今日のごはん。

今日は久しぶりに友人と、フルート&ピアノの合奏を楽しみました。
帰りがけに彼女の2人の子どもたちとも道ですれ違い、挨拶して別れました。
素直な良い子たちなので、会う度に癒されます(笑)
夕食前に大事にしていたアンティークの小皿が割れてしまい意気消沈。
形あるものは必ず壊れますが、相当なショック・・・気を取り直して夕食です(笑)

アペロ:
スモークサーモンとセロリのマリネ。
一昨日、かなり多めに作ってしまったので、今日は残りを頂きました(笑)
ロゼワインと一緒に頂きました。

2020_03_11_1


メイン:
鶏ムネ肉と野菜の甘酢ソース和え。
野菜は、玉ねぎ、緑のパプリカ、人参、パースニップ。

2020_03_11_2


甘酢ソースにはバルサミコ酢を使っているので、色は濃いめです。
もっと色々な野菜を入れても良かったかもと、食後に思いました(笑)
ごはんによく合う味です。

2020_03_11_3


ライスは長粒種で、キヌアを入れて炊きました。
美味しいごはんにパートナーも私も満足です。
私は自分で作った食事なのですが・・・。
手前みそで失礼いたします・・・ということで(笑)

2020_03_11_4


冒頭に書いたアンティークの小皿。
昔、東京のある町に住んでいた時、散歩途中で骨董屋さんを見つけました。
昔から、父の生家の蔵にある物や、骨董好きの母方の叔父のお宝(笑)を見せてもらうのが、
本当に大好きだったということもあって、ついお店に入ってしまいましたが、
色々な理由で骨董品を「買う」ことは避けていたので、本当に見せて頂くだけ。
ある小皿のセットに目を留めたのですが、全てが結構なお値段!
ただ、1枚だけ少しヒビが入っている状態でした。
店主の方に伺うと、窯から出した時に既にヒビが入っていたので、お安くしているとのこと。
時期的には江戸の終わりか、明治の初め頃だと伺った記憶があります。
その1つだけを買い求めて、キッチンで盛り塩をするのに使っていました。
東京でもスイスでも、ものすごく活躍してくれていたのに、不注意で割れてしまって・・・。
悲しいのはもちろんですが、夕食後に早速「金継しよう!」と思い、漆を塗りました。
既に漆が乾いている抹茶茶碗、スイスで買った小皿と一緒に金継しようと思います。
ここのところ自分の不注意のせいで、器を欠けさせたり割ったりすることが続いたので、
色々なことに気を付けて過ごすようにとのメッセージと受け取って、
心を落ち着けて過ごしていくつもりです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。