LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:クリームソース

今日のごはん。

今日は曇りがちながら、午後は陽の射す空模様となったスイス我が村地方。
パートナーが散歩に誘ってくれましたが、準備に手間取って少し遅れたので、
太陽の光を浴びられず(笑)
少し散歩して、食前酒を飲みに行きました。
帰宅して30分仕事の夕食です。

メイン:
サーモンのクリームソース添え。
白ワインたっぷりのリゾットにタコの燻製を混ぜた物、青梗菜と一緒に頂きます。

2024_11_11_1

サーモンはムニエルに。

2024_11_11_2

各自お皿にサーモンを盛り付けてから、マッシュルーム入りクリームソースを。
青梗菜にもリゾットにも合うソースにしました。
リゾットを蒸らしている間に、青梗菜をリゾットに乗せて加熱(笑)
タコの燻製は炊き上がったリゾットに混ぜ込みました。

2024_11_11_3

メニューを決める時、「このソースはメインだけでなく副菜に絡んでも大丈夫か?」
ということを念頭に置いています。
でも、メイン用のソースを最初から他の物にかけられるのはちょっと・・・(笑)
今日はパートナーが、メイン用のソースを「リゾットにかけても良い?」と訊いたので、
思わず"Nein!(ドイツ語で「いいえ」の意)"と言ってしまいました。
味の方向としては、全く問題がないのです(笑)
このこだわりは自分でも良く分かりませんが・・・。
でも、最初はソース無しのリゾットの味を楽しんでから、あとはお好きに、
という気持ちだったと思います。
私たちが時折伺う知り合いの星付きレストランのテーブルには塩・胡椒はありません。
それはシェフの「私が作った味を楽しんでください」ということだと思っています。
素人の私とレベルは雲泥の差でも、断りなしに塩などをかけたり、
ソースをかけたりするのは、やっぱり違うと思います。
何はともあれ、美味しかったので良し!
今週は多めに作って、残りを冷凍しておけるメニューを多く作る予定です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は午後から良いお天気になったスイス我が村地方。
用事を済ませて夕方からの予定に備えました(笑)
予定が終わって、先に出掛けていたパートナーと合流して食前酒を。
夕食は簡単にできる物です(笑)

メイン:
タラのベーコン巻き柚子胡椒クリームソース添え。
ほうれん草、マッシュルームのソテーと一緒に。

2024_10_24_1

タラは身が崩れやすいので、私はいつもベーコンを巻いて保護しています(笑)

2024_10_24_2

もう少し何かを添えようと思ったのですが、帰宅したのが既に20時過ぎだったので、
炭水化物は抜きで(笑)

2024_10_24_3

とても美味しく頂きました!
ところで、夕方の予定はピアノレッスンで、今日は私が先生バージョン(笑)
14歳の生徒さんは私のスイスでの一番の友人のお嬢さん。
その友人とはアメリカで知り合い、パートナーと出会うキッカケをくれた男性です。
お嬢さん本人のやる気が素晴らしいこともあって、進歩が目覚ましい!
生まれた時から知っている彼女が、一生懸命練習しているのを想像すると、
遠い親戚気分の私はそれだけで感涙です(笑)
来年は高校に行って、その後は音楽に関することを学びたいとのことで、
ずっと習っているフルート以外のピアノを少しでも上達させておきたい、
そんな要望で、私は先生になることを引き受けた次第なのです。
とは言っても、クラシックではなく、ピアノの素養があれば・・・
ということのようなので、今は少しだけ気楽に教えています。
専門的に習う日が来たら、彼女はいわゆるピアノ教授に習う必要がありますが、
今は「ピアノを弾くことに慣れる」ことを目標に、彼女が気分良く、素敵に弾けるよう、
私の知ることを教えるだけ(笑)
でも、彼女の成長の一旦に関われることは嬉しいことなので、
私も楽しんで教えています。
たった1人、集中して1時間ほどレッスンを見るだけでこんなに疲れるとは・・・。
子どもの頃の私の先生が、レッスンの途中に居眠りしていたのも頷けます。
いや、頷けるか!?(笑)
何はともあれ、簡単適当ごはんもパートナーに好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日は村のレストランで外食したので、ブログはお休みしました。
今日は気温が20度まで上がり、暖かく、そして強風のスイス我が村地方。
週末は本当に寒くて「もう初冬?!」と驚愕しましたが(笑)
夕食はいつも通り適当です。

