LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:カニ

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気の日曜日!
昨日はパートナーの取材に付いて行ったのですが、何しろ寒くて風が強くて、
それだけで体力を消耗したせいか、変な夢は見るし、寝ても疲れているし・・・(笑)
そんなこともあってボーっと過ごしてしまった日曜日です。
夕方、散歩に出掛けて近所のホテルのバーに食前酒を飲みに行き、
帰宅して大急ぎで食事の支度です(笑)

◆ 麻婆豆腐
◆ カニのあんかけ卵
◆ 炒飯

2022_04_10_1

グリーンアスパラガス入りのオムレツのようなものを作って千切りレタスにかけ、
カニ入りのあんをかけます。
炒飯は、昨日のバスマティライスの残りに、ズッキーニ、ポロねぎ、人参、
卵を足して、ヴェゲタで味付けした優しい味に。

2022_04_10_2


麻婆豆腐には花椒をたっぷり(笑)

2022_04_10_3

調理を始めたのは18時ちょうど。
パートナーに「ごはんできた!」と言ったのはほぼ30分後でした。
当初の予定は30分で全て済ませる、だったのちょっと時間オーバーですが、許容範囲(笑)
こういう日常のこともゲーム感覚でやってみると面白いです!
そして、食後の片付けの時に、カニのあんかけ卵を盛り付けた器を割りました・・・。
グラスが手から滑り落ち、そのグラスが器を直撃。
悲しいけれど、金継で何とかならないか・・・と思ったり。
大した器ではありませんが、25年以上、愛用していたので割れた時には涙が出ました。
母がよく「形あるものは壊れる。これは致し方のないこと」と言っていましたが、
まだまだ人間が出来ていない私は、その境地に至るまで時間がかかりそうです(笑)
まず、やりかけの金継を終わらせないと(笑)
今日の適当ごはんもパートナーに好評だったのは何よりです!


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

良いお天気のスイス我が村地方。
まだ残っている雪に陽が射して、キラキラと美しかったです。
今日はバレンタインデーですが、スイスでは男性が女性にプレゼントをします。
午後、少しだけ散歩して、ホテルのテイクアウトでプロセッコを一杯。
でも、気温が0度くらいだったので寒かった・・・!(笑)
パートナーとのちょっとした非日常(スイスはロックダウン中なので)がプレゼントです。
夕食は中華です。

■ 青椒肉絲
■ セロリとカニかまぼこの中華風サラダ
■ ミニ春巻(市販品)
■ 中華風オムレツのカニあんかけ

2021_02_14_1


青椒肉絲には緑とオレンジのパプリカを。
今日は豚バラ肉を使いました。

2021_02_14_2


ミニ春巻は冷凍食品で、揚げるタイプのもの。
これでやっと全部消費出来ました(笑)

2021_02_14_3


中華風オムレツには、もやしとポロねぎをたっぷり。
レタスの千切りの上にオムレツを置き、カニあんかけを。
カニは缶詰で、イタリアに行く度に買い求めているもの。
気軽に隣国へ行けるようになったら、真っ先に買い足したい物の1つです。

2021_02_14_4


好きなだけ取って頂きます。
私はオムレツの熱で少し火の入ったレタスが好きなんです(笑)

2021_02_14_5


セロリとカニかまぼこは薄めに切って、マヨネーズ、しょうゆ、ごま油で和え、
白ごまを入れました。
私はセロリとごまが好きなこともあって、ボウル一杯頂けそう(笑)

2021_02_14_6


近所のホテルのテイクアウトのスタンドには、馴染みの従業員の方がいらして、
久しぶりにお見掛けして嬉しかったです。
私たちは並んでいる2組目でしたが、後ろからスッと男性が来て、
1組目が飲み物を受け取った後、パートナーより先に注文。
私はつい「すみません、私たち待っているんですけれど?」と言ったら、
「君たちが来た時は僕はここにいなかったけど、僕は先にここに来ていたから」との返事。
私の心の中での反応は「は?」でしたが、面倒だったので先を譲りました。
自分がいつも正しいと思わないようにしていますが、時々こういうことに遭うと、
どうするのが良いのか考えてしまいます。
そんなこともあった日曜ですが、夕食は美味しかったので、
ここは「良い一日だった」ということにしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は週に一度の食料品の買い出し。
もう6週間ほど、義母のお買い物も引き受けているので時間は少しかかりますが、
彼女の買い物リストのおかげで、私が知らない&買わない商品を知ることができるのが楽しい!
午後、晴れ間にパートナーと4kmほどの散歩。
ほぼ毎日散歩に出かけているので、習慣化しているのが嬉しいです。
偶然義姉やピアノの先生に会ったりするのは、村あるあるです(笑)
散歩の帰りに6週間ぶりに営業再開されたお花屋さんに行き、
パートナーがバラをプレゼントしてくれました!
今日の我が家の「食の世界旅行」、行き先は中国・・・で良いですよね(笑)

