LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:おつまみ

今日のごはん。

今日は薄曇りながらも、まずまずの空模様のスイス我が村地方。
なんだか久しぶりになってしまったのですが、散歩に出掛けました。
いつも同様のルートで3km少々。
帰宅して適当ごはんの夕食です。

おつまみあれこれ。
■ 春巻
■ シーフードサラダ(市販品)
■ カリフラワーとグリーンアスパラガスのスリラチャ+マヨネーズ炒め

2025_04_22_1

春巻は自作。
中身は春雨、牛ひき肉、干し椎茸。
爆発するのが怖いので、とろみを付けずに味付けします(笑)

2025_04_22_2

市販のシーフードサラダには、タコ、イカ、ムール貝、エビが入っています。
カリフラワーとグリーンアスパラガスは茹でて、
サバのオイル漬けをソテーしたフライパンに入れ、軽く火を通し、
マヨネーズ+スリラチャを入れて味付け。
ピリ辛好きなら、山盛り頂けそうな味です。
そして、この味でお酒が飲めます(笑)
春巻には酢+しょうゆ+辛子を付けて頂きました。

2025_04_22_3

春巻の皮はネットショップで買ったのですが、サイズを間違えてしまいました。
ものすごく大きいので、巻くと重なる部分が多く、そこがサクッと美味しかったです!
怪我の功名(笑)
ところで、今日は本当に久しぶりの散歩でした。
散歩に行くにも、天候と私の気分がマッチしない日々が続いたのです(笑)
私が「今日は散歩したいなー」と思う日は土砂降りや強風で、
青空が広がる日には「今日は散歩、面倒くさい」、みたいな(笑)
身体の不調は誰にでもあることですが、
「あれ、今日は心も不調かしら?」という日だって、誰にでもありますよね。
私の場合は気圧の変化で起こる頭痛のせいだったり、
誰かに会って話すことが面倒だと感じる「面倒くさい病」だったり(笑)
そんなわけなので、空いた時間にはせっせと手を動かして、
ニッティングセラピーを楽しむようにしています。
今回ももちろん在庫糸で。

2025_04_22_4

その縛りも面白く、楽しんでいます。
今日は新しい楽譜が届いたので、そちらも譜読みが楽しい!
人にはそういう時間って大切ですね。
市販の物よりヘルシーな春巻、パートナーに大好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は青空広がるスイス我が村地方。
イースター休暇ということもあって、村中がなんとなく休暇モード。
夕食前に食前酒を飲みに行ったら、知り合いに会い、お喋りしながら、
彼らの想い出の「日本旅行」のお写真をたくさん見せていただきました。
実は2回目なのですが・・・(笑)
夕食は残り物+リメイクです。

おつまみあれこれ。
■ さつまいもスープ
  昨日の残り
■ ポテトサラダ
  こちらも紛れもない昨日の残り(笑)
■ シーフードサラダ(市販品)
■ アランチーニ
■ ブロッコリーとエビのコチュジャン+マヨネーズ和え
   昨日のブロッコリーのカクテルソース和えをリメイク(笑)

2025_04_19_1

昨日のジャンバラヤ風ライスに、ソテーした牛ひき肉、
一昨日冷凍しそびれたボロネーゼの残りを足して、
チーズを加えてアランチーニにリメイク。


2025_04_19_2

リメイクした料理や、残り物でも一切文句を言わない人がパートナーで良かった!
私自身、同じものを温め返してまた頂くというのは苦手なので、
少しだけでも形を変えるようにしています。
ま、ポテトサラダもさつまいもスープも昨日のままですけれども(笑)