メイン:
レモンソールのソテー、柚子胡椒クリームソース添え。
じゃがいもとカニかまぼこのチーズ焼き、野菜入りライスと一緒に頂きます。

2024_10_07_1

レモンソールはこれで250グラム。
消費期限の関係で50%オフでございました(笑)
身が崩れやすいので、私はいつも塩・胡椒をして巻いて、小麦粉を振ってソテーします。
・・・が、今日もやっぱり崩れてしまいました(苦笑)

2024_10_07_2

じゃがいもはピーラーで薄くして水にさらして、カニかまぼこ、粉チーズ、
鶏がらスープ、片栗粉を混ぜて焼くだけ。
水にさらしてでんぷん質を取り除くのに片栗粉を混ぜる矛盾たるや・・・(笑)
もっとカラッと焼くのが理想です。

2024_10_07_3

人参、マッシュルーム、ズッキーニをソテーして、塩・胡椒。
一昨日のバスマティライスの残りを入れて、炒飯風に。
魚のソースがあるので、薄味にしておきました。

2024_10_07_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_10_07_5

本当はフライにしようかと考えていたのですが、
柚子胡椒の味が食べたくて、急遽クリームソース添えにしました。
臨機応変に(適当に、とも言います/笑)対応できるのも、おうちごはんの良いところ(笑)

2024_10_07_6

今日は久しぶりに散歩に出掛けました。
やっぱり身体を動かすのは気持ちが良いですね。
太陽の光を浴びることも、とても大切だと思いました。
今日はピアノも弾きました。
次回の課題曲があってないような感じなので、久しぶりにショパンの曲を弾いたり・・・。
今は、何が自分を鼓舞させてくれるか、癒してくれるかを最優先に生活しています。
食事だけは、なかなかそう行かないのが残念ですが・・・。
パートナーの痛風さえなければ!(笑)
考えすぎだとは思いますが、お献立を考えるのが怖いという感覚はまだ残っています。
生活は続いていくわけなので、どこかで折り合いを付ける必要がありますね。
他にも色々と鬱屈とするようなことがありましたが、自分でなんとかするしかなく、
そういう時に見るのはSNSで流れてくるリール。
これには頬が緩みました!


あとは、猫がボーイフレンドのように飼い主の女性の顔を引き寄せキスする動画や、
ただ猫が寄り添う動画など、心が落ち着き和む動画を観て癒されています(笑)
そして最近のニッティングセラピー(かぎ針編みだからニッティングではないのですが)、
あと少しで出来上がりそうです。
キッズ用のカーディガンを編んでいますが、編みかけのブランケットを解いた糸、
手持ちの使いかけの糸を使うという縛りで臨んだプロジェクト。
次の色の組み合わせのアイディアも湧いたので、完成させたいです。
編み終わったら見ていただけると幸いです!
今日の適当ごはん、パートナーに大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から雨が降ったり止んだりで、気温はなんと8度のスイス我が村地方!
ほんの10日ほど前まで30度近かったので、気温差は約20度と、身体に堪えます(涙)
夕方には予定があったので、それまでに色々と用事を済ませました。
帰宅してすぐに適当夕食の用意です(笑)

メイン:
豚ロース肉ソテー、野菜入りクリームソース添え。
リガトーニ+ブロッコリーと一緒に頂きます。

2024_09_13_1

クリームソースには、ソテーしたマッシュルーム、玉ねぎ、トマト、ズッキーニを。
豚ロース肉には塩・胡椒して小麦粉を薄くまぶしてソテーし、
予めソテーしておいた野菜、生クリーム、ブイヨンを入れて調理。
1枚130グラムくらいのお肉ですが、ソースのおかげかボリュームたっぷり!

2024_09_13_2

私はロングパスタが好きなので、いつもスパゲッティやバヴェッテを選びがちですが、
今日はパートナーの好きなリガトーニをチョイス(笑)
ソースをパスタに絡めて頂くと美味しい!

