LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:きのこ

今日のごはん。

今日は陽の射す良いお天気だったスイス我が村地方。
・・・なのに!やることがたくさん&少々体調不良気味なので家にいました(苦笑)
ちょっと悔しい一日です(笑)
夕食はリメイクです。

メイン:
コロッケ。
一昨日の肉じゃがをリメイクしました。
きのこの和風リゾットと一緒に頂きます。

2024_11_16_1

タネが少々緩く、崩れましたが許容範囲。
卵を切らしていたので、代わりにマヨネーズを薄く塗ってパン粉を(笑)
揚げ焼きなので、こちらも問題ありません!

2024_11_16_2

肉じゃがコロッケは味が付いているので、このまま頂きます。
きのこの和風リゾットを作るキットは友人からの頂き物。

2024_11_16_3

美味しく頂けて満足でした!
今日はやることがたくさんあったのに、頭の回転が悪く、
しかもちょっと微熱があり昼寝までしてしまいました。
いつまでも若い頃のままではいられないんですよね。
諦めはしないけれど、受け入れて対処していかないと・・・と思う今日この頃です(笑)
・・・と、バーボンのお湯割り蜂蜜入りを飲みながら書いております。
体調がイマイチだけれど、お酒は飲める程度、そんな時に飲んでいます。
身体を温め、リラックスするには良い飲み物だと思っています。
少々邪道ではありますが(笑)
ところで、このところの自分のプロジェクトを紹介させてください。
昨日ご紹介させていただいた物とは打って変わって、彩り豊かなキッズ用カーディガン!
これも余った糸、使いかけの糸だけを使って編みました。
同じ編み図ですが、色でこんなにも雰囲気の違う物になるのが面白いです。
こちらはプロジェクト第4号。

2024_11_16_4

ボタンもカーディガンの色から選んで、派手なオレンジに(笑)
編み物をされない方には分かりづらいかもしれませんが、
これはトップダウンと言って、首周りから下へ編んでいく方法で編んでいます。
ヨーク部分を編んだら、編みながら両袖部分、身頃部分に分けます。

2024_11_16_5

色の比率を同じようにしたいので、時には糸の両端から同時に両袖を編んで、
最大限編めるところまで試してみたり(笑)
そうやって手持ちの糸を使い切ることができると気分がスッと晴れます。

2024_11_16_6

今はこのプロジェクト第6号を編んでいます。
編み上がって思うのは、色の組み合わせって意外にも制限がないのだなということ。
それは編み物の色合わせだけでなく、食材の組み合わせや、
洋服の組み合わせ、もっと飛躍して人の組み合わせなども意外性に富んでいて良いのでは、
なんて考える食後です(笑)
何はともあれ、美味しく頂けて満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

朝、目覚めたら辺りがほんのり白かった今日のスイス我が村地方。
少しだけ雪が降ったようで、今朝は2センチくらい積もっていました。
近所のクリスマスマーケットに出掛けたら、パートナーの友人家族など、
知った顔にたくさん出会い、ちょっと日常を感じられた時間でした。
その後、食前酒を飲みに行き、良い気分で適当ごはんの準備です(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
添えたのは、ほうれん草入りのタリアテッレ、フェットチーネ+野菜。

2021_11_28_1


サーモンは一切れずつパックされている冷凍ものですが、結構美味しいのです。
ディルは、今年何回目かの発芽分で、雪降るバルコニー菜園から取ってきました(笑)

2021_11_28_2


玉ねぎ、トマト、色々なきのこの水煮、ベーコン少々をソテーして塩・胡椒。
それを茹で上がったパスタと混ぜ、生クリーム少々、パルメザンチーズ、胡椒で和えるだけ。
これが結構美味しいのです(恒例の自画自賛/笑)
我が家はパスタの量を少なめにして、野菜やきのこをたっぷり入れています。

2021_11_28_3


昨年はクリスマスマーケットはスイス中どこも中止でしたが、今年は規制をしつつの開催。
とは言え、スイスのコロナ感染状況は悪くなり、
加えてオミクロン株が発見され、一体この世はどうなるのか・・・という気分です。
規制もきっともっと強まり、また簡単には日本に行けなくなります。
ただ家族に会いたいだけなのに・・・と恨み言も言いたくなる心境!(笑)
そんな中でのクリスマスマーケットは、ちょっと息を抜ける時間でもありました。
クリスマスと言えば、ノルウェーの郵便サービスのCMを観ました。
賛否両論あるようですが、私はとても素敵なことだと思いました。