2025_04_19_3

昨日から、「今日はプロセッコを心行くまで堪能する!」と決めていたので、
プロセッコで乾杯し、ブログを書いている今もプロセッコを飲んでいます(笑)
普段は「だいたい何杯まで」と決めていますが、
昨日は立ち働いたし、お褒めの言葉もたくさん頂けたし、
今日くらい飲んでも良いんじゃない?と自分で決めて飲んでいます(笑)
ご褒美、慰労、エネルギー補給・・・なんとでも名付けて良いのです!
今日は特にアランチーニが好評でした。
以前、友人たちと食事をした時に、残り物処理に苦労していると聞きました。
リメイクするというアイディアも時間もない人たちは、
温め直して同じものを頂くしかない、と。
アレンジやリメイクに関しては、味の引き出しを脳内にいくつ持てるかによって、
アイディアが浮かぶか否か、それに尽きると思います。
私は料理上手な母の元で育ち、2人の祖母の美味しい郷土料理に舌鼓を打ち、
料理にうるさい人と一緒に暮らし(過去の話です/笑)、おもてなしをする機会も多々あり、
結局は料理の腕が少しだけ上がったという感じです。
その結果、味の脳内引き出しが増え、あれこれ組み合わせる楽しさを知り、
残り物も何とかできるというレベルに、ようやく達してきた気がします。
昨日の残りはまだあるので、数日は無駄にせず頂く日々が続きそう(笑)
そんなことも楽しい今日この頃です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は少し薄曇りながらも、良いお天気のスイス我が村地方。
少々頭痛の兆しか・・・と思っていたら、案の定、フェーン現象が到来。
気圧の変化に結構弱い、わりに繊細な部分もある自分について再認識しました(笑)
夕食は適当おつまみ三昧です!

おつまみあれこれ。
■ 鶏ムネ肉のマヨネーズ+コチュジャン和え
  ブロッコリーも入れました。
■ ブッラータのにんにくじょうゆ漬け
  しょうゆ+ガーリックパウダーに漬けておきました。
■ ブルグル入りクリームスープ
  ベーコン、グリーンアスパラガス、人参、玉ねぎを。
■ アボカドとレタスの塩昆布和え
■ ガーリックバゲット(市販品)

2025_04_12_1

鶏ムネ肉は切って、日本酒と塩で下味を付けておきました。

2025_04_12_2

ブッラータにはミニトマトを添えました。
前回、ブッラータを食べた日のブログ記事に、
次回はこのチーズをにんにくじょうゆに漬けたい!」と、
やる気満々の意気込み(笑)を書いていたので、
今日はその通りにしてみました。

2025_04_12_3

ガーリックバゲットは袋から出してオーブンで焼くだけ。
一年に数度は食べたくなりますが、この市販のガーリックバゲットを食べる時だけ、
バターを食している我が家です(笑)
気が急いて、少し早めにオーブンから出してしまいました。

2025_04_12_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_12_5

ガーリックバゲットは、ブッラータとの相性が最高でした!
スープに少し浸して食べるのも美味しかったです。
えぇ、お行儀は悪いのですが、家でしかやらないのでOKです(笑)

2025_04_12_6

適当に思いついたまま準備しましたが、良い夕食でした!
今日はちょっとスイッチが入って、在庫糸を片付けるプロジェクトを遂行!
・・・ただの編み物です(笑)
先日編み上がったキッズ用のカーディガンは、やっとスチームをかけて完成です。

2025_04_12_7

このアップリケのような花は、次回から少し形を変えてみようかと思っています。
なんだか前衛的なヒトデみたいですよね(笑)

2025_04_12_8

そして、新たに編み始めたのは、前回までとは打って変わって落ち着いた色。
シックな色合いの糸で編んでいます。
ほんの少しずつでも在庫糸が減っていくことは、
精神衛生上、素晴らしい効果をもたらしてくれます!
毛糸を買ったのは自分なのですが・・・。
何しろ、後先無しに買っていたもので(笑)

2025_04_12_9

編み物は子供の頃から好きなこと。
趣味と言えるかどうかは分かりませんが(笑)
中学校の家庭科の授業で、かぎ針編みをしたことがありますが、
私は当時、既に編み方も色々と知っていたので、早々に仕上げてしまいました。
でも、そのせいで余った時間は非常に態度の悪い生徒だった記憶が・・・(笑)
そんなことは逐一両親には報告しないので、母、個人懇談でビックリ!
というようなことがあったようです(笑)
誰にでも多かれ少なかれ、そういうことってありますよね。
若気の至りというか、若い頃の勘違いというか・・・。
そういうこともひっくるめての過去であり、自分の人生ですからね(笑)
何だかあれこれ思い出した一日です。
今日のおつまみごはんも、パートナーからの「美味しい」が何度も聞けて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
気温も少し上がりましたが、家にいることにしました。
インドア人間なので、在宅は全く苦になりません(笑)
家でやることをこなす日にして、少々心も落ち着いた気がします。
夕食は色々な予定を変更して、適当おつまみごはんです。
あ、「適当」はいつもでした(笑)

