今日のごはん。
今日は朝からなかなか良いお天気のスイス我が村地方。
出掛けようかと思っていたのですが、なんとなくダラダラと過ごしてしまいました(笑)
今日お誕生日の父に電話をして、久しぶりに日本語を話してリフレッシュ!
夕食はいつも通り、冷蔵庫にあるもので適当に、です(笑)
おつまみあれこれ。
■ タラと木綿豆腐のナゲット
■ カニかまぼことチーズの揚げワンタン
■ スモークサーモンとレタスのマリネ
■ 野菜のクリームスープ
ナゲットの味付けはヴェゲタ+中川政七商店の「かける薬味みそ」。
揚げワンタンには、"SURIMI"と言う名前で、
スイスでもスーパーマーケットで買えるカニかまぼこ、チーズを入れました。
ちなみにこのお皿、なぜかとても気に入っているので、1枚買い足しました(笑)
ナゲットにはケチャップ、辛子、スリラチャなど、好みの物を少し付けて頂きます!
もっと色々おつまみを・・・と思ったのですが、解凍していない物もあり、
今日はこんなところ(笑)
スイス人は「不健康」という理由で電子レンジを毛嫌いしていますが、
もちろん我が家のスイス人も同じく(笑)
だから、ほぼ毎日午後の早い時間には、夕食に何を作るかメニューを考え、
必要な物を冷凍庫から出して自然解凍させておくのです。
夕食時に解凍を忘れたと気付いた日には、もう数時間前の自分を呪うしかありません(笑)
日本の父の家に滞在していた時は、新聞の折込チラシを見て、
毎日のお買い得品をチェックしていましたが、スイスのスーパーマーケットは週単位。
だから、週に1度リストを書いて、大きめのスーパーマーケットに行って、
必要な物を全て買い求めます。
足りなくなったり、買うのを忘れたら、徒歩で行ける村のスーパーマーケットへ、
というのがスイスに住み始めて以来の習慣になっています。
ちなみにパートナーは腰が軽い人なので、週に1度の買い物にも付き合ってくれます。
時には、1.5リットル×6本のミネラルウォーターのパックを、
3パック買うこともあるので、荷物持ち要員として率先して付いてきてくれるのです(笑)
近所のスーパーマーケットにもヒョイと腰を上げて行ってくれます。
私が出掛けるとなると、たとえ近所のスーパーマーケットでも、
少々身なりを整えたいので、出掛けるまでに時間がかかる、
でも、彼はパンツだけ履き替えて、今の時期ならダウンジャケットを羽織るだけ(笑)
フットワークの軽い人で、本当に助かります。
今日は父の86歳のお誕生日。
元気でいてくれて、まだまだ食欲も旺盛で、やりたいこともある、
そんな父を頼もしく思ったひと時でした。
親孝行の真似事はしているつもりですが、それは決して親の為だけではなく、
自分が後悔しない為なのだと思っています。
何はともあれ、パートナーと私も夕食を美味しく頂けて、満足でした。
ちなみに、父も私たちからのプレゼントの和牛を堪能したとのことで、何よりです!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
今日は朝からなかなか良いお天気のスイス我が村地方。
出掛けようかと思っていたのですが、なんとなくダラダラと過ごしてしまいました(笑)
今日お誕生日の父に電話をして、久しぶりに日本語を話してリフレッシュ!
夕食はいつも通り、冷蔵庫にあるもので適当に、です(笑)
おつまみあれこれ。
■ タラと木綿豆腐のナゲット
■ カニかまぼことチーズの揚げワンタン
■ スモークサーモンとレタスのマリネ
■ 野菜のクリームスープ
ナゲットの味付けはヴェゲタ+中川政七商店の「かける薬味みそ」。
揚げワンタンには、"SURIMI"と言う名前で、
スイスでもスーパーマーケットで買えるカニかまぼこ、チーズを入れました。
ちなみにこのお皿、なぜかとても気に入っているので、1枚買い足しました(笑)
ナゲットにはケチャップ、辛子、スリラチャなど、好みの物を少し付けて頂きます!
もっと色々おつまみを・・・と思ったのですが、解凍していない物もあり、
今日はこんなところ(笑)
スイス人は「不健康」という理由で電子レンジを毛嫌いしていますが、
もちろん我が家のスイス人も同じく(笑)
だから、ほぼ毎日午後の早い時間には、夕食に何を作るかメニューを考え、
必要な物を冷凍庫から出して自然解凍させておくのです。
夕食時に解凍を忘れたと気付いた日には、もう数時間前の自分を呪うしかありません(笑)
日本の父の家に滞在していた時は、新聞の折込チラシを見て、
毎日のお買い得品をチェックしていましたが、スイスのスーパーマーケットは週単位。
だから、週に1度リストを書いて、大きめのスーパーマーケットに行って、
必要な物を全て買い求めます。
足りなくなったり、買うのを忘れたら、徒歩で行ける村のスーパーマーケットへ、
というのがスイスに住み始めて以来の習慣になっています。
ちなみにパートナーは腰が軽い人なので、週に1度の買い物にも付き合ってくれます。
時には、1.5リットル×6本のミネラルウォーターのパックを、
3パック買うこともあるので、荷物持ち要員として率先して付いてきてくれるのです(笑)
近所のスーパーマーケットにもヒョイと腰を上げて行ってくれます。
私が出掛けるとなると、たとえ近所のスーパーマーケットでも、
少々身なりを整えたいので、出掛けるまでに時間がかかる、
でも、彼はパンツだけ履き替えて、今の時期ならダウンジャケットを羽織るだけ(笑)
フットワークの軽い人で、本当に助かります。
今日は父の86歳のお誕生日。
元気でいてくれて、まだまだ食欲も旺盛で、やりたいこともある、
そんな父を頼もしく思ったひと時でした。
親孝行の真似事はしているつもりですが、それは決して親の為だけではなく、
自分が後悔しない為なのだと思っています。
何はともあれ、パートナーと私も夕食を美味しく頂けて、満足でした。
ちなみに、父も私たちからのプレゼントの和牛を堪能したとのことで、何よりです!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
