今日のごはん。
イースター休暇の最終日は、義父母と一緒にデザートを楽しみました。
その前に、Jass(ヤス/スイスのカードゲーム)の時間。
(Jassにご興味のある方はこちらへ→Wikipedia(日本語)
いまだに初心者の域を出ない私は、カードを出す度に「間違っていないよね!?」と緊張(笑)
午後4時頃にデザートを頂いたので、夕食は軽めです。
その前に、Jass(ヤス/スイスのカードゲーム)の時間。
(Jassにご興味のある方はこちらへ→Wikipedia(日本語)
いまだに初心者の域を出ない私は、カードを出す度に「間違っていないよね!?」と緊張(笑)
午後4時頃にデザートを頂いたので、夕食は軽めです。
餃子。
皮は都会の日本食材屋さんで購入したので楽チン!
普段は皮から作るので、餃子は食べたいけれど、準備が・・・と言う訳で、
なかなか食卓に上りません(笑)
スイスではニラが買えないので、残念ながらニラ無しの餃子です。
あんは、ひき肉、白菜、キャベツ、玉ねぎ、にんにく。
プラス、五香粉(ウーシャンフェン)、ガーリックパウダー、塩・胡椒、ごま油、中華調味料。
皮は都会の日本食材屋さんで購入したので楽チン!
普段は皮から作るので、餃子は食べたいけれど、準備が・・・と言う訳で、
なかなか食卓に上りません(笑)
スイスではニラが買えないので、残念ながらニラ無しの餃子です。
あんは、ひき肉、白菜、キャベツ、玉ねぎ、にんにく。
プラス、五香粉(ウーシャンフェン)、ガーリックパウダー、塩・胡椒、ごま油、中華調味料。

たれは定番のおしょうゆ+お酢+ラー油の他に、柚子胡椒+お酢のたれも。
柚子胡椒は、小説「オムライス日和 BAR追分」(伊吹有喜著)からのアイディア(笑)
お酢を足すとサッパリ、そして柚子胡椒のピリリが効いて、さらに美味しい!
ビールと一緒に頂きます。
柚子胡椒は、小説「オムライス日和 BAR追分」(伊吹有喜著)からのアイディア(笑)
お酢を足すとサッパリ、そして柚子胡椒のピリリが効いて、さらに美味しい!
ビールと一緒に頂きます。

2回目の方がきちんとまとまって焼けました。
でも、焼け具合にムラがありますね(苦笑)
餃子1個が大きめだったので、今日は24個で終了。
でも、焼け具合にムラがありますね(苦笑)
餃子1個が大きめだったので、今日は24個で終了。

普段は食事の時にビールを飲まない私たちですが、餃子の日は別。
日本のビールならもっと良かったのですが、今日はスイスのアッペンツェルのビールと一緒に、
餃子を堪能しました。
パートナーが食に偏見のない人で本当に良かったと、こういう日は特にそう思います。
私と一緒に暮らし始めるまで、餃子の「ぎ」の字も知らなかったでしょうから(笑)
スイス人は保守的な人が多いので、彼が食べ物に対して好奇心旺盛なのは嬉しいところ。
他の家族や友人たちにも、少しずつ日本の料理(和洋中問わず)を紹介して、
好きになってもらえたらと思っています。
日本のビールならもっと良かったのですが、今日はスイスのアッペンツェルのビールと一緒に、
餃子を堪能しました。
パートナーが食に偏見のない人で本当に良かったと、こういう日は特にそう思います。
私と一緒に暮らし始めるまで、餃子の「ぎ」の字も知らなかったでしょうから(笑)
スイス人は保守的な人が多いので、彼が食べ物に対して好奇心旺盛なのは嬉しいところ。
他の家族や友人たちにも、少しずつ日本の料理(和洋中問わず)を紹介して、
好きになってもらえたらと思っています。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!