LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:クリスピー

今日のごはん。

昨日は急に一泊旅行することになったので、ブログはお休みしました。
今日は暑いスイス我が村地方。
30度近くで暑いと言ったら日本の皆様に叱られそうですが、冷房がないもので・・・(笑)
ホテルのベッドが柔らかすぎてほぼ1時間おきに目を覚ますという睡眠だったのと、
急に暑くなったのとで疲れていたので、家にある物で、しかもオーブン任せの簡単夕食です。

クリスピー・チキン&エビファヒータ。

2021_07_20_1


チキンとエビは別々にマリネして、パニエルメールという細かいパン粉をまぶし、
オーブンで20分ほど焼きました。

2021_07_20_2


レタス、トマト、トマトサルサ、マヨネーズベースのソースを用意しました。
好きな物を好きなだけ乗せて、巻いて頂きます。

2021_07_20_3


ここ最近、パートナーの仕事が詰まっていたり、他にも色々とあったので、
とにかく少しだけ家から離れたい・・・ということで、アッペンツェルに行きました。
アッペンツェルはスイス北東部にある小さいカントン(州)で、
なんと1991年に女性の参政権が認められたという州なのです。
今でもランズゲマインデ広場という場所(普段は駐車場)で、
挙手で行政についての議題の決議をとるそうです。

2021_07_20_4


アッペンツェルはもう何度も訪れている場所なので、勝手知ったる・・・という気分(笑)
今回はあまり散策もせず、お昼寝もしたりして、本当にゆったりと過ごしました。
今日の適当ごはんはパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
生みたて卵を買いに農場に行ったら、猫も暑さのせいか伸びていました(笑)


2021_07_20_5

今日のごはん。

昨日は30名近くを招いてのパーティだったので、今日は後片づけから始まりました。
と言っても、食器などの片付けはほとんどパートナーがやってくれましたが・・・(笑)
今日は残り物を片付けるお献立です。

メイン:
クリスピーチキン・ファヒータ。

イメージ 1


昨日、唐揚げ用に漬け込んでおいた鶏ムネ肉が余っていたので、
サンドイッチを作った時に大量に出たパンの耳をパン粉にして、まぶして焼きました。
レタスをたっぷり!

イメージ 2



くるりと巻いて、大きな口を開けて頂くのが食べるコツ(笑)

イメージ 3



今日はミニサイズのトルティーヤを使いました。

イメージ 4



朝は昨日の残りのサンドイッチ、スープ、スモークサーモン、オムレツ。
お昼もサンドイッチ、そして夜はトルティーヤ。
ちょっとお米が恋しくなってしまいます(笑)
パーティであれこれ気を遣ったせいか若干疲れていたので、パートナーも私も今朝はゆっくり眠って、
ゆったりとした一日を過ごせました。
昨日のお礼とのことので、近所のワインバーに食前酒を飲みに行ったのですが、
なんとオーナーさんに孫が生まれたとのことで、一杯目をご馳走してくださいました。
嬉しいニュースを聞くと幸せになりますね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日のスイスは、Heilige drei Könige(ハイリゲ・ドライ・ケーニヒ/東方の三博士)の祝日です。
カトリックのカントン(州)のみですが・・・。
日本のように振替休日はないので、日曜日が祝日だとみんな残念がります(笑)
体調はかなり良くなりましたが、お天気が良くないので、お家で過ごした日曜日。
家にあるものでの夕食です。

クリスピーチキン・ファヒータ。
チキンの他に、たっぷりのレタス、ミニトマト、サルサ、
マヨネーズベースのソース(本来はサワークリーム)を入れ、タバスコをたっぷり振って頂きます!

イメージ 1


市販のクリスピーチキン用の粉をまぶしてオーブンで焼くだけ(笑)

イメージ 2


こうやって巻いて、大きな口を開けてガブリ!
躊躇せず大口を開けることが大切です(笑)
パートナーにも好評の夕食です。

イメージ 3


食事の2時間くらい前に食前酒を飲みました。
お供はスモークサーモン。

イメージ 4


今日の祝日の由来は、私もあまり詳しくないので調べてみました。
イエス・キリストの誕生時に東方の三博士が現れて、Gold(黄金)、
Weihrauch(ヴァイラウフ/乳香)、
Myrrhe(ミルヘ/没薬、ミルラ)を贈ったと言われているそうです。
今日はたいていのお家ではDreikönigskuchen(ドライケーニヒスクーヘン)と呼ばれる、
パンとお菓子の間のようなものを食べます。
ちなみに、Dreiは3、Königは王様、Kuchenはお菓子という意味です。
フランスではガレット・デ・ロワと呼ばれていますよね。
中に小さな王様の人形が入っている箇所があり、運良くそこが当たると、
その人は一日王様で、「○○して!」とみんなに言うことを聞いてもらえます。
甥っ子、義妹、義兄から「今日は王様/王女様」と、冠を被った写真が送られてきました(笑)
お子さんのいるお家では楽しいイベントですね。
今年はもっと祝日の意味を調べて、私なりに理解して楽しめたら・・・と思っています。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

なかなか良いお天気だったスイス我が村地方。
でも、今日はお家でゆっくり。
そのおかげか、昨日の地味にシクシク痛んだ腹痛も良くなりました(笑)

