのではなく、フライパンを使って多めの油で焼くので、
火の通りが若干まばらです(笑)

イメージ 1

ズッキーニ入りのスペイン風オムレツと、アボカド&生ハム。

イメージ 2


スープ:
かぼちゃ&コールラビのスープ。

イメージ 3


メイン:
マグロのソテー、和風タルタルソース添え。
ほうれん草のソテー、マッシュルーム入りのライスと一緒に頂きます。
和風タルタルソースは、マヨネーズ、サワークリーム、わさび、玉ねぎ、茹で卵、
おしょうゆ、塩・胡椒を混ぜて作りました。

イメージ 4


デザート:
フルーツサラダ。
パイナップル、洋ナシ、りんご、オレンジを小さめに切り、アマレットをかけて数時間置いたもの。
お写真は忘れてしまいました(笑)

マグロのソテーに付けた和風タルタルソースが大好評!
思いつきで入れたわさびとおしょうゆが、和のテイストにしてくれました。
マグロとの相性もバッチリでした!
ゲストがふたりとも、「もう無理!」と言うまで食べてくれて、
お料理担当としては嬉しかったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!

今日のごはん。

今日は飲む気満々のおかず(笑)
パートナーに「今日、ワイン飲むよね?」と訊いたら、「分からない」との返事!!
「今日のおかずは飲み用です。飲まないと困ります!」とキッパリ宣言したのでした(笑)
家にある食材でタパス風のおかずにしてみました。

クロケット、トルティーヤ、モツァレラチーズのにんにくしょうゆ漬け。
パートナーの好物のクロケットには、玉ねぎとベーコンを入れました。
トルティーヤには、ほうれん草とパプリカをたっぷり。
モツァレラチーズは、にんにくじょうゆに2時間ほど漬けておきました。

イメージ 1


こちら、エビのガーリック焼き。
オリーブオイルとガーリック、パセリをかけて、オーブンで焼きました。

イメージ 2


アボカドとサバのオイル漬けのサラダも一緒に盛って頂きます。
モツァレラチーズのにんにくじょうゆ漬け、何だか蒲鉾みたいですね(笑)
でも、後を引く美味しさです!

イメージ 3


足りなかったらパスタでも・・・と思ったのですが、余るほどでした(笑)
こういうおかずはやっぱりワインが進みますね。
危険です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