おつまみあれこれ。
■ スイスの郷土料理/ロシュティ
■ ズッキーニのフリッター
■ さつまいものスープ
  これは昨日の残り
■ サバのオイル漬けわさびマヨネーズ和え
  これも昨日の残りのマリネですが、わさびとマヨネーズを少し加えて、
  味を少しだけ変えました。

2025_04_07_1

ロシュティには、メインの食材であるじゃがいも、人参、グリーンアスパラガスを。
普段は玉ねぎを入れることが多かったのですが、今日は無しにしてみました。
今日はギーを使ったので、コクが出ました。

2025_04_07_2

フリッターの味付けはヴェゲタ。
卵の白身でメレンゲを作っているので、フワッとした感じです。
いつも通り、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。

2025_04_07_3

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_07_4

今日は休肝日にしようと、和風のおかずをあれこれ考えていたのですが、
パートナーのツルの一声でNo休肝日(笑)
急遽、冷蔵庫の中を確認して、残り物も活用した野菜中心のおつまみにしました。
ロシュティには先日買ったSalsa Brava(サルサ・ブラヴァ)を好みで付けて。
フライドポテト用のピリ辛トマトソースだけあって、ロシュティにもピッタリ!

2025_04_07_5

特にメインとなるおかずがなくても、満足の夕食でした。
今日も空いた時間に手を動かして、作品が1枚仕上がりました。
まだスチームをかけていないので、後日お披露目させてください。
まだモチベーションのあるうちにと、次の物を編み始めました(笑)
今日仕上がったのはキッズ用のカーディガンですが、
同じ編み図でまた1枚編み始めました。
あと1~2枚編み上がったら、使ってしまいたい毛糸が終わりになるはず。
予定は未定ですが・・・(笑)
手を動かす、私の場合はかぎ針編みですが、その間は癒されます。
ニッティングセラピーとしても良く知られていますが、
目数を数える時以外で、始終編み図を見なくても良い段階だと無心で編めますが、
それが瞑想のような状態になれる時間なのだとか。
自分でも時々「どれだけ癒しやセラピーが必要なの?!」と思うこともありますが、
誰にでも訪れるであろう、そういうフェーズなのだと思います。
霧中にいるような気分になることもありますが、いつかは晴れる!
そう思って、楽しみながら今を過ごしている感じです(笑)
特に今は、編み物をして毛糸が減ると、クローゼットの整理にもなり、
さらには私の心が安定する、そういう構図で、全てが良し(笑)
何があったわけでもないのですが、心身ともに少々疲れ気味の今日この頃。
料理をするモチベーションはあり、美味しく頂けるだけで幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は時折青空も見えたスイス我が村地方。
午後一番に月に一度の理学療法士のマッサージの予定があったので、
あれこれ済ませてから行き、いつも通りほぐしてもらってリラックス。
施術はもちろん、他愛ないお喋りも私の活力になります(笑)
夕食はリメイクも含めた適当ごはん。

おつまみあれこれ。
■ ライスペーパーでコロッケもどき
   コテージパイの残りを使ってのリメイク(笑)
■ スモークサーモン
■ さつまいもスープ
■ ガーリックバゲット
   オーブンで焼くだけの市販品
■ レタス塩昆布和え
■ ブッラータ

2025_03_31_1

水で戻したライスペーパーにコテージパイの中身を包んで、
パン粉をまぶしつけてオリーブオイルでソテーするだけ。
これが美味でした!

