LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:アクティフライ

今日のごはん。

今日は近所のホテルでジャズの屋外ライブ!
・・・の予定でしたが、食前酒を頂いている最中に、雨の予報の為に中止されると聞きました。
ガッカリして帰宅して、急いで食事の支度です。


メイン:
タイのソテー、バジルソース添え。
野菜は、人参、大根、ズッキーニ、じゃがいも。

イメージ 1



ドイツ語で"Purpurschnapper"と書いてあったのですが・・・。
"Purpur"は色のパープルを、"Schnapper"はフエダイ科を意味するようです。
一般的にはレッド・スナッパー(Red snapper)と呼ばれているようです。
タイトルには広義で「タイ」と書きました(笑)

イメージ 2


野菜は、オイルなしで揚げ物が出来るというT-falのActifry(アクティフライ)で調理しました。
オイルの量が少なかったせいで、ホクホクに仕上がらず残念(自分のせいです/笑)
パートナーは魚の皮が苦手のようで剥がしていたので、オリーブオイルで揚げ焼きにして頂きました。
クリスピーでパリパリ!美味しかったです。

イメージ 3



料理している間にお腹が空いて来たので、食前にスモークサーモンを少し食べたのでした(笑)
ホースラディッシュをたっぷり付けて頂きます。

イメージ 4



月曜日から怪しくなった体調は、火曜日がピークの体調不良で、今日はもうかなり快復傾向。
良くなりかけると、つい無理をしてしまうので、今回はあと数日はゆっくり過ごすつもりです。
健康が一番!
食事が美味しく感じられるのも体調が良くなってきた証拠だと思うと、なんだかとても嬉しいです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はペンテコステの祝日。
例年、この時期は友人たちとイタリアの海辺の町へ行くのですが、
今年はパートナーが仕事でキャンセル。
他の友人たちも都合がつかず、結局今年行けたのは2組のみとなりました。
毎年バカンス気分を味わう時期ということもあって、昨日は近所のリストランテで食事。
今日は、簡単な夕食です(笑)

メイン:
牛ステーキ。
付け合わせは、茹でたグリーンアスパラガス、人参、
アクティフライ(T-Fal)を使ったフレンチフライ。

イメージ 1



今日のお肉は、外もも(?)。
脂身がほぼなくて、柔らかくて美味しい部位でした。

イメージ 2



焼き加減はまずまず。
部位によって火の入れ加減が違うのか、なかなか上手くはなりませんが、まあまあの出来(笑)

イメージ 3



シンプルなお献立ですが、時にはこれが良いのです。

イメージ 4


凝ったお料理ももちろん好きですが、時には素材そのものを味わえる料理も良いものです。
何より、調理担当としては楽ですし・・・(笑)
パートナーは今まで私の料理に文句を言ったことがありません。
結婚相手としての要件に「料理が上手なこと」は入っていたかと、
いつだったか彼に質問しましたが、返事は「何その質問?」でした(笑)
スイスの男性は、相手が出来ないことは自分がすれば良い、と言う考えの人が多いので、
たとえばガールフレンドが料理が得意ではなかったら、
「君、料理出来ないの?僕が得意だから良いじゃないか?何か問題でも?」という感じ(笑)
私としては、自分の料理を美味しく食べてくれる人がいたら幸せだと思っているので、
我が家は良い感じのペア(パートナーは最低限の料理はしますが、得意という訳ではないのです)、
そんな感じでしょうか(笑)
美味しく頂けて、良い祝日のディナーでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーの集まりの為にお料理したお礼ということで、昨日はレストランに招待してくれました。
その為、ブログはお休みしました。
今日はガッツリお肉です!

