LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:おにぎらず

今日のひとりごはん。

昨日はドゥルム・ケバブをテイクアウトして頂いたので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで不在なので、私の休息日!
最低限の家事しかせず、メイクもせず家に籠って好きなことをする日!
・・・のはずが、デンタルチェックの予定があり、メイクして(笑)出掛けました(涙)

■ スモークサーモンとセロリのマリネ
  一昨日の残りです(笑)
■ きゅうりの塩昆布和え
■ きゅうりの塩麹和え 
■ パドロンの焼きびたし
■ お味噌汁
  具は大根、木綿豆腐、人参、乾燥小松菜、乾燥ごぼう。
■ おにぎらず

2024_08_06_1

おにぎらずの具も、実は残り物の豆腐とサバのオイル漬けのナゲットがメイン(笑)
そこにバルコニー菜園の青じそ、パドロンの焼きびたしのつゆで和えた鰹節。
無駄なし!・・・と自己満足中です(笑)
お米にブルグル、キヌアを混ぜて炊いています。
義姉から菜園の立派なきゅうりを2本頂いたので、その前に家にある残りを消費しました。

2024_08_06_2

美味しくて満足のひとりごはんでした!
きゅうりを切っていたら、ちょっとハート型の部分が。
これだけでちょっとハッピーです(笑)
2024_08_06_3

そして、今日のランチは「冷やし中華、始めました」(笑)
中華麺なんていうものはスイスではなかなか手に入らないので、
重曹を入れて2分長めにスパゲッティを茹でて使っています。
具は錦糸卵、七面鳥ハム(これは朝食用/笑)、きゅうり、レタス、ラディッシュ。
トレイが小さすぎました(笑)

2024_08_06_4

たれは適当な自作ですが美味しく頂きました!
子どもの頃は冷やし中華のきゅうりが苦手だったので、とりあえず先に食べ、
卵とハムと麺を食べていました(笑)

2024_08_06_5

今日は好きな物を好きなだけ食べる日なので、満足、満足!
毎月1回の家事休養日である第一火曜日。
そんな日に限って予定があったり、出掛けないといけなくなったり、
「これは休むな」ということか!?と思ったり(笑)
パートナーは「水曜日に休めば良いよ」と言いますが、暑さ諸々で不機嫌な私は、
「じゃあ、水曜日は夕食要らないのね?」と返事をしてしまいました。
2人分の夕食の用意をしなくて良いから「お休み」なのですよ(笑)
ところで、スイスは夏休み真っ盛りですが、お子さんのいる方は休暇中、
例えば2週間ある地方でコテッジを借りて過ごしたり、キャンプをされる方なども多数。
でも、コテッジでは自分で料理をしたり、後片付けをしたり、洗濯や掃除も必要。
子どもは楽しいでしょうけれど、親にとっては全く「休暇」ではないのでは?
と思ってしまう今日この頃です(笑)
私の母は生前父に「別荘は絶対に要りません」と宣言していました。
「お休みの間までおさんどんなんて・・・家ならまだしも」と(笑)
私も同じ考えなので、別荘を買う余裕があるくらいなら、
その余裕の分でホテルに宿泊したいです!と、パートナーには賛同を求めました(笑)
スイスの夏休みはあと2~3週間ほどで終わり。
暑い時期もそれくらいで終わって欲しいものです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日のスイス我が村地方は良いお天気!
お天気が良すぎて日差しが暑い・・・(笑)
パートナーのアイディアで、バルコニーでアペロと相成りました。

アペロ:
スモークサーモン。
大好きなホースラディッシュ(西洋わさび)をたっぷりつけて、プロセッコと共に頂きます!
でも、日差しが強すぎたので、すぐに屋内に避難しました(笑)

イメージ 1


メイン:
牛フィレステーキ。
付け合わせは、スチームしてからオーブンで焼いたじゃがいも、
スチームした人参とグリーンピース。

イメージ 2


山盛りのグリーンピース(笑)

イメージ 3


焼き加減もバッチリ!

イメージ 4


さて、頂きましょ!と意気揚々と切ったまでは良かったのですが・・・
・・・ニオウ(笑)
我が家は特別な日のお肉以外は、お肉屋さんではなく、スーパーマーケットで買います。
真空パックのようになっている、いつもと同じ牛フィレ肉を買いました。
パックを開けた時から、「あれ?ちょっとおかしい?」というニオイはあったのですが、
気のせいかもしれないと思い、塩・胡椒をすり込んで少し置いていたのです。
焼く前に、香りに敏感なパートナーに訊いたら「大丈夫じゃない?」と言ったので、
安心して焼いたのでした(笑)
そんな訳で、焼いたは良いけれど、食べなかった、そんな今日のお肉でした(笑)

野菜だけを食べたのですが、その野菜も余ったので、洗い物をしながらスープを作りました。
お肉の穴埋めです(笑)

