LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:カルパッチョ

今日のごはん。

今日は朝から小雨もしくは曇りのスイス我が村地方。
6月だというのに気温は12~13度!
起床して短めの靴下を履いて、後悔するほどの寒さでした(笑)
ボリュームのあるランチを食べたこともあって、夕食は軽めとなりました。

■ 茄子のオーブン焼き
  半分に切った茄子に切り目を入れてオリーブオイルでまずはソテー。
  トマトソース、パルメザンチーズを乗せてさらにオーブンで焼きました。
■ マッシュルームのオーブン焼き
   フィリングはマッシュルームの軸、オリーブオイル、パン、
   ガーリックパウダー、塩、胡椒を混ぜたもの。
■ ズッキーニのフリッター
   最近の我が家のヒットメニュー(笑)
■ スモークサーモン
■ タコのカルパッチョ(市販品)

2024_06_11_1

茄子のオーブン焼きには、ボロネーゼを乗せるのが美味しいのですが、
時間がなかったのと、野菜中心にしたかったのでバリラのアラビアータソースで(笑)
マッシュルームのフィリングのパンは、サンドイッチを作った時に冷凍しておいたパンの耳。
「無駄なく、無駄なく」がポリシー!(笑)

2024_06_11_2

ズッキーニは薄くスライスした後、塩を振ってしばらく置いて水分を切ります。
その後、小麦粉とヴェゲタをまぶして、メレンゲにくぐらせて揚げ焼きに。
今日は卵白をしっかり泡立てる時間がなく、適当な加減で調理(笑)

2024_06_11_3

タコのカルパッチョはチェーンのスーパーマーケットで買ったものですが、
おそらくそれぞれの店舗で作られているものだと思います。
半額になっていたので試しに買い求めましたが、リピート決定です(笑)

2024_06_11_4

ちょこちょこ摘んで美味しく頂いて、お喋りして、ワインを楽しむ大切な時間です。
図らずも野菜多めになって、なかなか良い夕食でした。
イタリアンパセリはバルコニー菜園で摘んだフレッシュなもの!

2024_06_11_5

昨日ランチに具だくさんの野菜スープを作ったのですが、
今日はその残りに昨日の私の夕食の残り(肉だんご)を足してカレーうどんにしました。
うどんは1玉をパートナーと分けたのですが、なんだかボリュームたっぷりで、
「あれ?お腹空かないよね!?」と夕食は軽めにした次第です(笑)
野菜好きの人が夫で良かったと思う瞬間!
ずっと昔にパートナーのお誕生日と併せて実施したことがあるのですが、
私がひたすら料理を作り続け、ゲストは都合の良い時間に来て、
そこにある物を食べるというパーティ(笑)
今は「副菜パーティ」を開催したくてうずうず。
もし開催するとなれば、メインをドーンと用意して、
大好きな副菜をひたすら作り続ける会にしたい・・・なんて妄想を抱いております(笑)
手を動かして「ちょっと美味しい(と私が思う)もの」を作るのが好きで、
それがストレス解消でもあり、趣味でもあると気付いたのです。
人それぞれだと思いますが、そういうことを見つけたり、気付いたりすると、
日常のあれこれが少し楽になるのでは?と思いました。
何はともあれ、美味しく頂けて満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

午前中は良いお天気だったスイス我が村地方。
今は小雨が降っています。
午前中に用事を済ませてから食材の買い物に出掛け、その後は散歩、ワインバー(笑)
色々な方とお話して、そして色々と思うところあり・・・。
夕食は市販品を使って、簡単なものです。

前菜:
牛肉のカルパッチョ+帆立貝柱の燻製。

2024_01_23_1


牛肉のカルパッチョは初めて買いましたが、この倍量で3.50スイスフランなら、
良い意味での許容範囲!
対スイスフランがとても円安で日本円に換算すると少々驚く(約600円)ので、
「そういうものだ」と割り切ってスイスで生きています(笑)
帆立貝柱は賞味期限の関係で半額だったので購入(笑)