メイン;
牛ステーキ。
添えたのは、アクティフライ(T-Falのもの)で作ったフレンチフライ、
スチームしたカリフラワーと人参。
玉ねぎソースで頂きます。

イメージ 1



まずまずの焼き具合。
ソースは、ステーキを焼いたフライパンで炒めた玉ねぎに、ぽん酢しょうゆを入れたもの(笑)

イメージ 2



ちょっと大きめのステーキ肉(1枚200グラムくらい)でしたが、
お腹が空いていたパートナーと私、ペロリと平らげました!
最初は「とうてい食べ切れない・・・」と思った大きさだったのに!?(笑)

イメージ 3



今日はスイス我が村地方もかなり気温が上がったので、食後はバルコニーで赤ワインのひととき。
そんな時、ふと思いついたのが「素焼きの植木鉢って、七輪みたいに使えるのでは!?」ということ。
お肉や魚を七輪で焼いたら、さぞ美味しかろう・・・とかねてから思っていたので、
我ながら素晴らしい(食いしん坊ゆえ?)思いつきにビックリ(笑)
あれこれ調べてみたら、出来るみたい!
うちに炭もあるし、使っていない素焼きの植木鉢もあるし、あとは網を購入すれば・・・
なんて妄想が色々と広がって楽しい時間でした。
今日のステーキも、炭火で焼いたらもっと美味しくなりそう。
食いしん坊の野望が叶った暁には、ぜひご紹介させてください(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

こんな景色を見ながらのワイン。
ついついグラスが進んでしまいますよね(笑)

イメージ 4

今日のごはん。

ランチに友人一家を招いて、楽しい時間を過ごしました。
9歳と5歳のお嬢ちゃんたちも一緒なのですが、次女は偏食プリンセスなので、
「食べてもらえなくても良い!」との決意の元、お献立を決めました(笑)

アペロ:
チップスでプロセッコ。
子どもたちはRivela(リヴェラ)という炭酸飲料で。


前菜盛り合わせ:
■ ほうれん草たっぷりのオムレツ
■ 人参のマリネ
■ ピザトースト
   長女ちゃん、自分の分、妹の分、そしてお代わりと、3個も食べてくれました!
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き

イメージ 1



メイン:
ハンバーガー+フレンチフライ。
大人は、ハンバーガーに、パテ、レタス、ミニトマト、粒マスタード、ケチャップを、
長女ちゃんは粒マスタード抜き、次女ちゃんはパテ、ケチャップ、マヨネーズ(笑)
フレンチフライはアクティフライというフライヤーで。
今日はフレンチフライが少し柔らかくなってしまったので、何度か試してみないと。

イメージ 2



デザート:
フルーツサラダ。
ラズベリー、ブルーベリー、マンゴ、りんご、オレンジを、人参ジュースでマリネしました。
長女ちゃん、なんとこれくらいの量を3回も食べてくれました!

イメージ 3



食事の後、友人はフルート、私はピアノで、モーツァルトの「魔笛」を演奏。
長女ちゃんが9月からフルートを習い始めるので、いわばデモンストレーションです(笑)
その後、私はピアノで友人男性の好きなリチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」、
クイーンの「ボヘミアンラプソディー」を演奏。
なんと、友人(男性)が「心を動かされた」と言って、涙を流してくれました・・・!


4時頃にお開きの後、パートナーと一緒に後片付け。
近所のホテルのバーに食前酒を飲みに行きました。
帰宅して、ランチの残りでまた食前酒を一杯(笑)

イメージ 4



夕食は軽めに、スモークサーモンとグリーンアスパラガスのクリームソースパスタ。
マッシュルームも入れました。
お行儀は悪いのですが、テレビの前での夕食です(笑)
パートナーが何度も美味しいと言ってくれたので何よりです。

イメージ 5



もう20年くらい前に、友人男性とアメリカで知り合いました。
そんな縁もあって、私はパートナーと知り合い、現在スイスに住んでいる訳です(笑)
長い付き合いの友人男性、そしてその奥様の彼女とは、今は合奏する仲。
人とのつながりって、本当に面白いと思うのです。
子どもたちも本当に良い子で、仲良くしてもらっています(笑)
彼女たちとのお喋りを素直に楽しんでいるので、彼女たちもリラックスして色々話してくれます。
今日のメニューは子どもたちもお代わりしたり、美味しいと言って喜んでくれたりで、
作った私も嬉しいお献立でした。
その上、自分のピアノで人が「心を動かされた」なんて言ってくれて・・・最高の一日です!


