今日のごはん。
午後散歩に出かけて帰宅したのは16時50分。
今日は休肝日の予定だったので、和食もどきを作ろうと思っていたところ・・・。
ほどなくしてパートナーから「ゴッドチャイルドから、『食前酒一緒にどう?』って」
メッセージが来たとのこと。
予定を変更して簡単ごはんにして、ワインバーに出かけました(笑)
メイン:
タラのベーコン巻きソテー。
添えたのはほうれん草のソテーと、スパゲッティーニにトマトで作ったソースを絡めたもの。
タラは身崩れしやすいので、ベーコンを巻いて私の技術不足をカバー(笑)
ほうれん草は、本来ならごま和えになるところでしたが、急遽ソテーしました。
私の大好きな野菜のひとつです!
パスタソースは、トマト2個、ズッキーニをオリーブオイルで炒め、塩・胡椒しただけのもの。
茹で上がったパスタに加えて、パルメザンチーズを振り入れてさらにひと混ぜすれば出来上がり。
ものすごく簡単なのですが、とても美味しいパスタソースです。
パートナーは、今日一緒に飲んだ30代後半の女性のゴッドファーザー。
「ゴッドチャイルド」には2種類あって、Patenkind(パーテンキンド/代子)と、
Firmkind(フィルムキンド)があります。
カトリックでは洗礼式の際に、子どもの後見人のような立場の人を親が決めます。
それがゴッドファーザーやゴッドマザーで、日本語では「代父」「代母」と呼ばれますが、
万が一、代子の両親に何かあった場合、代父母は両親の代わりに子どもの面倒を見て行く、
そういう立場になります。
これがゴッドファーザー、ゴッドマザーにとっては、Patenkindと言います。
そして自らの意思で新たなゴッドファーザーを選ぶことが出来(スイスでは15歳くらいの時に)、
カトリック教徒として、生きて行くことを確認する意味合いの儀式があります。
いわばカトリック教徒としての成人式とも言えます。
選ばれたゴッドファーザーやゴッドマザーにとって、その子どもはFirmkind。
今日会った女性はパートナーのFirmkindなのです。
スイスではたいてい、少年は男性を、少女は女性を後見人に選ぶことが多数ですが、
彼女はパートナーを後見人として選び、今までずっと良い関係を築いています。
とても知的で前向きで、とにかく楽しい彼女とのお喋りは尽きず、
3時間近く、3人であれこれ話しました(笑)
お互いのこと、旅行のこと、コロナウィルスのこと、彼女のお仕事のこと・・・
共通の親戚がいるので、そのことも(スイスあるあるです/笑)。
急いで作って食べた夕食はパートナーにも好評で何よりでした。
今日はピアノも上手く弾けなかったし、予定が色々と狂ったし、
「あーあ!」と思う一日でしたが(笑)、一日の終わり近くに楽しい時間が持てて、
誘ってくれた彼女に感謝の日となりました!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
午後散歩に出かけて帰宅したのは16時50分。
今日は休肝日の予定だったので、和食もどきを作ろうと思っていたところ・・・。
ほどなくしてパートナーから「ゴッドチャイルドから、『食前酒一緒にどう?』って」
メッセージが来たとのこと。
予定を変更して簡単ごはんにして、ワインバーに出かけました(笑)
メイン:
タラのベーコン巻きソテー。
添えたのはほうれん草のソテーと、スパゲッティーニにトマトで作ったソースを絡めたもの。
タラは身崩れしやすいので、ベーコンを巻いて私の技術不足をカバー(笑)
ほうれん草は、本来ならごま和えになるところでしたが、急遽ソテーしました。
私の大好きな野菜のひとつです!
パスタソースは、トマト2個、ズッキーニをオリーブオイルで炒め、塩・胡椒しただけのもの。
茹で上がったパスタに加えて、パルメザンチーズを振り入れてさらにひと混ぜすれば出来上がり。
ものすごく簡単なのですが、とても美味しいパスタソースです。
パートナーは、今日一緒に飲んだ30代後半の女性のゴッドファーザー。
「ゴッドチャイルド」には2種類あって、Patenkind(パーテンキンド/代子)と、
Firmkind(フィルムキンド)があります。
カトリックでは洗礼式の際に、子どもの後見人のような立場の人を親が決めます。
それがゴッドファーザーやゴッドマザーで、日本語では「代父」「代母」と呼ばれますが、
万が一、代子の両親に何かあった場合、代父母は両親の代わりに子どもの面倒を見て行く、
そういう立場になります。
これがゴッドファーザー、ゴッドマザーにとっては、Patenkindと言います。
そして自らの意思で新たなゴッドファーザーを選ぶことが出来(スイスでは15歳くらいの時に)、
カトリック教徒として、生きて行くことを確認する意味合いの儀式があります。
いわばカトリック教徒としての成人式とも言えます。
選ばれたゴッドファーザーやゴッドマザーにとって、その子どもはFirmkind。
今日会った女性はパートナーのFirmkindなのです。
スイスではたいてい、少年は男性を、少女は女性を後見人に選ぶことが多数ですが、
彼女はパートナーを後見人として選び、今までずっと良い関係を築いています。
とても知的で前向きで、とにかく楽しい彼女とのお喋りは尽きず、
3時間近く、3人であれこれ話しました(笑)
お互いのこと、旅行のこと、コロナウィルスのこと、彼女のお仕事のこと・・・
共通の親戚がいるので、そのことも(スイスあるあるです/笑)。
急いで作って食べた夕食はパートナーにも好評で何よりでした。
今日はピアノも上手く弾けなかったし、予定が色々と狂ったし、
「あーあ!」と思う一日でしたが(笑)、一日の終わり近くに楽しい時間が持てて、
誘ってくれた彼女に感謝の日となりました!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

コメント