2024_01_23_2

メイン:
トルティーヤであれこれ巻いて。
メインの食材にレタス、アボカド、ミニトマト、
昨日の人参とサバのオイル漬けのスリラチャ+マヨネーズ和えを巻いて。
ソースはサワークリーム+マヨネーズ+スリラチャ。

2024_01_23_3

タンパク質はウィンナーとサバの燻製。
適当極まりない夕食ですが、たまには良いのです(笑)

2024_01_23_4

昨日睡眠時間が短かったせいもあって、今日は寝坊してしまいました。
就寝時にはアロマディフューザーを使っています。
お気に入りはやっぱりラベンダー。
香りはもちろん、時々聞こえる水滴が落ちるような音にも癒され、
使った日は深く眠れるような気がします。
タイマーを使っているので、眠りにつくまで良い香りに包まれるのが癒しです。
ここ数年の間に起こったことも遠因ですが、
「持っているものを使い切る」のも今年の目標の一つでもあります。
良いと思って購入したものを使わずに置いて、「宝の持ち腐れ」になるくらいなら、
使い倒して(笑)、物の天寿を全うさせようと、そう思っています。
そう思って、何年も前に買ってあまり使っていなかったアロマディフューザーを、
ほぼ毎日使っています。
もちろん洗ったりする面倒はありますが、気分良く眠りにつけることを思ったら、
掃除の手間なんて!
今年は自分が楽しむ為に、癒される為に、気分良くいられる為に、
持っている物をとことん使っていこうというのが目標です!
そうして使い切って、最後にはお気に入りの物に囲まれるのが理想です。
美味しい物はどんどん追求して買いますけれども(笑)
今日の適当ごはんも美味しくて、幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日の夕食のお献立は朝から決めていました(笑)
プラス、スーパーマーケットで久しぶりに見つけたサーモンの生食用を使っての夕食です。

アペロ:
サーモンの和風カルパッチョ。
ぽん酢しょうゆ+わさびを混ぜたたれをかけるだけ(笑)
半分はこのたれで頂き、あとの半分はわさびじょうゆで頂きました。
お写真はもちろん2人分(笑)

イメージ 1


メイン:
茹で豚バラ肉の甘酢ソース和え。
1時間ほど茹でて骨から外した豚バラ肉に、軽く小麦粉をまぶして焼き、
甘酢ソースを入れて絡めます。
ごはんに抜群に合うおかずですが、ゆるい糖質制限ダイエット実施中なので、サラダを一緒に(笑)

イメージ 2


バルサミコ酢を使っているので、色は濃い目。
今日はバルコニー菜園のチャイブをたっぷりトッピングしました。

イメージ 3


反省点は、小麦粉がソースを吸ってしまったこと(笑)
前回作った時も、同じことを反省していました。
進歩ナシ、ということでしょうか!?(笑)
でも、パートナーにも好評で何よりでした。

イメージ 4


週日はゆるい糖質制限ダイエットをしていますが、朝食には炭水化物を摂っています。
今朝は8時前にフルーツ(桃、ネクタリン、プラム)+無糖ヨーグルト、
9時頃に細巻きを頂きました。
賞味期限ギリギリのスモークサーモンを火に通して細かくして、千切りの青じそ、
炒りごまを炊きたてのごはんに混ぜ、レモン果汁と胡椒、塩を少ししたら海苔で巻きます。
塩鮭や鮭フレークで作る際には塩は不要です。
シンプルだけれど美味しいんです!

