LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:オクラ

今日のごはん。

今日はみぞれが降ったり晴れたりと忙しいお天気のスイス我が村地方。
久しぶりに泳ぎに行ってリフレッシュしてきました。
身体を動かすのはやっぱり気持ちが良いですよね。
ランチが遅めだったので、夕食は軽めです。

メイン:
イカと豆腐のナゲット+野菜。

2022_01_09_1


イカはリング状で販売されている商品を細かく切って使いました。
スイスでは他の魚介類に比べて、イカは多少安価な気がします(笑)
木綿豆腐と併せてナゲットに変身。
でも、タネがかなり緩かったのと、最後に小麦粉をまぶすのを忘れたせいで、
ナゲットとは言いづらい感じになりました(笑)
お皿のチョイスを間違ったので、悲惨な盛り付けに・・・(苦笑)

2022_01_09_2


野菜は、スチームしたじゃがいも、人参、大根、
ブイヨンで茹でたポロねぎ、キャベツ、オクラ、そしてミニトマト。
ドレッシングをかけて頂きます。
IKEAのたらこペーストとマヨネーズをベースに、適当に作ったドレッシングでしたが、
美味しかったです!(→恒例の自画自賛/笑)

2022_01_09_3

昨日のブログ記事に、ファスナハト(カーニバル)のイベントがあったと書きましたが、
夜遅くまでGuggenmusik(グッゲンムジーク/ファスナハトにつきものの大音響の音楽)を
奏でるグループがいて、それは午前1時頃まで続きました・・・。
美しいメロディではないので(正直でごめんなさい!/笑)、眠るに眠れず、
結局午前1時半頃まで起きていたので、朝寝坊・・・(笑)
とは言え、ピアノの練習をしたり、泳ぎに行けたりしたので、良い日曜日というところ。
野菜がしっかり頂けて良い夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日は午後から雨が降るという予報だったので、午前中にあれこれ用を済ませましたが、
結局全く雨の降らなかったスイス我が村地方。
パートナーが食前酒に誘ってくれたので、いつものワインバーへ。
ただし、私はまだ2回目のワクチン接種が終わっていないので、外の席で。
幸い気温が9月のスイスにしては高く(26度)、暑いくらいでした(笑)
パートナーは食事付きの取材の予定があったので、ひとりごはんです。

ラーメン・・・のようなもの。
麺は"Ramen Noodles"と銘打った麺なので、一応ラーメン(笑)
先日作った牛肉の煮込み、オクラ、もやしを乗せました。

2021_09_14_1


スープは、チキンブイヨン、ごま油、昆布だし、薄口しょうゆなどで適当に(笑)

2021_09_14_2


麺はこちら。
ちょっと太めですが、濃いめのたれのつけ麺などには合いそうです。
と言っても、日本で本物のつけ麺を食べたことが無いのですが・・・(笑)

2021_09_14_3


ちなみに少し早い時間に、イカと野菜の炒め物を頂きました(笑)

2021_09_14_4


イカ、キャベツ、もやしを炒めて、胡椒しただけ。
スーパーマーケットで買えるイカはなぜかいつも塩気が強めなので、
今回も塩は使わず、黒胡椒をガリガリ。
私はなぜか野菜炒めが大好きなのです(笑)
これで止めておけば良かったのに、少し時間を置いてラーメンもどきを作ってしまいました。

2021_09_14_5

ちょっと食べすぎの感はありますが、良いのです(笑)
ところで、我が家のキッチンには、我が家に似つかわしくないものがあります。
それがこちら。
バルコニーで日光浴するサル(笑)

2021_09_14_6

今日、水洗いしました。
乾燥途中の姿がこちら(笑)
もう15年くらい前、当時1歳だった姪っ子とお揃いで買いました。
(確かフランフランだったような・・・)
彼女もずっと気に入ってバッグに付けたりしてくれていたので、私も捨てるに捨てられず・・・。
東京の家でも、そしてスイスでもキッチンにあり、
日々の私を見守ってくれているような気さえするサル(笑)

2021_09_14_7

手と足の部分に磁石が入っているので、好きな形にして、
キャビネットの扉などに付けています。
可愛いぬいぐるみなどは苦手なのですが、これくらいの愛嬌のあるものは大丈夫(笑)
子どもの頃から可愛いものよりカッコいいものが好きだったのですが、
その傾向は今でも全く変わっていません。
三つ子の魂百まで、とはよく言ったものだと思います(笑)
パートナーの不在の夜は、ほろ酔い気分でピアノを弾いたり、はたまた弾き語りをしたり、
楽しく過ごすことができて満足です(笑)
適当ガッツリごはんも美味しく頂けて良い夜です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
1982年にリリースされたビリー・ジョエルの「ナイロン・カーテン」から、
「ローラ」などを弾き語りして楽しみました。
久しぶりにピアノで弾いたけれど、覚えていて自分でも驚きました(笑)

