LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:お呼ばれ

今日のごはん。

昨日は義母が、美味しい美味しい夕食を作ってくれたので、ブログはお休みしました。
実は私、誕生日だったもので・・・(笑)
一昨日は謎の体調不良で夕食を摂らなかったので、ブログはお休み。
今日は簡単で軽めの適当ごはんです(笑)

肉だんご鍋。
ミニ春巻(市販品)も一緒に頂きます。

2020_12_23_1

肉だんごにはたっぷりの玉ねぎと、これもたっぷりのすりおろし生姜を入れました。
一度、フライパンで焼いてからお鍋へ。
白菜、キャベツ、木綿豆腐、キクラゲ、春雨、ポロねぎを入れました。
スープの味はちょっと中華風。
お鍋はいつも同様、チーズフォンデュ用(笑)

2020_12_23_2

私は野菜メインに頂きました(笑)

2020_12_23_3

今日は17時前にスモークサーモンを少々頂いて、食前酒を(笑)

2020_12_23_4

ところで、昨日はお料理上手の義母が素晴らしい夕食を作ってくれたのでご紹介させてください。
まずはアペロ。
食前酒は私たちが持参した、私が一番好きなヴーヴ・クリコ!
義母も美味しいと言ってくれて良かった!
スモークサーモンのカナッペ。

2020_12_23_5

かぼちゃのスープは、ほんのりカレー風味。
ちなみにプレイスマットは紙で、大阪の道具屋筋で義母が買った和風のもの。
昨日は桜をチョイスしてくれました。
以前、私がこういう和風の紙のプレイスマットをお土産に買って帰ったら気に入ってくれて、
日本に行くことがあったら、絶対に買いたいと思っていたそう(笑)

2020_12_23_6

マーシュと茹で卵のサラダ。
ドレッシングは義母の手作りで、酸味がとても美味しかったです。

2020_12_23_7

メインは、パイ生地に乗せてオーブンで焼いた豚フィレ肉。
特製のソースをかけて頂きます。
付け合わせは絹さや、カリフラワー、そしてフレンチフライ!
こんな美味しいメニュー、レストランでもなかなか頂けません(笑)

2020_12_23_8

デザートは、オレンジ、ザクロ、干しいちじく。

2020_12_23_9

美味しかったのでたくさん頂いてしまい、もうお腹がいっぱいすぎて、
動きたくなくなるほどでした(笑)
「日本料理はできないから、スイス料理を作った」と義母(笑)
去年一緒に日本を旅した時、色々な日本料理を食べて、本当に気に入ってくれていたのです。
デザートとコーヒーを頂きながら、3人で色々な話をしたのですが、
とても楽しくて時間を忘れてしまいそうでした(笑)
昨日からスイスでは飲食店が全て閉鎖(テイクアウト店を除いて)。
ずっと以前から招待してくれていたのですが、このご招待が無かったらお誕生日に自分で料理、
もしくはテイクアウトの何かになっていたはず。
そういう意味もあって、本当に有難いご招待でした。
一昨日、夕食を摂らなくて減った体重は、昨日、見事に戻っておりました(笑)
昨日の義母の料理も、今日の適当ごはんも美味しくて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は友人のお誕生日ディナーにお呼ばれだったので、ブログはお休みしました。
今日は、急遽予定変更してパートナーが家で食事することになったので、簡単手抜きです。
いつも手抜きですが(笑)

メイン:
サーモンのムニエル、イカリング、グリーンアスパラガス。
ソースは、サワークリーム、マヨネーズ、レモン果汁、塩・胡椒、パセリなどで作りました。

イメージ 1


茹でたグリーンアスパラガスが美味しい!
イカリングはオーブンで温めるだけの市販品(笑)

イメージ 2


ちなみに、昨日、友人宅でのアペロは私が用意しました。
こちらはキヌアサラダ。
キヌアはブイヨンで炊いて、炒めた玉ねぎ、きゅうり、赤のパプリカを入れています。
味付けはレモン果汁、オリーブオイル、塩・胡椒。
クミンを入れるとさらに美味しくなりますが、子どもが嫌いかもしれないと思って、
昨日はクミン無しで作りました。

イメージ 3


そして、スモークサーモンの手まり寿司と、ローストビーフのお寿司。
どちらも大好評でした。
メインはグリルと聞いていたので、量を少なめに準備したのですが、
1時間ほど遅れて来たゲストには、ひとつも残っていませんでした(笑)

