LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:かぎ針編み

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
階下のおばさまの90歳のお誕生日だったので、お花を持って階下へ。
ベルを鳴らしても応答なし!?
何かあったのかとお隣さんに電話をするも応答なし。
偶然にもお隣のご主人が一緒にコーヒーを、と来てくださいました。
階下のおばさまはお隣さんにおよばれだったようです(笑)
夕食はパートナーのリクエスト。

メイン:
煮込みハンバーグ。
ほうれん草入りのタリアテッレとカリフラワーと一緒に頂きます。

2024_11_17_1

ソースで20分ほど煮込んだだけですが、ソースが絡んで美味しいのです。
少し甘めの味です。
残りは冷凍する予定で多めに作りました(笑)

2024_11_17_2

彩りに人参をと思っていたのですが、昨日パートナーがおやつに食したのでした(笑)
少々彩りに欠けますが、まあ良し。
ソースをパスタに絡めて頂くと、これも美味しいのです(恒例の自画自賛!)

2024_11_17_3

何はともあれ、美味しく頂けて満足!
ところで、今日は私のプロジェクト第3号をご紹介させてください。
ちなみに第1号第2号第4号第5号がございます(笑)
プロジェクトは、編みかけの物を解いた糸、使いかけの糸、手持ちの糸だけで、
新たに糸を買い足すことなく何かを編む、というもの。
「プロジェクト」なんて大げさな響きですが、スイスではわりと頻繁に使う言葉です。
ちなみにドイツ語では"Projekt(プロイェクト)"。
計画、企画という意味で使うことが多いです。

2024_11_17_4

ボタンはライトブルーで。

2024_11_17_5

後ろはこんな感じに。

2024_11_17_6

花を付けました。

2024_11_17_7

というのも、随分編んでから、この場所が1目だけ間違っていることに気付いたから(笑)
前段の目を拾って編んでいたのですが、
たった1目だけ、なぜか前々段の目を拾ってしまっていたのです!
円で囲んだ部分がそうです・・・そういうこともありますね(笑)

2024_11_17_8

今は第6号を編んでいますが、こちらも使いかけの糸、解いた糸を中心に。
ボタンだけは新しい物を買っても良いと、謎のルール緩和をいたしました(笑)
今、荷物に編みかけの物を詰め込もうかどうか、迷っているところです。
旅前日だというのに、まだパッキングも終わっておらず(笑)
明日から少し留守にするので、ブログもお休みしますが、
再開したらまたぜひよろしくお願いいたします!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も昨日からフェーン現象で強風吹き荒ぶスイス我が村地方。
バルコニーの椅子3脚はお互いに脚を結んでいるので、飛んで行くことはなくても、
あまりの強風に窓ガラスがピシッと音を立てたりする度にドキドキします(笑)
低気圧なので軽い頭痛も避けられず、今日は家ごもりの日にしました。
夕食は冷蔵庫と冷凍庫の中身で適当に、です(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ しらたきと人参のきんぴら風
  ■ タコの燻製ときゅうりの甘酢和え
◆ メインのおかず
  ■ 豚バラ肉と野菜のオイスターソース炒め
  ■ 浜松餃子

2024_04_27_1

豚バラ肉は薄めに切ってしょうゆと日本酒で下味を付けておきました。
キャベツ、グリーンアスパラガス、赤のパプリカ(買った時は緑でした/笑)、
もやしを入れ、味付けはオイスターソース、日本酒、しょうゆ少々、鶏がらスープ少々。
なんていうことはない、ただの中華風の野菜炒めですが、これが美味しいのです!
パートナーも、「美味しい!」を連発してくれました(笑)

2024_04_27_2

浜松餃子は羽根付けも盛り付けも失敗しました。
ダジャレみたいになってしまいました(笑)
「マルマツ」という会社の野菜餃子と、チキン餃子の2種を、
どこを2つ取っても良いように、交互に並べて焼いています。

2024_04_27_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_04_27_4

今日は今週の休肝日なので、アルコールフリーのビールで乾杯!
餃子にはやっぱりビールですよね(笑)