今日のごはん。

今日も暑いスイス我が村地方!
暑いと言っても31度が最高気温ですし、建物の中はまだ許容範囲の気温です(笑)
スイスの住宅は日本のように木造ではない上、午前中は気温が低いので、
その間に家中の窓を開け放って冷たい空気を入れ、午後は窓や日除けを全て閉め、
できるだけ静かに過ごすのがスイス流(笑)
パートナーは外でのスポーツの取材だったので、帰宅後はお疲れでした。
近所のホテルに食前酒を飲みに行き、帰宅していつもどおり適当ごはんの用意です(笑)

メイン:
マグロのフライ。
添えたのは、トマトとオクラの冷製スパゲッティーニ。

2021_08_14_1

マグロは半生状態に仕上がって満足です!

2021_08_14_2

マグロのフライにはIKEAのホースラディッシュソースを付けて頂きます。
予め、茹でオクラとトマトを塩・胡椒、レモン果汁、オリーブオイルでマリネしておき、
そこへ水で締めたスパゲッティーニを入れ混ぜるだけ。
オクラの代わりにアボカドを使うとクリーミーで美味しくなりますが、
買い置きがないのと、私が若干アレルギー気味なのでまた次回に・・・。
私はオクラのネバネバが好きなのでこれで満足(笑)

2021_08_14_3

近所のホテルは4つ星。
バーには時々行っています。
今日のバーテンダーさんは初日だったのかガチガチに緊張して・・・。
ロゼワインとお水を私の脚とバッグと私が座っていたソファにぶちまけました(苦笑)
ワイングラスはこっぱみじん!!
幸い、ロゼワインは色もほぼ無い上、私は黒のワンピースを着て素足だったので、
大変な事態にはなりませんでしたが、ビックリしました(笑)
スイスでは今までに、地元のレストランでメインのお皿をひっくり返されたこと
(この時はシャツの袖がソースまみれになりました)、
モントルーの、これも4つ星ホテルで、白の麻のパンツに赤ワインをたっぷりこぼされたこと、
そんな経験がありますが、今日のもかなり驚きました。
完璧を期待している訳ではありませんが、「まさか!」と思うことが起こると驚いてしまいます。
大切なのは事後の対応だと、今日改めて思いました。
そんなことがあった日でしたが、夕食は(手前味噌ですが/笑)美味しかったので、
まぁ良しとします(笑)


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
気温が上がり、湿気が多い一日でした。
暑いのが苦手なので、気温が上がると家にいたいと思う事が増えます(笑)
今日の夕食は少し遅めだったこと、なんとなくしっかりサラダが食べたかったこともあって、
お献立を決めました。

メイン:
Fitnessteller/鶏ムネ肉のソテー。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 

2021_06_10_1


鶏ムネ肉は全部で250グラム弱。
塩・胡椒をもみ込んで少し置いてからソテーしています。

2021_06_10_2


用意したのは、ミニトマト(バルコニー菜園でパートナーが育てているもの)、
ヘッドレタス、レタス、人参、きゅうり、コーン、セロリ、茹でオクラ、そして茹で卵。
自作のドレッシングにはCantadou(カンタドウ)というメーカーのクリームチーズも少々。
ドレッシングを少し滑らかにするのにオーツミルクを使ったら、これが美味しかった!
お皿のほぼ全てが野菜(笑)

2021_06_10_3


日中の気温は25度くらいでしたが、湿気が多くて暑い・・・。
昨日、夕食後に珍しくワインバーに行ったらオーナーさんとお天気の話になり、
「Miki、週末から気温が上がるんだって。あなたにとってあまり良い季節じゃないわね」
と気遣ってくださいました。
私が暑さに弱いというのは近しい人の間では周知の事実(笑)
それにここ何日かで急に気温が上がったので、暑さに弱い人でなくとも、
気温差に身体が付いて行かない状況のようです。
そんなこともあって、なんとなく野菜を摂りたい気分になったのでした。
パートナーが大好きなFitnessteller、もちろん大好評でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日はテイクアウトで夕食を済ませたのでブログはお休みしました。
新しく出来たピザなどのテイクアウト店を初めて利用。
パートナーはピザを、私はチェヴァプチチ、サラダ、フレンチフライのセットを頂きました。
今日は急に義兄と4歳の甥っ子が来てくれることになって、バタバタ(笑)
家にあるもので手巻き寿司となりました。

