LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:カレーペースト

今日のごはん。

今日も朝から強風のスイス我が村地方。
ここ数週間、雨か強風のどちらかだったので、
本当に・・・もうたくさんだ!!という気分です(笑)
用事を済ませてワインバーへ行くと、1時間もの間、オーナーさんと私たちの3人だけ!
あれこれ話して楽しい時を過ごし、帰宅して30分で夕食の支度です(笑)

キーマカレー。
バスマティライス+クルクマ+グリーンアスパラガスと一緒に頂きます。

2024_05_01_1

キーマカレーには、牛ひき肉、玉ねぎ、赤パプリカ、セロリ、ブラウンマッシュルームを。

2024_05_01_2

Indian Delightという会社のカレーペーストを使っています。
(画像はお借りしております)
作り方にはココナツミルクと書かれていますが、私は苦手なので、
普通の水を使っていますが、それでもなかなか美味しくできます(笑)
ちなみに、カレーペーストだけでは味が足りないので、いつもカレー粉、
パプリカパウダー、ガーリックパウダー、少量のケチャップ、チキンブイヨンを追加。
これではペーストの意味がないかもしれませんね(笑)

2024_05_01_3
急いでいる日などはこういうペーストが役立ちますね。
失礼な言い方ですが、好みではなくても、ベースを作ってくれるという意味では、
とても頼りになる存在です!
ワインバーではオーナーさんが「もう5月って信じられない!」と仰っていましたが、
本当にその通り!
このままあっという間に夏を迎え、気が付いたら年末になっているような気がします。
先日、お客様をした時にそういう話になったのですが、
お子さんのいる方は学校のお休みに合わせて、年初に休暇のプランを立てて、
予算を組み、行先を決めてホテルやアクティヴィティ、航空券を予約されます。
だから、いつ、どこに、どのくらいの期間行くか、皆さんご存じ。
対して、パートナーと私は週日に出掛けたり小旅行することにしています。
たいていはお天気を見て、パートナーの時間のある時に出掛けるので、
なんとなく(学校の登校日や休暇という意味で)日にちが分かりづらいのです(笑)
余談ですが、お子さんのいる方は「学校の休み」が最優先なので、
私たちのように子どものいない夫婦が「学校の休み」を知らなくて、
「えー、休み、知らないの?」と言われると、少々・・・いや結構イラっとします。
おっと、言っちゃった(笑)
お子さんのいるご家庭を尊重していますが、それが当然という態度を取られると、
こちらにも言いたいことは色々とありますよ?(笑)
何はともあれ、ワインバーのオーナーさんと楽しい時間を過ごせて、
急いで作った食事も美味しくて、何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
毎月朔日には歯ブラシなど、新しい物をおろす日と決めています。
今日は新しい室内履きをおろしました。
ピカピカしてテンションが上がるバブーシュです!
(画像はお借りしております)
まだ半日履いただけですが、皮が柔らかくて素敵なので、
今後の分も含めて、何足か買いだめしたいと思います(笑)

2024_05_01_4

今日のごはん。

気温は低めですが、雨になった今日のスイス我が村地方。
パートナーが仕事部屋を片付け始めたので、そのお手伝いをしたり、
今日も引きこもって家仕事(笑)
ちなみに仕事部屋の整理整頓&模様替えは春頃からのプロジェクトですが、
当の本人の都合がなかなか付かず12月に入ってからの再開です(笑)

メイン:
鶏モモ肉と茄子のカレー。
ターメリックライスと一緒に頂きます。

2021_12_02_1


カレーは、スイスのスーパーマーケットで買えるカレーペーストを使っています。
「作り方」にはココナツミルクを使うとありますが、私はココナツミルクが苦手なので、
水+オーツミルクで作りました。
上に一つだけ乗っている白い勾玉のようなものはカシューナッツ(笑)
パートナーのお皿にはたっぷりと乗せました。
彼の大好物なので(笑)

