今日のごはん。

午前中、湖の対岸すら見えないほどの霧がかかっていたスイス我が村地方。
そういう時は閉じ込められているような気分になってしまいます(笑)
いい加減やらないといけないと思っていた家事を済ませて、
午後遅い時間にパートナーと散歩に。
帰宅して、食事の用意を少しして、もう一度散歩に(笑)
今日は我が家の休肝日なので、和食もどきです。

■ 小さいおかず
 ◆ しらたきのたらこペースト和え
    最後に魚卵(ランプフィッシュ)で彩をプラス(笑)
 ◆ だし巻き卵
 ◆ イカと豆腐のだんご風
■ メインのおかず
 ◆ 玉ねぎたっぷりの豚肉の生姜焼き
■ 汁物
 ◆ 大根とカリフラワーのお味噌汁
■ ごはん
 ◆ 十五穀米

2020_11_09_1

玉ねぎは大きめの物を3分の4ほど入れました。
豚バラ肉の塊をスライサーで少し薄く切って使っています。

2020_11_09_2

イカと豆腐のだんご風は、最初揚げたのです。
それが右側のちょっと色づきが良い方。
油が跳ねて跳ねて大変だったので、半量は普通に焼きました。
こっちの方が楽でした(笑)
味付けは塩麹のみ。

2020_11_09_3

好きなだけ取って頂きます。

2020_11_09_4

毎日こういう食事でも良いです(笑)
やっぱり慣れ親しんだ味というのは良い物ですね。
野菜不足は否めませんが、ランチにも野菜を食べたし良いことにします(笑)

2020_11_09_5

夕景を見に行ったのはいつもの湖畔。
風がほとんどなくて、気温は低いもののあまり寒さを感じませんでした。
カモメも家に帰る時間でしょうか(笑)

2020_11_09_6

飛行機も飛んでいました。
一日も早く、何の問題もなく日本に帰国できるようになる日を願わずにはいられません。

2020_11_09_7

いい加減やらないといけないと思っていたのは、手洗い洗濯(笑)
スイスの9月、10月はいつもなら気温が低い日がかなり多いのですが、
今年は気温が高く日差しの強い日も多く、秋になっても濃い色の綿麻のシャツなどを着ていました。
きちんと仕舞う前にはいつも手洗いしているのですが、なかなか重い腰が上がらず(笑)
かなりの枚数を洗い終えたら汗が・・・。
「溜めずにすぐにやれ!」ということだと思って、次回からは気を付けたいと思います(笑)
散歩で気分も変わって、和食もどきも食べられて良い一日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。