今日のごはん。
昨日、電子書籍のサイトで試し読みをした漫画から、今日のお献立を決めました(笑)
読んだのは「ごはんのおとも」(たな著)
表紙になっているのは第一話の「黄身のしょうゆ漬け」。
「これはもう絶対に作らないと!」ということで、今日のお献立です(笑)
読んだのは「ごはんのおとも」(たな著)
表紙になっているのは第一話の「黄身のしょうゆ漬け」。
「これはもう絶対に作らないと!」ということで、今日のお献立です(笑)
■ 小さいおかず
◇ 茹で鶏ムネ肉ときゅうりのごま酢和え
◇ 茹で鶏ムネ肉ときゅうりのごま酢和え
◇ 茄子とズッキーニの焼きびたし
自作の麺つゆに漬けました。
自作の麺つゆに漬けました。
◇ 緑のパプリカとツナ缶の中華風炒め
味付けは、創味シャンタンと胡椒のみ。
簡単ですが、ごはんの進む味なのです。
味付けは、創味シャンタンと胡椒のみ。
簡単ですが、ごはんの進む味なのです。
■ メインのおかず
◇ 豚肉の塩麹漬け
◇ 豚肉の塩麹漬け
■ 汁物
◇ 人参と卵白のお味噌汁
鶏ムネ肉の茹で汁を使いました。
卵白は、もちろん卵黄の片割れ(笑)
◇ 人参と卵白のお味噌汁
鶏ムネ肉の茹で汁を使いました。
卵白は、もちろん卵黄の片割れ(笑)
■ ごはん
◇ 卵黄のしょうゆ漬けで卵かけごはん
◇ 卵黄のしょうゆ漬けで卵かけごはん

塩麹に漬ける時間を短くしたので、少し塩加減が足りませんでしたが、
他のおかずの味が濃いので、これも良し(笑)
バルコニー菜園の青じそを敷いています。
他のおかずの味が濃いので、これも良し(笑)
バルコニー菜園の青じそを敷いています。

今日のメインと言っても過言ではない、卵黄のしょうゆ漬け!
農場の生みたて卵を半日くらいしょうゆに漬けておきました。
農場の生みたて卵を半日くらいしょうゆに漬けておきました。

ごはんは取って置きのコシヒカリ。
くぼみを作って、そこへ卵黄のしょうゆ漬けを入れてかき混ぜて頂く。
シンプルだけれど、お代わりしたくなるほどの美味しさです!
くぼみを作って、そこへ卵黄のしょうゆ漬けを入れてかき混ぜて頂く。
シンプルだけれど、お代わりしたくなるほどの美味しさです!

しょうゆにただ漬けておくだけなのに、どうしてこんなに美味しくなるの!?と感動です(笑)
ちなみに、卵黄はペットボトルを使って分けました。
便利なものは使わないと(笑)
やっぱり週に一度は和食もどきでないと、調子が悪くなる気がします。
食べたい物を自分で作れるって、幸せですね(笑)
さて、今日のワールドカップでは、スイスがセルビアと対戦します。
ちなみに私はロドリゲス選手とゾンマー選手がお気に入り(全く要らない情報ですけれど/笑)
これからテレビの前で応援します!
ちなみに、卵黄はペットボトルを使って分けました。
便利なものは使わないと(笑)
やっぱり週に一度は和食もどきでないと、調子が悪くなる気がします。
食べたい物を自分で作れるって、幸せですね(笑)
さて、今日のワールドカップでは、スイスがセルビアと対戦します。
ちなみに私はロドリゲス選手とゾンマー選手がお気に入り(全く要らない情報ですけれど/笑)
これからテレビの前で応援します!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!