イメージ 4


今日はグリーンアスパラガスがメインのようなお献立でした(笑)
春は美味しい野菜がたくさんあって、スーパーマーケットの野菜売り場ではテンションが上がります!
でも、恋しいのは山菜や筍。
スイスにはありませんから(笑)
昨日はみんなに喜んでもらえて、嬉しかったです。
友人夫婦からは、2年後のあるイベントでお料理をしてもらえないか、と訊かれました。
総勢15名くらいになるようですが、プロでもない私に声をかけてくれたのは光栄なことです。
とは言え、まだ2年もあるので、ゆっくり考えさせて頂くことにしました(笑)
それまでに腕を磨きたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎年12月24日の夜は、パートナーの両親宅での食事会。
義兄、義妹家族、そしてパートナーと私がお邪魔しています。
みんなで担当を決めているのですが、我が家は毎年ワインとアペロ(食前酒)用のおつまみ担当。
食前酒のお供は、オープンサンドにしました。

同じ物をもう一皿作りました。
エビ、ツナ、そして卵。

イメージ 1


エビは白ワインを少し入れた熱湯で茹で、細かく切って、みじん切りのディル、
マヨネーズ、数の子(IKEAの瓶詰)、レモン汁を混ぜてトッピング。
飾りに、エビとディルを乗せました。
卵は、日本のサンドイッチの卵(笑)
ツナは、アンチョビ、生クリーム、白胡椒と一緒にブレンダーで混ぜれば出来上がり。
ブラックオリーブを少し刻んで乗せてみました。
全粒粉パンにしました。

イメージ 2


こちらはパートナーと私のお味見用(笑)
少し小ぶりにしてあります。

イメージ 3


みんなすごく美味しいと言ってくれて嬉しかったです!
特に、お料理上手の義母から「エビが本当に美味しい!」と、
何度も言ってもらえたのが最大の褒め言葉!
メインはWinzor Fondue(ヴィンツァー・フォンデュ)。
厚く切ったお肉を専用のフォークに刺して、赤ワインベースのスープの中へ入れて、
煮えたら引き上げて頂きます。
お肉は、牛、仔牛、豚、ダチョウ、七面鳥、羊、ミートボールでした。
スイス版のお鍋ですね(笑)
お肉に火が通るまでの間、サラダやライスやチップスを食べて、お喋りとワインを楽しむのです。
デザートも頂いて、もうお腹いっぱいで動けないほど(笑)
楽しい時間でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

私からパートナーの両親へのプレゼントです。
義父と義母へ、色だけお揃いにして編みました。
寒い日のお散歩に使ってもらえたら・・・と思っています。

イメージ 4

1週間のイイコトまとめて!


6月4日

気温が低かった(と言うか寒かった・・・笑)5月が終わり、
ようやくお天気に恵まれるようになりました。
でも、家から見える山々には新たに雪が!

イメージ 1

晴れた日はやはり気持ちが良いですね。


6月5日

先週から喉がイガイガしていて、若干弱り気味だったのが、本格化!?(笑)
そんな日は熱いお風呂に浸かって(しかもお昼間に!笑)リラックス。
ちなみに我が家のお風呂はこんな感じです。

イメージ 2

日本のお風呂が恋しい!(笑)


6月6日

朝から素敵な風景を鑑賞。
早起きは三文の徳というヤツですね(笑)
山に朝日が当たって、それは素敵な色でした。

イメージ 3

そして、夜はまた同じ山を眺めつつ、バルコニーでリラックスタイム。
ようやく外にいられるような気候になりました。

イメージ 4



6月7日

今、通っているクラスで試験がありました。
今回はMicrosoft Word。
普段からWordは使ってはいるものの、試験は当然のコトながら全問ドイツ語!
なんと100点でパス出来ました!
やっぱり脳みそは鍛えないといけませんね(笑)


6月8日

先週から果物を漬けておいたワインが、そろそろ良い感じです。
りんごとアメリカンチェリーに、お砂糖を少し入れて漬けました。
このレトロなガラス容器は義母からの借り物なのです。

イメージ 5

これを漉してビンに入れます。
グラスにちょこっと試飲用も(笑)
イメージ 6

あまり長くは持ちませんが、これから食前酒として大活躍の予定です。
そして、夜は友人夫妻がお家に招いてくれました。
バルコニーで食前酒を頂きながらお喋りして、友人(男性)が作ってくれたディナーを頂きます。
ローストポークでした。
付け合わせは、オーブンで焼いたじゃがいも、サラダ、カプレーゼ。
抜群に美味しかったので、お代わり頂きました!(笑)
お料理の上手な男性、素敵です。

イメージ 7

食事の後もワインを飲みつつ、先月の彼らのバカンス中に撮ったお写真あれこれを見せてもらい、
たくさんお喋りして楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに友人たちと会えて、本当に楽しかったです!


