LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ガーリックパウダー

今日のごはん。

今日は朝から晴れましたが、午後フェーン現象ゆえ強風に見舞われたスイス我が村地方。
パートナーの車が点検で、久しぶりに代車に同乗しました。
ちなみに代車はトヨタのC-HR。
普段フロントガラス越しに見ている景色と違うのが新鮮でした!
遅めの時間から食前酒を飲みに行き、帰宅して大急ぎで夕食の支度です(笑)

メイン:
マグロのソテー。
一緒に頂いたのは、ジャンバラヤもどき。

2024_05_14_1

マグロは塩、胡椒、ガーリックパウダーでマリネして、小麦粉を薄く振って、
低温でソテー。

2024_05_14_2

マグロが少し生臭い感じがしたので、わさびやホースラディッシュソースなど、
臭みを少々消すような強いソースを付けて頂きました。
結果、大正解!美味しく頂きました。
ジャンバラヤもどきには、ウィンナー、玉ねぎ、葉玉ねぎの葉の部分、
パドロン、ミニトマトを入れました。

2024_05_14_3

適当ごはんでしたが、美味しく頂けて満足でした!
ところで、毎日の日課は午前中にこなし、
午後から出掛ける予定を入れることが多いこの頃。
今日は11時には万障繰り合わせの上、出掛けることになっていて、
日課のピアノの練習は午後に。
気分の問題かもしれませんが、午前中の方が捗る気が・・・。
ということは、夜型人間の私にとっても午前中の時間は何かが捗る時間なのかも!?
なんて、今さらながらに思った一日でした(笑)
そうは言っても、巷で言う「朝活」のようなものは私には向かないことは重々承知。
私は朝が極端に弱く、特に「空腹で頭痛」がデフォルトなので、
何かをお腹に入れないことには脳も全く働かないのです(笑)
普段はパートナーとスイスドイツ語でコミュニケーションを取っていますが、
それは「朝食後」から有効!
朝食を食べ終えるまでは、パートナーは標準ドイツ語を話してくれます(笑)
朝型人間の義父母や義妹が朝8時頃にアポなしで我が家を訪れた日々もあり、
私にとっては本当に辛いことでしたが、彼らには分からないですよね(苦笑)
スイスでは朝型人間が多いせいか、私のような低血圧の貧血持ちは、
朝が異常に辛いということを分かってもらえないことは、本当に辛いです。
あれ!?愚痴になってしまいました(笑)
パートナーは私が夜更かしして朝寝しても、「よく眠れた?良かったね!」
と受け入れてくれるのが有難いです。
何はともあれ、美味しく夕食を頂けて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も暑く、異常高温として警報が出たスイス我が村地方。
日本にお暮らしの方からすれば「何言ってんだ!35度くらいで!」となるでしょうが(笑)
まず、最新の建物でない限り冷房がないので、あらゆる工夫をして過ごします。
そんな訳で、食いしん坊の私の食欲でさえ減退中ゆえ、簡単おつまみごはんです(笑)

◆ 豆腐とサバのオイル漬けでナゲット
   お好みでマスタードやケチャップ(我が家のケチャップは塩分ナシ、糖分ナシ)と。
◆ サモサ(市販品)
◆ しょうゆとガーリックパウダーに漬けたモツァレラチーズとトマト
◆ 焼きそば
   残り物を全て入れました(笑)

2022_07_19_1

サバのオイル漬けは買い置きしている缶詰で、色々なメニューに使っています。
木綿豆腐、卵、みじん切りの玉ねぎ、小麦粉を混ぜて成形して、
薄く小麦粉をまぶして、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
サモサはオーブンで12分加熱するだけ。

2022_07_19_2

モツァレラチーズチーズはしょうゆとガーリックパウダーに漬けておき、
スライスしたトマトと一緒に盛り付けて、冷やしておきました。
これは本当に美味しい!
食欲が無くても食べられる素敵な、そして超簡単なメニュー。
しょうゆの他に調味料が要らないところも魅力(手抜き万歳!笑)

2022_07_19_3

焼きそばには、昨日の豚キムチ豆腐の残り、キムチの残り、パプリカのきんぴらの残り、
一昨日のもやしの酒蒸しの残りを全部加えました(笑)
青のりと乾燥小エビを少々。

2022_07_19_4


好きなだけ取って頂きます!

2022_07_19_5


ランチが遅かったこともあって、「お腹空かないね・・・」と言っていた私たちですが、
結構色々とお代わりしました(笑)
暑いからと言って、冷たい物だけでなく、味の変化を加えた温かい物を頂くことは、
なんとなく健康的に思えます(笑)

2022_07_19_6

いつも行く近所のワインバーが今週から休暇に入ったので、今日は近所のホテルのバーへ。
そのバーからは道行く人を見ることができるのですが、
ワインバーのオーナーさんとご主人と愛犬、そして常連さんを見かけました。
帰り際に外の席を見ると、他の常連さんたちと一緒に食前酒を楽しんでいらっしゃいました!
「考えることは一緒だなー」なんて思ったひとときでしたが、
日除けがあるとはいえ暑い外の席での食前酒は、私にはやっぱり無理だと思った瞬間(笑)
もうこれは体質なので仕方のないことですね。
ホテルのバーにも冷房はなく、ドアが開けっ放しだったので、多分気温は30度弱。
早々に帰宅して、家で冷やしておいたロゼワインで2度目の食前酒と相成りました(笑)
ヨーロッパの熱波は少し続きそうですが、身体を労わって過ごしたいと思います。
皆様もどうぞ、ご自愛くださいませ。
我が家は、何はともあれおつまみを美味しく頂けて幸せです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は小雨が降ったり晴れたりと、忙しいお天気のスイス我が村地方。
午後、食材の買い出しに行った後、いつものワインバーで食前酒を少々頂き、
ほろ酔いでの食事の支度となりました(笑)

