今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方!
昨年から少しずつインテリアを変えたり、好みの家具を買い足したりしていますが、
今日はいよいよパートナーの仕事部屋に着手。
そして、モンステラを植え替え、バルコニー菜園にバジル、ミニトマト、チリを植えました。
短い時間でも外で何かをすると疲れますね(笑)
夕方近所のホテルに食前酒を飲みに行き、帰宅して大急ぎで夕食の支度となりました。

◆ メインのおかず
  ■ 豚カツ
    ロース肉を使っています。
◆ 汁物
  ■ 鶏ムネ肉と野菜のスープ
    茅乃舎さんの野菜だしをベースに、少し薄口しょうゆを足して味付け。
    セロリ、玉ねぎ、白菜を入れました。
◆ ごはん
  ■ 十五穀米

2021_04_23_1

豚カツは2枚で250グラム程度。
とんかつソースをかけて、私は4切れ頂きました。
レタスとミニトマトを添えました。

2021_04_23_2

とんかつソースと一緒にマスタードも用意しましたが、
豚カツにはやっぱり日本の辛子が合うと思います。
レタスには自作のドレッシングをかけて頂きました。
今日もおかず少なめ、ごはんしっかりのお献立です。
副菜を作っている時間がなかったので、今日も具が多めのスープがお供です(笑)

2021_04_23_3

今までは副菜をたくさん作って、できるだけごはんを食べないようにしていましたが、
少し考えを変えて、数日間はごはんをしっかり頂くお献立にしたいと思っています。
数年前に糖質制限ダイエットをしたら、パートナーは3kg減ったのに、
私は1kg減った後、お腹の調子がおかしくなった経験があるので、
ごはんをしっかり食べる方が身体に合っているようです。
人それぞれ、体質も違いますからね(笑)
ちなみに日本で使われる「ダイエット」という言葉は「痩せること」を意味することが多いですが、
本来は食事療法とか規定食という意味。
例えばスイスで誰かが「私、ダイエットしなくては」と言ったら、
それは「どこかが悪いから食事療法しなくてはいけないんだな」と理解されます。
私のピアノの先生は羨ましいほどスレンダーですが、
彼女は太りたいそうで、私がちょっと体重減らしたいなどと言うと、
「あなたはちょうど良いから絶対に痩せちゃダメ!」と言ってくれます(笑)
そんな彼女が太ろうと思って食事を変えたら、それもダイエットなのです。
色々と試して、私はとにかく健康的で自分に合う食事を模索中。
たぶん和食風の粗食が一番合いそうですけれど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。