イイコトがたくさんありました。

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

イイコトまとめて!

この1週間もイイコトがたくさんあったので、ダイジェストでお送りします(笑)


3月2日のイイコト。

久しぶりに父と話したコト。
本日、ワタクシの父のお誕生日。
まずはパートナーが「タロウさん(仮名/笑)、お誕生日おめでとうございます」と電話。
父は「日本語上手くなったねー」とビックリしておりましたが、
パートナーはアンチョコを読んでおりました(笑)
元気でいてくれて何よりです。


3月7日のイイコト。

テストが終わったコト。
今日は、通っているクラスでPCのテスト。
PCの知識はあっても、設問が全てドイツ語のテストと言うのはハードルが高いです(笑)
でも、1問間違えただけで済み、晴れて合格!
これはヨーロッパではオフィシャルなテストなので、履歴書にも書けるんです(笑)
これから毎月何らかのテストがあるので、もうしばらく頑張りたいと思います。
人生ずっと勉強ですね(笑)


3月9日のイイコト。

義父のお誕生日ランチにお呼ばれしたコト。
数日前に義母から電話があり、サプライズランチをするからと招待してくれました。
パートナーと私からのプレゼントは、義父の大好きなチョコレートどっさり(笑)
義父は、テーブルセッティングを見て、誰かが来るコトは分かっていたけれど、
誰が来るかは知らなかったから驚いた!と言っていました(笑)
結局、義父母、義兄夫婦、義妹夫婦と私たち、総勢8名でランチを頂きました。
いつもながら義母のお料理は素晴らしく美味しい!!
その後、もうひとりの義兄一家がお祝いに。
全員でデザートを頂き、私は7歳の甥っ子ちゃんと遊びました。
・・・というか、"Slotter(スロッター)"というゲームで遊んでもらいました(笑)
こういうのです↓
早く全部のコマ(?)を下まで運んで行った方が勝ち。
(画像はお借りしました)

イメージ 1

5~6回やって、ワタクシ、2回しか勝てなかったんですけれど!?(笑)
子どもたちも含めて全員が標準ドイツ語を話してくれるので、私も時々話に加われて嬉しかった!!
7歳の甥っ子ちゃんも、一生懸命お話してくれて、2人で遊べました(笑)
数年前には想像できなかったコト!!
義父も喜んでくれて、家族全員に会えて、素敵な一日でした。


イイコトがたくさんありました。

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。
Youtubeで色々な映像を見ていた時に、ふと思い出して検索。
この曲、大好きでした!
ピアノに惚れます(笑)
T-SQUAREの『宝島』。




イイコトまとめて!


12月25日のイイコト。

散歩に行ったコト。
22日からずっとご馳走続き。
嬉しい悲鳴です(笑)
今日はちょっと運動を兼ねて、強風の中、散歩に行きました。

イメージ 1

歩いたのは5kmくらいでしたが、リフレッシュ出来ました!
また明日はご馳走です(笑)


12月26日のイイコト。

お呼ばれしたコト。
今日はパートナーの友人宅にお呼ばれ。
出かける用意をしていると、外は素敵な景色になっていました。

イメージ 2

少し年上の友人ご夫妻には、本当に良くして頂いているのです。
今日は下のお子さん2人が在宅。
16歳と8歳のお嬢さんたち。
ふたり共礼儀正しくて、本当に良い子たち!
特に末っ子ちゃんは、人見知りなく、物怖じせず、何でも話してくれて楽しい!
今日はもらったクリスマスプレゼントを見せてくれました(笑)
その中の1冊は子ども用のお料理本。
「ねぇ、Miki、読んでみて?」と言われ、読んでみると、
「スゴイねぇ、Mikiは2つの言葉(ドイツ語と英語)が読めるのねー」と感心してくれました(笑)
16歳のお姉ちゃんが「Mikiは日本語が出来るんだよ?」と言うと、
「え、じゃあ3つの言葉が分かるの!?」と、目をまん丸にして驚いてくれました(笑)
ここの一家は全員が良い人で、私たちの大好きな友人一家なのです。
美味しいラクレットを頂いて、デザートまで頂いて、良い気分でお暇しました。
今年はなんだか暖かいスイス。
こういうのは雪の中の方が似合うのに・・・と言いつつ、路地を一枚。

