LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:クマエビ

今日のごはん。

午後、パートナーの用事が終わる頃に待ち合わせて、家具を見に行ってきました。
スイスでは"Sideboard(サイドボード)"と言いますが、
日本では・・・キャビネット?リビングボード?
結局、イメージ通りのものがなくて、今日は諦めました。
いつか「これだ!」と思う物に出会えると信じています(笑)
今日は簡単&ちょっとヘルシーな夕食です。

メイン:
サーモンとクマエビの白ワイン蒸し。
添えたのは、ポロねぎとマッシュルームたっぷりのトリュフ風味のリゾット。

イメージ 1


野菜は、玉ねぎ、青梗菜、人参。
白ワインを注いで蒸し煮にし、出来上がる前にエキストラヴァージンオリーブを少しかけます。
フライパンごと、ドーンとサーブ(笑)

イメージ 2


炭入りの塩を少しかけて頂きました。
このお野菜ならいくらでも食べられるほど美味しい!

イメージ 3


夕食後、近所のワインバーでのコンサートに出掛けました。
パートナーは取材で(笑)
コンサートのお客様にサーブされる「アルペンマカロニ」を少しおすそ分けして下くださいました。
アルペンマカロニはスイスの定番メニュー。
マカロニとじゃがいもを茹で、チーズやクリームで和え、揚げたりローストした玉ねぎを添えたもの。
(ご興味のある方はスイス政府観光局 - Switzerland Tourismへ→
今まで色々なところで頂いたけれど、今日のアルペンマカロニが一番美味しかった!
スイスでは基本的にチップは払わなくて良いのですが(特に飲み物だけ頼んだ場合は)、
今日はちょっとはずんでしまったほどです(笑)
オーナーさんのご主人が作られたのですが(彼は元シェフ)、オーナーさんに、
「スイスで初めての正しいアルペンマカロニだった!」と言ったら、
ものすごく喜んでくださいました。
素敵な時間を過ごせて満足の金曜日の夜です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎週月曜日は我が家の休肝日。
今週はきちんと実施いたします(笑)

■ 小さいおかず
  ◇ レタスの塩昆布和え
     切ったレタスに塩昆布とごま油を入れて和えるだけ(笑)
  ◇ しらたきのたらこペースト和え
     たらこペーストはIKEAで購入したものを使っています。
■ メインのおかず
  ◇ 天ぷら
■ 汁物
  ◇ 切り干し大根、人参、豆腐のお味噌汁
■ ごはん
  ◇ コシヒカリ

イメージ 1


クマエビ、茄子、オクラ、そしてイカ、大葉、玉ねぎのかき揚げ。
ちょっと衣が厚く付いてしまいましたが、多少冷めてもカリッとした仕上がりで満足です!
山盛りです(笑)
茄子の天ぷらとかき揚げが美味しかった!(恒例の自画自賛です/笑)
天ぷらはお店で揚げたてを頂くのが一番美味しいのは分かっているのですが、
スイスではなかなかそうも行かず・・・(笑)

イメージ 2


大きなクマエビは6尾揚げましたが、パートナーのお腹に4尾収まりました(笑)
天つゆか、ヒマラヤの塩、好きな方を付けて頂きます。
個人的な好みですが、エビは塩、野菜はどちらでも、
かき揚げには天つゆが合うような気がしました。
美味しかったらどちらでも良いんですけれどね(笑)

イメージ 3


今日は夏物をあれこれ手洗いしました。
夏物の他に、リビングで秋冬に使う大きめのブランケットも洗いました。
今年の夏が始まる前に洗う予定が、急に暑くなったので、涼しくなるのを待っていたんです。
日差しも、外に干すには夏はきつすぎましたし・・・(笑)
バスタブでザブザブ洗いましたが、水を含んでものすごく重くて大変でした。
10kgくらいあったかも!?
脱水して干したら、また軽くてフワフワになって一安心でした(笑)
今週は少しずつ夏物を片付けるプロジェクト(大げさな・・・笑)頑張りたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

陽が出たり、雨が降ったり止んだり、本当に忙しい今日のスイス我が村地方。
午後、都会に行くパートナーに付いて行き、少々買い物しました。
買ったのはお皿なので、夕食に使いたいと思いましたが、
夕方出掛ける用があってきちんと準備できなかったので、使うのは次回にお預けです(笑)

担々麺+エビのオーロラソース和え。

イメージ 1


担々麺の麺は、バヴェッティーネと言うパスタで代用。
重曹を入れて1~2分ほど長めに茹でると、中華麺のようになるのです!
乗せたのはCima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリアの野菜)。
Tahiniという名前で販売されている練りごまを見つけたので入れてみました。
濃厚で美味しい!
麺はひとり分くらいをふたりで分けているので少なめ。

イメージ 2


エビは、クマエビ。
パッケージには「KUMAEBI」と書かれています。
調べてみたところ「隈海老」なのだそうです。
身がプリプリとして、すごく美味しいエビでした。
お皿は今日買ったものの中の1枚で、チキン南蛮を作った日に使ったお皿の、一回り小さいサイズ。

イメージ 3


ごはんのお供はキリンビール(笑)
スイスで買えるものはドイツで製造されているもののようです。

イメージ 4


食事前には、スモークサーモンとロゼでアペロ(食前酒)を。

イメージ 5


今日から日曜日まで、また我が村ではイベントが開催されます。
お天気がイマイチなのが残念ですが、チャンスがあったら屋台のごはんを楽しみに行きたいです!
今日の担々麺はかなり美味しく出来て(恒例の自画自賛/笑)、ちょっと嬉しかったです(笑)
ピリリと辛くて汗が出ましたが、新陳代謝が良くなりそう!
明日は美肌かしら・・・と淡い期待を持って眠りにつきたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