2025_03_31_2

ブッラータには、ミニトマトを添えて。
乾燥バジル、オリーブオイル、ヒマラヤ塩をかけて頂きます。

2025_03_31_3

ガーリックバゲットは時々無性に食べたくなって買い求めます。
バターを食べるのは、この市販品のガーリックバゲットを食べる時が唯一かも(笑)

2025_03_31_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_03_31_5

ブッラータとトマトをガーリックバゲットと一緒に食べたら最高でした!
リストランテなどで食したことはありましたが、
今日のようなボリュームのブッラータを食べたのは、今日が初めて。
モツァレラチーズと良く似た感じですが、私は断然ブッラータが好き、との結論。
塩気があった方が美味しいので、次回はこのチーズをにんにくじょうゆに漬けたい!

2025_03_31_6

今日も寄せ集めのおつまみごはんでしたが、美味しかった!
いくつになっても、知らない食材を知ることは楽しいですし、
この世にはまだまだ食べたことのない物があるのだと考えるのも楽しい。
食いしん坊の日常です(笑)
そんな私のせいで、パートナーは日々、色々な物を食べています。
納豆を知る数少ないスイス人の1人かも(笑)
昔は食べられない、好みじゃないと決めつけていた物も、
大人になってある日突然好きになることもありますよね。
私にとっては、牡蠣がその1つでした。
イースター休暇に義兄一家をお招きするので、思いついたらメニューを書いていますが、
甥っ子は好き嫌いが結構あるので、私の好きなアスパラガス、ルッコラなどは除外。
でも、自分がそうだったように、去年はダメでも今年は食べられるかも・・・
と思ったりしますが、リスクは取らずに、今年も無難なメニューにしようと思います(笑)
メニューを考えている時が楽しいんです。
まだ少し先の話ですけれど(笑)
今日のヒットはブッラータでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
こんな景色が見える部屋で、理学療法士の施術を受けています。
まぁ、施術中はうつ伏せで何にも見えませんけれども(笑)

2025_03_31_7

今日のごはん。

今日は雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
何だか予定の狂うことばかりの一日でした。
そういう日もありますね・・・と、最近毎日言っている気がします(笑)
夕食は、私が食べたい物をジャンル関係なく集めた一皿です!

おつまみあれこれ。
■ エビとブロッコリーのオーロラソース和え
■ キッシュ
■ レタスの塩昆布和え
■ おから
■ ライスペーパーを使って、もやしでとん平焼き風
■ スモークサーモン

2025_03_29_1

エビは大ぶりでしたが数が少なかったのと、野菜を食す為にブロッコリーを追加(笑)
今日はスリラチャを入れてピリ辛に。
ジンを少し入れると、味が締まって大人の味になります。
お子さん向けにはコンデンスミルクを少々。

2025_03_29_2

キッシュには、ベーコン、玉ねぎ、グリーンアスパラガス、マッシュルーム、
赤のパプリカを。
これは昨日ランチ用に焼いた物の残り(笑)
オーブンで温め直しています。

2025_03_29_3

ライスペーパーで作ったもやしのとん平焼き風。
干しエビ、揚げ玉を入れてジャンクな味に(笑)

2025_03_29_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_03_29_5

レタスにはごま油を。
これはボウル一杯頂けそうなくらい好きです!
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるようになったおから、今日も活用!
亡き母の作るおからには入っていた鶏モモ肉を入れて、
彼女のおからの味に近づけようと試しました。
それでもまだコクのようなものが足りない気がします。
「あれか!」と足りない食材に気付いたのは作った後。
でもその食材はスイスで買い求めるには至難の業かも!?

2025_03_29_6

洋風、和食、おつまみ、何でもござれ!の夕食でしたが、
ちょっと居酒屋さんみたいで楽しかったです。
こういう食事の時って、用意している時も楽しいのです。
次回、時間のある時に、思いついた物をどんどん作っていく遊びをしたいです(笑)
さて、最近、セラピーとして私にとって大活躍なのは「ニッティングセラピー」。
このところ、特に若い世代に編み物が流行っているとか。
こちとら年季が入っております(笑)
初めてかぎ針編みをしたのは幼稚園生の頃。
母が持っていた編み物雑誌に掲載されている編み方を、
1つずつやってみるのがものすごく楽しくて、以来、ハマった気がします(笑)
棒針編みに挑戦したのは小学2年生でした。
ひたすら表編みをしていくガーター編みで赤いマフラーを編んだ記憶があります。
昔々、お付き合いしていた方々にセーターを編んだことも。
若気の至りというか・・・まあ、なかなか良い思い出です(笑)
かぎ針編みの方がなんとなく手軽に始められる気がします。
今、私が楽しんでいるのはほぼほぼかぎ針編みなので、
正確にはニッティング(knitting)ではありませんが、
手を動かしている間は気持ちが安定し、仕上がると達成感を得られるのです。
そうそう、先日、余り糸を適当に繋げて編み始めたブランケットは解き、
色がなんとなく繋がるように糸を繋げて編みました。
今後、半端な余り糸ができたら、また編み進めていく予定です。

