LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:お好み焼き風

今日のごはん。

今日は曇りがちのスイス我が村地方。
でも、夕景が素晴らしくて、バルコニーでボーっと眺めて癒されました!
夕食はおつまみです。

おつまみあれこれ:
■ 鶏ムネ肉の唐揚げ
■ ライスペーパーでもやし入りお好み焼き風
■ セロリの葉っぱのおかか炒め
■ Piadina(ピアディーナ)でホットサンドイッチ風

2024_10_19_1

鶏ムネ肉はしょうゆ、日本酒、生姜、ガーリックパウダーに少し漬けておきました。
片栗粉+小麦粉を混ぜたものをまぶしつけ、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。

2024_10_19_2

濡らしたライスペーパーをフライパンに敷き、もやし一掴み(いつも通り大雑把!)、
卵液(今日は干しエビを少しだけ)を入れ、上からライスペーパーを。
火が通ったら出来上がり。
小麦粉を使わないので、グルテン不耐性の方にも良いと思います。
キャベツでも美味しいし、予めさっと炒めた豚肉などももちろん合います!

2024_10_19_3

ピアディーナというのは、トルティーヤのような小麦粉の薄いパンのようなもの。
先日買って残った1枚を使いました。
中には昨日のパプリカとツナ缶の炒め物の残りに玉ねぎを加え、
マヨネーズで和えたものを。
これが意外と美味しかったです(笑)

2024_10_19_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_10_19_5


唐揚げには辛子、タバスコ、スリラチャ、レモン果汁など、
好きな物を付けて頂きます。
今日は少し下味を濃いめに付けたので、レモン果汁が抜群に合いました!

2024_10_19_6

今日もニッティングセラピーをしました(笑)
色合わせは難しいですが、とても楽しく、
意外な色2つが隣同士でも違和感がないことに気付いたり、
残り糸の分量を見つつ色の組み合わせを考える作業が楽しくて、
当分はニッティングセラピーという名の在庫糸整理、止められません。
毎回編むものは一緒ですけれど(笑)
自然光できちんとスチームをかけたいので、日中に作業をしたいのですが、
隙間時間ではない時間がなかなか見つけられず、
その時間を使って3着目を着々と編み進めている状況(笑)
もちろん3着目も解いた糸と残り糸、プラス手持ちの糸で乗り切る予定です。
色々とあって少々落ちていた気分も上がったことも嬉しいです!
適当おつまみごはんも好評で美味しくて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング


本日のおまけ。
今日の夕景です。
寿命が延びる思いです(笑)

2024_10_19_7

そしてこちら。
まるで空が燃えているように見えます。
自然に対しては畏怖の念を抱きます。

2024_10_19_8

今日のごはん。

今日は朝から曇り→小雨のスイス我が村地方。
先週末のSaharastaub(サハラシュタウブ/サハラ・エア・レイヤー(SAL))で、
窓がものすごく汚れていたので、夕方から雨と分かっていましたが窓掃除(笑)
(ちなみにSALは日本で言う黄砂のようなものです)
先週末以来、掃除しようと思うと雨だったので、今日はタイミングを見て掃除を。
夕食はおつまみです。

■ エビとブロッコリーのピリ辛オーロラソース和え 
■ ライスペーパーともやしのお好み焼き風
■ タコとトマトのマリネ
■ ガーリックバゲット(市販品)

2024_07_03_1

マヨネーズ+ケチャップにスリラチャを加えてピリ辛にしてみましたが、これはヒット!
いつものようにジンを入れるのを忘れましたが、次回はこれにジンを加えてみます。

2024_07_03_2

ガーリックバゲットはオーブンで焼くだけの市販品(笑)
時々ものすごく食べたくなりますが、今週は運良くお安くなっていたので買い求めました!

2024_07_03_3

ライスペーパーの上に、もやしの代わりにキャベツを乗せれば正しくお好み焼き風に!
グルテンフリーの食事をしている方にもオススメです。
ライスペーパーはぬるま湯で柔らかくしてから調理しています。

2024_07_03_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_07_03_5

消費期限の関係でタコは25%オフ、エビは50%オフでした。
「これは買わない手はない!」とついつい買ってしまい、
そこからお献立を決めました(笑)
もし誰も買わなかったら廃棄処分なんです・・・悲しすぎます!
タコは柔らかく調理済みで、薄い塩味が付いているので重宝しています。

2024_07_03_6

エビは177グラムで通常価格10.45スイスフラン(約1,900円)。
それが半額だったら買いますよね(笑)
いまだにスイス人には魚介類嫌いが多いのです。
「イカはガムみたいだし、タコは見た目が気持ち悪い、魚のにおいが嫌だ」・・・
そんなことを言う方が本当に多くて、特にタコやイカは売れ残ることが多いのです。
たまたまスーパーマーケットでお安くなっているのを見つけると、
私はとにかく買って、すぐに我が家の冷凍庫へ(笑)
ところで、毎日よく違うメニューを思いつくものだと、自分で自分を褒めたい気分!
SNSでも繋がっている星付きレストランのシェフは、
「一度うちの店にゲストシェフとして来てよ!」とコメントしてくれました。
恐れ多い!!とは言え、とても嬉しい褒め言葉で口角が上がりっぱなしです(笑)
でも、日本の家庭って本当に色々な食事を作っていらっしゃると思います。
基本と言われる和洋中+アジアの料理やヨーロッパの料理などなど・・・。
もしかしたら日本人って一番多様なメニューを「家で」食べている国民かもしれませんね。
個人的には、多くの方々に美味しい日本のおつまみやおかずを紹介したいので、
友人を呼んで披露したりしています。
この世にはまだまだ知らない美味しい物があるのだろうな・・・と、
食いしん坊のワタクシ、思いを馳せています(笑)
今日のおつまみもパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