今日のごはん。
今日も、最高気温が1度と寒いスイス我が村地方。
そんな中、1時間ほど散歩に出掛けました。
寒かったですが、リフレッシュできて良い気分です。
今日は休肝日なので、和食もどきにしました。
◆ 小さいおかず
■ 芽キャベツのごま和え
■ もやしの塩昆布和え
ごま油と塩昆布を入れて和えるだけ。
■ いんげんとツナ缶の和風マヨネーズ和え
ほんの少しおしょうゆと一味唐辛子を入れました。
◆ メインのおかず
■ イワシのフライ
◆ 汁物
■ 豚汁
◆ ごはん
■ 十六穀米
イワシは手で捌けるのが良いですね。
骨はカラッと揚げて骨せんべいに。
レタスは急に思いついて盛り付けたので、手でちぎるという大雑把さ(笑)
豚汁には豚バラ肉、人参、大根、白菜、乾燥蓮根を入れました。
もやしの塩昆布和えは昨日作ったので、色が濃く見えますが、結構薄味です(笑)
毎日こういう食事でも良いくらいです(笑)
両親宅に滞在していた6週間のうち、数日を除いてはずっと食事を作っていました。
病気のせいで食が細くなっていった母も、
太りたいのに太れない体質(羨ましい!)の父も、
毎食「美味しい」と言って食べてくれて、誰かの為に料理する楽しさを再認識しました。
特に父は私の作るごはんを食べて「元気が出た」と言ってくれて嬉しかったです。
それに少々体質改善もできたようで、それも嬉しいことでした。
今日は時間のある時に下準備をしておいたのですが、
料理をしている間も「誰かが食べてくれる」ということは、とても有難いと思えました。
一人暮らしの時も料理はしていましたが、誰かの為にお料理するのはやっぱり楽しい、
そう思えたので、これからもおさんどん、頑張ります(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
今日も、最高気温が1度と寒いスイス我が村地方。
そんな中、1時間ほど散歩に出掛けました。
寒かったですが、リフレッシュできて良い気分です。
今日は休肝日なので、和食もどきにしました。
◆ 小さいおかず
■ 芽キャベツのごま和え
■ もやしの塩昆布和え
ごま油と塩昆布を入れて和えるだけ。
■ いんげんとツナ缶の和風マヨネーズ和え
ほんの少しおしょうゆと一味唐辛子を入れました。
◆ メインのおかず
■ イワシのフライ
◆ 汁物
■ 豚汁
◆ ごはん
■ 十六穀米
イワシは手で捌けるのが良いですね。
骨はカラッと揚げて骨せんべいに。
レタスは急に思いついて盛り付けたので、手でちぎるという大雑把さ(笑)
豚汁には豚バラ肉、人参、大根、白菜、乾燥蓮根を入れました。
もやしの塩昆布和えは昨日作ったので、色が濃く見えますが、結構薄味です(笑)
毎日こういう食事でも良いくらいです(笑)
両親宅に滞在していた6週間のうち、数日を除いてはずっと食事を作っていました。
病気のせいで食が細くなっていった母も、
太りたいのに太れない体質(羨ましい!)の父も、
毎食「美味しい」と言って食べてくれて、誰かの為に料理する楽しさを再認識しました。
特に父は私の作るごはんを食べて「元気が出た」と言ってくれて嬉しかったです。
それに少々体質改善もできたようで、それも嬉しいことでした。
今日は時間のある時に下準備をしておいたのですが、
料理をしている間も「誰かが食べてくれる」ということは、とても有難いと思えました。
一人暮らしの時も料理はしていましたが、誰かの為にお料理するのはやっぱり楽しい、
そう思えたので、これからもおさんどん、頑張ります(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