2024_09_13_3

ちなみに今日のランチはインスタント焼きそば(日清食品の"Soba"というシリーズ)。
キャベツともやしをたっぷり(麺の倍量ほど)、
出来上がりには鰹節や青のりをかけて頂きます。

2024_09_13_4

好みの問題ですが、我が家では麺のみだと塩味を強く感じるので、
野菜をたっぷり入れて中和しております(笑)
昨日の夕食の和風野菜スープの残りにベーコンを入れ味を調え、
焼きそばのお供に頂きました。
ランチにもたっぷりのお野菜を頂いたので、一日トータルでOKです(笑)
ところで今日は金曜日には珍しくホテルのバーへ。
と言うのもバーテンダーさんの勤務最終日だったので・・・。
去年生まれたお嬢さんにと、私の手編みの物をお餞別代りに貰っていただきました。
ケープ、ミトン、そして髪留めを可愛くラッピングしました。
急に寒くなってきたけどまだ用意がないから、早く子どもの手袋を買わないと!
と、偶然にも今日奥様と話したとのことで、すごく喜んでくれました。
お嬢さんが身に着ける時に、一度でも私たちのことを思い出してくれた嬉しいです。
いや、思い出してくれなくてもお嬢さんが身に着けてくれるだけで幸せ(笑)
今も物置に編んだ手袋が多数眠っていますが、
今年こそ、近所の修道院のシスターたちに寄付できれば・・・と思っています。
宗教は関係なく、笑みを絶やさない彼女たちに何かさせていただきたいと長年思っていました。
それに我が家にたくさんあっても仕方がありませんから(笑)
近頃編み物の動画を多数観たこともあって、編み物がしたくなっています。
何はともあれ、食事が美味しくて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から雨が降ったり止んだりで、気温も17度と肌寒いスイス我が村地方。
着る物に困ってしまいますが、スイスでは皆、着たい物を着るので楽です(笑)
半袖、薄手のダウンジャケット、ハーフパンツ、クロップ丈・・・と、
気候と自分の体調に合わせての服選びができるのは、スイスに暮らす利点かもしれません。
ランチが多めだったので、夕食は少しだけ軽めに(笑)

メイン:
ラビオリのエビ入りクリームソース和え。

2024_09_11_1

ラビオリのフィリングはカテッジチーズ、マッシュルーム、
バルコニー菜園のチャイブとパセリで、ガーリックパウダー、ヴェゲタで味付け。
ソースにはエビ、マッシュルーム、先日のじゃがいものガレットの残りも入れました(笑)
添えた緑の葉っぱもバルコニー菜園で育てている小松菜です。

2024_09_11_2

パスタ生地は市販の物ですが、自分でフィリングをアレンジできるのが楽しいです!
小松菜は種を蒔いてはみたものの、実は期待薄で育てていました(笑)
生長は青菜好きの私には有難い限りです。
ラビオリ自体は量が少なめなので、ソースをクリーム系にして、
ソースに具材を入れて、ボリュームアップを図ることにしています。
ラビオリ好きのパートナーから「美味しい」を何度も聴けて良かったです(笑)

2024_09_11_3

東京で暮らしていた時、小松菜は2把が1パックで、独り暮らしには少し多めでした。
でも、小松菜好きの私は豚バラ肉と一緒に炒めたりして、山盛り頂いておりました(笑)
おあげと煮物にするのも好きでした。
それぐらい好きな小松菜なのです。
ちなみにランチに日本で買い求めたちゃんぽんのスープの素を使って、
ちゃんぽん風を作ったところ予想以上に満腹になったので、夕食は量控えめにした次第。
それに、もう絶対にこれ以上体重を増やしてはいけない理由ができたので、
増やさないというより、減らす方向で精進します(笑)
ちなみに日本で体重を減らすという意味で使われる「ダイエット」という言葉、
本来の意味は「食事療法」。
何らかの事情で体重が減ってしまって、増量したい方が取り組むのも「ダイエット」です。
ドイツ語にも"Diät"という言葉があります(äはae/ウムラウト)。
発音はディエットでしょうか。
日本語の一部として使われている外来語が、実は本来の意味と違うということがあります。
例えば"naive(ナイーヴ)"などなど・・・。
この話はまたいずれ(笑)
今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気で、気温も少々高めのスイス我が村地方。
とは言っても、日本の厳しい残暑に比べたら・・・というところです(笑)
暑い間は運動をする気にもなれず、かと言って栄養を摂らないのも・・・と思い、
わりと普通通り食事を摂っていたところ、少々体重増(笑)
今日は久しぶりに散歩に出掛けました。

メイン:
サーモンのクリームソース添え。
白ワインを使ったリゾット、ほうれん草、エリンギのソテーと一緒に頂きます。

2024_09_06_1

サーモンはムニエルにして、別で作っておいたクリームソースに入れて調理。
クリームソースには玉ねぎとマッシュルームを入れています。

2024_09_06_2

普段、パートナーも私も白ワインを飲まないのですが、頂き物があったので、
1杯ずつ頂き、あとはリゾットに入れて堪能!

