LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

カテゴリ: スイスへの道【個人的な備忘録】

やっと届きました!!

保険証券!!

これで年明け早々、町(村?)役場が開いたら持って行けます♪

12月18日に大阪から出してくれた郵便物が、今日です。
今日!
もう31日です!

いくらクリスマス時期だと言っても、遅配には違いありません。

が、今はそんなことどっちでも良くて、とにかく手元に無事に郵便物が届いたことがラッキーです!!

郵便屋さんから受け取った時、思わず「Yeah!!」と叫び、小躍りしてしまいました(汗)
受け取りのサインをしてくれた彼も、郵便屋さんもビックリです(苦笑)

あとの心配は航空便で送った荷物だけ。
これも、ネットで追跡したところ、ようやく昨日の夕方スイスに着いたことが判明!!
ちなみに日本からスイス間、16日もかかってます(苦笑)
スイスは郵便事情がとっても良いので、あとは心配なし。
お家に配達されるのを待つばかりです!

これで安心して新年を迎えられそうです♪
感謝です!

こちらに来て、早2週間!!

着いたのは15日の夕方。

そして早速次の日には、町(村?)役場へ行き、住民登録のようなものをしました。
その際に、色々と書類を提出し、色々と質問を受け・・・。
なんと、『宗教は何か?』『結婚歴はあるか?』などなども聞かれました!

そして重要な質問。
「保険に入っているか?」

渡欧前に海外旅行保険に入ったのですが、その保険証券が私の渡欧には間に合わず、
両親宅へ送付してもらい、それから両親にこちら宛に送付してもらいました。
送付したと両親から連絡があったのは、18日。

今日は29日。
なのに、まだ届いていません!!

今日、両親から受け取った郵便物は25日に日本から出してくれたもの・・・。
待っている郵便物がまだ届かないなんて!
日本の郵便局によると、クリスマス時期は混んでいるので2週間ほどかかるとのこと!
それにしても、後から出したものが先に届くなんて・・・

そうそう。
先週、SAL便で送った荷物が届きました。
12日に日本から送った荷物だったのですが、10日ほどで届きました。
同日に航空便で送った荷物は、まだ届きません・・・(涙)

いくら郵便事情と言っても、SAL便より高い郵送費を払った航空便が届かないって、
なんだか腑に落ちません・・・。

航空便には、学校で使う予定の辞書や、細々したお土産などを入れていたので、
なんだか哀しくなります。

もう今は、待っている郵便物と荷物が、とにかく無事に届いてくれればと願うだけです。

年末年始の休暇に入る前に、両方とも届きますように!!

とうとう明日出発!!

パスポート、Eチケット、滞在許可発行確認書、国際免許。
念の為、語学学校の入学許可も手持ちのカバンに入れました!
準備万端!?

思えばここ3か月近く、荷物の整理や事務手続きに追われる毎日を過ごしていました・・・。

ホッとする日ももちろんありましたが、あまりに物事が進まない為に焦燥感に駆られたり(苦笑)
特に、両親宅に居候中の1か月は、楽しいことがたくさんあった分、
色々なコトが進まなかった気がします(笑)

ひとり暮らしだと、食後にコーヒーを飲んでお喋りすることも、
お風呂上がりにちょっと美味しいお酒を飲みながら誰かとお喋りすることもありません。

楽しかった分、色々なコトが後回しになったり・・・。
そういう意味では、ちょっとイライラの募るひと月でした(苦笑)
自業自得なのですが(笑)

でも、両親と過ごした濃密な時間は、家を出て10年以上経つ私にとっては貴重な時間でした。

明日は朝早い出発なのですが、父が空港まで送ってくれます。
元気でいてくれるので、それだけでも感謝です。

新しい生活が始まると思うと、ワクワクします!
彼も私の到着を心待ちにしてくれています。

これからどんな素敵なコトが私たちに起こるか、本当に楽しみです!

(お写真は近くの湖で運航している遊覧船から見た夕陽。この夕陽もこれから毎日見られます!)
イメージ 1

書くのをサボっていたので、まとめて・・・。

先日、彼のところに届いた滞在許可発行確認書の原本を、彼から送ってもらいました。
届いたのは12月3日。
ちょうど東京にいて不在にしていた時でした。
両親宅に帰着して封筒を開けると、書類がぴらッと一枚だけ入っていました・・・。
無事着いたので、良しとします(笑)

スイスに到着後14日以内に、滞在許可発行確認書の原本と証明写真を持って
町役場(彼の住んでいるところだと村役場!?)へ行き、
住民登録をして正式な滞在許可証を発行してもらえば、
晴れて長期(と言っても今回は7か月)滞在できるのです!!

道のりは長かった・・・!!

その他、出発前に完了すべき事務的な手続きとしては・・・
◆インターネットのプロバイダへ休止依頼
◆NTTへ休止依頼
◆携帯電話会社に渡欧後は基本的には使用しないということでプランの変更依頼
◆国際運転免許証の取得(スイスでは国際運転免許証のみでは運転出来ないそうですが、念の為)
◆来年度の住民税について確認(1月1日現在日本にいない場合、支払い義務はないとか!?)
◆海外旅行保険加入手続き

他にも細々としたことがたくさんあって、毎日毎日気が滅入りそうです。
9月末辺りからずっとこの調子なので、そのうち自分が壊れて行きそうで怖いです(苦笑)

来週15日が出発なので、その後はやっとゆっくり出来そうです。
飛行機の中でぐっすり寝て、スイスに着いたらしばらくゆっくりさせてもらう予定です♪

その前に年賀状書かないと・・・(汗)

めでたく滞在許可発行確認書が届きました!!

