今日のごはん。
朝から良いお天気のスイス我が村地方。
朝から良いお天気のスイス我が村地方。
つばの広い帽子を被って、黒のサングラスをかけてバルコニーを掃除しました。
後から鏡で見たら、ものすごく怪しい人でした、私(笑)
午後、夕食の副菜を作ってから散歩に出かけましたが、かなりの暑さでした!
月曜日は我が家の休肝日なので、ノンアルコールビールで乾杯です(笑)
■ 小さいおかず
◇ ほうれん草のごま和え
◇ だし巻き卵
◇ カリフラワーと海苔の和え物
茹でたカリフラワーと海苔をしょうゆとごま油で和えただけ。
■ メインのおかず
◇ 玉ねぎ入り豚肉の生姜焼き
■ 汁物
◇ 大根、人参、自作のお揚げ、大根の葉っぱのお味噌汁
■ ごはん
豚肉は骨を外したスペアリブをスライサーで薄く切りました。
今日はかなり生姜をたっぷり入れました。
玉ねぎを入れると甘くて美味しいですね。
毎日こういう食事をしたいです。
・・・と、和食もどきを作った日は、かなりの確率でそう思っています(笑)
副菜の作り置きをしようかとも思うのですが、毎日「日本の食卓」とはいかないのが残念です。
一度、一週間毎日和食もどきを作ったら、パートナーの体重が減ってしまいました(笑)
決して口に合わないという訳ではなく、むしろその逆で美味しいと言って食べてくれますが、
野菜多めの副菜をあれこれ食べると、主菜のお肉類をあまり食べなくなってしまうようで(笑)
私は週に一度は和食っぽいものが食べたいので、月曜日に和食もどきを作ることが多いです。
やっぱりお腹がホッとしますね(笑)
ところで、今日も4kmほどの散歩に出かけたのですが、ずっと撮ろうと思っていた、
小学校の自転車置き場の面白い棚を撮ってみました。
これ、キックボード用の棚なのです!
地域によって違うと思いますが、我が村では確か小学3年生以上は、
キックボードでの登校が認められています。
自転車は4年生以上と、友人の長女ちゃんが教えてくれた記憶があるのですが、
定かではありません(笑)
ちなみにスイスではキックボードは"Kiki"と呼ばれています。
友人の子どもたちは片道1.5kmほどの道のりを通っていますが、
朝、ランチ前、ランチ後、帰宅時と、1.5kmを日に4回歩く訳ですから、
毎日6kmも歩いているんです!
長女ちゃんはキックボードを使っているようですが、幼稚園生の次女ちゃんは完璧に徒歩。
足腰が強くなるので、とても良いことですよね。
学校から色々な楽器の音が聞こえてきて、楽しい散歩になりました。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日はかなり生姜をたっぷり入れました。
玉ねぎを入れると甘くて美味しいですね。
毎日こういう食事をしたいです。
・・・と、和食もどきを作った日は、かなりの確率でそう思っています(笑)
副菜の作り置きをしようかとも思うのですが、毎日「日本の食卓」とはいかないのが残念です。
一度、一週間毎日和食もどきを作ったら、パートナーの体重が減ってしまいました(笑)
決して口に合わないという訳ではなく、むしろその逆で美味しいと言って食べてくれますが、
野菜多めの副菜をあれこれ食べると、主菜のお肉類をあまり食べなくなってしまうようで(笑)
私は週に一度は和食っぽいものが食べたいので、月曜日に和食もどきを作ることが多いです。
やっぱりお腹がホッとしますね(笑)
ところで、今日も4kmほどの散歩に出かけたのですが、ずっと撮ろうと思っていた、
小学校の自転車置き場の面白い棚を撮ってみました。
これ、キックボード用の棚なのです!
地域によって違うと思いますが、我が村では確か小学3年生以上は、
キックボードでの登校が認められています。
自転車は4年生以上と、友人の長女ちゃんが教えてくれた記憶があるのですが、
定かではありません(笑)
ちなみにスイスではキックボードは"Kiki"と呼ばれています。
友人の子どもたちは片道1.5kmほどの道のりを通っていますが、
朝、ランチ前、ランチ後、帰宅時と、1.5kmを日に4回歩く訳ですから、
毎日6kmも歩いているんです!
長女ちゃんはキックボードを使っているようですが、幼稚園生の次女ちゃんは完璧に徒歩。
足腰が強くなるので、とても良いことですよね。
学校から色々な楽器の音が聞こえてきて、楽しい散歩になりました。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

コメント