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーは仕事があるので、私も朝6時から活動!
朝食の支度をしながら、彼のお昼用のサンドイッチを作り、送り出した後は家事、家事、家事!(笑)
なんとも充実した一日でした・・・
が、午後8時の夕食の頃には疲れてしまったので、手抜きごはんです(笑)

■ イカとグリーンアスパラガスの中華風焼きそば
■ 野菜春巻
■ スチームした茄子のぽん酢しょうゆ漬け

イメージ 1



焼きそばはオイスターソースで味付け。
最後に多めに黒コショウを挽いています。

イメージ 2



野菜春巻は、オーブンで温めるだけの市販品。
時間のない時、料理をするエネルギーのない時(笑)、とても重宝します。

イメージ 3



茄子があっさりと、とても美味しかったです。
倍量くらいペロリと行けそう(笑)

イメージ 4



ちなみにパートナーのランチのサンドイッチはこちら。
適当に詰めているだけなので、見た目はイマイチですが、美味しかったそうで何より(笑)
手前は、最近はまっている野菜バーガーとたっぷりのレタスを挟んだもの、
真ん中は人参とツナ、向こう側は焼いた卵、ハム、きゅうり。

イメージ 5



明日のランチ、お客様をするのですが、今日の午後はちょっと予行演習(笑)
油をほとんど使わないフライヤーが我が家にあるのですが、ほとんど使ったことがなかったので、
明日予定しているフレンチフライを試しに作ってみました。
大きめのじゃがいも1個に対して、オリーブオイル数滴のみ!
美味しく頂きました。

イメージ 6



最近、わりにゆったりとした日々を過ごしていたので、疲れてしまいました。
でも、心地良い疲労感!
明日は友人一家を招いているので、頑張ってお料理しなくては!
2人のお嬢ちゃんのうち、下の5歳のお嬢ちゃんは偏食プリンセスなので、
メニューを考えるのが一苦労でしたが、なんとか喜んでもらえるようにしたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

珍しく、本当に珍しく、少々体調不良の今日。
誰ですか?鬼の霍乱とおっしゃった方は!?(笑)
そんな訳で、簡単に出来るお鍋になりました。

具は、フォンデュシノワ用の牛薄切り肉、ポロねぎ、木綿豆腐、そして白菜。
非常にシンプルです(笑)

イメージ 1

具の種類の少ないお鍋だけでは申し訳ないので、フライヤーを使ってかき揚げも作ってみました。
使ったのはじゃがいも、人参、玉ねぎ、グリーンアスパラガスです。

イメージ 2

本日の夕食は粗食です(笑)
お鍋のたれは、ごまだれとぽん酢しょうゆを混ぜたもの。
一味唐辛子も少々入れました。

イメージ 3

我が家のフライヤー、油を使わなくても揚げ物が出来るそうなんです。
(T-falのアクティフライと言うシリーズのもの→
今日は小さじ1杯ほどグレープシードオイルを入れてかき揚げに挑戦。
固まったところと、バラバラになったところの差が顕著なかき揚げでしたが、
まぁまぁのお味に仕上がりました。
羽根がぐるぐると食材をかき回すので、
美しく仕上げたい物には向いていないかもしれません(笑)
放っておけば良いので、食後はポテトチップスに挑戦してみました。
意外に時間がかかったものの、ヘルシーなポテトチップスが出来て満足!
次は炒飯などにも挑戦しようと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

一日中どんよりと曇った空でしたが、16時過ぎからパートナーと一緒にお散歩に出ました。
そして、帰りに、いつものワインバーで食前酒を一杯。
日常が戻ってきた気がします(笑)

鶏ムネ肉と茄子の甘酢ソース和えです。

イメージ 1


春巻は作って冷凍しておいたものです。
少量の油で揚げ物が出来ると言うフライヤーを使って春巻を調理したのですが、
途中で皮が破けてしまいました!
そんな訳で、お見苦しくてすみません(笑)
日本で買って来た辛子をたっぷり付けて頂きました。

イメージ 2


今日使ったフライヤーは、パートナーが選んで買った物。
普段、あまりお料理をしない人が買う物なので、使い勝手などは二の次!?
少量の油=ヘルシー、と言う図式のみでの買い物だったようです(笑)
まだ使いこなせていないせいで、春巻の皮も破れてしまったのですが、
これからもう少しこのフライヤーと仲良くなって、さらにヘルシーな食生活にしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