メイン:
クリスピーチキンファヒータ。
トルティーヤに、クリスピーチキン、レタス、トマト、トマトソース、
ヨーグルトソースなどを乗せて、くるっと巻いて頂きます。
久しぶりだったせいか、とても美味しく感じました。
私はレタスをたっぷり乗せるのが好きです。

イメージ 1


クリスピーチキンは、Old El Paso(オールドエルパソ)のパウダーをまぶして、
オーブンで焼くだけ。

イメージ 2


ちなみに今日使ったのはこちらです。
(画像はお借りしております)

イメージ 3


朝から取材に出掛け、帰宅後すぐオフィスで休憩もほぼなしで仕事のパートナー。
そんなお疲れの彼と、食事前にロゼを一杯(笑)
私は右側のシーフードサラダと、左側のロゼ(どちらもちょっと少なめ!)を頂きました。
昨日の今日ですから(笑)

イメージ 4


家にこもって、今日は編み物をしていました。
編んでいるのは秋冬用のクッションカバー。
インテリアショップでも買えますが、気に入った色や柄がないので、自分で作ることにしています。
もちろん手間はかかりますが、出来上がった時の達成感たるや!(笑)
秋冬用にカーテンを新調したので、その雰囲気に合わせて毛糸を選んでいます。
今はドイツ語(本当はフランス語ですが、スイスでは普通に使っています。でもドイツ語発音/笑)で
"Aubergine(オーベルジーニ/茄子と言う意味)"と名の付いた紫で編み始めました。
少しずつお気に入りを増やしていきたいと思っています。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は、久しぶりに一番仲良しの夫婦と外食したので、ブログはお休みしました。
ちなみに私は大好きなトリュフを頂き、大満足の夕食でした(笑)
今日は簡単だけれど、パートナーの大好きなお献立です。

クリスピー・チキンファヒータ。
トマトソース、ヨーグルトベースのソースと、レタスとトマトを乗せて頂きます。

イメージ 1


鶏ムネ肉に市販のパン粉のようなものをまぶして、
オリーブオイルを少しかけてオーブンで焼くだけ(笑)

イメージ 2


タバスコをかけて頂きます。
たっぷりかけてしまったので辛い!(笑)
カリッと焼けた鶏ムネ肉が美味しいんです。

イメージ 3


最近、トルティーヤのミニサイズを見かけるようになったので、我が家ではミニサイズを買っています。
普通サイズだと多すぎたので、ちょうど良い大きさ。
今日はレタスをたっぷり食べられたので、健康的!
午後、森(と言うか山?笑)へ散歩に行って、帰りにいつものワインバーでプロセッコを一杯。
汗をかいたシャツとスニーカー姿で行ってしまいました(笑)
身体を動かした後、テラス席での食前酒、良い時間でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日はパートナーのたっての希望で(笑)近所のリストランテで食事したので、
ブログはお休みしました。
今日は長い散歩の後、近所のホテルでゆっくりと食前酒を頂きました。
帰宅して大急ぎで用意です(笑)

チキンファヒータ。
「クリスピー・チキンファヒータ」と言う市販の味付きパン粉のようなものを使いました。

イメージ 1


粉をまぶしてオーブンで焼いているので、ヘルシー!?

イメージ 2


レタス、アボカド、トマト、ヨーグルトソース、トマトソース、タバスコをかけて、
くるっと巻いて頂きます。
上手に頂くコツは、躊躇せず口を開けること(笑)

イメージ 3


ファヒータは色々なお野菜を一緒に入れても美味しいですよね。
ヘルシーなこともあって、大好きなメニューです。
ところで、最近、パートナーと出かける際は、歩数をカウントすることにしています。
もちろんスマートフォンのApp(日本ではアプリ・・ですよね?)が、です(笑)
同じ距離を歩いているはずなのに、歩幅の違い(明らかに脚の長さの違いです/笑)で、
私の方が歩数を稼いでいることが分かって、ちょっと得した気分(笑)
エクササイズを再開してひと月。
体重に変化はありませんが、身体が軽くなったような気がします。
このまま大晦日まで、真面目に続けたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

珍しく朝早くから晩までパートナーが不在。
彼の留守中に済ませたい家仕事のあれこれを片付けるべく張り切ったので、夕食はちょっと手抜き。
でも、パートナーが大好きなメニューです(笑)

アペロ:
グリーンアスパラガスのベーコン巻き。
春のお弁当のおかずの定番ですよね(笑)

イメージ 1


メイン:
クリスピーチキンファヒータ。
トルティーヤに、チキン、レタス、ミニトマト、マヨネーズベースのソース、トマトソース、
タバスコで頂きます。

イメージ 2


鶏ムネ肉に唐揚げ粉をまぶして味付けして、パニエルメール(粒の小さいパン粉)をまぶし、
オリーブオイルで焼きました。

イメージ 3


くるっと巻いて、大口を開けてガブリ!
上手に頂くコツは、躊躇せず口を開けることです(笑)

イメージ 4


今朝は5時半に目が覚めたせいか、一日中眠くて仕方がありませんでした。
我が家は週末の方が早起きです(笑)
その分、懸案事項が色々と片付いて、ピアノの練習も出来ました。
ピアノを置いてあるリビングが南西に振っているので、
練習はあまり陽の射さない午前中と決めています。
今日はハッと気づいたら2時間も経っていて驚きました。
これでもっと上手になってたら、素敵な驚きなんですけど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