イメージ 5


ランチには大きめに切った野菜を煮込んだスープを頂きました。
夕食に小麦粉を少々、粗糖を少々使いましたが、私にとっては許容範囲(笑)
無理のない程度に、ゆるい糖質制限ダイエットを続ける予定です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

金曜日に買ったひき肉、冷凍するのをすっかり忘れていました!
800グラムほどを半分に分け、とりあえずボロネーゼソースを作り、
もう半分で今日の夕食を作りました(笑)

サラダ:
タコとトマトのカルパッチョ風。
このタコ、カルパッチョ用として売られていたのですが、開けてビックリ!
うすーくスライスされたタコが丸になっていました(笑)
トマトも出来る限り薄く切り、交互に並べて、お塩とオリーブオイルをかけて頂きます。

イメージ 1


メイン:
パプリカの肉詰め。
ひき肉があると、ついついハンバーグ、ボロネーゼソース、麻婆豆腐を料理してしまいますが、
今日は冷蔵庫に大きなパプリカがあったので、肉詰めにしました。
表面はフライパンで焼き、その後オーブンへ。
様子を見ながら、200度で20分くらい焼きました。

イメージ 2

パスタと一緒に頂きます。
今日はパッパルデッレ。
昨日と同じく、バジルソースで和えました(苦笑)

イメージ 3


付け合わせのパスタを、トマト味にしようか、カルボナーラ風にしようか・・・と迷いましたが、
トマト味は色がパプリカとかぶる(笑)、カルボナーラにするには生クリームを切らしている・・・
と、結局、昨日と同じくバジルソースで和えてしまいました。
パスタが違うものなので、食感が全く違いますが、同じ味を2日出してしまったコトは、
ちょっと反省点です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

・・・と言って、記事をUPするほどのものでもないのですが・・・(笑)
5月7日(火)は第一火曜日だったので、パートナーが毎月一度の集まりで不在、
5月8日(水)は、パートナーが仕事関係の集まりで不在だったので、
2日にわたり、ひとりごはんでした。

今日、スイスは祝日です。
義妹夫婦宅で豪勢なランチを頂いて、お腹が空いていなかったので、
夜はサラダのみにしました。
しかもリビングのテレビの前で(笑)
グリーンアスパラガス、人参、きゅうり、サバのオイル漬けをさっと焼いたもの、
そしてミニトマト。

イメージ 1


ちなみに、これは5月7日(火)のアペロ。
パートナーが集まりに出かける前にちょっと一杯、です(笑)
いつも行くスーパーマーケットでカルパッチョを見つけたので買ってみました。
お塩、黒・胡椒、そしてオリーブオイルをかけて、好みの味にしました(笑)

イメージ 2


明日もパートナーが夜は不在なので、ひとりごはん。
きちんとした食事再開は土曜日からになりそうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました!

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ギリギリまで出かけていたので、大急ぎで用意した手抜きごはんです(笑)
今日はアペロ&メインと言う形になりました。

アペロ:
サーモンのカルパッチョ風と、きゅうり&クリームチーズ。
久しぶりに大きなお魚屋さんに行き、お刺身で食べられるサーモンを購入!
4分の3ほどは写真のようにカルパッチョ風にして、あとの4分の1はお刺身で頂きました。
パートナー曰く、「刺身ってあまり食べたコトないけど、最高!」
あの・・・日本でたくさん食べたよね?(笑)

イメージ 1


メイン:
鴨肉のソテー。
焼くだけ簡単メニューです(笑)
鴨肉の皮にフォークで穴を開け、皮目から焼き、身も焼きます。
表面に火が通ったら、アルミホイルに包んで150度程度に温めたオーブンへ。
ソースは、フルーツジュース、おしょうゆ、そして蜂蜜。
簡単だけれど、美味しいソースになります。
お野菜は、じゃがいも、ズッキーニ、人参のソテー。
じゃがいもと人参は軽く茹でておきます。

イメージ 2


取り分けて頂きます。
なんとも残念な盛り付けとなりました(苦笑)

イメージ 3


今まで鴨肉のソテーのソースはオレンジの絞り汁か、
無い時はオレンジジュースを使っていましたが、
もしかしたらフルーツジュースの方が美味しいかも。
オレンジだと、若干苦みが出てしまうのですが、
今日、苦肉の策で使ったフルーツジュースの方が、味が丸い感じでした。
こうして食いしん坊の探求は続きます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