今日のごはん。

昨日はトルコ料理のテイクアウトを楽しんだので、ブログはお休みしました。
今朝起きたら雪景色だったスイス我が村地方!
もう4月ですよ!?(笑)
雪は溶けましたが、それでも午後の散歩中、雪がチラチラと舞っていました。
そんな散歩から帰ったところ、義母がフラットの前にいるのを見つけて駆け寄ると、
お散歩がてらラムソンを持って来てくれたのでした。
そのラムソンも使っての夕食です。

メイン:
ミートローフ。
グリーンアスパラガスと人参を入れ、表面をベーコンで巻いてあります。

2021_04_06_1


義母のお庭のラムソンはもやしとサッと炒めて付け合わせに。
ミートローフは使い捨てのアルミケーキ型を使っています。
今日は牛ひき肉300グラムに玉ねぎをたっぷり入れて、小さめのケーキ型で2つ焼けました。
ミートローフには粒マスタードを付けて頂きました。

2021_04_06_2


ハンバーグと同じ材料なのに成形する手間はなく、中に入れる野菜も生のまま。
220℃で25分焼いた後、型から外してひっくり返し、表面を5分ほど焼いたら出来上がり。
オーブンにお任せの手抜き料理(笑)
本当はチリ・コン・カルネにしようと思っていたのですが、
義母からのラムソンを食べたくて、急遽メニュー変更です(笑)

2021_04_06_3


ちなみに昨日頂いたのは、アダナ・ケバブで、スパイシーなひき肉料理。
マリネしたレタス、紫玉ねぎ、焼いたトマト、焼いた唐辛子、
ナンのようなパン(ラヴァシュというのでしょうか)。

2021_04_06_4


パンをどけるとそこにお肉!
このお肉がスパイシーで本当に美味しいんです。
ちなみにこれにフレンチフライも付いてきました。
パートナーはチキンハンバーガーを。

2021_04_06_5


昨日もひき肉、今日もひき肉料理でしたが、良いことにします(笑)
そうそう、一昨日作ったサルスエラの残りは、今日マッシュルームなどを足して、
ペンネ・リガーテを入れて、スープパスタのようにして頂きました。
これで一昨々日のおもてなしごはんの残りは全て食べ切りました!
達成感・・・!
ところで、スイスでは4月というのは「なんでもありのお天気」なのです。
驚くほど暖かくなったり、今日のように雪が積もったり。
明日の最高気温は1℃だそうですし・・・。
冬の間は専用の布で包んで軒下に避難させておいた我が家のヤシ、
せっかく表に出したのに、数日でまた雪にまみれてしまいました(笑)

2021_04_06_6

明日はピアノレッスンがあるので、雪だけは降らないように・・・と思っています。
楽譜だけでも4kgくらいの重量なので、リュックサックに入れて傘を差して・・・
と考えるだけでも何だか憂鬱なので、せめて自転車で行ける気候が有難いのです(笑)
今回はあまりモチベーションが上がらず、練習も満足には出来ていないので、
なんとか明日、レッスンまでに練習したいと思います(笑)
今日の思いつきごはんも美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。