今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
月曜日は我が家の休肝日なのですが、今週は延期することにしました。
我が家にとって健康はとても大切なので休肝日は必須ですが、
今日のような日は大好きなワインを頂いて、少しでも元気を出そうという感じです。
3月17日午前零時から4月19日まで、食料品店と薬局以外は、
全て(バーやレストラン、スポーツジムなどなど)を閉鎖と、数時間前にスイス政府が発表。
これからの日々のことを思うと、本来なら馴染みのワインバーに行って、
オーナーさんに「次回を楽しみにしているよ!」と言いたいところですが、
あいにく月曜日はワインバーはお休み。
そこでお家でワインを飲み、お喋りを楽しみながらの夕食となりました。

メイン:
煮込みハンバーグ。
パスタはバヴェッティーネで、フェンネル、ブロッコリー、トマトを入れた薄味にしました。

2020_03_16_1


このハンバーグは母のレシピを少しアレンジしたもの。
甘めのソースが美味しいのです。
甥っ子や友人の子どもたちに人気の味です。
でも、「これ美味しいからお代わりして良い?」と、
今までに一番量を食べてくれたのは義弟でした(笑)

2020_03_16_2


母のハンバーグはソースがもう少し濃厚だった記憶があります。
次回帰国した時に作ってもらおうかと、今から考え中(笑)

2020_03_16_3


さて、今日の政府発表は、感染症法においての非常事態の宣言でした。
状況はかなり切迫しているにも関わらず、私の母国語である日本語でないせいか、
自分も当事者の一人であるという感覚が若干薄く、「これはいかん」と自分を戒めました。
とは言え、普段通りに淡々と過ごすつもりです。
今日は普段通りの買い物をしたところですし、スーパーマーケットは閉鎖されないので、
食料品や生活必需品に困ることはないと思います。
そんな中、今日はスーパーマーケットで現状を知りビックリ。
パスタ類は品薄(有名イタリアメーカーのものは残っていました)、缶詰も品薄、
小麦粉は売り切れ(お好み焼きが食べられない!笑)、そしてなぜかパスタソースも売り切れ!
幸いパニックになって買い占め、買いだめをするような方は見かけませんでしたが、
他州では、買い物中のカートに入れておいたものが、ふとした隙に他の人に取られてしまう、
なんていうことも起こっているようですから・・・。
ちなみに、ドイツ語では買いだめをすることを"Hamsterkauf(ハムスターカウフ)"と言います。
食料を溜めておくハムスターから出来た言葉のようですが、
昨今の私のドイツ語ボキャブラリーに加わりました(笑)
大変な状況ではありますが、平常心で、慌てず、
状況をきちんと見極めて行動したいという思いを強くしました。
どんな時でも、事情が許す限り「毎日食事を摂ること」というルーティンは変えたくありません。
だからこそ健康的で美味しいものを摂りたいと思っています。
パートナーともっと会話の弾む食卓を目指します。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。