今日のひとりごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
窓を開けてのお掃除も気持ちの良い時間でした。
お掃除のように、ネガティブなもの全てを一掃出来れば良いのに!
と思わずにはいられません。
パートナーは以前から予定されていた会合に出席のため、ひとりごはんでした。
ちなみに会合出席者は当然健康でなければならず、14日以内にイタリアに滞在していたら出席禁止、
握手は禁止(代わりに微笑みを)・・・
などと細かく書かれたメールが送られてきたそうです。

■ サラダ巻き
片方には茹でた鶏ムネ肉とレタス、もう片方にはカニかまぼこ、だし巻き、レタスを入れました。
たっぷりのわさびと少量のおしょうゆを付けて頂きました。

2020_03_13_1


相変わらず巻き寿司は本当に下手です(笑)
鶏ムネ肉はランチの時に茹でた残りですが、
ランチは人参ときゅうりと一緒に生春巻きにしました。
昨日の今日、ですが(笑)
お皿の向きが上下反対でした・・・!
今日は朝食に昨日の残りの十六穀米、お昼はライスペーパー、夜はサラダ巻き、
とライスオンリーでした(笑)

2020_03_13_3


今日、スイスでもコロナウィルスへの対策が発表されました。
学校は3週間閉鎖、100人以上のイベントは4月末まで禁止、
レストランでは収容人数を50人に制限、などなど・・・。
感染者数が世界で2番目のイタリアに国境を接していながら、
特に、イタリアからスイスに入国するスイスの車両はほぼほぼノーチェック。
イタリアからの越境労働者も数多くいます。
個人的には、かなり早い段階から国境での対応や学校の閉鎖をしないのは何故だろうと、
そうパートナーに話していました。
私のような人もたくさんいるようで、今は内閣への批判も多く聞かれています。
スイスのコロナウィルス感染者数は1,000人を超えています。
人口は日本の7%くらいなのに、感染者数は日本より多いのです。
怖がっても仕方がないので、気を付けて日々を過ごしていきたいと思っています。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。