イメージ 5


ちなみに今日のランチには、珍しくお米を炊きました。
牛丼の具を入れたおにぎらず。
もっとごはんをパンパンに入れないとダメですね。
切る時に中身が動いて大失敗でした(笑)

イメージ 6


一日取材に出ていたパートナーには申し訳ない夕食になってしまいましたが、
挽回するべく、明日からもおさんどんに精を出したいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
そういう日は和食もどきです。

小さいおかずは左上から・・・
◆しらたきのたらこペースト和え
   しらたきはスイスの普通のスーパーマーケットで買えるので重宝しています。
   たらこペーストは海外のIKEAで売っているもの。
   少し甘めなので、おしょうゆも足して和えました。
◆人参のピリ辛きんぴら
◆だし巻き卵
お味噌汁は、大根とお麩。
ごはんは、ひじきと干し椎茸の炊き込みごはん。
メインのおかずは、鶏ムネ肉塩麹漬けを焼いたものです。

イメージ 1


塩麹に1時間ほど漬けておいただけで、柔らかくてジューシーです。
パートナーは塩麹の味が好きなようで、かなりの量は彼のお腹に収まりました(笑)

イメージ 2


思いつきで作った炊き込みごはんが美味しくて、お代わりしたい衝動を抑えるのに必死(笑)
今日は出先で買った「おにぎり」をランチにしたので、珍しく1日に2度もお米を食べました。
ちなみに買ったのはこちら。
「おにぎり」と書いてありますが、"Rice Sandwich"とも(笑)
日本で流行った「おにぎらず」のようなものですよね。

イメージ 3


以前は三角で、本当にサンドイッチのようでした(笑)
これは今年8月のお写真。

イメージ 4


家で頂く和食は、やっぱりとても落ち着く味です。
食材がなかなか揃わないのが悩みですが、スイスで買える物で工夫して作る「我が家の味」です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

8月1日の建国記念日に、友人カップルと義兄夫婦が我が家に花火を見に来てくれました。
その時に作ったのはオープンサンドイッチ。
切り落としたパンの耳を使いたくて、今日のお献立になりました(笑)

スープ:
じゃがいもとレタスの冷たいスープ。
一昨日、サラダに使ったレタス類が残っていたのですが、
あまりに多くてサラダとしては食べ切れないほど。
そうこうしているうちに悪くなってしまうので、スープに入れてしまいました(笑)

イメージ 1


メイン:
ハンバーグ。
トリュフペーストを入れたリゾットと一緒に頂きます。
昨日トリュフペーストを買ったので、どうしても使いたくて(笑)

イメージ 2


リゾットの味を楽しみたかったので、ハンバーグはシンプルに焼いただけで頂きます。
ハンバーグには、義姉が家庭菜園で作っているズッキーニをたくさん入れました。

イメージ 3


今日は日中出かける用事がありました。
気温32度の中、日傘も帽子もなしで歩いたら疲労困憊(笑)
その上、お腹が空いていたので、途中で腹ごしらえをしました。
買ったのは「おにぎり」。
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるんです!

イメージ 4


具はツナ。
酢飯で、ごまがたっぷりまぶしてありました。
「おにぎり」と書いてありますが、これは一時流行した「おにぎらず」では!?(笑)

イメージ 5


おにぎりの味は美味しかったです。
でも、6.60スイスフラン(約690円)というのは、ちょっと高い気がします(笑)
とは言え、スイスのスーパーマーケットでおにぎりが買えるなんて!
また気が向いたら買ってみようと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

買い置きの食材で中華もどきにしました。

きゅうりと茹でた鶏ささみのごまだれ和え、麻婆豆腐、春巻、そしてごはん。

イメージ 1


春巻きの中身は、ほぼ春雨(笑)
干し椎茸とキクラゲを入れて、オイスターソースなどで既に味を付けてあるので、
そのままでも美味しく頂けます。
揚げずに、多めの油で焼いています。

イメージ 2


ごはんは「握らないおにぎり」。
名前があるようですが、自分が納得できない名称は使いたくないと言うアマノジャクなので、
使いません(笑)
中身は、ツナのマヨネーズ和え、わさび入りのふりかけ、そしてだし巻き卵です。
包み方のせいだと思いますが、海苔が4枚重なった部分は、噛み切るのが大変でした(笑)

イメージ 3


スイスの普通のスーパーマーケットで絹ごし豆腐が買えるのは有難いのですが、
賞味期限内なのに、たまに「これってもうダメよね!?」と言うニオイの時があるんです(笑)
「今日は麻婆豆腐にしよう!」と思ってお豆腐のパックを開けてみたら・・・
と言うことが過去数回あって、その度に麻婆茄子などに急遽変更していました。
今日はやっと麻婆豆腐が頂けて嬉しい!
変なニオイのするお豆腐、知らずに食べたスイス人がいませんように・・・。
お豆腐が酸っぱい香りのする食べ物だと思われたら、日本人として心外ですもの!(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