具は、サーモンのお刺身、だし巻き卵、きゅうり、茹でたオクラ、茹でエビ、
サッとソテーした帆立貝柱。

2021_03_21_2


適当に入れたサーモンときゅうり(笑)

2021_03_21_1


我が家は寿司飯は少なめで具をたくさん頂きます(笑)

2021_03_21_4


マグロを早めに冷凍庫から出しておきたかったのですが、
甥っ子と公園に遊びに行ってしまい、すっかり忘れていました。
だから簡単&適当な具ばかり(笑)

2021_03_21_3


ちなみに昨日のテイクアウトの私の分。
このチェヴァプチチという肉だんごのようなものが、スパイスが効いていて美味しいのです。
サラダのソースはヨーグルトベースでとても美味しくて、
次回同じお店で買う時は、フレンチフライ少なめ、
サラダ多めでとお願いしてみようかと思います(笑)

2021_03_21_5

義兄は会計士なので、我が家の税金の申告をしに、今日は甥っ子と一緒に来てくれたのです。
普段あまり会わない甥っ子ですが、私とパートナーの名前をきちんと知っていて、
もう可愛いったら・・・!
ぬり絵を持って来ていたのですが、「Miki、手伝ってくれても良いよ?」とのお誘い。
「じゃあ、私もやらせてもらうね」と言ったら、
「ぬり絵はやったことある?線の中身を塗るんだよ?綺麗に塗るにはね・・・」と丁寧な説明。
「Mikiが塗りたかったら、ここも塗って良いよ?
 でも、もし君がやりたくなかったらお休みしても良いからね?」
クルクルのブロンドの可愛い子がじっと私を見て、
そう言ってくれて、叔母ちゃん、メロメロです(笑)
その後も「一緒に公園に行かない?」とか「僕の新しい靴、見に来ない?」と誘ってくれて!
楽しい時間を過ごさせてもらいましたが、子どもに慣れていないのと、
ケガをさせたら大変!と見守りが過ぎて疲れました(笑)
そんな訳でも簡単手巻き寿司でしたが、美味しくて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から小雨の降り続くスイス我が村地方。
せっかく積もった雪も少し溶けてしまいました。
特に予定もなかったので、家にこもってできることを(笑)
今日は休肝日ですが、どうしてもお献立を思いつけず、
ワインに合うメニューになってしまいました(笑)

メイン:
ミートローフ。
添えたのは、トロフィエ・ペスト。

2021_01_28_1

使い捨てのアルミのケーキ型にベーコンを敷いて、その上にタネと野菜を置いて、
220℃のオーブンで25分ほど焼き、型から外してベーコンの方を5分焼いて出来上がり。
今日は人参とオクラを茹でてから入れましたが、柔らかくなりすぎてしまったので、
生のままで大丈夫なのかも。

2021_01_28_2

ソースは市販のグレイビーソース(笑)
ほんの少しコニャックを足しました。
この料理でワインを飲まない訳にはいきません(笑)
パートナーも私も、グラス1杯だけ赤ワインを頂きました。

2021_01_28_3

今日は食後、ゆったりと入浴。
普段はシャワーだけの日が多いですし、朝や出かける前にシャワーを浴びることが多いので、
夜にゆっくり入浴するのは我が家では珍しいのです。
シャワーブースでシャワーを済ませてから、日本の入浴剤(今日は白骨温泉!)を入れて、
お湯に浸かる幸せ・・・!
宝くじの1等が当たったら(今、当たったら37,600,000スイスフラン/約44億円)、
近所にお家を買って、そこに大きな日本風のお風呂を作りたいです(笑)
夕食も美味しくて、お風呂も幸せで、良い夜です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日もスイス我が村地方は暑い一日でした。
軽食付きの集まりでパートナーが不在なので、ひとりごはん。
夕方嵐が来てから涼しくなったので、帰宅した彼とバルコニー時間を楽しみました。
私の夕食はザ・粗食です(笑)

■ 大根おろしとサバの燻製
■ オクラ乗せ冷奴
■ キヌア、ブルグル入りごはん

2020_08_12_1


久しぶりに絹豆腐を買いました。
でも、にがりの味が濃すぎて、ちょっと苦いお豆腐でした(笑)
茹でて切ったオクラにイワシの削り節を加え、
白だし少々、おしょうゆ少々で和えた物を乗せました。
にがりの味がきつすぎたので、半分くらい頂いたところでごま油をプラス。
大好きな大根おろしはたっぷりと(笑)

2020_08_12_2


今日は休肝日にしようと思っていたのですが、嵐で窓を閉め切らねばならず、
ものすごい暑さだったので・・・プロセッコを飲んでしまいました。
絹豆腐並みの意志のもろさよ・・・(笑)
何はともあれ、美味しかったので良しとしたいと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