と言っても、彼の所に(笑)

彼はスイスでの私の保証人(後見人?)として書類にサインしてくれたので、
彼のところへ送られた訳です。

明日、カントンの移民局に、私が入国する際にオリジナルを持ってないといけないか、
住民登録(?)をする際に必要な物は何かなど、聞いてくれる手筈になりました♪

ホント嬉しいです!

これで、私も予約だけお願いしておいた航空券も買えます!
私が来夏、日本へ帰国する日も決まったので、それに合わせて来日する彼もチケットを買うそうです♪

あとやることは保険に入るぐらいかしら。
学校への電車の定期代も彼が調べてくれるので、その分は口座に入っていれば良し。

と言うことで、なんだかまだ実感が湧かず、不思議な気持ちです。
彼からニュースを聞いた時も、なんとなく『ふーん』という感じで・・・(苦笑)

今日からでも入国できるようで、彼は「明日からおいで!」と言っていましたが(笑)

あと少し、荷物の片付け、新たな荷物の送付(!)、友人との再会などなどで、
毎日が過ぎて行きそうです。

今日は祝杯あげなきゃ!!

昨日、語学学校から住所を訂正した入学許可証と領収書のPDFが届きました。
遅いです・・・(苦笑)
既に滞在許可の申請はしてしまったので、これは記念に取っておきます(笑)

そして、記事のアップが出来なかった間に、スイスへの荷物を送りました。
総数12個のダンボール!
当初、お引越し会社に見積もって頂いた時には、
見積額は300,000円だ、245,000円だと言われていましたが、
自分で梱包し、送付伝票はもちろん、INVOICE(送り状)も自分で書いて郵便局から送れば・・・

なんと100,000円ほど!

集荷をお願いすれば家まで取りに来て下さるし、委任状を書けば通関手続きまでやって下さる。
便利です!

味を占めたので、両親宅からもちょっと荷物を送ろうと思います(笑)

よく考えれば、お引越し会社は、家に来て下さって梱包して、
送付伝票も書いて、INVOICEも書いて、通関手続きまで代わりにして下さるんですもんね。
そりゃ人件費もかかるし、あの見積額になるはずです(汗)

そしてお引越し会社にお願いした場合は、どうやら自分宛(別送品として?)に送るようで、
パスポートのコピーや航空券のコピーなども必要だったそうで、
どう考えても間に合いませんでした。

これは「自分でやれ」ってことだったのだと、勝手に納得しています(笑)

ちなみに今回は彼宛に送りました。
そこで、彼曰く・・・

「僕宛に送ったってことは、これは僕の物になるってことだよね?
 Mikiが来たら、君に売ってあげるよ。」

もちろん冗談ですが、どういう理屈でそういうことになるのか・・・(笑)

ちなみに両親宅へは40個ほどのダンボールと、家具を少し送りました。
今はリビングが、中途半端に開梱された荷物で占拠され、
両親とも、早くどこかへやってくれと言わんばかりの顔で私を見ます(苦笑)

5歳の姪は荷物の山を見て言いました。
「何これ!?信じられない!」

私も信じられない気持ちです(笑)
あれだけ捨てたのに、まだこんなに物を持っているなんて・・・!

ということで反省の日々を送っている今日この頃なのでした・・・。

エージェントから、あれだけ来ない来ないと言われていた再発行分の入学許可証。
今日、直接私にPDFが送られて来ました!

私が送ったコピーと差し替えてもらおうと、すぐさま彼に転送したのですが・・・。

時既に遅し・・・。

彼が書かなければならない書類と共に私から送られた書類を持って、
午前中に町役場へ私の滞在許可発行確認書の申請に行ってくれたそうです!

ただ、係の方がビザが必要だと勘違いしたらしく、彼が説明したそうです。
「日本とスイスの間には、1957年にビザ免除取極がなされていて・・・」

もしかしたら、彼の住む村(彼も友人もvillageだって言います・・・笑)の役場の方は、
日本人の滞在許可は処理されたことがないのかも!?

とにかく、彼は取極のされた年号まで説明したそうで、彼の徹底ぶりにちょっと笑えました。
私の為に色々とやってくれているので、笑ってはいけないのですが(笑)

そして、驚いたことに、木曜日に日本から送った書類が火曜日の朝にはもスイスに着いていたのです!
これで両国の郵便局の方々が、いかに職務に忠実かということが分かって、ちょっと感激しました!

申請先の町役場から、カントンの移民局へ書類が送られて、
準備した書類に問題がなければ、私の滞在許可発行確認書が送られて来るそうです!

何日かかるのかは分からないけれど、一日も早く現物を手にして、
荷物も準備して、航空券も発券してもらって、「行く!」って気持ちになりたいです!

自分の心の平安の為に。
もちろんスイスで待ってくれている彼の為にも。

【追記】
早速町役場から彼宛に連絡があったそうです。
書類に不備はないので、カントン(州)の移民局へ書類を送付するとのこと!!!
これでスムーズに行けば、滞在許可発行確認書がもらえるはず!!!
確認書は彼の元へ送られるようです。
なんて言ったって彼は私の『保証人』ですから(笑)

↑このページのトップヘ