イメージ 3

楽しい夜でした。


12月28日のイイコト。

お掃除できたコト。
ここスイスには年末の大掃除という習慣はありません。
と言うより、いつも綺麗なお宅が多いので、大掃除という概念すら無いのかも!?(笑)
今日はパートナーが掃除機をかけてくれたので大助かり。
換気扇のフィルターも、月に2~3回は取り外して洗浄しているし、
床(大理石)は年に2~3度は膝をついてシンデレラばりに磨いているし(笑)、
毎週1度は必ず専用洗剤を使って水拭きします。
窓掃除は暖かくなってから。
大人ふたり暮らしで、そう汚れる場所もないので、大掃除はパスです(笑)
なんだか年末と言う感じもせず、不思議です。
そうそう、パートナーの留守中のお掃除は日本の曲をBGMにしています。
久しぶりに聴いた『ルビーの指環』。
今、聴くとクールな大人の歌ですね。
寺尾聰さんは大人の男性で素敵ですし。



家も綺麗になったし、これで我が家は新年を迎える準備は整いました(笑)


イイコトがたくさんありました。

感謝です!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

イイコトまとめて!


12月23日のイイコト。

楽しいパーティだったコト。
今日は、ミュージシャンである友人が企画するクリスマス・パーティ。
100名ほどの「ミュージシャン」のみが招待されるというパーティなのです。
ワタクシ、一応ピアノを弾いたり歌ったり出来るので、
「ミュージシャン」としてカウントして頂いております(笑)
パートナーは彼の親友と言うコトでのご招待!?
本人曰く「リコーダーが吹ける!」そうですが・・・(笑)
シャンパンで乾杯した後、食事を頂きました。
パートナーも私もステーキ!

イメージ 1

夜9時頃からライブが始まります。
どのミュージシャンも、演奏は3曲まで。
演奏したい順番で演奏していくのです。
友人に「Mikiもピアノ弾いてくれるよね?」と言われましたが、
「アルコール入ったらね~」と言っておきました(笑)
久しぶりのライブだったコトもあって、楽しくて楽しくて、飲んで踊って・・・!
帰宅は深夜でしたが、アルコールの入ったボーっとした頭で、
パートナーのクリスマスプレゼントを仕上げました。
喜んでくれるかしら。


12月24日のイイコト。

楽しい一日だったコト。
深夜、パートナーのオフィスのデスクに置いておいたクリスマスプレゼントの一部です。
ザ・腹巻!
イメージ 2

私が自分用のオーバースカートを編んでいたのをお腹に当てて、
「これをお腹に巻いたらさぞかし暖かいだろうね。僕にも編んで。」と言っていたので、
急いで編んだのでした。
可愛らしすぎますが、お家用なので良し(笑)
夜はパートナーの両親宅に義妹夫婦ともどもお呼ばれ。
毎年、クリスマスイブは彼らがお家に呼んでくれるのです。
我が家はワインとアペロ担当で、注文しておいたお肉やお皿などを、午後届けました。
ちなみに義父母へのクリスマスプレゼントは既に渡してあったので、
今日はちょっとしたものをプレゼント。
プラムを白ワインに漬けたフルーツワイン。
これを漉して綺麗なビンに詰め替えて、リボンを付けて贈るコトに。
イメージ 3

ちょっと落ち着いた時間があったので、久しぶりにクリスマスソングなど弾いたりして・・・
ふと外を見ると、まるで天使の羽のような雲!
・・・天使、まだ見たコトはないですけれどね(笑)
イメージ 4

シャワーをしてから、アペロを用意して義父母宅へ。
これは私が用意したもの。
薄くスライスしたきゅうりでスモークサーモンを巻いたもの。
ソースは、西洋わさびのムースに生クリームを混ぜました。
なんだかゴチャゴチャして見えますね・・・残念。
イメージ 5

ちょっと食べにくかったのですが、全員美味しいと言ってくれてホッとしました(笑)
美味しいWinzer Fondue(ヴィンツァー・フォンデュ/ブイヨンがワインベース)を頂き、
プレゼント交換をして、義妹夫婦が用意してくれたデザートを頂き、お喋りして、
楽しい時間でした!
ドイツ語も少しずつ習得しているので、年々会話に参加できる量が増えて、嬉しいです。
やっぱり言葉は大切ですね!


イイコトがたくさんありました!

感謝です


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