2024_04_27_5

さて、ここのところ整理整頓熱が上がっています。
以前は大好きだった編み物は、編み物の神様が長期休暇中か全くやる気が起きず(笑)
でも、食器の予洗に使っている自作のアクリルたわしもどきの在庫が減ってきたので、
編みっぱなしで置いたままの物を解き、久しぶりに編み物をしました。
アフリカンフラワーというモチーフです。

2024_04_27_6

出来るだけ残りを出さないように、最後の1つは五角形で、
縁は長編みではなくて中長編みに(笑)
残り糸は、赤は20cm、白は10cmほどだったので、ほぼほぼ使い切れて無駄なし!
ちょっとした達成感です(笑)
我が家の食洗機は大きくて、ふたり暮らしなので食洗機がいっぱいになるまで、
何日分かのお皿が入れっぱなしになるんです。
そこである程度の汚れはお湯とアクリルたわしで綺麗にしてから食洗機に。
なのでアクリルたわしは必需品。
ただ四角に編むより、楽しんで編んで、楽しんで使える方が良いので、
もっぱらアフリカンフラワーを量産します(笑)
これで当分は編まなくて大丈夫。
久しぶりの編み物は心を落ち着かせてくれて、私にとってのセラピーでした。
「ニッティングセラピー(Knitting Therapy)」や、
「マインドフルニッティング(Mindful Knitting)」と呼ばれる療法があるくらいですから!
今回はニッティング(棒針編み)ではなくクロシェ(Crochet/かぎ針編み)ですが(笑)
何はともあれ、かぎ針編みと料理で心が落ち着き、美味しく食事を頂けて幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

この時期は会社などでもクリスマスディナーなどが開催されます。
日本で言えば忘年会でしょうか(笑)
その他にも個人的なお呼ばれ、所属しているクラブなどでのクリスマスディナーなどなど、
イベントは盛りだくさん。
今週、パートナーが家で食事するのは、たった2日です!

せっかく買ってあったもやし(スイスでは高級品!笑)を無駄にしない為に、
もやし入りの焼きそばにしました。
日本酒、オイスターソース、ナンプラー、胡椒で味付けです。
地味ですね(笑)

イメージ 1


ちなみにこちらはランチ。
我が家は朝食がたいてい8時~9時頃なので、ランチとしてフルーツや軽めのサンドイッチを摂ります。
今日はちょっと特別(笑)
カレーの最後の残りを使って、パスタにしました。
ひき肉を足し、カレーパウダー、チリパウダー、生クリームを入れました。
こちらもとっても地味(笑)
でも美味でした。

イメージ 2


ランチの後は、「夕食は要らないかも。」と思いましたが、なんのその(笑)
今週末からご馳走続きなので、それまであまり食べないようにしたいのに、
私のお腹が食べ物を要求したので、ついつい食べてしまいました(笑)
明日はたくさん動いてカロリー消費することにします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。
食事とは何の関係もないのですが、我が家のクリスマスツリーをご紹介します。
編みました(笑)
クリスマスプレゼントのラッピングに使う予定です。

イメージ 3

今日のイイコト。

ゆったり過ごしたコト。
火曜日から急に働くコトになってバタバタとした週日を過ごし、やっと迎えた週末!
昨日から引き続きダラダラです(笑)
今日はパートナーがお家でお仕事なので、静かに過ごすコトに。
そんな時にピッタリなのは編み物!
という訳で、ダラダラしながら編みました(笑)
今は冬用(もう3月ですよね・・・笑)のあるものと、
春から初夏にかけて使えるものを同時進行。
ついつい春~初夏用のものに目が行ってしまって、今日はそちらを編みました。

イメージ 1

生成りのオーガニックコットンでショールを編んでいます。
綿の糸だからなのか、この糸、ヨリが甘いので、気をつけないとすぐに糸が割れてしまいます。
その上、絡まりやすい!!
今までに2玉、泣きそうになりながらほぐして糸巻きしました。
そんなコトがあったので、3玉目は使い始めて絡まる前に糸巻きしました!
いつものごとくゆっくりしか編みませんが、楽しい時間です。
今日はこれ以外にしたのはお洗濯と食事の用意くらい(笑)
仕事に慣れたら、もっと色々と頑張りたいと思います。
理解あるパートナーに感謝です(笑)

今日もイイコトがありました!

感謝です。

↑このページのトップヘ