今日のごはん。

今日は今シーズン初めてのスキーに行ってきました。
脚が既に筋肉痛なので、キッチンに立って料理をするのもちょっと辛い状態です(笑)
そんな訳で簡単ごはんで休肝日です。

■ 小さいおかず
  ◇ だし巻き卵

  ◇ 茄子、赤と緑のパプリカの揚げびたし

■ メインのおかず
  ◇ プルコギ

■ 汁物
  ◇ 具沢山の味噌汁
     白菜、ポロねぎ、人参を少し大きめに切って作りました。

■ ごはん
  ◇ 十六穀米

2020_01_30_1


プルコギには、人参、玉ねぎ、ズッキーニを入れました。
今回はスイスのスーパーマーケットで初めて買ったプルコギのたれを使いました。
サンバルオレックを足して少しピリ辛にしました。
お皿の向こうにレタスが写っていますが、私はレタスにプルコギを巻いて頂きました。

2020_01_30_2


ちなみに買ったプルコギのたれはこちら。
自分でも作れそうな味ですが、時間のない時や、今日みたいに楽をしたい時は助かります(笑)
(画像はお借りしております)

2020_01_30_3


揚げびたしには大根おろしもたっぷり。
パートナーは大根おろしがお腹に合わないようなので、私だけが頂きます。
私は大好きなので、大根おろしのみお代わりしました(笑)

2020_01_30_4


この冬は私が住む地方は雪不足で、初滑りがなんと1月末。
我が家からピステまで30分という恵まれた環境にいるので、
他のカントン(州)にスキーだけをしに行くことはほぼ無く、近所のピステが開くのを待ちました。
良いお天気です!

2020_01_30_5


ただ今日のピステも雪が少なく、ところどころ土が見えている箇所があり滑るのに気を遣いました。
毎年、シーズン初滑りの時は足が攣るのですが(笑)、今回も然り。
ちょうど土踏まずの辺りくらいが攣ったので、庇う為に反対側の脚をひどく使い、
そのせいで疲れた脚を攣った方の脚でカバー・・・のような悪循環で、既にひどい筋肉痛です(笑)
雪もかなり重くて、初滑りにしてはちょっと残念でしたが、楽しめたので良しとします。
2月はもう少し寒くなって、雪が降るのを祈るばかり!
思い立ったらすぐにスキーに行ける田舎住まいの特権、今年もぜひ使わせて頂きたいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。