■ エビとブロッコリーのオーロラソース和え
■ 中華風オムレツカニあんかけ
■ コーンとブロッコリーの茎の中華スープ
■ 十五穀米

2020_04_28_1


エビは80%くらいパートナーのお腹に収まりました。
でも、私はブロッコリーが大好きなので、たくさん頂けてめでたし、めでたし!?(笑)

2020_04_28_2


中華風オムレツには干し椎茸を戻したもの、ポロねぎ、筍の水煮を入れています。
あんにはカニ缶と干し椎茸の戻し汁を使いました。
たっぷり敷いたレタスは、オムレツの熱で少し火が入った箇所もあって、
あんとも絡んで美味しいのです!

2020_04_28_3


好きなだけ取り分けて頂きます。

2020_04_28_4


中華風スープには、卵白を散らしています。

2020_04_28_5


両親と一緒に暮らしていた頃、中華料理を食べに行くと、
父が必ず「芙蓉蟹(フヨウハイ)」を頼んでいました。
いつだったか日本に帰国した時に作ったら、
「これって、家で作れるの?」と父が驚いたことがあったのを、今日思い出しました。
母も作っていたはずなのですが・・・!?(笑)
記憶の引き出しって、どこかで何かしら繋がっているものですね。
パートナーが、美味しい、美味しいと言って食べてくれるのを見ていると幸せな気持ちになります。
料理担当冥利に尽きますから!
美味しく頂けて大満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お手数をおかけしますが、お気に召したらワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日のスイス我が村地方は朝からずっと深々と雪が降っています。
そんな日は外出せずに引きこもり(笑)
家にあるもので中華っぽい夕食です。
ランチが遅かったので、少し軽めにしました。

■ 酢豚
■ 中華風オムレツカニあんかけ
■ ポロねぎの中華風炊き込みごはん

イメージ 1


砂糖ではなく、アガベシロップを使って酢豚のソースを作りました。
アガベシロップの量の加減がイマイチ分からず、ソースを加える前に味見をしたにもかかわらず、
甘み少なめの酢豚になりました(笑)
まぁ、これも良し(笑)

イメージ 2


あんがこぼれそうです!
お皿の選択を間違ってしまいました(笑)
オムレツには、たっぷりのキクラゲ、筍の水煮、ポロねぎを入れています。
あんに使ったカニ缶は、イタリアに行くと必ず買って帰ってくるもの。
スイスではいまだにカニ缶を見つけられずにいます(笑)

イメージ 3


好きなだけ取って頂きます!

イメージ 4


炊き込みごはんは、酢豚に入れた干し椎茸の戻し汁+中華ブイヨンで炊いたので、
少し色が付きました。
しみじみと味わってしまう炊き込みごはんです。

イメージ 5


雪が降るとお仕事に差し支えたり、雪下ろしをしたりと、大変な方々も多いですが、
村の中心地に住んでいると、ただただ静かで美しいと感じます。
雪に音が吸収されるせいもあって、しんとした時間を味わうことが出来るのです。
そんな中、お家ではぬくぬくとしていられるのも冬の良いところ。
地元のスキー場も続々オープンしていますし、そろそろ初滑りに備えて準備しなくては(笑)
ところで、今日の夕食もパートナーに好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

日曜日はスイスのイタリア語圏でのパートナーの仕事先に付いて行き、そのまま一泊。
月曜日から昨日までは、いつも行くイタリアの海辺の町に滞在。
昨日はものすごく疲れていたので、近所のレストランで夕食にしました。
そんな訳で、先週土曜日以来のブログ記事UPです(笑)

◆ 小さいおかず
   ◇ しらたきのたらこペースト和え
      たらこペーストはIKEAで買えるものです。
      赤い粒々は魚卵(ランプフィッシュの卵)です。

   ◇ ほうれん草のごま和え

   ◇ だし巻き卵
      パートナーにはもっとたくさん盛り付けました(笑)

