今日のごはん。

今日も朝からフェーン現象で強風吹き荒れるスイス我が村地方。
窓から見える湖面に竜巻が起こっていました!!
ちなみにドイツ語では"Wasserhose(ヴァッサーホーゼ)"と言うのですが、
"Wasser"は水、"Hose"はズボンという意味。
なんだか面白いですよね(笑)
今日は休肝日なので和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ もやしのごま和え
  ■ だし巻き卵
  ■ スモークサーモンとセロリのマリネ
    これは昨日の残りにさらにセロリを足したもの(笑)
◆ メインのおかず
  ■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ 汁物
  ■ 大根、ポロねぎ、オクラのお味噌汁
◆ ごはん
  ■ コシヒカリ
    スイスのスーパーマーケットで買えるコシヒカリ

2021_01_21_1

今日は夕食の時間が少し遅めだったので、若干軽めのメインのおかずにしました。
トロトロになった白菜も、肉だんごも美味しいのです。
私がこの料理をレパートリーに加えたのは、もう30年くらい前!
肉だんごは一度焼いてから、白菜と一緒に煮ています。
白菜の代わりにキャベツでも美味しいおかず。

2021_01_21_2

だし巻き卵は、卵2個+卵黄1個だったので、少し黄色が強いですね(笑)
ちなみに卵白1個分は肉だんごに入れました。
コシヒカリはやっぱり美味しいです。
農場の生みたて卵が買えたら、コシヒカリで卵かけごはんをしたいと切望!(笑)

2021_01_21_3


冒頭に書いた竜巻ですが、写真を撮ってみました。
かなり遠方だったのと、窓越し(窓は絶対に開けられないほどの強風なので)なので、
見づらいかとは思いますが・・・。
写真中央より少し下です。

2021_01_21_4

切り取って拡大してみましたが・・・やっぱり見づらいですね(苦笑)

2021_01_21_5

昨日もフェーン現象で強風でしたが、建物で遮られる場所はさほどの風ではないので、
ピアノレッスンには自転車で行きました。
湖畔の船着場から続く道では、自転車を全く漕がずに風に押されて進めるほどの強風。
帰宅時は別のルートで、風を避けながら(笑)
村に降り積もった雪も全て飛んで行きました。
でも、また週末に気温が下がって雪が降りそうなので、それも楽しみです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。