2021_12_02_2


今日、普段の朝食(パン、オムレツ、野菜のパテ、コーヒー、ヨーグルト飲料)を摂り、
昼食には昨日作っておいたバターナッツかぼちゃのスープを。
結構なボリュームだったのに、パートナーはその後チップスを食べ、
さらには私の作ったピザトーストを!
彼曰く「数日間軽めの食事を摂ったからか、ものすごくお腹が空く」とのこと(笑)
私は食事の量が少し減り、きちんとお腹が空く感覚を味わえるようになりました。
数日の間、鶏肉(牛ひき肉は少々食べました)、魚、
たっぷりの野菜を摂るようにしただけでしたが、
ほんの少しですが、身体が反応し始めているのかもしれません。
月の後半は今のところ食事の予定がいくつか入っているので、
その為にも体調を整えておかなくては・・・と思っているところです(笑)
今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から小雨降るスイス我が村地方。
実は雨を待っていたので、朝起きてすぐにバルコニーに直行してお掃除しました。
午後は洗濯物を持って義母宅へ行き、洗濯機を使わせてもらいました。
お洗濯を待っている間にコーヒーを頂き、お喋り。
今日は我が家の休肝日です。

メイン:
チキンカレー。
ターメリックライスはバスマティライスとブルグルの混合で作りました。

2021_04_29_1


「ごはんはしっかり、おかずは少なめ」はもう少し続けようかと思っています。
カレーには、最近スーパーマーケットで見かけるようになった骨なし鶏モモ肉、
茄子、玉ねぎ、青ねぎ、グリーンアスパラガスを入れました。
義母とのお喋りで、インドのことを話したせいか、カレーが食べたくなったのです(笑)
スーパーマーケットで買えるカレーペーストを使っています。

2021_04_29_2


バルコニーにヤシが2鉢あるせいか、鳥が巣の材料になりそうなものを取りに来るのです。
そしてバルコニーのガラスの手すりに彼らの落し物が・・・(苦笑)
晴れた日に水を使って洗う訳にはいかないので(下の階の方のご迷惑になるので)、
雨の日を狙ってお掃除することにしています。
ところで、先日洗濯機が壊れたので、今日は義母宅で洗濯させてもらったのですが、
洗濯機が新しいせいか、容量がものすごく大きい!
「我が家の洗濯機だと8分目かな」と思う量を持って行ったら、
ドラムの半分くらいの量でビックリしました。
我が家の洗濯機、もう絶対に15年は経っているシロモノなのです。
ちなみに同日に乾燥機も壊れました(涙)
ブレーカーが落ちていたので、何が原因かは分かりませんが、乾燥機も古いので、
この際、両方を買い替えることにしました。
明日、もう1回、義母宅にお邪魔してお洗濯させてもらう予定です(笑)
それにしても、いかに文明の利器に頼って暮らしているか、思い知る今日この頃です。
何はともあれ、夕食も美味しかったのでなかなか良い一日だったというところでしょうか(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

本来なら月曜日は我が家の休肝日。
でも、アペロ(食前酒)&ランチ付きのミーティングがあったパートナー、
やっぱり少し飲んだようで、休肝日は順延となりました。
今週は予定がたくさんあるので、さて、どうなりますことか・・・(笑)
夕方近所のホテルに食前酒を飲みに行ったので、簡単適当ごはんです。
今日もまた(笑)

メイン:
野菜たっぷりのチキンカレー。

2020_08_24_1


茄子、緑のパプリカ、義母から苗をもらった「白い」パプリカ(オレンジになりましたけど/笑)、
玉ねぎ、そして昨日のじゃがいもと人参のグラタンも入れてしまいました(笑)
ライスはバスマティライスにブルグル、キヌアを足したもの。
スーパーマーケットで買えるカレーペーストを使っています。

2020_08_24_2


カレーペーストの瓶には、作り方として「カレーペーストとココナツミルク」と書かれていますが、
私はどうもココナツミルクが苦手なので、薄めのチキンブイヨンを入れています。
コクは出ないので、その分、カレーパウダー、クミンパウダー、ガーリックパウダーなど、
カレーに合いそうなものは足しています(笑)
ちょっと久しぶりの気がするカレー。
とても美味しく頂けて、パートナーも私も大満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から良いお天気のスイス我が村地方。
今日は「お気に入りのレストランに行きたいね」と話していましたが、あいにくの定休日!
他のレストランに行く気にはなれず、とにかく買い物に行き、
夕方近所のワインバーに出かけて、オーナーさんとお喋りしつつ食前酒を頂きました。
かなり気温が高いので、辛い物が食べたくなった故、短絡的にカレーに決定(笑)