メイン:
帆立貝柱のソテーとジャンバラヤ。

2021_06_22_1

帆立貝柱には塩・胡椒。
フライパンに入れてからガーリックパウダーとパン粉を少々振りかけソテー。
・・・とまあ、ものすごく簡単ですが、これが結構美味しいのです(笑)

2021_06_22_2

ジャンバラヤにはソーセージを入れました。

2021_06_22_3

ワインバーには常連さん+初めてお会いする方がいらっしゃいました。
初めてお会いする方はホテルで仕事をされていたそうで、
ある国からのゲストがいかに酷いかを話されてていました。
もちろん私が日本人だと分かってから(笑)
日本人なら全員、とは言えないまでも、海外旅行をするにあたっては、
それぞれガイドブックを読んで、訪問先の国の文化やしきたり、マナーなど、
最低限の知識を得ようとしますよね。
それを全くせず、自分たちのやり方を持ち込む人たちがいて困る・・・
そんな話になりました。
見知らぬ方と話ができるのも、ロックダウンが緩和されたからこそ(笑)
久しぶりにお会いする常連さんもいらして、話が弾み・・・
そんな訳でほろ酔いでの手抜き夕食の支度と相成りました。
でも、美味しくて満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は家の中はまずまずだけれど、外は高温多湿、そんなお天気だったスイス我が村地方。
出かける用はキャンセルして、お家で過ごしました。
我が家では毎朝、パートナーのだいたいの予定(主に出掛ける時間)を訊きますが、
今日は「18時から予定がある!」とキッパリ。
なんのことかと思ったら、EM(欧州選手権)のスイスVSトルコ戦でした(笑)
ここのところの暑さで2人とも少し食欲が無いので、お野菜多めのおつまみにしました。

左上から時計回りに・・・
■ 焼き茄子の麺つゆびたし
  これは昨日多めに作っておきました。
■ キヌアサラダ
  ツナ缶、赤と黄色のパプリカ、きゅうり、玉ねぎを入れました。
■ ズッキーニとコーンのスープ
■ ガーリックシュリンプ
■ エビ蒸し餃子(市販品)
■ フレンチフライ
■ パドロンのおかか炒め

2021_06_20_1


ガーリックシュリンプにはガーリックパウダーを使っています。
にんにくそのものを使うと、お腹へのインパクトが大きいので・・・(笑)
今日はエビ蒸し餃子と「エビ」が被ってしまいましたが、ご愛敬。

2021_06_20_2


エビ蒸し餃子はスーパーマーケットで買えるもので、
我が家ではスチーマーを使って温めています。
受け皿にくっついてしまわないように、白菜の葉に餃子を置いてスチーマーへ。

2021_06_20_3


フレンチフライは小さめのじゃがいも3個分。

2021_06_20_4


好きなだけ取って頂きます!

2021_06_20_5


午後、時間を見つけていくつかのおつまみを作っておいたので、夕食の準備は簡単でした。
いつも思うことですが、盛り付けのセンスが欲しい・・・!(笑)

2021_06_20_6


今日はランチにチョップドサラダをしっかり頂いたし、野菜は十分摂れたかと(笑)
たまに全く思いつかなくて、パートナーにランチに何を食べたいか訊きますが、
結構な確率で「サラダ」と返ってきます。
我が家ではサラダドレッシングを買っていないので、都度作る訳ですが、
結構面倒くさかったりして、時々はリクエストを却下してしまいます(苦笑)
今日はリクエストにお応えいたしました(笑)
ところで、上記の欧州選手権ですが、スイスがめでたく勝利を収めました!
パートナーだけではなく、何か夢中になって観戦したり、応援できる対象がいるって、
とても幸せなことなのだと思います(笑)
軽めの夕食でしたが、パートナーの「美味しい」が何度も聞けて良かったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーは近所でイベントの写真を撮る仕事があったので、その前に食前酒をワインバーで一杯。
・・・と思いきや、ちょうど顔見知りのワイン商の方がいらしていて、
なんと3杯もお相伴に与ってしまいました。
その後、イベントでまた食前酒を頂き・・・ほろ酔いの為、メニューを変更しての簡単夕食です(笑)

メイン:
エビとイカのソテー。
ライスは、リゾット用ライスにポロねぎ、玉ねぎなどを加え、
創味シャンタンで味付けして炊きました。
炒り卵を最後に加えて炒飯風に。

イメージ 1



エビとイカは塩・胡椒+ガーリックパウダーでソテー。

イメージ 2



本当は全然違うメニューにする予定でしたが、急遽変更。
実は長粒種ライスを炊くはずが、お鍋に入れたのはリゾット用ライスでした・・・(笑)
でも、臨機応変に対応するのも面白いです。
・・・なんて、言い訳と強がりです(笑)

イメージ 3



湖畔でのスポーツイベントだったので、お天気が良いこともあってたくさんの人が訪れていました。
数あるアトラクションの中には、私が挑戦してみたいものもあったり・・・!
何を隠そう、私はジェットコースターなどが大好きなので、
ちょっとスリルの味わえるものは今でも挑戦してみたいのです。
何と言っても、今日がこれからの人生で一番若い日ですからね!
明日か明後日、気分が良ければ挑戦してみたいと思います(笑)
夕食は簡単&手抜きでしたが、美味しくて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