2024_09_06_3

美味しく頂けて満足の夕食です。
ところで、昨日ホームセンターに行ったら、床に大人しく座っている犬が一匹。
たぶんワイヤー・フォックス・テリアだと思います。
遠くの方に女性がいたので、たぶん彼女が飼い主だと思ったのですが、
犬に「あなたの飼い主さんどこ?お利口ね」と英語で話しかけてみました。
じっと聞いている様子だったので、「本当になんて良い子なんでしょう!」と言ったら、
スッと立ち上がって、私の足にスリスリ(笑)
私に付いて来ようとしたところに、件の飼い主さんがいらっしゃいました。
「ちょっとお話ししてたんです。ごめんなさい」と言ったら、
「この子も嬉しかったみたい。気にしないで!」と返事をしてくださいました(笑)
そして今日。
帰り道で同じフラットに住む男性と彼の犬に遭遇。
彼はスイスのフランス語圏から来た方で、私とは英語でコミュニケーション。
犬はトイプードルで、私のことをすごく好いてくれていて、今日も大興奮!
さしずめ「わー、今日も会えて嬉しいよぅ!遊んで!」という感じ(笑)
村のツアーのようなものに参加されていた彼は私に、
「ドイツ語だから分からないんだ。一緒にどう?」と誘ってくださいました。
でも私は夕食の準備があるのでと丁重に断ったら、「ご主人にやってもらえば?」と(笑)
係の方に音声ガイドを頼むことができて、彼はそのままツアーに参加したようです。
犬や猫には抜群に好かれる私を再認識しました(笑)
彼らはピュアだから、好かれるのは嬉しいことだと思うことにしています!
適当ごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
久しぶりの散歩の途中、見慣れた景色ではありますが、ハッとするような光景も。
なんとなくプラスのエネルギーを感じられる一瞬をおすそ分け!

2024_09_06_4

今日のごはん。

昨日はパートナーのゴッドチャイルドと彼のガールフレンドと一緒に食事をしたので、
ブログはお休みしました。
今日もなかなか暑いスイスですが、午後の強い雨の後は少々涼しくなりました。
体調や食欲と相談して夕食の支度です(笑)

メイン:
タラのフライ。
トマト、玉ねぎと一緒に炊いた長粒種ライス+ブルグルにブロッコリーを足し、
ズッキーニのクリームソースと一緒に頂きます!

2024_08_14_1

タラは200グラムくらいで、塩、胡椒してフライに。
フライと言っても、多めの油で揚げ焼きです(笑)

2024_08_14_2

タルタルソースを作ろうかと思ったのですが、時間がなかったのでクリームソースを。
クリームソースはライスに絡めて頂いても美味しいので、一石二鳥!?(笑)

2024_08_14_3

美味しく頂けて満足の夕食でした。
ところで子どもの頃から良い関係を築いてきたパートナーのゴッドチャイルドとは、
彼が成長してからも年に一度は必ず一緒に食事に出掛ける仲。
彼は甥っ子なのですが、6歳の頃から13歳くらいまでは、毎年我が家にお泊りをして、
色々なところに一緒に行ったり、遊んだり、食事に行ったりしていました。
昨日は初めて彼のガールフレンドを紹介してくれて、パートナーも私も、
叔父、叔母として嬉しく、少々舞い上がりました(笑)
若くて素敵なカップルを前に、私は微笑みが止まりませんでした。
怪しいことこの上ないのですが・・・(笑)
18歳の彼らが可愛くて、微笑ましくて、思わず「写真撮って良い?」と訊いたほど!
SNSには絶対に載せないから、写真を持っていて良いかと訊いたくらい、
2人の姿を見るだけで幸せな気持ちになりました。
色々話したいと思い、ついつい「同い年なの?」とかあれこれ尋ねてしまって、
私も年を取ったな・・・と(笑)
子供の頃、家の前で遊んでいたら、近所に住むおばあちゃまたちが、
「元気でよろしいこと!」と褒めてくださった気持ちが、今、分かります(笑)
甥っ子が彼女を紹介してくれたのは初めてなので(でも初彼女じゃないんです)、
こちらとしても信頼されているような気がして、
場を盛り上げようと張り切った叔母ちゃん(私です/笑)は少々疲れました。
明日は祝日なので、少しゆっくりと過ごしたいです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