中学生の頃、転校してきたある男子生徒ととても仲良くなりました。
彼はおそらくゲイだったと思います。
本人は自覚していたようですが、心無い同級生から酷いことを言われていたのを思い出します。
でも、私はなぜか彼が特別だとは思えませんでした。
だから彼も私と仲良くしてくれたのだと思います。
私にとっては、人と良い関係を築くのに、性別、ましてや性的志向などは全く興味のないこと。
「人」そのものに興味があるので、その人のバックグラウンドや趣味など、
付随するものは結構どちらでも良いと思ってしまうのです(笑)
世界には色々な人がいるだけ。
今日の適当ごはんは30分くらいで用意したのですが、幸い好評でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は肌寒く、時折晴れたり、はたまた激しい雨の降るスイス我が村地方。
昨日、スイスが延長戦そしてPKの末、サッカーのEM(欧州選手権)でフランスに勝ったので、
夜中まで我が家の前の通りは若者の車で渋滞・・・。
それぞれがクラクションを鳴らし、叫んでいたので、全く眠れませんでした(苦笑)
今日は帰宅が少し遅くなり、その上、あまり空腹ではなかったので、
軽めのおつまみの夕食になりました。

おつまみあれこれ。
■ スモークサーモン
■ ポテトサラダ
  一昨日たくさん作っておいたもの。
■ 鶏レバーの甘辛煮
■ 帆立貝柱ときのこのガーリックしょうゆ炒め
■ Bhajis(バジ)

2021_06_29_1


バジはインドの天ぷらのようなもので、これはオーブンで温めるだけの市販品。
パコラとも言うようですね。
マンゴーチャツネが付いていましたが、今日はパス(笑)

2021_06_29_2


帆立貝柱ときのこの水煮、マッシュルームをソテーして、
ガーリックパウダー、黒胡椒、しょうゆで味付けしただけ(笑)

2021_06_29_3


好きなだけ取って頂きます。

2021_06_29_4


パートナーは赤ワインを、私はカヴァを飲みながら頂きました(笑)
鶏レバーは、昔は本当に苦手でしたが、自分で作るようになってから美味しく感じて、
むしろ好きになりました。
玉ねぎと生姜をたっぷり入れるのが良いのかもしれません。

2021_06_29_5


冒頭に書いた欧州選手権ですが、スイス時間の午前0時前にゲームが終わったので、
午前1時前までクラクションは全く止まず、あまりの騒音に全く寝付けませんでした。
パートナーが警察に電話したほど。
そして電話に出た警察官の返答は・・・
「だって欧州選手権ですよ?受け入れてくださいよ」だったそう!!
私は「すぐに行きます」じゃないんだ・・・と、若干ショックでした。
みんながみんなサッカーを好きな訳ではないし、みんながみんな大騒ぎしたい訳じゃないのに。
ちなみにパートナーも私もサッカーは好きですし、スイスが勝ったことは嬉しいですが、
バカ騒ぎは大嫌いです(笑)
そんなこともあって、超寝不足のパートナーと私。
今日の低気圧も相まって、眠い一日を過ごしています(笑)
簡単おつまみごはんは好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から強風のスイス我が村地方。
でも、一時的に風が止んだ時間を見計らって、観葉植物の植え替えを。
まだまだ植え替えが必要な鉢はありますが、とりあえず2鉢だけでも済んで良かったです(笑)

前菜:
■ スモークサーモン、玉ねぎ、ラディッシュのマリネ
  一昨日多めに作っておいたもの。
■ 焼き茄子
  パートナーは鰹節が苦手(紙みたいに見えるからだそう/笑)なので私の分だけ。
  これも一昨日多めに作っておいたもの。
■ 春雨と野菜の塩レモン炒め
  これも一昨日多めに作っておいたもの(笑)

2021_04_10_1


メイン:
帆立貝柱とマグロのフライ。
添えたのは、色々なきのことラムソンを入れたスパゲッティーニ。
味付けはしょうゆ+生クリーム(笑)

2021_04_10_2


マグロがもっとたくさん冷凍庫にあると思ったのですが、
100グラムに満たないほどの切り身が1つ(笑)
そこで帆立貝柱も登場、ということになりました。
色味がないので、ラディッシュでカバー(笑)

2021_04_10_3


マグロにはIKEAのホースラディッシュソース、帆立貝柱にはレモン果汁をかけて頂きました。
パートナーはどちらにもホースラディッシュソース。
レモン果汁は彼のお腹に優しくないそうです(笑)

2021_04_10_4


今日植え替えたのはアグラオネマ。
以前の写真を探したらありました。
これは2014年9月に小さい株を植えた時のもの。
別の鉢の折れたアグラオネマを水栽培して根を出した株です。

2021_04_10_5


それが、こんなになりました!
左側が6年半後の今のアグラオネマの姿。
右側のアグラオネマは元々あったもので、パートナーの記憶にないほど前に、
どなたかからプレゼントされたそうで、ハイドロカルチャーに植えられていました。
重い腰を上げて、ハイドロカルチャーを取り除き、根腐れしてしまった分を取り除き、
土に植え替えました・・・
植え替え後のバルコニーの掃除も含めて結構な仕事量でした。
今では本家本元(右側)よりも分家(左側)の方が育った状況です(笑)
キャスター台は植木鉢に合わせて、マットな黒に塗りました。
ちなみにサイドボードの上の舞扇は桜なので、この時期だけ飾っています。