メイン:
チキンカレー。
野菜は茄子、赤と黄色のパプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ。
バスマティライスと一緒に頂きます。
バルコニー菜園のコリアンダーを彩りに使いました。

2020_07_14_1


スイスのスーパーマーケットで買えるカレーペーストを使っているのですが、
これがかなり優秀なのです。
あれこれスパイスを足していますが、そのままでも結構美味しいので何度も買っています。

2020_07_14_2


ちなみにこちらがそのカレーペースト。
(画像はお借りしております)
瓶記載の基本的なレシピに、「ココナツミルクを使う」と書いてありますが、
私はココナツミルクが苦手なので、お水を使っています。

2020_07_14_4


今日はワインバーに長居してしまったので、帰宅して大急ぎで夕食の支度。
そういう時は、とりあえず食前酒用のおつまみを用意して時間稼ぎ(笑)
午後作っておいたヴィシソワーズと市販のアーティチョークのオイル漬けを出して、
パートナーが家での食前酒時間を楽しんでいる間に、私は大急ぎで調理!
右側の白い小さい器は今日買い求めたもの。
セールになっていて、なんと一つ1.00スイスフラン(約115円)!
良いお買い物でした(笑)

2020_07_14_3

偶然立ち寄ったお店で、パートナーは膝丈の麻のパンツを、私は2種類の小さな器を、
どちらもとてもお得に買うことが出来ました。
「あったら買いたい」と思っていたものが買えて、満足(笑)
特に私が見つけた小さい器は食前酒用のおつまみにぴったり。
友人たちと食前酒パーティをしたいとあれこれ考えるのも楽しい時間です。
今日のカレーは辛くてかなり汗も出ましたが、とても満たされた気分です(笑)
食べる物って本当に大切ですね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

ここのところ食べたい・・・!と思っていたものが、インドのカレー(笑)
今日はスーパーマーケットでカレーペーストを見つけたので買ってみました。
じっくり作ろうと思っていましたが、散歩のついでにまた食前酒を飲みに行ってしまい、
常連さんたちとお喋りして、帰宅後大急ぎでの調理となってしまいました(笑)
毎度、反省です。

メイン:
エビのカレー。
今日は帆立貝柱のソテーも加えました。
ライスはバスマティライスです。

2020_01_15_1


思った以上の量になって驚きです(笑)

2020_01_15_2


カレーペーストの瓶には「ココナツミルクを」と書いてありましたが、
私はどうもココナツミルクが苦手なので、今回は牛乳+水で作りました。
その牛乳も少なめの方が良かったかな・・・という感想です。
結局は家にある色々なスパイスをあれこれ足して、好みの味になるように調理しました(笑)

2020_01_15_3


冬の散歩は新鮮な空気を堪能できるので大好きです。

2020_01_15_4


最近、お昼過ぎはパートナーは日本語を、私はドイツ語を勉強する時間に当てています。
10年前、私はドイツ語を正に一から、アルファベットの読み方から始めました。
ピアノをやっていたので、音名のC(ツェー)D(デー)E(エー)F(エフ)G(ゲー)
A(アー)H(ハー)は知っていましたが、
(イタリア語のドレミファソラシドですね/笑)、 それ以外は全然(笑)
そこから半年間でCEFRのA2まで終えました。
ちなみにCEFRは"Common European Framework of Reference for Languages"の略。
ヨーロッパ言語共通参照枠、というのだそうです。
私が語学学校で終えたA2は「日常生活の身近な事柄について、簡単なやりとりができる」
程度のレベルだそうです。
今、取り組んでいるのはB1レベル。
「社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる」
レベルだそうです。
私は普段話すこと、政治や経済以外の新聞記事なども読むのはまぁまぁ大丈夫(笑)
でも、最近勉強を再開してみて、文法は忘れているし、覚えていない文法があることに気づいたり、
ちょっとしたショックを毎日受けている状態です(笑)
とは言え、良い頭の体操だと思って、今年は毎日続けようと思っているところです。
いくつになっても何かを始めるのは遅くないですから(笑)
そんな訳で、頭を使うとお腹が空く → 食べたいものを作る、ということで今日のメニューに。
美味しく頂けて大満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