2025_03_29_7

手前味噌ですが、なかなか良い感じに糸を繋ぐことができたのでは?と(笑)
裏もお見せします。
こんなです(笑)
一番短い糸は30センチほどだったので、この結び目、
後々泣きながら始末することになると思われます(遠い目になってしまう・・・笑)

2025_03_29_8

ニッティングセラピーの効果か、気分は上向きに。
楽天家の私ですら時々気分が落ちます(笑)
どうぞ皆様もお気を付けくださいね。
私にはピアノ、編み物、料理などの趣味があって、こういう時に本当に助かります。
何か1つ、「それをしている間は元気だ」、そう思える物があると良いですね。
普段は60%くらいエネルギーをチャージしたら、また動き始めて、疲れる、
そんなことを繰り返していましたが、今回は100%になるまでじっと耐えて、
フルにエネルギーをチャージしたいと思います!
パートナーにも大好評の居酒屋さんのようなメニュー、大満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は昨日までの強風も収まって、まずまずの空模様。
久しぶりに泳ぎに行って・・・体調を崩しました(笑)
30分ほど横になったら回復しましたが、その原因がほぼ分かっているので、
今後は気を付けたいと思います。
夕食は昨日の残りも含めて、おつまみあれこれです。

おつまみあれこれ。
■ 鶏ムネ肉のチリソース和え
■ グリーンアスパラガスのソテー
■ キヌアサラダ
   昨日のおもてなしごはんの残り
■ ルッコラのおかか炒め
■ タコとトマトのマリネ
■ さつまいもスープ
   こちらも昨日の残り。

2025_03_23_1

冷蔵庫にあったお肉が鶏ムネ肉だけだったので、選択の余地なし。
最近食べていない味を探しました。
ブログって本当に便利(笑)

2025_03_23_2

グリーンアスパラガスは細めの物を切って、ソテーして、
中川政七商店の「かける薬味みそ」を少し振りました。

2025_03_23_3

好きなだけ取って頂きます!

2025_03_23_4

冷蔵庫がいっぱいで、ルッコラを入れる場所がないので、
サッと炒めてだしの素、しょうゆ、おかか、ごまで味付けを。
タコは茹でてあるもので、消費期限の関係で半額でした。
現在進行中でFood Wasteと闘っております(笑)

2025_03_23_5

後片付けはパートナーがやってくれて有難かったです。
今日、プールに行ったら先客がいたのですが、
音楽をガンガンかけて、日除けを開けずに、プールの中の照明を使っていました。
私は強い光に弱いので、ちょっと心配ではありました。
泳ぎ始めると、やっぱり照明の光が強すぎて、案の定、頭痛が起き、
気分が悪くなってしまいました。
パートナーが泳いでいる間、目を閉じてただ浮いて瞑想もどきを(笑)
そう言えば、東京にいた頃、しょっちゅう映画を観に行っていましたが、
映画館ではできるだけ後ろの席に座って、
視界全部がスクリーンにならないようにしていたのを思い出しました。
ほぼ無意識に。
太陽の光が反射する白い壁を見ないようにしたり、
できるだけサングラスをかけたり、とにかく強い光を見ないようにしているんです。
そんなわけで今日のプール内の照明もダメでした(笑)
普段は自然光で泳げるのが気持ち良く、好きなプールなのですが・・・。
自分の身体の特性を知っておくことは必要ですね。
わりとすぐに回復したし、食事の用意もできたし、美味しく頂けたし、
何よりだった、ということにしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