LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:イワシ

今日のごはん。

午後5時前に、パートナーに「アペロに行かない?」と誘われました。
アペロとはApéroで、アペリティフの略。
スイスでは、「食前酒を飲む」と言う感じで使われている言葉です。
アペロに行って、ほろ酔いでの食事の支度となりました(笑)

メイン:
イワシと野菜のオーブン焼き。
久しぶりにイワシを見つけました!
お野菜は、茄子、パプリカ(赤、黄)、ミニトマト。
ミニトマト以外はあらかじめフライパンでソテーしておいて、
パン粉とオリーブオイル少々を振って、オーブンで5分ほど焼きました。
パスタは、私の大好きなスパゲッティーニ・ジェノヴェーゼ。

イメージ 1


メインは好きなだけ取ります(笑)

イメージ 2


食前酒を飲んでいる間はクラッカーを1、2枚つまんだだけでしたが、
何だかお腹が膨れてメインだけで十分。
・・・と言うことは、いつも食べすぎていると言うこと!?
今さらですが、気付きました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は『休肝日』(笑)
そんな日には和食もどきです。

小さいおかずは左上から・・・
◆切り干し大根の煮物
   人参と油揚げを入れすぎました(笑)
◆サバの燻製と大根のぽん酢しょうゆ和え
   一昨日、多めに作っておいたもの。
◆パプリカの炒め煮
   これも一昨日、多めに作っておいたもの。
◆ひじきの煮物
   こちらも一昨日、多めに作っておいたもの(笑)
◆イワシのオーブン焼き
   イワシに香草、にんにく、パン粉をかけて、オリーブオイルを回しかけ、
   200度くらいのオーブンで20分弱焼きました。
そして、お鍋です。
ごまだれ+すりごま+ラー油+ぽん酢しょうゆで頂きます。

イメージ 1


お鍋には、牛肉、豆腐、ポロねぎ、イカ天、白菜、そしてほうれん草を入れました。
ほうれん草はごまだれと相性が良いので、美味しいんです。
土鍋を持って来ていないので、チーズフォンデュ用のお鍋で代用しています(笑)

イメージ 2


こちらはイワシのオーブン焼き。
カリカリに焼けたパン粉が香ばしくて美味しいです。

イメージ 3


スイスでもこの時期は『フォンデュ・シノワ』用の薄切り肉が買えますが、
日本のしゃぶしゃぶ用のお肉とは全くの別物(笑)
やっぱり食は日本が一番だと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーのリクエストにより、今日は『魚』。
買い物に行ったら、生のイワシが!!
パートナーはサーモンや他の魚を見ていましたが、私の目はイワシに釘付けでした(笑)
そんな訳で、今日はイワシです。

サラダ:
きゅうりとベーコン。
ベーコンはフライパンで焼いて脂を出しました。
きゅうりは義母がお庭で作ったのをおすそ分けしてくれたもの。
皮が若干硬めなので、剥いてから頂きました。

イメージ 1


メイン:
イワシのパン粉焼き。
パン粉には乾燥パセリを混ぜました。
フライに出来れば良いのですが、フライ用のお鍋もフライが出来る機械(?)もないので、
我が家ではもっぱら多めのオリーブオイルで焼きます。

イメージ 2

ズッキーニ入りのトマトリゾットと一緒に頂きます。
このズッキーニも、義母のお庭からの直送便!(笑)

イメージ 3


オイルサーディンなど、缶詰になっている背の青い魚はしょっちゅう食卓に上る我が家ですが、
生のイワシを調理したのは、スイスに来て初めてのコト!
テンション、上がりました(笑)
パートナーには、最初、背の青い魚独特の味が強かったようですが、
だんだんと慣れたのか(笑)、最後には美味しい魚だと言っていました。
私と一緒にいる限り、色々なものを食べさせられるパートナーですが、
出来るだけ美味しくお料理して、彼に楽しんでもらいたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