2021_04_10_6

あと植え替えが必要なのはモンステラやポトスなど6~7鉢。
観葉植物が増えに増えるのですが、一体この先どこまで増えるやら(笑)
でも、我が家でちゃんと生育してくれるのは嬉しいので、大切に育てていきたいと思います。
ランチが軽めだったので、17時頃に前菜、18時半頃に夕食となりました。
どちらもパートナーに好評で何より。
美味しく頂けて、良い土曜日の夜です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
昨日、植木鉢が買えたので、観葉植物を植え替えようかと思ったのですが、
気温がかなり低めなので止めました(笑)
そんな訳で、何にもせず、ボーっと過ごした復活祭の日曜日です。
夕食は今日も一昨日のおもてなしごはんの残り食材を使います。

担々麺、エビのオーロラソース和え、きのこのマリネ。

2021_04_04_1


エビは言わずもがな、一昨日のフィッシュ・フォンデュ用に用意したものの残り。
そしてソースは、これもフィッシュ・フォンデュ用のオーロラソース、
ラムソンソース、わさびソース、サンバルオレックを入れたソースを混ぜたもの(笑)
ブロッコリーも入れました。

2021_04_04_2


担々麺は素麺で。
一束を2人で分けました。
それでも結構なボリューム!

2021_04_04_3


これでほぼ残った食材は使い切れました。
あとは我が家ではあまり食べない果物類ですが、これはスムージーにして頂く予定。
今日は本当に良いお天気だったので、湖畔には人、人、人。
散歩に行く予定でしたが、取りやめました。
時々、ハグし合っている方々を見かけますが、以前はそういう方を理解できませんでした。
でも、もしかしたら既に感染した方なのかもしれません。
そんなことを考えていたら、昨夜、予防接種を受ける夢を見ました。
担当してくださる看護師の方に、
「身体が大きくても小さくても、アジア人でもヨーロッパ人でも同じ量の注射?」
とドイツ語で尋ねる夢(笑)
今後はもしかしたら日本への一時帰国にも予防接種が必須になるかも・・・
なんて考えていたので、そんな夢を見たのかもしれません(笑)
何はともあれ、適当&残り物消費ごはんも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日もどんよりと曇ったスイス我が村地方。
毎日、きちんと天気予報をチェックしているパートナーに確認後、
これから数日雨は降らないだろうという天気予報を信じて、おもむろに窓掃除を開始!
窓掃除は少し曇った日の方が良いと言いますし、何より私は強い日差しが苦手なので(笑)
住んでいるところが綺麗になるのは気持ちが良いものです!

メイン:
ロシュティ&豚ロースのソテー、きのこ入りソースポルチーニ茸風味。

2020_11_11_1


きのこで全く見えませんが、下にはちゃんと豚肉が(笑)

2020_11_11_2


豚肉は一枚およそ60~70グラム。
でもソースもロシュティもボリュームがあるので、これで十分なのです。
もちろん、パートナーも(笑)
ロシュティには、じゃがいもの他に玉ねぎ、人参、黄色のパプリカを入れました。

2020_11_11_3

我が家にはリビングルームとダイニングルームに面した大きなバルコニーと、
ゲストルームに付いている小さいバルコニーがあります。
普段は大きいバルコニー時間を堪能して、掃除も頻繁にしていますが、
ゲストルームのバルコニーは・・・(笑)
今日、窓もバルコニーの床もフェンス(ガラス)も窓周りの壁も、思い切って全部掃除!
随分埃もかぶってしまい、掃除の後、シャワー必須!という状態でした。
自業自得です、長らくきちんとお掃除していなかったのですから(笑)
そういう訳で、色々と綺麗になって気分も上々の一日です。
夕方パートナーが食前酒に誘ってくれて、
いつもの近所のワインバーのオーナーさんともあれこれお話し出来て、
長年の知人とも偶然会えて楽しい時間でした。
急いで作ったスイスの郷土料理ロシュティも、スイス人パートナーに好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日もどんよりと曇った朝から始まったスイス我が村地方。
起きた時に晴れているとそれだけで良い一日になりそうで気持ちが良いのですが(笑)
我が家は週に一度、車で食材などの買い出しに出掛けるのですが、
最近また外出を避けたい義母のお買い物のお手伝いをするようになりました。
彼女の買い物メモのおかげで知らない食材を知ることができる貴重な体験です(笑)
今日は全くお献立が頭に浮かばず、適当も適当なごはんとなりました。

メイン:
エビと帆立貝柱のソテー。
添えたのは、きのこの水煮、マッシュルーム、玉ねぎ、ポロねぎを入れたバヴェッテ。

2020_11_10_1

エビはパートナーの大好物なので、結構な数は彼のお腹に収まりました(笑)

2020_11_10_2

バヴェッテはトマトクリームソースにしようかと思ったのですが、
ほんの少しだけ残っていたアラビアータソースを使いたかったので、
トマト風味のクリームソースパスタになりました(笑)
ディルはバルコニー菜園から。

2020_11_10_3

夜、寝つけない時などには翌日のお献立を考えるほど食いしん坊なのですが(笑)、
たまに今日のような日があります。
全くアイディアが浮かばず、結局、超適当ごはんになる日です(笑)
とは言え、美味しく頂けたので満足、というところでしょうか。
パートナーにも好評だったのが何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