◆ メインのおかず
   ◇ ロール白菜

◆ 汁物
   ◇ キャベツとポロねぎの味噌汁
      乾燥油揚げも少し入れました。

◆ 十五穀米入りカニの炊き込みごはん

イメージ 1


今日のロール白菜は綺麗に巻けませんでした。

イメージ 2


白菜を留めているのはそば。
(赤の矢印の上です/笑)

イメージ 3


パートナーが白米より炊き込みごはんが好きなので、炊き込みごはんにしたのですが、
今日はごはんは要らないそうです(笑)
それに、生卵を食べると、ちょっとお腹の調子がよろしくないそうなので、
私だけ卵の黄身を・・・

イメージ 4


炊き込みごはんにON!
美味しくない訳がありません!
カニ入りの贅沢な卵かけごはんになりました(笑)

イメージ 5


日曜日から木曜日まで、毎日美味しいものを頂きました。
イタリアの海沿いの町では魚が新鮮で美味しいので、お肉類は朝食時のハムやベーコンのみ。
身体が何を必要としているか分かったような気がしたので、山盛りのサラダを食べたり、
新鮮な魚と野菜だけの日にしたり、そういうのも実験ぽくて面白かったです(笑)
たくさん食べましたが、一日10㎞くらい散歩したので、体重は800グラム増。
想定内です(笑)
今日はどうしても和食っぽい味が食べたかったので、お野菜たっぷりの夕食にしました。
パートナーが何度も美味しかったと言ってくれたので、私も満足(笑)
明日は友人の60歳のお誕生日パーティ(しかも村の4つ星ホテルで!)にお呼ばれなので、
ブログはお休みいたします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

村でのイベントも今日まで。
午後、遅い時間に屋台のごはん(牛肉の炒め物四川風!)を頂いたので、軽めの夕食。
残り物整理も入っています(笑)

カニ炒飯、緑の野菜のサラダ、イカリング。

イメージ 1


カニ炒飯には昨日の十五穀米の素入りごはんの残りを使っています。
イカリングは市販のもの。
オーブンで温めるだけの簡単おかず(笑)

イメージ 2


緑の野菜のサラダには、オクラ、ブロッコリー、きゅうりを入れました。
塩とごま油とごまだけのシンプルな味付けですが、緑の野菜好きのワタクシ、ボウル一杯いけそう!
サラダでビールが飲めそうな美味しさです(笑)
イカリングにはレモン果汁をかけて頂きます。

イメージ 3


窓から見える屋台の方たち、今は撤収作業の真っ最中。
何でも、始める時より終える時の方が大変なんですよね。
ところで、私が子どもの頃に通っていた小学校では、8月前半に学級登校日、学年登校日があり、
8月18日とか19日が全校登校日だった気がします。
もうこの頃になると、「宿題のあれ、やってない」「自由研究どうしよう!」「算数終わらない!」
とか、そんな悲鳴があちこちで上がっていた記憶があります(笑)
私はドリルなどはわりと早めに済ませていたのですが、自由研究と絵や工作の宿題だけは、
25日辺りに半泣きで終わらせたのを思い出します。
なんだかふと、そんなことを思い出した夕暮れです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家では月曜日=休肝日。
毎週必ず月曜日と言う訳には行きませんが、今週はきちんと月曜日に実施いたします(笑)
和食もどきのお献立です。

■ 小さいおかず
   ◇ 干し椎茸と大根の煮物
      茅乃舎だし+少量のおしょうゆで炊いてみました。
      干し椎茸の戻し汁も入れたので、色は少し濃いめですが、
      おだしの味が美味しい煮物です。

   ◇ 茄子の甘酢マリネ
      先週かなりたくさん作ってしまったので、今日は残り物整理です(笑)

■ メインのおかず
   ◇ 青梗菜とカニの缶詰の中華風ミルク煮

■ 汁物
   ◇ 白菜と人参のお味噌汁

■ ごはん
   ◇ 玉子丼
      たっぷりの玉ねぎと干し椎茸を入れました。

イメージ 1



カニの缶詰はイタリアに行くと必ず買ってくるもの。
スイスでも探せばあるのでしょうが、まだ見つけられずにいます(笑)

イメージ 2


やっぱり農場の新鮮な卵は美味しい!
黄身の色と味が違います。
人気があって売り切れのことも度々。
いつも買えるわけではないので、買えた時はテンションが上がります(笑)
今日はお肉なしの夕食でしたが、大満足!
私は毎日こういう食事が良いのですが、パートナーには物足りないかも(笑)
でも、たまにはこういう食事を摂ると、ちょっとホッとした気分になりますね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